>>36
いやむしろ消費者がちゃんと理解してるからそういう比率になるんだと思う
つまり長距離ドライブの比率が高い若者や
不慮のスケジュール変更が日常の子育て世代は(補助金に関わらず)EVを選ばない

子供が離れていって日々の生活は毎日のルーチンしかない
嬉々として全国を巡るような歳でもない
移動のほぼ全てが地元近隣で完結する世代がEVを選択している