こちらはクラウン200系のスレです。
ロイヤルにアスリートにハイブリッド。いま乗ってる方も乗り換えた方もこれから乗りたい方も、ゆるりと交流しましょう
■荒らしは完全スルーか、大人の対応で。
前スレ
【超えてゆく】S200系クラウンPart56【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645062953/
【超えてゆく】S200系クラウンPart55【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630372050/
【超えてゆく】S200系クラウンPart57【ブランド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/03(月) 16:09:28.90ID:HtQxLpK602022/10/03(月) 22:27:31.55ID:DxkIlCB80
乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 06:56:42.13ID:PantvEwC0 復活嬉しいです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 18:00:58.19ID:SwzZOjLG0 4!
2022/10/04(火) 18:01:57.68ID:abgEUaVR0
こっちは2000で通勤途中に2600と出合うことが多かった
雇われと商人、経営者は全然違うだろ
雇われと商人、経営者は全然違うだろ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 16:39:22.93ID:IVIF32J80 あげ
2022/10/06(木) 01:00:29.48ID:twZeJ5mA0
スレ立て乙です
2022/10/07(金) 10:44:07.39ID:mUwZ//NC0
義父にハイブリッドを譲ってもらって早3年
補機バッテリー交換してないけど大丈夫かな?
いつ交換したかも不明
補機バッテリー交換してないけど大丈夫かな?
いつ交換したかも不明
2022/10/07(金) 11:30:48.54ID:c9vjPSLH0
気になるようだったら交換、が良いと思います
自分はラジエーター液全交換するか検討中、車検は来年。
自分はラジエーター液全交換するか検討中、車検は来年。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/08(土) 06:24:15.59ID:HoBGp97k0 ハイブリッドはどのタイミングでウォーターポンプを交換すれば良いのでしょうか?
2022/10/09(日) 00:27:31.13ID:22U+AaLQ0
マルチの画面が黄色くなってきたら壊れる前兆かね
2022/10/09(日) 10:32:09.45ID:8XAK9+7p0
エアコンつけると異音と振動がする
15万キロ走ったし、そろそろかな
15万キロ走ったし、そろそろかな
2022/10/09(日) 13:03:11.12ID:GDQ5i+Rq0
2022/10/09(日) 13:04:31.18ID:GDQ5i+Rq0
ただ、夏になるとインパネメーターフードの中あたりでカタカタ異音がする。
直した方いらっしゃいませんか?
直した方いらっしゃいませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 06:52:10.23ID:66hz7MbI0 エーモンの
ITEM No.2676 ビビリ音低減モール ダッシュボード用
とか有効だと思います
ITEM No.2676 ビビリ音低減モール ダッシュボード用
とか有効だと思います
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 22:42:59.20ID:qG46t0YI0 オイル交換したら7,200円もかかったー⊂(◉‿◉)つ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 20:20:50.79ID:TEEpT7lP0 安いもんやないかワイはドイツ車も持ってるが倍以上やで
2022/10/14(金) 07:52:34.67ID:96YKoE1L0
内側ドアパネルに物ぶつけて破れたから交換しようと思ったら、部品の生産終わってるって言われちゃった😗
もう最終型からも10年経つんだねえ
もう最終型からも10年経つんだねえ
2022/10/14(金) 08:26:56.09ID:bABYvpQn0
10年経つと内装部品の新品はでなくなるんですねぇ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 11:22:12.24ID:F83x9/kE0 HV乗ってるが、かみさんの車の代車に210アスリートが来たから
初めて210乗ってみたがやっぱパネルタッチが馴染めないな
でもこれからそうなっていくんだな
長方形のパネルがドーンとあるのが流行りだし
それとパワーがちょいと足りないと感じた
Pブレーキ解除も手解除に慣れてるせいか2度踏みにも戸惑った
美点とすれば4気筒だからフロントが軽いのか
ハンドリングはいいねスッと曲がる
総合すると200HVが馴染んでるせいか良い
新型のセダン待ちか進化した自動運転が出るまで
頑張って今の乗ってるかな
初めて210乗ってみたがやっぱパネルタッチが馴染めないな
でもこれからそうなっていくんだな
長方形のパネルがドーンとあるのが流行りだし
それとパワーがちょいと足りないと感じた
Pブレーキ解除も手解除に慣れてるせいか2度踏みにも戸惑った
美点とすれば4気筒だからフロントが軽いのか
ハンドリングはいいねスッと曲がる
総合すると200HVが馴染んでるせいか良い
新型のセダン待ちか進化した自動運転が出るまで
頑張って今の乗ってるかな
2022/10/15(土) 19:25:52.51ID:2p9yBk3n0
2022/10/16(日) 19:17:08.12ID:+OseB1l50
我が家のアスリートプレミアムエディションは車齢10年を迎えた
今のところ、乗り降りするときに足回りからギシッて音がするようになったのと、買ったときからだけど202ブラック故なのかボディが線傷まみれなのが気になるといえば気になる
今のところ、乗り降りするときに足回りからギシッて音がするようになったのと、買ったときからだけど202ブラック故なのかボディが線傷まみれなのが気になるといえば気になる
2022/10/17(月) 21:19:26.27ID:VEou/JX20
濃色系は線キズ磨きキズが目につきやすいですからね。
2022/10/17(月) 22:04:03.71ID:0eMImKiZ0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 23:11:57.11ID:xE+aK+Ee0 いやいや俺は安定の白買ったが後悔してる
黒はあれだが紺にすれば良かった
黒はあれだが紺にすれば良かった
2022/10/17(月) 23:20:13.98ID:FSJKedwx0
無難なシルバーメタリックにしたけど間近で見ると塗装がギラギラしていてこれはこれでアリな気がする
前期HVだからクリアテールとのバランスもなかなか良い
前期HVだからクリアテールとのバランスもなかなか良い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 14:20:21.72ID:5fAq0XJk0 夏のことなんだけど夜中の2時にクラクションが鳴って飛び起きた。
うちのクラウンのセキュリティ発動してたんだけどしばらくの間誤作動だと思っててその後鍵をかけられなくなった。また鳴ったら、俺いない時に鳴ったら嫌だなぁって。
誤作動なんてあります?今更200盗もうとか思わないじゃないかって
うちのクラウンのセキュリティ発動してたんだけどしばらくの間誤作動だと思っててその後鍵をかけられなくなった。また鳴ったら、俺いない時に鳴ったら嫌だなぁって。
誤作動なんてあります?今更200盗もうとか思わないじゃないかって
2022/10/18(火) 21:11:13.86ID:Sa9xu5j80
>>27
虫(蚊かそれより少し大きいものだと思う)が入ってて鳴ったことあるよ。それからは自宅では侵入センサーオフにしてる。
あと、バッテリーが上がって充電すると、最初は鳴らないのにある程度の容量まで充電すると鳴るみたい。急に鳴って驚いた経験あり。
虫(蚊かそれより少し大きいものだと思う)が入ってて鳴ったことあるよ。それからは自宅では侵入センサーオフにしてる。
あと、バッテリーが上がって充電すると、最初は鳴らないのにある程度の容量まで充電すると鳴るみたい。急に鳴って驚いた経験あり。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 13:59:30.67ID:Qjz8IPRm02022/10/21(金) 07:01:32.76ID:XGr9C0U40
2022/10/22(土) 07:08:19.18ID:F+ESoNDl0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 15:47:14.48ID:s8hgB0fI0 おじいちゃん達まだ頑張って乗ってたんだ…
おじいちゃんが事故るから保険料高くなっちゃったよ…
おじいちゃんが事故るから保険料高くなっちゃったよ…
2022/10/22(土) 21:01:30.70ID:dOxyMZF+0
>>32
次何が良いかな?
次何が良いかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 22:49:13.01ID:YRGfc9vv0 棺桶なんかどうかな…
アクセルブレーキ間違えるようじゃ乗る資格ないよお爺ちゃん…
アクセルブレーキ間違えるようじゃ乗る資格ないよお爺ちゃん…
2022/10/23(日) 16:21:38.34ID:NjRhZOT10
>>34
お前も乗ってるやろ暇人が
お前も乗ってるやろ暇人が
2022/10/23(日) 20:21:57.30ID:Pk+0//EP0
いつも家まで安全に送ってくれてありがとう
高級車という物は見栄とか羨望とかも含めて商品のような、いやむしろそこが本体という希ガス
高級車という物は見栄とか羨望とかも含めて商品のような、いやむしろそこが本体という希ガス
2022/10/24(月) 08:07:13.47ID:DJsr2J3j0
保険代が上がったとかセコいことを言う方は乗らないほうがよいですね。
2022/10/24(月) 21:12:01.93ID:WHznAJ1N0
保険も60歳以上で料率改めたらいいのになーって思うけど、自分が60になる頃にはそうは思わないんだろうな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 23:51:08.27ID:S93n+APe02022/10/25(火) 07:10:31.54ID:wFnZ534r0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 14:03:36.40ID:bE5XVNhg0 HVバッテリー逝った😭
2022/10/25(火) 18:54:20.89ID:IlDI73ij0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/26(水) 11:52:26.07ID:CvOQQ6t80 iPhoneとBT接続してるんだけど、iOS16?あたりから通話中に周期的にノイズが載るようになってしまった。
同じ方います?
同じ方います?
2022/10/28(金) 17:22:12.62ID:0TfwkTf10
純正ナビのデータの最新版は何年までありますか?
2022/10/28(金) 22:58:16.69ID:KUYUcVU/0
>>44
2019年版だったかな
2019年版だったかな
2022/10/28(金) 23:33:12.42ID:0TfwkTf10
>>45
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2022/10/29(土) 17:56:08.60ID:BftRSxRs0
>>43
うちのはずっとノイズがのっています
うちのはずっとノイズがのっています
2022/10/30(日) 14:41:52.81ID:4SgflLM40
>>44
この前ディーラーで更新してもらったら2021年10月現在のデータでした。
この前ディーラーで更新してもらったら2021年10月現在のデータでした。
2022/11/04(金) 11:04:33.32ID:GHLfjJcy0
>>39
単に無事故だから、だけでなく運転記録とか適性診断の結果で保険料も細かく変わってゆくでしょうね
単に無事故だから、だけでなく運転記録とか適性診断の結果で保険料も細かく変わってゆくでしょうね
2022/11/10(木) 11:20:42.90ID:BsdZNWOM0
フロントシート小さい
2022/11/10(木) 20:42:20.80ID:WFcpRvxp0
自分には程よい大きさだけどな、フロントシート
2022/11/10(木) 23:24:13.38ID:VFQmlMM40
同クラスで走りを売りにしてたレジェンドやフーガと比べたらちゃっちいシートだけど、
17以前のシートと比べたらだいぶマトモになったと思うよ
17以前のシートと比べたらだいぶマトモになったと思うよ
2022/11/11(金) 13:27:06.53ID:9OfSdRyJ0
15や17あたりまではこぢんまりしたイス、て感じですね。それが良いって層も居ますけど。
2022/11/11(金) 18:44:56.95ID:raPORVHV0
ルーフモール新品にしました
2022/11/11(金) 20:45:49.65ID:2wFpmqFN0
厚いクッションは最高の座り心地だけど、俺みたいな座高高い人間はシートポジション起こすと頭ぶつける…🥹
パワーシート車ってハンドリフター車より座面位置高いよね
パワーシート車ってハンドリフター車より座面位置高いよね
2022/11/12(土) 03:55:06.27ID:gy2stwSv0
男だったら車庫入れくらい一発で決めろよ
“三輪自動車の王様”ダイハツ・ビー(1951年)を探す。
“三輪自動車の王様”ダイハツ・ビー(1951年)を探す。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 10:08:24.15ID:tHLBauKw0 ハイブリッド乗りです
明日ウォーターポンプの交換してきます
異音無くなるかな
明日ウォーターポンプの交換してきます
異音無くなるかな
2022/11/12(土) 10:12:29.77ID:+z9qifIv0
>>55
座面下にパワーシートのユニットがあるから仕方ないのでしょう。
座面下にパワーシートのユニットがあるから仕方ないのでしょう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/16(水) 15:17:01.14ID:HQQeno270 >>57
お前いっつもウォーターポンプ交換してるな
お前いっつもウォーターポンプ交換してるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/16(水) 17:15:31.75ID:/Zx75CbX0 ついにHVバッテリー交換予約したわ
ついでにナビ更新もたのんだ
あと10万キロ乗らんと元とれんな
ついでにナビ更新もたのんだ
あと10万キロ乗らんと元とれんな
2022/11/17(木) 01:20:13.94ID:s2ZIAusY0
2022/11/18(金) 21:27:00.57ID:dFCIUt+G0
ワイの200ハイブリ 1850kg
3.5リッターV6NA(296ps、37.5kgm)
モーター(200ps、 28.0kgm)
新型 RS 1950kg
2.4リッター直4ターボ(272ps、46.9kgm)
フロントモーター(82.9ps、29.8kgm)
リアモーター(80.2ps、17.2kgm)
年式が12年違うけど、意外にええ勝負するんじゃないのかなぁ
6気筒のスムーズさもあるしね
3.5リッターV6NA(296ps、37.5kgm)
モーター(200ps、 28.0kgm)
新型 RS 1950kg
2.4リッター直4ターボ(272ps、46.9kgm)
フロントモーター(82.9ps、29.8kgm)
リアモーター(80.2ps、17.2kgm)
年式が12年違うけど、意外にええ勝負するんじゃないのかなぁ
6気筒のスムーズさもあるしね
2022/11/19(土) 20:30:22.86ID:tbQ+QUqe0
そんなこんなで後期のハイブリッド買ってしまったわ
2022/11/21(月) 03:14:29.87ID:OMZBQrkS0
>>63
よい車ですよね
よい車ですよね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/21(月) 06:50:44.72ID:qV3Y7gn90 急に20クラウンが欲しくなってきた。
誰か40万で売ってくれないか
誰か40万で売ってくれないか
2022/11/21(月) 07:07:41.51ID:Y85/vTa30
2022/11/22(火) 12:28:50.00ID:maJgqSpq0
そこそこ速さとそこそこの燃費がウケるんじゃないの
20は速いけど燃費は...
20は速いけど燃費は...
2022/11/22(火) 13:20:14.28ID:kppQpnmg0
20や21を中古で好みに応じて安く選べる今って実は恵まれているのかも知れない
10年後はどうなることか
10年後はどうなることか
2022/11/22(火) 17:07:11.36ID:fOd/4+jv0
運転席のパワーウィンドウ
オートで上げると下がってくるの自分でどうにかならないかな?
オートで上げると下がってくるの自分でどうにかならないかな?
2022/11/22(火) 21:26:04.71ID:Anq5W7530
2022/11/23(水) 09:23:32.67ID:uDd39QM20
2022/11/23(水) 12:54:07.99ID:WCAYGb5x0
>>71
よい情報ありがとうございます
よい情報ありがとうございます
2022/11/23(水) 17:06:37.42ID:xjuT05f/0
2022/11/23(水) 20:46:30.91ID:uDd39QM20
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/24(木) 20:33:26.63ID:LNoP+woK0 後席用にモニター追加したいんですが
地デジ、DVDともに出力する方法はありますか?
地デジ、DVDともに出力する方法はありますか?
2022/12/01(木) 07:58:48.82ID:scvJYa/y0
>>75
何処か專門のショップに聴いてみるしかないんじゃないですか
何処か專門のショップに聴いてみるしかないんじゃないですか
2022/12/09(金) 17:44:44.49ID:Rs7ka6pk0
助手席側からの異音、と言っても物が擦れる程度の極少の音だが
ずっと気になってたけど原因判明しておさまったわ
快適快適
ずっと気になってたけど原因判明しておさまったわ
快適快適
2022/12/09(金) 21:21:46.30ID:5OVSvaWF0
>>77
教えてください
教えてください
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 22:57:25.09ID:aBYBvco50 1年前になるが同僚から50万で買ったわ
走行6万の4駆。まぁ2,500なんだけどもね。
燃費はそこそこ悪いけどやっぱり楽しくて乗るの楽しみ
走行6万の4駆。まぁ2,500なんだけどもね。
燃費はそこそこ悪いけどやっぱり楽しくて乗るの楽しみ
2022/12/18(日) 15:41:45.14ID:4DCzNTKV0
今からの時期、四駆は頼りになりますね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/18(日) 17:36:17.56ID:dOf5p5Cw0 210系の4駆Fourから
大きく改善されてるようだね
大きく改善されてるようだね
2022/12/26(月) 23:42:49.57ID:4dngt+b90
トヨタのi-fourは何故か評価されないんだなあ
2022/12/27(火) 01:47:06.06ID:VDZXc3P10
ヘッドライトが黄ばんできたが、交換しようと思うと片方10万円超えだし悩むー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/28(水) 15:37:16.37ID:IdaKDrUt0 ジェームスが磨いてくれますよ
2022/12/29(木) 00:03:01.61ID:QId2+Fkj0
>>82
だってナンチャッテ4駆だから
だってナンチャッテ4駆だから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 11:39:23.09ID:SV0ewBal02022/12/29(木) 14:19:50.14ID:5Z1E0+Wj0
>>85
マニア向けではないのは確かですね。
マニア向けではないのは確かですね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 16:25:07.07ID:2TrWYt/e0 クラウンは四駆の前にクラウンでなくてはならないからなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 17:39:26.14ID:Wq5uppoF0 アウディ、BMW、ベンツ、ポルシェ、など
クアトロ4WDが主流
トヨタは、フルタイム4WDの
ラインナップ度は30年は遅れてるね
フルタイム4WDの安定感を覚えたら
2WDは乗れたものじゃないよ
クアトロ4WDが主流
トヨタは、フルタイム4WDの
ラインナップ度は30年は遅れてるね
フルタイム4WDの安定感を覚えたら
2WDは乗れたものじゃないよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/29(木) 19:51:54.23ID:bAtTN/uU02022/12/30(金) 11:53:08.39ID:JXHWIDPN0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 12:46:49.36ID:/Z7iQbc90 前期買いました。
先輩方
宜しくお願いします。
先輩方
宜しくお願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 19:00:52.64ID:/Z7iQbc90 2500ccですが、
フル加速して4000回転越えると
唸るようにエンジン音高くなり
振動も大きくなるのですが、
皆さんのもそうでしょうか?
フル加速して4000回転越えると
唸るようにエンジン音高くなり
振動も大きくなるのですが、
皆さんのもそうでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 19:50:02.01ID:pj1wREdK0 古いからとか関係ねーのかな
2023/01/04(水) 20:17:19.64ID:JzSoErQn0
EVじゃないんで回せばそれなりにうるさくはなるでしょね。
2023/01/08(日) 12:50:43.70ID:4V5T0W+p0
4000回転迄回してうるさいって、当たり前だろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 19:56:52.73ID:jqYTjvBu0 どうしてこの車はグリルにゴミ箱のマーク付けてるの?スクラップ寸前だから?
2023/01/09(月) 20:24:05.13ID:v9NU1oEL0
最新型も似たようなマーク付けててますけどねぇ(棒
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 22:35:10.31ID:YuUQWrAb0 歴代似たようなマークでもあるが
2023/01/12(木) 03:26:44.88ID:IXUFn1fE0
2代目以降似たようなマークが続いてますよね
2023/01/12(木) 17:07:12.08ID:l7P4Lmyz0
いつまで嵐に付き合ってるんだか
2023/01/18(水) 06:12:45.90ID:SZ49tU1u0
200系中古、案外値崩れしないね
2023/01/18(水) 09:44:58.28ID:yhZFRch80
22年式後期のGRS204クラウン
バッテリーが上がってから、運転席パワーウィンドウが下降させると5cm弱しか開かず、
上昇すると挟み込み防止が作動して反転してしまい、今度は5cmくらいの位置行くと勝手に上昇を始めるという変な状態になってます
連打したりして少しずつ動かしてとりあえず閉めましたが、
リセットするのに長押しするとAUTOが作動して前述の暴走するのでどうしようもなりません
助手席や後席の窓は長押しリセットで正常に動いていますが、運転席だけこうなった場合どうすればいいとかありますでしょうか
バッテリーが上がってから、運転席パワーウィンドウが下降させると5cm弱しか開かず、
上昇すると挟み込み防止が作動して反転してしまい、今度は5cmくらいの位置行くと勝手に上昇を始めるという変な状態になってます
連打したりして少しずつ動かしてとりあえず閉めましたが、
リセットするのに長押しするとAUTOが作動して前述の暴走するのでどうしようもなりません
助手席や後席の窓は長押しリセットで正常に動いていますが、運転席だけこうなった場合どうすればいいとかありますでしょうか
2023/01/18(水) 11:17:20.48ID:z65NfZ5N0
窓枠内側のゴム硬化。新品交換で治ったよ~。
2023/01/20(金) 21:10:29.42ID:INeFdyjN0
長年ノーマルで乗ってきたけど、そろそろ足回りに手を加えたい
カヤバのエクステージを装着して乗られている方いらっしゃいますか?
カヤバのエクステージを装着して乗られている方いらっしゃいますか?
2023/01/20(金) 22:04:51.27ID:St1RekCW0
>>105
2.5か3.5、HVかしらんけど純正足から変えるならバネ、ショックで交換するなら1G締めアリで-15〜40mmは下がると思ったほうがいいぜ(HVは−40mm)
純正バネにエクステージショックなら車高も下がらず乗り心地、運動性能も上げれて希望通りだからヤフショなりで最安値でポチれ!
HVにエクステージ9万キロ使った感想だよ
2.5か3.5、HVかしらんけど純正足から変えるならバネ、ショックで交換するなら1G締めアリで-15〜40mmは下がると思ったほうがいいぜ(HVは−40mm)
純正バネにエクステージショックなら車高も下がらず乗り心地、運動性能も上げれて希望通りだからヤフショなりで最安値でポチれ!
HVにエクステージ9万キロ使った感想だよ
2023/01/20(金) 22:15:50.83ID:INeFdyjN0
2023/01/20(金) 23:36:27.63ID:St1RekCW0
2023/01/21(土) 06:48:12.48ID:qvPqzDj+0
車高を落とすと何が良くなって何が悪くなるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 11:15:36.05ID:VnXjmOOZ0 カッコ良くなる
段差でする、立体駐車場に入れない入りにくいなど
乗り心地悪くなるかも
段差でする、立体駐車場に入れない入りにくいなど
乗り心地悪くなるかも
2023/01/21(土) 11:42:24.66ID:mQcB8Cfd0
この車のフロントフェンダーとタイヤの隙間は大き過ぎるんだよ、15年前の時点で何でこんなに大きいの?って思うくらいね
2023/01/21(土) 11:49:21.69ID:mQcB8Cfd0
18や21は純正でもそんなに気にならないんだよな、何故か200系だけ大きい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 15:53:55.29ID:okde4Zlw0 朝が寒すぎるからコムテックのエンジンスターター
WR820PSをつけよかと思ってるんだけど
つけてる方いたら感想お願いします。
WR820PSをつけよかと思ってるんだけど
つけてる方いたら感想お願いします。
2023/01/22(日) 21:59:51.58ID:7mg0/cF60
初めてオレンジのエンジン警告灯付いたけど、ここでよくでるco2センサーとかなのかな?
振動がいつもより多くて3分ぐらいで消えたけど、寒かったからかな
振動がいつもより多くて3分ぐらいで消えたけど、寒かったからかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 23:30:55.20ID:p7sG2KgO0 オレンジ警告灯でバッテリー交換余儀なくされた
2023/01/23(月) 22:06:54.51ID:Ia/2RG9S0
>>114
多分プラグじゃないかな?
多分プラグじゃないかな?
2023/01/23(月) 23:49:18.89ID:PmZP2UOg0
何故後期アスリートのブラック加飾のヘッドライトとフロントグリルは特別仕様車にしか採用されなかったのか?
あの顔の3.5が欲しかった
あの顔の3.5が欲しかった
2023/01/28(土) 12:03:35.53ID:JzUSkYLV0
>>117
特別仕様車だったから(棒
特別仕様車だったから(棒
2023/01/28(土) 15:33:57.84ID:Uwej4AC00
特別仕様車(廉価版)だから……
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/01(水) 18:02:35.12ID:WwB+Ow+h0 新しいクラウンも出たし
ディーラーへオイル交換行くのそろそろ恥ずかしくなってきた。
みんなどこでオイル交換しているの?
ディーラーへオイル交換行くのそろそろ恥ずかしくなってきた。
みんなどこでオイル交換しているの?
2023/02/01(水) 18:28:40.28ID:15M0rLj20
何で恥ずかしいの?
2023/02/01(水) 19:24:38.29ID:aBI/svnC0
前回ホームセンターで今日自分で上抜きしたら6.7Lも抜けた
入れ過ぎだろ
入れ過ぎだろ
2023/02/01(水) 20:25:08.19ID:5qbG7Ck10
>>120
むしろ2個前の稲妻グリルの方が恥ずかしい感じがする
むしろ2個前の稲妻グリルの方が恥ずかしい感じがする
2023/02/08(水) 01:23:27.78ID:PwiKmvX/0
ちまちましすぎな220のフロント周りもいまいち。
2023/02/12(日) 18:51:19.00ID:hrVV8bpx0
坂道入りたてのカラカラ音はなんですか?
2023/02/13(月) 09:28:47.95ID:MhWkdYRn0
もうちょい具体的にお書きください
2023/02/13(月) 16:30:19.08ID:9XBYh9BO0
2023/02/14(火) 13:16:06.50ID:1NpzfmHA0
ノッキングが起きてるんでしょうね。
2023/02/17(金) 01:53:11.51ID:eCSSWD1j0
今はド・ノーマルで乗っているけど、そのうちカヤバのエクステージを付けたいし、ついでにメッシュタイプの19インチアルミ履かせたい
2023/02/17(金) 03:11:19.39ID:zxdt0K/T0
ダンパー寿命でエクステージに替えたけど硬ってえのねこれ
2023/02/17(金) 13:06:52.63ID:eCSSWD1j0
最初は硬いけど、走ればそのうち馴染むって聞いたことがある
2023/02/17(金) 21:37:34.95ID:AN7xt1mn0
年末にHV買った者だけど
タイヤ交換の際にフロントショック二本に
オイル漏れ発見して保証で新品交換してもらったわ
部品は出るけど一本4万近くするのな
タイヤ交換の際にフロントショック二本に
オイル漏れ発見して保証で新品交換してもらったわ
部品は出るけど一本4万近くするのな
2023/02/17(金) 21:51:46.47ID:gLy5YvBZ0
保証が効いてよかったね
俺のクラウンにはもう何の保証も効かないから、ショックからのオイル交換漏れが見つかったらもう社外品にするわ
俺のクラウンにはもう何の保証も効かないから、ショックからのオイル交換漏れが見つかったらもう社外品にするわ
2023/02/17(金) 23:43:28.19ID:tJqY2iIM0
純正形状のショックならコスパ、走行性能で行けばエクステージ一択でしょ
寿命末期まで使ったがあれが一番間違いない、強いてネガを言うなら当たり前だが車高調整出来ない部分だけだな
GRS204向けのショック、バネをHVにだと車高-40mmで普通に乗れる高さであるけどキャンバー過多で片減りする、その分走りの良さと見た目の野暮ったさはかなり良くなるが
純正バネ、ダウン量の少ないバネなら内減りは気にしなくても良いけどね
寿命末期まで使ったがあれが一番間違いない、強いてネガを言うなら当たり前だが車高調整出来ない部分だけだな
GRS204向けのショック、バネをHVにだと車高-40mmで普通に乗れる高さであるけどキャンバー過多で片減りする、その分走りの良さと見た目の野暮ったさはかなり良くなるが
純正バネ、ダウン量の少ないバネなら内減りは気にしなくても良いけどね
2023/02/18(土) 12:09:12.75ID:8JTKTwSI0
テインも純正形状出してたような気がするけど、普及してないんかな
2023/02/18(土) 23:35:22.80ID:xoCAK8tP0
TEINの純正形状は耐久性がいまいちらしい
2023/02/21(火) 16:21:27.13ID:0Jct5EL10
200系は長く乗りたい
それでも次に何か選ばないといけないなら、レクサスGS250か350辺りかな
それでも次に何か選ばないといけないなら、レクサスGS250か350辺りかな
2023/02/24(金) 02:16:23.98ID:rwkW7Von0
2023/02/24(金) 11:56:17.50ID:tHWpzICA0
>>137
210ならマジェスタ、220ならマルチステージハイブリッドのGエクゼクティブかなあ。
210ならマジェスタ、220ならマルチステージハイブリッドのGエクゼクティブかなあ。
2023/02/24(金) 12:24:21.01ID:0SPu/fIY0
前期HV乗ってるけど特に不満もないし程度の良い個体ならまた前期、後期HVでもいいかなって思ってる
20万キロ超えた車両をガッツリ予算組んでメンテするのと10万以下の車両に乗換えるならどちらがいいのか?
20万キロ超えた車両をガッツリ予算組んでメンテするのと10万以下の車両に乗換えるならどちらがいいのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 14:09:39.99ID:TNsVnIYR02023/02/24(金) 15:54:20.50ID:/wV4idv60
なう前期HV15万キロ
メインバッテリー1回交換、足廻り1回交換
パトカーなんて30万キロとかあるからまだまだいけるね
メインバッテリー1回交換、足廻り1回交換
パトカーなんて30万キロとかあるからまだまだいけるね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/24(金) 18:02:55.58ID:+nUB4c/X0 あーバッテリー交換してますか
うちは足回りはまだですね
うちは足回りはまだですね
2023/02/24(金) 18:22:10.13ID:0SPu/fIY0
前期22万キロでバッテリー未交換
足回りはバネ、ダンパーは交換してあるけどハブ、アーム類等は未交換
今の所不具合はないけどゆくゆくはやっだ方が良いんだろうね
足回りはバネ、ダンパーは交換してあるけどハブ、アーム類等は未交換
今の所不具合はないけどゆくゆくはやっだ方が良いんだろうね
2023/02/24(金) 21:03:27.81ID:pbtBtwO+0
HVバッテリーが逝く前兆ってある?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/26(日) 22:31:22.74ID:G058VU1102023/02/28(火) 18:27:39.05ID:Hpjw1Lcq0
トランクにタイヤ4本入りますか?
2023/02/28(火) 18:36:08.82ID:ZBM1s0Rv0
HVはトランク2本しか乗らん、
後部座席なら余裕で4本乗るよ
後部座席なら余裕で4本乗るよ
2023/03/01(水) 01:20:48.17ID:YY3XSu0F0
情報助かりました!
持ち込みでタイヤ交換してみます。
持ち込みでタイヤ交換してみます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/01(水) 20:31:17.03ID:/B/KTZMZ0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/01(水) 22:19:33.83ID:2I/0ZvTk0 呉
2023/03/02(木) 02:32:18.29ID:ZqXHnWzr0
前期ですし
2023/03/04(土) 21:25:14.75ID:oSs4S4vd0
前期アニバーサリーだけど後期に乗りたい
中古車市場の影響とかどうなんだろう
13年経過の自動車税アップのタイミングで値段下がるのかな
中古車市場の影響とかどうなんだろう
13年経過の自動車税アップのタイミングで値段下がるのかな
2023/03/04(土) 22:53:39.30ID:/9jL8dSN0
相場的には横ばいって感じじゃないか
2023/03/04(土) 22:55:21.85ID:16Llnf5l0
中古車の相場、全体的に高いよね
このクラウンだって年式の割にあまり値段が下がっていない印象がある
このクラウンだって年式の割にあまり値段が下がっていない印象がある
2023/03/06(月) 11:22:59.89ID:8QpA+U0q0
>>155
前期でも低走行車だと3ケタ普通につけてますよね
前期でも低走行車だと3ケタ普通につけてますよね
2023/03/06(月) 21:22:49.71ID:r0vRnTsh0
今日後期の黒見かけた
おばちゃんだったけど純正で綺麗に乗ってた
おばちゃんだったけど純正で綺麗に乗ってた
2023/03/06(月) 22:03:15.70ID:MbtM1Ian0
3.5HVならめちゃめちゃ安いよな
2023/03/07(火) 09:30:11.07ID:XAVPM5TV0
今から買うならHVが一番いいかも?
前期ならフル装備、後期でもG、Lパケなら不満は出ないし
13年以降も重課税の対象にならないから維持費はそんなに変わらない
HVバッテリーの交換がーってなりそうだけどガソリン車だと10万キロ超でオルタ死ぬみたいだしどっちもどっちか?
前期ならフル装備、後期でもG、Lパケなら不満は出ないし
13年以降も重課税の対象にならないから維持費はそんなに変わらない
HVバッテリーの交換がーってなりそうだけどガソリン車だと10万キロ超でオルタ死ぬみたいだしどっちもどっちか?
2023/03/07(火) 12:35:48.62ID:deF/VVgZ0
>>159
そんな時の割高だけど保証追加だな
そんな時の割高だけど保証追加だな
2023/03/07(火) 12:39:07.13ID:wbMweIxI0
今時オルタなんて普通に乗っていれば20万キロぐらい普通に持つし、
もし死んでもリビルトなら部品代も3万ぐらいだからそこは比較にならんかな
もし死んでもリビルトなら部品代も3万ぐらいだからそこは比較にならんかな
2023/03/07(火) 13:38:00.80ID:I2zGXqCc0
HVは候補から把持してたけどちゃんと見てみたらいいね
でもずっとアスリート乗り継いできたから悩む
でもずっとアスリート乗り継いできたから悩む
2023/03/07(火) 13:38:59.22ID:I2zGXqCc0
2023/03/10(金) 20:20:25.43ID:52dYU3rX0
どこかに公式の試乗インプレッションありませんか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/11(土) 00:10:52.15ID:7Hy4I6pM0 >>164
カーグラとか
カーグラとか
2023/03/11(土) 12:17:22.16ID:UwzqYhWB0
2023/03/11(土) 21:31:48.60ID:oVEGJg8G0
>>166
読ませていただきました
読ませていただきました
2023/03/13(月) 17:48:00.54ID:AfMstCW90
2023/03/13(月) 19:41:10.00ID:PIO7Vn6N0
2023/03/16(木) 14:09:23.81ID:F84/oLKo0
革シートの方おられましたら状態はどんな感じですか?
2023/03/16(木) 17:50:48.50ID:BZfVK8UR0
ベージュなんで汚れ目立ちます(特に運転席)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/16(木) 18:18:36.86ID:WLWienC40 黒茶革だけど距離乗ってないからか汚れもヘタリもなし
もう少しで2万キロ
もう少しで2万キロ
2023/03/16(木) 21:33:03.87ID:ShwKReMP0
黒茶で22万キロだけど運転席右側座面が多少傷んできてるね、乗り降りする時に擦れるせいもあるだろうけど
助手席、後部座席は滅多に乗らないし綺麗なもんですわ
助手席、後部座席は滅多に乗らないし綺麗なもんですわ
2023/03/17(金) 00:21:38.57ID:9j0y/EAs0
25万キロ、擦れよりも座面の弛みの方が気になるかな
2023/03/20(月) 21:01:29.52ID:SrEx46sp0
長く乗れば乗るほどクラウンの有難みが分かる
耐久性の高さというかヘタリの少なさというか
このクラスの車にしては故障してもあまりお金かからないし
これは国内外問わず他メーカーの高級車には無い魅力だと思う
耐久性の高さというかヘタリの少なさというか
このクラスの車にしては故障してもあまりお金かからないし
これは国内外問わず他メーカーの高級車には無い魅力だと思う
2023/03/22(水) 14:53:01.27ID:HMIBWuQM0
タクシーやパトカーへの需要があるから耐久性を重視してきたんでしょうね。
2023/03/26(日) 16:36:14.69ID:MfQzAq8E0
ハイブリッドだけど補助バッテリー電圧8.6まで下がっても起動できたわwww
もう限界だから来週交換
それまで持ってくれ
もう限界だから来週交換
それまで持ってくれ
2023/03/26(日) 21:25:47.89ID:sy7gEus70
デブなので50,000キロなのに座面の革が緩んできました
というかデブにはエアシートがたまらんわー
というかデブにはエアシートがたまらんわー
2023/03/29(水) 02:16:47.09ID:lBLGjdAS0
プリクラッシュは使い物になりますか?自動ブレーキで止まりますか?HVの購入考えています。
2023/03/29(水) 07:05:04.03ID:cu+YiqND0
2023/03/29(水) 08:40:35.16ID:xAGLir050
事故って廃車になった
まだまだ乗りたかった...
お前らサイナラ
(;_;)/~~~
まだまだ乗りたかった...
お前らサイナラ
(;_;)/~~~
2023/03/29(水) 12:22:58.42ID:6UrCLqyW0
>>181
また会おうな~/
また会おうな~/
2023/03/31(金) 22:30:06.62ID:hQREC7wd0
次は何乗るん?
2023/04/07(金) 07:46:13.32ID:RMyz4LJS0
>>180
まだ減速しかやらない頃だからね
まだ減速しかやらない頃だからね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 09:35:49.66ID:pkBhY+xJ0 ついに駆動バッテリーのエラー警告が出てしまった
完全にエンジンのみの走行になるのかと思ったら
かわらずハイブリッドで走るんだね
完全にエンジンのみの走行になるのかと思ったら
かわらずハイブリッドで走るんだね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/07(金) 13:12:17.12ID:PLQ71+QJ02023/04/09(日) 18:52:46.60ID:phrHJ49J0
2023/04/11(火) 20:14:14.10ID:BI4/WEs/0
ウチの後期アスリート2.5プレミアムエディションは経済的な面ではマシなのかな
高価な部品も少なければ燃費も何とかリッター10km走る上にレギュラーだし
最近、段差を乗り越えたときの衝撃の大きさが気になるようになってきたけど…
高価な部品も少なければ燃費も何とかリッター10km走る上にレギュラーだし
最近、段差を乗り越えたときの衝撃の大きさが気になるようになってきたけど…
2023/04/11(火) 21:57:02.48ID:crHRK5gY0
>>187
個タクで200系HV使ってる人の交換頻度が気になる。30万キロ位走ってると仮定して2~3回?
個タクで200系HV使ってる人の交換頻度が気になる。30万キロ位走ってると仮定して2~3回?
2023/04/11(火) 22:55:08.69ID:XZ+HL8eg0
HVバッテリーは乗り方で変わると思う
現在22万キロで未交換、長距離、高速移動が多いからか持ってくれてるのかも
夏場AC ONにして街乗りするとあっという間に2メモリまで減るからヘタってはいるだろうけど
現在22万キロで未交換、長距離、高速移動が多いからか持ってくれてるのかも
夏場AC ONにして街乗りするとあっという間に2メモリまで減るからヘタってはいるだろうけど
2023/04/14(金) 15:00:59.63ID:GR+t8q4n0
3年前に認定中古で買った2010年式後期3.0ロイヤルだけど快調
ただし最近になってフロントグリル端部がメッキ浮きしてきた……目立たないからまだいいけども
ただし最近になってフロントグリル端部がメッキ浮きしてきた……目立たないからまだいいけども
2023/04/14(金) 19:26:46.07ID:8Keo4kmn0
うちのは前期だけど、今のところメッキ浮きは発生してない。個体差かなあ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/14(金) 20:38:56.17ID:7fdyRFuk0 大下の出番がないから代打で出せや
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/14(金) 20:39:22.04ID:7fdyRFuk0 誤爆すまん
2023/04/20(木) 07:23:24.09ID:zrAV1ah70
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
200系クラウンのBluetoothって最近のAndroidスマホと相性悪いのでしょうか?
この間検討がてら中古車ディーラーで実車見させてもらった際に自身のスマホ(去年発売されたXperia)接続試したんですが、
通話用のBluetooth接続が異様に遅く、オーディオ接続は結局出来ずじまいでした。
それで、一緒に来てもらってたiPhone利用の友人に接続試して貰ったら、ストレスなく接続から再生まで出来たので
「相性なのかね?」
と思った次第です。
車として見た時のクオリティとコスパから200系クラウンが最有力候補なのですが、
スマホを使用したBluetoothオーディオ利用は必須条件なので、ここさえクリア出来れば購入したいです。
200系クラウンのBluetoothって最近のAndroidスマホと相性悪いのでしょうか?
この間検討がてら中古車ディーラーで実車見させてもらった際に自身のスマホ(去年発売されたXperia)接続試したんですが、
通話用のBluetooth接続が異様に遅く、オーディオ接続は結局出来ずじまいでした。
それで、一緒に来てもらってたiPhone利用の友人に接続試して貰ったら、ストレスなく接続から再生まで出来たので
「相性なのかね?」
と思った次第です。
車として見た時のクオリティとコスパから200系クラウンが最有力候補なのですが、
スマホを使用したBluetoothオーディオ利用は必須条件なので、ここさえクリア出来れば購入したいです。
2023/04/20(木) 16:31:12.96ID:ECTXdtUS0
>>195
うちのガラケー、最初の接続(機種変えて設定のとき)が遅いと思ったよ。遅いというかガラケーの画面になかなか車載器のBluetoothが表示されないというのかな。ガラケーの位置を動かしても変わらなくて。
一度つながれば普段使いは問題なしです。ただし自分はハンズフリーの電話利用のみでオーディオとしては使ってません。
オーディオはUSBに挿すか、CDからHDDに入れたものorFM飛ばしで聞いてます。今更のFM飛ばしなんだけど、結構便利(^^)
うちのガラケー、最初の接続(機種変えて設定のとき)が遅いと思ったよ。遅いというかガラケーの画面になかなか車載器のBluetoothが表示されないというのかな。ガラケーの位置を動かしても変わらなくて。
一度つながれば普段使いは問題なしです。ただし自分はハンズフリーの電話利用のみでオーディオとしては使ってません。
オーディオはUSBに挿すか、CDからHDDに入れたものorFM飛ばしで聞いてます。今更のFM飛ばしなんだけど、結構便利(^^)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/20(木) 23:48:21.15ID:/AliLjFX0 古いから相性あるね。
前期はUSB付いてないから重要。
前期はUSB付いてないから重要。
2023/04/21(金) 06:52:39.78ID:BgoBuNil0
2023/04/22(土) 09:16:21.46ID:R/dh4jQ60
>>195
自分は機種変したら接続すら出来なくなった。Android
自分は機種変したら接続すら出来なくなった。Android
2023/04/22(土) 10:19:27.84ID:NOu8vOjJ0
自分はiphoneだけど快調
10年弱前の車レビューブログでiphoneとは相性いいけどAndroidとは悪いって書いてたの見た事あるよ
現行当時はBluetooth以前にスマホ自体普及手前に時代だったしそういうのもあるかも
10年弱前の車レビューブログでiphoneとは相性いいけどAndroidとは悪いって書いてたの見た事あるよ
現行当時はBluetooth以前にスマホ自体普及手前に時代だったしそういうのもあるかも
2023/04/22(土) 21:28:25.80ID:NV1kJNzq0
200乗りはスマホ持ってない工具師が多いんでね
2023/04/23(日) 19:08:14.22ID:726x8T1e0
こ…工具士w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 20:48:17.90ID:+06xezld0 懐かしいな
2023/04/23(日) 21:13:55.24ID:KDwK+xye0
ににににーてんごwwwww
税金にビビって2500ccwww
税金にビビって2500ccwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 08:36:20.09ID:OS9E4Xvw0 オレのポンテヤックハイヤーバードトランスアムに敵うと思ってんのか?
2023/04/24(月) 20:08:50.16ID:IoUJ0ih40
パトカーだとまだまだ現役だね20
2023/04/25(火) 13:45:23.65ID:tkn8w+zI0
>>196-200
195です。ありがとうございました。
やはりAndroidとは相性悪そうですね。
普段乗りするにあたって2台持ちするのは面倒なので、iPhoneに切り替えるか車種を再検討しようと思います。
195です。ありがとうございました。
やはりAndroidとは相性悪そうですね。
普段乗りするにあたって2台持ちするのは面倒なので、iPhoneに切り替えるか車種を再検討しようと思います。
2023/04/27(木) 11:17:39.44ID:0z4mj5t30
ぼくのプロフィアの方が強いけど1ナンバーだった!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 15:24:35.58ID:gSKL34Cv0 .
♪ イモムシ ゴーロゴロ ヒョウタン パクリコ ♪
♪ イモムシ ゴーロゴロ ヒョウタン パクリコ ♪
2023/04/27(木) 20:37:51.83ID:Q9gJd5y90
VGRS有りと無し、結局どっちが良いんだろう?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 13:25:10.51ID:LYdvPUAT0 ヘッドライトのハードコートが所々ハゲハゲなんだけど
コンパウンドで取っちゃっても問題ない?
コンパウンドで取っちゃっても問題ない?
2023/04/28(金) 14:11:58.32ID:Km65p6/F0
削ったあとちゃんとコーティングするんやで
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 15:35:09.44ID:LYdvPUAT0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 23:32:26.01ID:ii/5XVqt0 コーティングしなくても負けないで磨いたら解決?
2023/04/29(土) 01:58:28.21ID:DhePsfTm0
負けないでとは?
2023/04/30(日) 16:31:43.12ID:3bKvtLzz0
バイクに拡声器の動画って、黄色の実線でも白の破線なら白破線側は追い越し可能なんじゃないの??
2023/04/30(日) 16:49:53.26ID:3bKvtLzz0
誤爆
2023/05/07(日) 09:01:34.03ID:vb+8DDuZ0
自動車税が今年から15%加算で58,500円、納めてきました。さあ車検の準備
2023/05/08(月) 19:52:10.14ID:a239A0B/0
11年目の車検を前に、プログレが気になっている
2023/05/08(月) 20:49:11.64ID:q9B5gOCA0
22年後期、ハイブリッドのGパケ8万㌔
色はパールだけど査定で55万だって
色はパールだけど査定で55万だって
2023/05/09(火) 00:13:41.18ID:D0ot3R5t0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 00:55:36.75ID:oXtFHW0B02023/05/09(火) 20:06:47.66ID:/jMtsiGI0
>>221
あの時代の直噴はね…
クラウンに乗って思うのは、クラウンよりもデカい車には乗りたくないし、かといって4気筒とかFFにも乗りたくないなってこと
そうなると、古くなるのは承知の上で、小さな高級車でも乗ろうかなと
あの時代の直噴はね…
クラウンに乗って思うのは、クラウンよりもデカい車には乗りたくないし、かといって4気筒とかFFにも乗りたくないなってこと
そうなると、古くなるのは承知の上で、小さな高級車でも乗ろうかなと
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 20:53:11.71ID:ocwnlS7p02023/05/10(水) 04:32:50.41ID:twp6kt2S0
>>224
どちらも良いクルマだったけど売り方が下手だったと思います。
どちらも良いクルマだったけど売り方が下手だったと思います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 14:48:35.04ID:xAmmGnh80 200系クラウンで俳句を詠んでください
チャットGPT
華麗に
舞い降りるクラウン
夢の実現
うーむイマイチだな
チャットGPT
華麗に
舞い降りるクラウン
夢の実現
うーむイマイチだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 15:57:38.80ID:IPUdGaqz0 流麗な
スタイルよく見りゃ
プレミオか
スタイルよく見りゃ
プレミオか
2023/05/10(水) 21:46:24.37ID:jfbtzsVV0
ポテンザs001かパイロットスポーツ5にするかなぁ〜
レグノもいいわなぁ〜
レグノもいいわなぁ〜
2023/05/11(木) 23:16:00.49ID:RFJtaeIn0
今回の車検は税金含むと15万超えやった
今月オワタ
今月オワタ
2023/05/12(金) 01:08:45.84ID:BsVFXoXL0
流石にリッター10しか走らないこの車の維持が段々しんどくなってきた
特に、ハイブリッドカー乗りの話を聞いているとな…
少し前までは自分も「これまでもこれからも6気筒に拘る!」とか思っていたんだけど
あと5年は200系クラウンに乗り続けるけど、次はきっとハイブリッドかつコンパクトな登録車になるのかなー、嫌だな…
特に、ハイブリッドカー乗りの話を聞いているとな…
少し前までは自分も「これまでもこれからも6気筒に拘る!」とか思っていたんだけど
あと5年は200系クラウンに乗り続けるけど、次はきっとハイブリッドかつコンパクトな登録車になるのかなー、嫌だな…
2023/05/12(金) 05:36:07.99ID:akh6M98M0
2023/05/12(金) 09:49:45.86ID:yPF6FdJ50
2023/05/12(金) 10:20:39.50ID:DH2GQQwI0
>>232
15万だと車検整備で色々交換した感じですか?
15万だと車検整備で色々交換した感じですか?
2023/05/12(金) 10:45:52.84ID:yPF6FdJ50
>>233
重量税と自賠責も含んだからそのぐらいいったけど、整備はブレーキパッドとかファンベルト交換とか細々したもの交換が多かったね
重量税と自賠責も含んだからそのぐらいいったけど、整備はブレーキパッドとかファンベルト交換とか細々したもの交換が多かったね
2023/05/12(金) 11:41:43.48ID:OXQCMjZO0
>>234
なるほど、ありがとうございます!
なるほど、ありがとうございます!
2023/05/13(土) 00:52:04.41ID:IYPx7Cs/0
点検や車検の時にあまり金がかからないのが日本の高級セダンの魅力の一つ
そしてクラウンは高級セダンの中でも丈夫
そしてクラウンは高級セダンの中でも丈夫
2023/05/13(土) 16:15:19.80ID:YWnhD2WO0
>>236
ありがたいことです
ありがたいことです
2023/05/13(土) 21:55:16.49ID:0do1UNdV0
>>223
前にブレビス乗ってた
D-4エンジンよくカーボンカーボン言われてるけど余裕で累計16年乗れたよ
正直エンジンは今の3GR-FSEよりブレビスの2JZ-FSEのがやっぱりシルキーで吹け上がりも良かったな
前にブレビス乗ってた
D-4エンジンよくカーボンカーボン言われてるけど余裕で累計16年乗れたよ
正直エンジンは今の3GR-FSEよりブレビスの2JZ-FSEのがやっぱりシルキーで吹け上がりも良かったな
2023/05/14(日) 13:19:45.05ID:dikF+zDv0
2023/05/14(日) 18:51:50.10ID:4BNt+aX60
>>239
逆に距離乗らずにちょいノリ多用低回転多用のシビアコンディション個体がダメなんだと思う
ただ夜間に高速で合流する際にアクセルグッと踏むと、後続車のヘッドライトで照らされた自車マフラーから出た煤は確かに目立ったな笑
やっぱり名機JZと比べるとどうしてもガサツ感はあるねV6だから
そういやブレビスの内装はゼロクラウンに多大な影響与えてたなあと
逆に距離乗らずにちょいノリ多用低回転多用のシビアコンディション個体がダメなんだと思う
ただ夜間に高速で合流する際にアクセルグッと踏むと、後続車のヘッドライトで照らされた自車マフラーから出た煤は確かに目立ったな笑
やっぱり名機JZと比べるとどうしてもガサツ感はあるねV6だから
そういやブレビスの内装はゼロクラウンに多大な影響与えてたなあと
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/19(金) 18:17:56.48ID:S3+0xrOX0 H20登録のアスリートに乗っていますが、ハンドルがポロポロと削れはじめ、しっとりのような感じのベタつきが出てきました
皆さんの中でハンドル交換や修復等された方はおりますか?
皆さんの中でハンドル交換や修復等された方はおりますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 23:00:37.02ID:ax1sn+nW0 >>241
メンテナンス不足だね
ドライビンググローブしろとまで言わないけど駐車時に直射日光に当たらないようにするとか日頃タオルで拭くとかしないと
洗車好きな人でもボデーとか内装は掃除するのにステアリングは掃除しない人も多い
一番触れる場所で一番汚れるのに掃除しないなんて不思議だよね
人体で例えると髪や体は徹底的に綺麗にするのに性器は洗わないみたいな
まあそういう女性は数%いるけど
本題に戻るが貴方がもし仕上がりに拘りがないならDIYで補修は出来る
まず汚れを落とす→靴用の色付き補修クリームを塗布するだけ
変にアルコールで拭いたり強い洗剤を使ったりオイル塗ったりすると悪化するから注意ね
面倒臭いと感じたり自分が神経質だと思うなら補修専門の業者に頼むとかステアリング自体を交換してしまった方がいいかもしれない
俺は無駄な所には金かけないからもしそうなってもDIYかな
俺のアスリートちゃんは新車時から15年乗ってるが剥がれもベタつきもなく綺麗だよ
もちろん若い時に乗った車は貴方と同じようなミスをした事もあった
だから今の車は綺麗な状態のまま15年も乗ってる
人間はね、失敗して学ぶのだよ
愛を込めて補修してあげたらどうだろう
補修してあげてサンシェードを毎回やれとは言わないが、
例えばね駐車時はハンドルにだけブランケットかけてあげるとか
乗るときは手を綺麗にしてから乗るとか、
忙しくて洗車出来なくてもステアリングやダッシュボードだけは拭くとかね
些細な愛情でも車は答えてくれるよ
メンテナンス不足だね
ドライビンググローブしろとまで言わないけど駐車時に直射日光に当たらないようにするとか日頃タオルで拭くとかしないと
洗車好きな人でもボデーとか内装は掃除するのにステアリングは掃除しない人も多い
一番触れる場所で一番汚れるのに掃除しないなんて不思議だよね
人体で例えると髪や体は徹底的に綺麗にするのに性器は洗わないみたいな
まあそういう女性は数%いるけど
本題に戻るが貴方がもし仕上がりに拘りがないならDIYで補修は出来る
まず汚れを落とす→靴用の色付き補修クリームを塗布するだけ
変にアルコールで拭いたり強い洗剤を使ったりオイル塗ったりすると悪化するから注意ね
面倒臭いと感じたり自分が神経質だと思うなら補修専門の業者に頼むとかステアリング自体を交換してしまった方がいいかもしれない
俺は無駄な所には金かけないからもしそうなってもDIYかな
俺のアスリートちゃんは新車時から15年乗ってるが剥がれもベタつきもなく綺麗だよ
もちろん若い時に乗った車は貴方と同じようなミスをした事もあった
だから今の車は綺麗な状態のまま15年も乗ってる
人間はね、失敗して学ぶのだよ
愛を込めて補修してあげたらどうだろう
補修してあげてサンシェードを毎回やれとは言わないが、
例えばね駐車時はハンドルにだけブランケットかけてあげるとか
乗るときは手を綺麗にしてから乗るとか、
忙しくて洗車出来なくてもステアリングやダッシュボードだけは拭くとかね
些細な愛情でも車は答えてくれるよ
2023/05/20(土) 23:12:12.63ID:uDew+5UW0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 23:13:25.40ID:ax1sn+nW0 >>241
長文の割に的確なアドバイスが出来てなくてすまない
直接リンクを貼ると問題になりかねないので
もしね貴方がDIYでやってみたいというのなら
ステアリング コロンブス アドカラー
でインターネッツ検索すると参考になるサイトや動画があるはず
頑張って
長文の割に的確なアドバイスが出来てなくてすまない
直接リンクを貼ると問題になりかねないので
もしね貴方がDIYでやってみたいというのなら
ステアリング コロンブス アドカラー
でインターネッツ検索すると参考になるサイトや動画があるはず
頑張って
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 23:18:12.40ID:ax1sn+nW02023/05/20(土) 23:30:52.99ID:uDew+5UW0
2023/05/21(日) 07:30:16.75ID:0JwMrj850
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/21(日) 20:15:29.74ID:8NGAU5rN0 241です
皆様色々と教えて頂きありがとうございます。
靴用クリーム試してみようと思います。
ハンドルカバー、探してみてはいたのですが、やはり革との相性がよくないようなので悩んでいるところでした。貴重なご意見ありがとうございます。
皆様色々と教えて頂きありがとうございます。
靴用クリーム試してみようと思います。
ハンドルカバー、探してみてはいたのですが、やはり革との相性がよくないようなので悩んでいるところでした。貴重なご意見ありがとうございます。
2023/05/22(月) 15:27:56.33ID:wJX9lAXw0
>>242
能書き垂れる割に最近の車に乗り換える財力は無いんですねw
能書き垂れる割に最近の車に乗り換える財力は無いんですねw
2023/05/22(月) 21:54:01.17ID:BADNFVgJ0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/22(月) 22:13:37.44ID:XNxsny1R0 >>250
レザーレブ調べてみましたがいい商品ですね!こちらも検討してみます、ありがとうございます!
後期アスリートいい車ですよね、私は買う時に前期と後期迷いましたが、200系が発売されてから憧れていた前期のイメージが残っていたので前期を買いました、色々と手がかかる頃になってきましたが、これからも大事にしようと思います。
レザーレブ調べてみましたがいい商品ですね!こちらも検討してみます、ありがとうございます!
後期アスリートいい車ですよね、私は買う時に前期と後期迷いましたが、200系が発売されてから憧れていた前期のイメージが残っていたので前期を買いました、色々と手がかかる頃になってきましたが、これからも大事にしようと思います。
2023/05/24(水) 10:04:22.51ID:NieT9yQK0
ドアのインパネ上部がベタつく…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 14:50:25.29ID:kPLGzdw50 ステアリングはレアル製のオール革のヤツに替えました。
なかなか良いですよ。
値段は35K位だったかと。ウッドとコンビのやつとかあったと思うので、参考までに。
なかなか良いですよ。
値段は35K位だったかと。ウッドとコンビのやつとかあったと思うので、参考までに。
2023/05/26(金) 06:50:45.99ID:wLgVV+ce0
めっきり走ってるのを見なくなったな
2023/05/26(金) 13:12:51.49ID:7NQSUVjZ0
んなこたぁない
2023/05/27(土) 01:44:53.17ID:zGbT1JPB0
パトカーでもまだまだ見るわ
ゼロクラウンはめちゃくちゃ減ったけども
ゼロクラウンはめちゃくちゃ減ったけども
2023/05/27(土) 06:24:34.91ID:ifOVpGO/0
2023/05/27(土) 07:16:14.56ID:aJDeU/II0
ゼロクラはエンジンの耐久性が低い。15万キロあたりでオイル消費始まる。
ダッシュボードもヒビだらけ
ダッシュボードもヒビだらけ
2023/05/28(日) 13:21:35.21ID:4K9Oku/C0
>>258
ダッシュボードは対策品がまだ出るらしいけど、今更交換する方は少ないだろうなぁ
ダッシュボードは対策品がまだ出るらしいけど、今更交換する方は少ないだろうなぁ
2023/05/29(月) 11:29:10.56ID:9dRZYOlN0
エンジンって2GRから4GRまで全部ゼロクラからの流用じゃないの?
なんか改良されてたんだっけ
なんか改良されてたんだっけ
2023/05/31(水) 20:44:40.52ID:LhGpYO0B0
4GRのレギュラー化とか
2023/06/01(木) 22:55:54.46ID:0pmFD3Bx0
>>259
ダッシュボードのヒビが商品価値下げて相場も低い。
ダッシュボードのヒビが商品価値下げて相場も低い。
2023/06/05(月) 09:17:04.31ID:DVK75ffc0
2023/06/05(月) 13:31:28.15ID:AcshLb5U0
ダッシュマット買ったが化学繊維臭くて30分でとった。
アーマオール塗ってサンバイザー使うことにした。
アーマオール塗ってサンバイザー使うことにした。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 16:01:22.54ID:CpTTuuin0 クラウンマーク外してあるのとすれ違ったが
何というか剣道のお面みたいでへんだった
マークって大事だなと思った
俺のはHVだから取りようがないけど
何というか剣道のお面みたいでへんだった
マークって大事だなと思った
俺のはHVだから取りようがないけど
2023/06/05(月) 20:23:47.72ID:DVK75ffc0
>>265
TRDやTOM'Sが出してたヤツですね
TRDやTOM'Sが出してたヤツですね
2023/06/06(火) 00:13:36.79ID:ssHix+l70
エンブレム取り外しやリア剥がしでワンポイントがなくなり間抜け化する。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 11:11:49.57ID:bz8U0tfY0 .
その昔、ガウンタウンの子供の遣いじゃないんですよっていう番組があってな・・・
その昔、ガウンタウンの子供の遣いじゃないんですよっていう番組があってな・・・
2023/06/09(金) 11:11:33.08ID:Gxmi/j370
>>267
ロイヤルサルーンとかアスリートとか、グレードのエンブレムが無いクラウンには要注意w
ロイヤルサルーンとかアスリートとか、グレードのエンブレムが無いクラウンには要注意w
2023/06/09(金) 15:35:49.38ID:HjtT8A2X0
国費導入の覆面でアスリートエンブレム無しのクラウンは存在しないよ
21アスリートはエンブレムついてるよ
21アスリートはエンブレムついてるよ
2023/06/09(金) 22:03:53.06ID:Gxmi/j370
地元の200覆面はロイヤルエンブレム無しだけど
2023/06/10(土) 15:57:00.49ID:kva8F0RR0
覆面も200系はほとんど見なくなったなー220系覆面まで登場したし
このクラウンにはいつまで乗れることやら
このクラウンにはいつまで乗れることやら
2023/06/11(日) 00:13:45.44ID:F1ChMkwm0
HVじゃなきゃもう10年くらい乗れそうだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 07:42:26.82ID:8r1WCEK30 .
♪ 上を向ういて ア~ルコ~ール ♪
♪ 上を向ういて ア~ルコ~ール ♪
2023/06/12(月) 02:21:26.04ID:ywlEw6/z0
2023/06/16(金) 00:22:14.63ID:lOALwtZI0
最近シフトショックがやたらデカいときがある
ほんの少しだけアクセル戻したとき、逆にほんの少しだけアクセル踏んだときにガツンと衝撃が来る
これまで同じような運転をしてきて、こんなことは無かったのに…
ほんの少しだけアクセル戻したとき、逆にほんの少しだけアクセル踏んだときにガツンと衝撃が来る
これまで同じような運転をしてきて、こんなことは無かったのに…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/18(日) 20:17:05.17ID:DCB60/gT0 もう寿命だね!
2023/06/18(日) 23:12:56.65ID:pN2P5naO0
>>276
何万キロ走行してるんですか?
何万キロ走行してるんですか?
2023/06/18(日) 23:15:59.65ID:3LFoOGX40
同じ症状出たときatf交換したら直ったよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/19(月) 17:27:28.76ID:+ML3wl/G0 >>279
何キロ走ってたの?
何キロ走ってたの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/19(月) 21:35:12.85ID:8FosRSCh0 4万キロ
2023/06/20(火) 00:07:03.79ID:RXSOu1Nf0
>>278
75000km
75000km
2023/06/20(火) 01:50:47.76ID:Phicwjfl0
70000キロで交換した
2023/06/26(月) 06:07:51.89ID:GXWVPPg00
ウチのは11万キロ越えだけどそんな症状でないなぁ。ATFはそのうち交換するけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/02(日) 06:56:02.20ID:D5Sr8M0e0 めっきり見なくなったなあ
2023/07/02(日) 08:28:08.89ID:6R24pQUU0
そう?最近は若いのがイジり前提で乗り回してるのが多くなったと思うけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/02(日) 11:01:35.59ID:aQjmthHZ0 うちの息子が乗ってるから毎日見る
286の言う通りベース車両でもはや購入金額より改造代の方が金かかってる
286の言う通りベース車両でもはや購入金額より改造代の方が金かかってる
2023/07/02(日) 18:37:33.30ID:IbG1I9TO0
改造代でそんなに掛かるってかなり手を入れてる?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/03(月) 09:17:36.20ID:HulOwz010 こっちはフルノーマルで10年13万キロになった
2023/07/03(月) 15:04:06.91ID:xCCchxJn0
DADのステッカー貼ったらカッチョ良くなったぜ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/03(月) 17:35:55.08ID:MOfmvaNN0 若い時は散々いじったけど今はドノーマルの3.5アスリート
行き着く先はシンプルイズザベストだな
行き着く先はシンプルイズザベストだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/03(月) 18:49:44.19ID:quQ/ppEL02023/07/05(水) 21:42:29.70ID:rI8QnHcg0
ノーマルで乗っているけど、この車ってフロントのホイールハウスとタイヤとの隙間がやたら広いのが気になる
2023/07/06(木) 00:41:04.98ID:xrz3s/yu0
確かにゼロや210系よりも車高が高い感じあるよね
2023/07/06(木) 03:48:14.80ID:0eOffKew0
19インチにインチアップして
タイヤをGSあたりの235/40R19同等にすると
大きすぎず、小さすぎず丁度良く見えるよ
タイヤをGSあたりの235/40R19同等にすると
大きすぎず、小さすぎず丁度良く見えるよ
2023/07/07(金) 09:56:06.65ID:DItr8PSR0
>>292
本体30万台前半で購入出来る物件も増えてるんですね。
本体30万台前半で購入出来る物件も増えてるんですね。
2023/07/08(土) 09:45:35.68ID:Id3qqxu/0
ゼロクラのスレもなくなったようだしここももう要らないんじゃないか
2023/07/08(土) 09:58:17.40ID:h3GUTO9C0
要らないと思うなら見に来なきゃいいのに。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/11(火) 05:45:43.29ID:m81rKO3E0 こっちで書き込むしかないかぁ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 01:27:38.56ID:0wh25F8r0 ヘッドライト新品に替えたいんだけど高いんだろな〜
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 19:20:41.59ID:sVZKsSRX0 コーティングしたほうが安くない?ウチのも施そうかな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/13(木) 09:45:35.00ID:k8SyLhhs0 >>300
でしょうね。ウチのも替えたいけどコーティングで対処しますわ
でしょうね。ウチのも替えたいけどコーティングで対処しますわ
2023/07/13(木) 20:33:57.58ID:h2NHHF3s0
19万㌔乗った18から20に乗り換えました。
3.5Gパッケージ2万㌔
170万だけどこんなもんかな
3.5Gパッケージ2万㌔
170万だけどこんなもんかな
2023/07/14(金) 01:44:06.72ID:NwAtEjWU0
>>303
高杉じゃね??
高杉じゃね??
2023/07/14(金) 07:39:17.93ID:1BFtFeGi0
後期アスリート低走行、だったら諸費用込みでそれくらいにはなるでしょう。
2023/07/14(金) 12:53:50.67ID:g19Rz5Q30
まだまだ高いな。
おれは8年前に3.5アスリート8万キロ買って今田に乗ってるけど、こみこみ190万だった。
なお現在20万キロ越えたが絶好調
おれは8年前に3.5アスリート8万キロ買って今田に乗ってるけど、こみこみ190万だった。
なお現在20万キロ越えたが絶好調
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 15:21:52.75ID:AYT5qzda0 3年前に2.5ロイヤル1万キロ乗り出し150マソ
廉価グレードなんでシートは手動
最上級グレード低走行で乗り出し170なら妥当かもな
廉価グレードなんでシートは手動
最上級グレード低走行で乗り出し170なら妥当かもな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 15:43:52.57ID:tTcUsZHv0 俺の4年前に買ったワンオナ3.5Gパケは走行8万で乗り出し80万だった
オイル管理も良かったし知り合いの車屋が掲載する前に紹介してくれたから買ったわ
オイル管理も良かったし知り合いの車屋が掲載する前に紹介してくれたから買ったわ
2023/07/14(金) 22:12:16.55ID:6Q0/1Iz50
170マンなんて21系買えるやん
いらんけど
いらんけど
2023/07/15(土) 19:48:05.01ID:p3Hvxj8P0
ドアヒンジから異音するようになったから556注油したけど消えない
ヒンジ交換いくら位するのかな
交換した人いますか?
ヒンジ交換いくら位するのかな
交換した人いますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 22:52:31.80ID:XaHrKKx+0 556よりグリスのほうが良いのでは
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/15(土) 22:58:46.92ID:n5aOovK60314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 06:54:34.63ID:un/gvET70 >>311
仕事用のクルマのドアヒンジからのキシミ音がすぐに治りましたよ。ほんの少量噴くだけで良いです
仕事用のクルマのドアヒンジからのキシミ音がすぐに治りましたよ。ほんの少量噴くだけで良いです
2023/07/21(金) 12:41:27.30ID:kdC/mSTR0
最近エンジンチェックランプが点くようになってきたわ
15万キロとかまだまだ乗れそうだと思うけどアカンかなぁ
15万キロとかまだまだ乗れそうだと思うけどアカンかなぁ
2023/07/21(金) 19:50:15.00ID:/1qATrqJ0
オキシジエンセンサーは高いよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/22(土) 01:02:32.43ID:PgbIQE0J0 >>315
O2センサー怪しいかも?
O2センサー怪しいかも?
2023/07/22(土) 02:37:18.49ID:YOCLIeIq0
ディーラーで聞いたらo2センサーだったら一発で分かるんですけどまだ不明ですって言われて来週入院
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/22(土) 12:13:09.42ID:Rvtcglw/0 PCVバルブ、かもしれないですね。
2023/07/26(水) 16:06:31.73ID:59x8RD680
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/27(木) 19:32:04.61ID:aPKSEOb10 VSCシステムチェックランプ点灯の場合なら燃調だと思うのでO2センサー異常でないならインジェクターとかありえるかもね
デラで原因不明ならセカンドオピニオン探してみては
デラで原因不明ならセカンドオピニオン探してみては
2023/07/28(金) 14:58:28.94ID:Ihv7F2ud0
ディーラーは面倒くさいと原因不明と言うよな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 00:44:37.92ID:s0tOTV5o0 >>315
とりあえず現状はそのせいでエンストしたりとか走行に支障があるわけじゃないんだろ?
今の車の前に乗ってた車が同じような症状だった
エンジン止めてかけ直すとエンジン警告灯消えて少し走るとまた点いてみたいな
エラーコードには具体的な内容は残ってなくて
そうなると修理側としても不具合の可能性の高い箇所から順に治していくしかないんだろう
普通の人なら金出して修理したのに治ってないとかそれがクレームになる可能性もあるからディーラーは避けているんじゃないかね
信用出来る整備士を見つけるとかディーラーにいくら掛かってもいいから何とか治せないかと言ってみるのもいい
ディーラーが恐れているのは金出したのに治ってないじゃないかっていうクレーマーだから
>>322
ディーラーの整備士によるんだろうけどね
今騒がれてるビッグモーターだって全店舗そうだったわけじゃなく中には真っ当にやってた所もあるだろうし
金だけの付き合いなら所詮その程度の付き合いしか出来ない
とりあえず現状はそのせいでエンストしたりとか走行に支障があるわけじゃないんだろ?
今の車の前に乗ってた車が同じような症状だった
エンジン止めてかけ直すとエンジン警告灯消えて少し走るとまた点いてみたいな
エラーコードには具体的な内容は残ってなくて
そうなると修理側としても不具合の可能性の高い箇所から順に治していくしかないんだろう
普通の人なら金出して修理したのに治ってないとかそれがクレームになる可能性もあるからディーラーは避けているんじゃないかね
信用出来る整備士を見つけるとかディーラーにいくら掛かってもいいから何とか治せないかと言ってみるのもいい
ディーラーが恐れているのは金出したのに治ってないじゃないかっていうクレーマーだから
>>322
ディーラーの整備士によるんだろうけどね
今騒がれてるビッグモーターだって全店舗そうだったわけじゃなく中には真っ当にやってた所もあるだろうし
金だけの付き合いなら所詮その程度の付き合いしか出来ない
2023/07/29(土) 01:41:37.39ID:3UKsQDN/0
2023/07/29(土) 05:46:51.08ID:Plt70NPq0
昨今の整備士は、ログが残ってないとなにもできんよ。
オーナーが普段と違うところを何とか探すところから始まる。
オーナーが普段と違うところを何とか探すところから始まる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 08:27:16.23ID:Wad92RNs0 何だかんだとイジりまわされるのも迷惑なことですけどね。
2023/07/29(土) 13:28:00.08ID:J8+p5HNI0
チェックランプ点いたのにログ残ってないってあるのか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/30(日) 15:49:03.21ID:km6Jelxi0 HVだけど13万キロ走ったから
ショック逝ったら柔らかい社外品探そう
ショック逝ったら柔らかい社外品探そう
2023/07/30(日) 16:38:32.65ID:uJ2ELGa80
HVで柔らかいのにするとエライ沈むよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/31(月) 08:49:45.82ID:eR9XLEcj0 そうかあ
でもフワフワなクラウンにしたいんだよなぁ
でもフワフワなクラウンにしたいんだよなぁ
2023/07/31(月) 09:41:09.35ID:HvmJHqTO0
アドバンデシベルおすすめ
高いけど
高いけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/01(火) 13:58:27.00ID:KAn49ExN0 >>329
ハイブリッドはロイヤルアスリートより重たいですからねぇ
ハイブリッドはロイヤルアスリートより重たいですからねぇ
2023/08/02(水) 03:28:33.26ID:fY2qCHqt0
ハイブリにKYBエクステージだけどめちゃ下がる
スポーティでカッコいいけど
スポーティでカッコいいけど
2023/08/02(水) 07:55:47.45ID:76uBrBrW0
アレGRS204向け流用すると40mm位落ちるよね、足の動きと硬さはいい感じだけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/03(木) 14:54:19.67ID:aSsSUmCn02023/08/04(金) 00:41:09.25ID:axIv1CKh0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/04(金) 12:36:09.81ID:E4Ow7P0o0 >>336
なるほどありがとう
なるほどありがとう
2023/08/05(土) 01:18:20.07ID:AhBfC2rk0
何か調子悪い
きつい登り坂の渋滞にハマり、10km/h程度で前進していると車がガク、ガクと揺れる
これまでも普通に走行していて少しアクセルを緩めるとガクってなっていたけど、今日の登り坂ではひどかった
きつい登り坂の渋滞にハマり、10km/h程度で前進していると車がガク、ガクと揺れる
これまでも普通に走行していて少しアクセルを緩めるとガクってなっていたけど、今日の登り坂ではひどかった
2023/08/05(土) 01:19:25.55ID:AhBfC2rk0
アクセルの踏み具合と車輪の回転具合が一瞬合わなくなってそうなっているんだろうか?
そもそもこの型のクラウンはATが微妙な代物だとは聞くけど
そもそもこの型のクラウンはATが微妙な代物だとは聞くけど
2023/08/05(土) 01:22:45.15ID:AhBfC2rk0
走行中にガクってなるときって、どうも変速しているようなんだよね、恐らくシフトアップしているとき
2023/08/05(土) 02:54:27.21ID:4HhK6ecj0
ディーラーいけ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/05(土) 08:44:30.96ID:gYNZ+nky0 >>338
車のグレードはなんですか?
車のグレードはなんですか?
2023/08/05(土) 11:58:37.27ID:hga1yPAE0
もしかしてナビAIシフトが悪さしてるかも?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/05(土) 12:07:11.23ID:UqImUIrI0 NAVI AIはキャンセル出来るから試してみたほうが良いかと。
2023/08/05(土) 12:32:48.54ID:LNzkDthn0
2023/08/05(土) 13:56:45.27ID:QNck6T7X0
>>341
不具合は共有した方がありがたいです
不具合は共有した方がありがたいです
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/05(土) 21:35:21.66ID:lx2queJl02023/08/05(土) 22:11:29.29ID:oemXDLg30
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/06(日) 18:06:03.33ID:Cse7L2mK0 上り坂で10キロ程度でガタつく症状は
ギアを任意に1速や2速にしてもダメなのかな
自分はHVでCVTなのでそんな症状なないんだがなぁ
ギアを任意に1速や2速にしてもダメなのかな
自分はHVでCVTなのでそんな症状なないんだがなぁ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/07(月) 08:43:20.40ID:a6xcPVic0 3.0だけど前述のような症状は出ません。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/07(月) 16:25:38.25ID:rY7DmDNh0 総額70万で24年式アスリートスペナビ距離7万を買ったぜ
なんも装備付いてないけど気にしないぜ
なんも装備付いてないけど気にしないぜ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/08(火) 10:50:39.42ID:R/nctvvO0 おめ。いい色買ったな
2023/08/08(火) 18:22:15.83ID:N1RVn72k0
加速していって速度が一定になって、ほんの少しだけアクセルを戻すとガクってなるね
恐らく車輪の回転とアクセル開度にズレが生じるとそういうガクつきが生じるんだろうな
恐らく車輪の回転とアクセル開度にズレが生じるとそういうガクつきが生じるんだろうな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/08(火) 21:48:04.32ID:oCXcsUJm0 >>353
加速が足りないんじゃないか?
俺は3.5アスリートGだけど一般道だったら大体120kmまで一気に加速
秒数にして6秒ちょい
加速が云々言う人って大抵アクセルの踏み込みが甘い
もっとさメリハリのある運転しようよ
逆に市街地とか通学路の場所は30~40kmしか出さないけどね
下手な人に限って危ない道でも飛ばすんだよね
君達の職場にもいるでしょう臨機応変が出来ないタイプの人
加速が足りないんじゃないか?
俺は3.5アスリートGだけど一般道だったら大体120kmまで一気に加速
秒数にして6秒ちょい
加速が云々言う人って大抵アクセルの踏み込みが甘い
もっとさメリハリのある運転しようよ
逆に市街地とか通学路の場所は30~40kmしか出さないけどね
下手な人に限って危ない道でも飛ばすんだよね
君達の職場にもいるでしょう臨機応変が出来ないタイプの人
2023/08/08(火) 23:28:19.21ID:VzCtcaEb0
馬鹿にマジレスすると、高速で100km/hオーバーで巡航していてもガクつきは起こるぞ
2023/08/09(水) 00:50:02.20ID:0MrEwNpd0
>>355
車ぶっ壊れてるやん
車ぶっ壊れてるやん
2023/08/09(水) 01:11:07.63ID:BlGQX70S0
2023/08/09(水) 02:26:03.25ID:Ve2ymXzE0
日常的に発進から120㎞まで一気に加速出来るような環境って人間より鹿とか熊の方が多そうだな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 07:07:16.00ID:pjiFfBZq0 >>357
atfの交換は?
atfの交換は?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 10:30:31.06ID:iT3cs24K0 うーむ一般道で120キロまで加速って
これはこれでなかなかだな
これはこれでなかなかだな
2023/08/09(水) 16:48:44.00ID:yco+73xV0
ETCゲート併設のサービスエリアのそばにでも住んでるんだろ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/10(木) 17:23:23.59ID:TtzrMgEC0 24年式アスリートスペナビ買ったもんだけど、今までずっと会社のハイエースしか運転したことないからマジで全てに感動してるわ
慣れてないから運転めっちゃ怖いけど
慣れてないから運転めっちゃ怖いけど
2023/08/14(月) 12:09:23.61ID:0RZQVG9i0
フゥーッ (*ΦωΦ)y―~~
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 14:43:06.50ID:qxCqAtQ50 >>348
その後の調子はいかがですか?
その後の調子はいかがですか?
2023/08/16(水) 18:30:39.20ID:Jy9P+TIc0
2023/08/16(水) 21:46:48.99ID:xq4p0KKR0
>>365
トルコン太郎が良いと思います
トルコン太郎が良いと思います
2023/08/19(土) 01:04:26.01ID:7TIFgwtI0
車高を3センチ位上げたいのですが
何か情報ありませんか?
車高を上げると車検とかも通らないですか?
何か情報ありませんか?
車高を上げると車検とかも通らないですか?
2023/08/19(土) 08:20:17.73ID:Y+o5Wolz0
40mmまでならそのままでも車検通ります
車種が分からんけどロイヤル、アスリートならHVのバネ組めば上がるかも?
走行距離行ってるならショック新品にするだけでもヘタっていた分上がるよ
車種が分からんけどロイヤル、アスリートならHVのバネ組めば上がるかも?
走行距離行ってるならショック新品にするだけでもヘタっていた分上がるよ
2023/08/19(土) 17:58:25.95ID:haphK3lj0
2023/08/19(土) 18:48:14.79ID:8nlLth+70
アップスペーサーやハイリフト化するパーツは出ていないと思うので現実的ではないと思います
ワンオフすれば別かもしれないけどそこまでしないですよね?
ワンオフすれば別かもしれないけどそこまでしないですよね?
2023/08/19(土) 19:01:02.41ID:haphK3lj0
2023/08/20(日) 05:56:32.63ID:6NZd+HRQ0
>>369
ださいからやめたほうがいいよ
ださいからやめたほうがいいよ
2023/08/20(日) 11:37:54.07ID:1fJle5gS0
>>371
とりあえず新品のショックに変えてみたら?
とりあえず新品のショックに変えてみたら?
2023/08/20(日) 23:58:01.25ID:9cAvbKxM0
走行距離11万の純正サス&ダンパーを5万でヤフオクで売ったのは申し訳無く思ってる
2023/08/21(月) 01:13:47.23ID:vzwX1dQm0
走行距離表記した上で5万で落札されたなら何も申し訳なくないのでは?
11万キロ走ってるのに4万キロ使用とか書いて出品してたんなら屑の所業だけど
11万キロ走ってるのに4万キロ使用とか書いて出品してたんなら屑の所業だけど
2023/08/21(月) 01:33:40.30ID:IEycIioy0
だよね
純正戻しにして売りたい業者が落札して、純正な20クラウンとして売るのかなぁと思うとその車体買ったオーナー切ないなと思ってね
それ以外で11万キロ超えのサスとダンパー買う理由あるかな?
純正戻しにして売りたい業者が落札して、純正な20クラウンとして売るのかなぁと思うとその車体買ったオーナー切ないなと思ってね
それ以外で11万キロ超えのサスとダンパー買う理由あるかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/21(月) 08:39:17.40ID:2COthCA80 >>374
走行2万キロ台の純正サス&ダンパーを2.5万で落札できたのは運がよかったなぁと思う。そろそろ取り付けてもらおう。
走行2万キロ台の純正サス&ダンパーを2.5万で落札できたのは運がよかったなぁと思う。そろそろ取り付けてもらおう。
2023/08/21(月) 17:36:46.07ID:AmfLm8Fc0
endurapro plusでダイヤル柔めにしたら純正の代わりになるよ
2023/08/21(月) 17:55:31.26ID:ThA19FKm0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/22(火) 00:32:42.49ID:+MXMGY3J0 >>379
それを言ってたらオクで買い物出来なくなりますねw
それを言ってたらオクで買い物出来なくなりますねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/25(金) 13:43:48.99ID:LEfNYHRW0 なんかダッシュボードのとこからモーター音がすんだけどなんだかわかる??
「ブウゥゥン」みたいな
「ブウゥゥン」みたいな
2023/08/25(金) 13:52:46.81ID:edApxqEh0
うちのも最近そんな音してるわ
走行中に鳴ってるっぽい
走行中に鳴ってるっぽい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/25(金) 16:09:59.38ID:i5Aor2hy0 エアコンの吹出し口を切り替えてる音じゃないでしょうか。設定温度替えると鳴りやむので。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 08:05:46.23ID:xJhvevUf0 >>381
エンジンを切って1分後位に唸る音と同じですか?
エンジンを切って1分後位に唸る音と同じですか?
2023/08/26(土) 16:26:30.87ID:AzjgZ4lu0
>>384
それはABSじゃない?
それはABSじゃない?
2023/08/26(土) 20:15:19.79ID:Uf600ygg0
うちのハイブリッドはエンジン切って少しすると
ブゥゥゥンで音とスッーーーッって音がなる
なんか怖い
ブゥゥゥンで音とスッーーーッって音がなる
なんか怖い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 02:23:31.09ID:rmmSlcoS0 >>386
トヨタのハイブリッドは大抵そうなるります。異常ではないらしい。
トヨタのハイブリッドは大抵そうなるります。異常ではないらしい。
2023/08/28(月) 06:42:14.60ID:bOEhx5hM0
>>387
それとは違う音?
それとは違う音?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 09:15:33.59ID:+3D0COc202023/08/28(月) 09:32:59.46ID:x15bjXYr0
以前知り合いが解体屋からもらった走行距離不明なサスを適当な走行距離言って売っていたな(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 13:24:51.05ID:rmmSlcoS0 >>381
排ガスセンサーの感度を変えたら音がしなくなるよ。
排ガスセンサーの感度を変えたら音がしなくなるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 15:45:59.03ID:q0kEa8BK0 購入検討していますが、後期アスリートのグレードは2.5アスリートですがエンジンかけた時にハンドル位置が動く機能は付いていますか?
すみませんが教えてください。
すみませんが教えてください。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/28(月) 23:35:32.03ID:rmmSlcoS0 >>392
メーカーオプションでパワーイージーアクセスを装着したクルマを探しましょう
メーカーオプションでパワーイージーアクセスを装着したクルマを探しましょう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/30(水) 15:16:24.06ID:80BB/D0b0 後期型アスリート2.5って0-100何秒くらい?
2.5でも加速とか充分かなぁ
2.5でも加速とか充分かなぁ
2023/08/30(水) 15:25:42.82ID:55/jD/7B0
メルセデスベンツのA250 4Maticフル装備
に乗って3年になりますが、3.5ハイブリッドに
乗り換えたら後悔しますかね?
ちょっと悩み中。
に乗って3年になりますが、3.5ハイブリッドに
乗り換えたら後悔しますかね?
ちょっと悩み中。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/30(水) 16:07:44.24ID:DtRg10ha0 393さん
お返事ありがとうございました。
お返事ありがとうございました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/30(水) 19:19:19.80ID:fk9qcHCW02023/08/30(水) 20:38:34.45ID:a8HFxFeE0
>>395
乗り換えたくなった理由が分からないから何とも言えないけど、
7段DCTのW177からだと、とにかくCVTがダルく感じるだろうし内装は安普請だよ。
速くて安くて壊れないトヨタのセダンが欲しいなら良いと思うけど…
個人的にはハイブリッドより車重が軽くてATとエンジンのマッチングも良い3.5アスリートの方がおすすめ
乗り換えたくなった理由が分からないから何とも言えないけど、
7段DCTのW177からだと、とにかくCVTがダルく感じるだろうし内装は安普請だよ。
速くて安くて壊れないトヨタのセダンが欲しいなら良いと思うけど…
個人的にはハイブリッドより車重が軽くてATとエンジンのマッチングも良い3.5アスリートの方がおすすめ
2023/09/01(金) 12:50:58.92ID:qRGA5wss0
>>391
どちら側に替えた方が静かに鳴るのですか?
どちら側に替えた方が静かに鳴るのですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/01(金) 13:07:09.48ID:HSt2xxDC0 >>399
センサー感度が標準だと頻繁に切り替え反応することがあるので+3にしました。
センサー感度が標準だと頻繁に切り替え反応することがあるので+3にしました。
2023/09/01(金) 15:41:20.38ID:Tz0/qQ8J0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/02(土) 07:22:29.56ID:c62R/BiQ0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/02(土) 13:11:55.25ID:srzPK0aM0 >>402
乗り換えて後悔してますか?
乗り換えて後悔してますか?
2023/09/02(土) 13:38:20.96ID:3YkZ90zP0
>>402
Fセグメント車と比べるのはおかしいけどね
Fセグメント車と比べるのはおかしいけどね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/02(土) 16:50:42.28ID:y9btMU2t0 >>403
10セルシオと30セルシオの比較
30の良い点
燃費とパワーと高速カーブの安定性
他は全て10セルシオの勝ち
30セルシオと200クラウンハイブリッドの比較
クラウンハイブリッドの良い点
燃費
他は全て30セルシオの勝ち
燃費は
6 8 12 位です
ベンツで例えたら230 240とかと比較しているようなものなので意味ないけど
10セルシオと30セルシオの比較
30の良い点
燃費とパワーと高速カーブの安定性
他は全て10セルシオの勝ち
30セルシオと200クラウンハイブリッドの比較
クラウンハイブリッドの良い点
燃費
他は全て30セルシオの勝ち
燃費は
6 8 12 位です
ベンツで例えたら230 240とかと比較しているようなものなので意味ないけど
2023/09/03(日) 22:08:14.99ID:RdAGa3af0
2023/09/07(木) 12:28:53.51ID:sHIhTo0p0
ゲリラ豪雨にあったからワイパー最速で動かしたら車体が結構ゆれるんだな
地震かと思ったよ
地震かと思ったよ
2023/09/07(木) 15:25:57.08ID:kdYElT0u0
ガラスコーティングしろよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/07(木) 17:56:06.59ID:Cr4q3oc10 風も強かったんだろうね
2023/09/07(木) 20:01:26.10ID:LWx2Jcw30
風はほとんどなかったんだけどなあコーティングはとれかけの時全然見えなくなって死にかけたのでやめました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています