家庭で充電とか言われてもね。
夕方から電力使用量のピークがくるから、深夜から早朝にかけて充電してくれないと困る。
日本の自家用乗用車が6000万台くらいだっけ?
平均走行距離は国交相調べで年間一万キロ程度。1日あたり30km程度。5km/kWhとして6kWh充電しないといけない。
まあ、深夜の6時間くらいで充電するとして1kW
昼間に急速充電する人もいるだろうから、夜間充電するのが4000万台程度としても、4000万kWの電力を食う。
日本の消費電力のピークがだいたい8000万から1億kW程度だから、これがいかに大きな数字かわかるだろう。
 毎晩のように電力消費に大きなピークが来ることになる。
 しかも、これはみんなが均一にバラけてくれた時の話で、実際には連休前などに集中する可能性が高いだろう。

 さらに、ここには走行距離も長い貨物の分は入ってない。おそらく貨物は夜間充電が多いだろう。
 となると、夜間のピークは真剣にヤバいレベルになる。