X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.13【EV&HV】 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ee3-Zg/d)
垢版 |
2022/07/07(木) 00:34:44.11ID:OB27DliD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は先頭行に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】をコピペしてください
 
マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。 
日本ではマイルドHVから先に登場。 
次スレは950を踏んだ人が建ててください。 
 
公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

【主要諸元】  
全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460~1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD) 

○前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.12【EV&HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642249227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Z1l4)
垢版 |
2022/07/09(土) 22:21:45.48ID:muPWp6ltd
2ドアクーペSUVで良かったのに。あのリアドアはフロントドアがほぼ全開に出来る場所で開けるのが前提になっている。リアドアなくしフロントドアをもう少し大きくしてフロントシートを前方にスライドさせてくれれば狭い場所でも後席の荷物取れるのにな。 フロントシートの前方ワンタッチスライドをなぜ付けなかったのかなぁ。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b0-dkZz)
垢版 |
2022/07/10(日) 07:49:57.76ID:NCAwyKIe0
ポルテみたいにフロントドア1枚でスライドさせたらどうだろうか
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-wITw)
垢版 |
2022/07/11(月) 01:15:28.69ID:X8n9BVbP0
今のデザインでその構造可能かな?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-dkZz)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:41:33.55ID:WO9V1xca0
後方の視界悪すぎない?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2519-Z8ZC)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:35:36.51ID:JLF4JxPo0
>>14
ちょっと気は使う
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb7-Zk/2)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:10:03.87ID:pyu3VAGe0
現行モデル(初期〜)の発注制限 来たね
さぁ マイチェン後のジルコン待ちか コストダウン前の値上がり前モデルで手を打つか
ポリメタ3トーンも廃盤になるみたいだね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:07:16.78ID:ogYQoCyo0
25T追加してきたら笑う
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0e-EzMe)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:05:13.41ID:bzxrhV38M
発電用1ローターのバランサー特許でてるから
発表時よりロングストローク化され
ゆっくり回すつもりなんかな。
まぁあくまで特許だが。
某ドローン用発電機は2ローターなんだよな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-wlQZ)
垢版 |
2022/07/19(火) 09:02:36.50ID:zp5PnKBPM
>>22
>こんなもんか?
今、全メーカーがこんなもんらしい。マツダは早い方。
5月連休明けにMAZDA2ですが・・契約しました。
早ければ7月末(一昨年までの生産に問題が何も無い頃の感覚)、でも12月の車検に間に合わない場合は代車の手配はさせていただきます・・ ぐらいディーラーでは予想ができないみたい。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-Vd/H)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:43:25.55ID:H0iTYynB0
過去スレでも自分語りは絶対許さないマンw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-vE+D)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:01:57.82ID:u50+diLgd
俺は草生えた
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eb7-lyap)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:52:41.70ID:qSlhA6dQ0
内装ではシフトノブのボタン部メッキ加飾が配される程度?
今秋のマイチェンはめぼしい改良点無いにも関わらず ¥六萬程の価格上昇とのこと
値引きも期待できず 現行(初期〜)をこの期に及んで契約してしまいましたぜ(セラメタ3トーン)
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eb7-lyap)
垢版 |
2022/07/21(木) 08:36:04.55ID:xx+fAPcB0
>>50
×:配される → ○:廃される
今週いっぱいくらいが 現行モデルの発注期限らしいので
新型という文言やジルコン2トーンに拘らければ 早急に行動を起こされたし
※3トーンはセラメタのみ残る模様です
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897a-MmkM)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:34:29.14ID:S7aZo9qL0
俺も現行モデルを契約したぜ
詳細は教えてくれなかったけどベースの値上げプラスαがあるとかで現行の方がいいと勧められたわ
嘘だったらもうそこで買わないだけだ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-vE+D)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:09:37.58ID:qzDQHcVHd
オプションてんこ盛りの試乗車上がりの中古はお買い得なのかね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fae9-TrQW)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:36:49.28ID:vgNzTmks0
>>63
その責任取らされて副社長やめたのかもね
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-8DWe)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:28:18.56ID:pdsmDzuIM
試乗してきた。運転しやすいし楽しい。モーターアシストが入ると気持ちいいけどアシストが入るタイミングがよく分からん。

意外だったのはリアシート。突き上げをあまり感じず座りやすく家族にはも好評だった。

タッチパネル式のエアコンは見た目はいいけどちょっと分かりにくく操作しにくかった。

第6世代も試乗したけど、なんか、挙動が落ち着かない印象。セグメントが違うけど世代差は明白だなと思った。

早速、手続きしようと思った。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dfe-IHmt)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:54:26.19ID:mQwmAsat0
ラーメン食べたい
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-r0Wp)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:26:33.20ID:sKvFOKb50
そんな挙動気持ち悪いな
上り坂で減速しないのはアシストではなく問題だよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eb7-lyap)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:34:40.84ID:UTVPNG9H0
>>67
当方担当の営業氏も “出す出す詐欺” と宣ってた
国内インフラ整備も当分当てにならないし
補助金出る系の国庫への詐欺等に手を貸さず
日本男児は潔くMHVで手を打つべし!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-QrtE)
垢版 |
2022/07/23(土) 04:52:21.12ID:JUlT3cRA0
>>73
マツコネの燃費モニターのシステム作動状態画面を出しながら走ると分かりやすい

https://i.imgur.com/pek9J87.jpg

モーターアシストが働くとMハイブリッドバッテリーからISGを介して車輪方向に矢印が動く
ただしこのモーターアシストはMハイブリッドバッテリーのレベルが4/6以上貯まっていないと発動しない
レベル4以上貯めようと思ったら何キロも続く下り坂をブレーキ踏み踏み走らにゃならんけど、よっぽど山岳地帯に住んでない限りそうそうそんな状況にはならないからね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2981-r2Jd)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:09:23.45ID:qXFqTWxV0
感覚といえば、
Mハイブリッドはアイドリングストップでエンジン停止するタイミングの癖があるとか
アイドリングストップからエンジン再始動するときの振動が大きいってよく聞くけど
試乗したときはアイドリングストップが発動しなかったからどんなもんか体験せずに契約しちゃった
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b1f-nl4N)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:07:06.44ID:g7Ea/8Rp0
>>78
エンジン停止時は気にならないけど確かにエンジン始動時、前に押し出されるような振動ありますね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-39CK)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:38:32.39ID:Zt1sdW0/d
欧州でR-EVが10月発表らしいが、思ったより早いな、ほんとかな
年内に発売するつもりなんだろうか

そして日本向けはハイオクとレギュラー両対応するために延期とかいう、どこかで聞いたような流れになったり?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF63-u3Dp)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:58.61ID:oNliGREcF
>>80
そろそろ詳しい情報出して欲しいですね。
噂ではEV走行70km可能という話でしたけども。
最近公開された特許公報では発電機がモーター側、エンジンが左側に移動したのが気になるなぁ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8128-3q6U)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:35:13.61ID:nd+tS19z0
>>65
室内展示の現車を安く買えるならいいけど試乗車はないな。
試乗車ってMCまでで交代だから約1年以上雨ざらしだったり整備済みとかいっても一般ユーザーと違い扱いはかなり雑だよ。
距離走ってないほどこわいな。
前に他社で1年半落ち3000kmの試乗車見に行ったら下回り錆すごかったわ。
消臭剤使うからわからんけど内装とかシートとかいろんな人が乗ったままだから実はカビ臭いよ。
これで車検短くてディーラーで新車購入の扱いされずバッテリー弱ってて30万安いなら新車で値引き交渉したほうがいい。ワンオーナーは売るときの下取りもいいしね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-BBGU)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:22:42.93ID:tKQXHZcvp
>>76
システム動作画面では表示されてなくても、モーターアシストは働いてる可能性ってあるかな?
40km/hくらいまで加速する時、ヒーンってモーター音が微かに聴こえるんだよね。

アシストの音じゃなくてモーター回して発電してる音かもとも思ったけど、燃費悪い加速時にわざわざ発電するものかな?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697b-QrtE)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:37:40.50ID:eTfHbyw60
>>86
オレは無いと思ってるけどね
普段からアシストしてるなら、表示にも出してMハイブリッドのメリットとしてアピールするでしょ
たしかにバッテリーが4以上貯まってモーターアシストがかかる時には、加速時にエンジン音とは別にシューンって感じの音はするけど
ISGが発電機として働くのは、ブレーキ踏んだ時とエンブレかけた時、それからバッテリレベルが1まで下がった時だけど、
どんな音がしてたかはちょっと記憶にないな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sp85-BBGU)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:37:13.86ID:pAdpPFlvpFOX
>>87
メリットアピールはその通りなんだけど、マツダってほら、そういうの不器用なところあるから。もしかしたらアピールせずに陰ながらモーターアシストしてくれてるかもって思っちゃうのよ。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM33-fsmS)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:37:14.80ID:rb3yQHFhMFOX
Mハイブリッドのアシスト動作条件を調べていたら朝日新聞デジタルの小川フミオのモーターカーという連載に

・発進時
・変速時(トルク落ち込みのカバーに使う)
・停止前(完全停止前にi-Stopでエンジンが止まった場合)

とあった。公式情報じゃないのでどこまで本当か分からんけど。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7bb7-Q0rm)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:21:31.91ID:gVITzGBW0NIKU
現行モデルを滑り込みで発注したのですが
最後までポリメタ3トーンとセラメタ3トーンで迷いました
PC画像で観るポリメタはツユクサみたいな色調に思われ当初は第一候補だったのですが
実車を改めて眺めてみると何か煤けたラットのような色調に感じられ
最終的にパールではないくすんだ白色調のセラメタで契約しました
3色のグラデーションはセラメタ3トーンが自然と思われますが
ポリメタ3トーンは以降は廃盤となり ニッチなカラーとなりそうですかね?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-ynzE)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:55:44.68ID:7wo0lTp10
マシングレーが空気だな…
いいと思うんだが
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-AHzB)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:20:45.72ID:SeZMIDjWr
自分は今日3トーン→やっぱマシングレーで駆け込み契約してきました
今の車がもう壊れる寸前なのと注文期限のためバタバタで決めちゃいました高い買い物なのに…
0099sage (ワッチョイW 1a5a-mkbR)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:36.52ID:IUhlmNhj0
新しい方予約してきました!
セラメタ3トーンのMハイブリッド
色とシフトレバーの変更くらいしか目ぼしいところが無い様ですがせっかくと思い…アクセラが思ってるよりは頑張ってドナドナされてくれたので。
0104sage (ワッチョイW 1a5a-mkbR)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:59:06.02ID:IUhlmNhj0
>>103
グレード化はなかったです…
3トーンセラメタのみでソウルレッド、ジルコン、ジェットブラックがすべて2トーンでしたね。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-YE3G)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:12:29.04ID:VJLdl2nSM
またオープンデッキの特許公報でたな。
車椅子といい、オープンデッキといい、
この車は特装車両で生きていく気なのか(^^;
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eb7-vd7I)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:09:11.88ID:JfwnbU230
>>107
それとしても結局エクステンダーならEV領域の充電は必須
さらに上乗せ¥五百萬スタートなら射程から外れてこない?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-WKA2)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:33:10.73ID:Q+na09D7d
>>112
R-EVの詳細は不明だけど、日本向けはバッテリー減らしてe-Powerみたいに充電不要になる可能性もあるみたいだよ
むしろ最近はレンジエクステンダーって言わなくなってるし

予算は……待ってる間に多少増えたと思っていただければ
そもそも安さで選ぶならこんな趣味全開の車なんて候補に入れないよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-n4hM)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:03:12.67ID:Dtd7/e/V0
>>121
この車を選ぶひとは売れないほうがいいらしい
おそらくだが
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1325-BHIy)
垢版 |
2022/08/06(土) 18:42:51.48ID:mTPspQAw0
>>123
性能や使い勝手よりも、他の人とは違うことやなんとなく良いっていう自分の感性のほうを
信じたがる人がオーナー層になってるイメージがあるかな

ドリームハウスで「ありがちな家じゃないほうがいい」って土の家を作ってもらった人がいたけどそんな感じ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99fe-FOBF)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:09:40.35ID:ELzQmUlq0
なんか色々言われてるけど
おれはデザインが良くて買ったよ
インテリアもエクステリアも現行の車でずば抜けてオシャレ(と思った)
燃費もイマイチ
観音ドアは使い勝手いい面なんてない
後ろ視界は勿論悪い
家族持ちだから基本は妻のファミリーカーで動いてる

でもなんも後悔なんてない
1年半過ぎたけどいまだに満足して乗ってる
ハッキリ言う
すごく最近のマツダって昔と違い出来がいい
それでもちょくちょく
ああ。。マツダかなーってとこもある
でもそれでさえ許せる
個人的にはそれだけの魅力がある車

乗ってる人が愚痴言うなら笑えるけど
買いもしないでウダウダ言う暇人は羨ましいんじゃなければ発言してほしくない
好きで買ってる人のものにケチつけるとかやめなよ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-n4hM)
垢版 |
2022/08/07(日) 05:36:52.63ID:TKpZ1/9C0
あおりあおられを一歩ひいて眺めて楽しんでみては如何
とくにこんなくそ掲示板では
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617a-qu53)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:03:28.51ID:SNFqtowJ0
だってキッズデザイン協議会会長賞受賞してるのに販売員が子供いる家庭向けじゃないって言っちゃうんだもん
そりゃ売れないよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d154-7No+)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:27:26.34ID:I3/iGuF60
実際、ロータリーEVはどんな層に向けてくるんだろうね
今現在待望してる層はRXシリーズのようなスポーツ味を求めてるだろうけどMX-30のキャラを考えれば穏やか・マイルド方面だろうし、一方でそもそも非量販車種のこいつで一般ウケ路線を狙っても誰も買わない気もするし、気になるな。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM8b-ukgP)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:21:02.17ID:v+cb0M6iM0808
改良型の情報出てきたね。

・Cピラーのロゴ入り化粧パネル標準装備
・シフトレバー変更(CX-60と同タイプに)
・ボディーカラー変更
  ・ジルコンサンド追加(2トーンのみ)
  ・3トーン→2トーン(セラメタ3トーンのみ継続)
・グレード化
  ・MX-30、インダストリアルクラッシック、モダンコンフィデンス
  ・MX-30ではMOPのBOSE選択不可
・値上げ(+66,000)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 897b-3EC4)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:56:30.94ID:4cIeVI3i00808
ディスプレイサイズアップコネーーー
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 997a-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:14:06.39ID:RSAxugPy00808
現行買った方がいいって言ってた担当を信じて正解だったか
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 997a-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:15:41.51ID:RSAxugPy00808
てかどこ情報?
ネットにはなくね?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-n4hM)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:08:24.07ID:qDbmwhgB0
ボーズ不可?
純正ナビやら360度より必要なのに?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-iKM5)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:07:51.61ID:xYbTgwSBd
66000円値上がりでベースグレード(グレード名「MX-30」?)が264万らしいので、
現行のベーシックパッケージとエクステリアパッケージが標準装備になるということみたいね
ちょうど計算が合う

「インダストリアルクラシック」と「モダンコンフィデンス」グレードは、上記に加えてユーティリティパッケージとインテリアパッケージが付いた状態
これも元々269.5万だったのが66000円アップで267.1万

セーフティパッケージと360°セーフティパッケージは全グレードで自由に付けられる模様
BOSEを付けられるのは上級グレードのみ(他車種と同様、BOSEはメーカーオプション全部載せ限定とかありそう)
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-PdJX)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:56:08.25ID:ren1xtl0M
BOSEが付けにくくなったのは、半導体不足の影響で海外プレミアムメーカーですら、プレミアムオーディオやシートヒーター付けれないってとこも出てるくらいだからかなぁ。
でもこれを機に比較的好きなオプションを選びやすかったマツダがトヨタみたいにグレード商法やり始めたらかなわんな…
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-3EC4)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:10:54.87ID:e6DHlAKT0
駆動系は変更無しか
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-kigF)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:32:00.61ID:pjpdXad0M
>>114
PHV版はバッテリーを1/3にしてEV走行70キロ、RE発電機積んでもガソリン版より30万高いくらいなら売れる!かもしれん…
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-V54d)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:49:37.45ID:nr2hisIld
>>160
>代わりにベースグレードでもマルチトーンカラーが選択できるようになる

その書き方は少し語弊があるかな
単純にエクステリアパッケージが強制装着になるだけだから、
今までマルチトーンが選べなかった仕様で新たにマルチトーンが選べるようになるわけではないね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-kpkr)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:19:46.73ID:H14xdGl9d
>>179
MAZDA全体の話しではないね。
同じ光り方は他にはcx30 だけ、5や8は点いてるのかどうかわからないくらいで、デイライトの意味無し。
デイライトの目的からすると、目立つ方が良い。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:23:08.10ID:bPMN9JkKa
夜のハイビームみたいに対向車から見て周りが見えなくなるようなまぶしさなら問題だけど、これは違うからね
ヨーロッパの法規制に従った明るさになっているわけで…
それでもmazda3みたいなイカリングだけのDRLの方がよかったのにとは思う
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7119-Cklc)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:40:37.78ID:LaYO3fTI0
>>182
2016保安基準の明るいデイライトのクルマが増えてきたこと、最近の新車はみんなオートライトで夕方結構明るい時間から点灯するのに慣れてきたこと、で、CX/MX-30のデイライトの違和感が無くなってきた。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e9d-vFEp)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:35:31.46ID:F/eeNS3o0
せめてリッター15キロぐらいにならんか
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f81-GyiT)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:27:37.33ID:5XACqWBM0
正直、あんな場所とってエアコン操作しかできないって勿体無いよね
物理スイッチだったらコンソール周りがもっとコンパクトになって荷物置きやすくなったかも

マツダも「試しにやってみた」って感じだろうなー
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7b-v9Ab)
垢版 |
2022/08/23(火) 01:00:48.15ID:LC3NFvV30
あの持って行けそうなセンターコンソール好き
0213sage (ワッチョイW 9f81-GyiT)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:48:08.25ID:LtgI4ie40
>>211
あ?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-ayQc)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:08:26.83ID:/+WrBZPtM
CX-30とかのスレを見てると無塗装パーツ部は毎洗車時にCCウォーターゴールドを使えばOKと主張している人がいる。

いわゆる簡易コーティング剤の類を定期的に使えば白っちゃけない(白っちゃけにくい)んだろうか?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f8c-38W0)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:39:52.45ID:nBJQa09e0
白っちゃくってどこの方言?

コーティングは無いよりマシだけど
基本的に紫外線のせいで色素が分解されちゃうから
あんまり効果ないかもね

表面が荒れて白っぽく見える場合は
コーティングで綺麗に見えるようになる
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-2tzw)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:48:02.59ID:uZ9WIBm00
友達いなそう
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-ayQc)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:09:21.43ID:2buQJF7RM
正しくは白茶けるだけど「っ」を入れてしまう癖があるんだよ。

は、さておき。紫外線が原因なら、紫外線をカットできるコーティング剤ならば対策にはなるんだな。そんなコーティング剤があるのかは分からんけど。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:16:58.49ID:KgEsqtDOr
ケチってエクステリアパッケージつけなかった僕にひとこと下さい
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:32:55.17ID:nUigD8eqr
>>227
味噌汁つけたら贅沢すぎるとおもったんだ
>>228
マシングレーだとホイール変えたほうが良かったのかと少し思ってしまった
少し安心した
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 457a-HF3I)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:46:58.62ID:OzDU4q5O0
俺は赤色にしたくてつけてしまった、、、
BOSEとセーフティの方がいらないかなって感じだな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:18:30.37ID:WETmkdNEr
俺の場合ライトは重要なんで迷わずセーフティつけた
あとせっかくだから360度も
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22c3-F6j6)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:58:24.22ID:2WtcJHOr0
>>233
かなしい
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:59:41.96ID:TJeqJUEGr
俺の好みだとマシングレーにはあのプレートない方が渋くてカッコイイんだよなぁ
他の色ならカッコイイと思うけどね
次から標準と見たときはプレートついてないmxはレア中のレアと思うようにした
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 457a-HF3I)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:45:57.80ID:OzDU4q5O0
もうそろそろ納車予定なんだよ
台風で遅れとかないように頼むー!! 
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:43:59.44ID:PcBmWuvRr
納車うらやま
何ヶ月待ちですか?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117a-HF3I)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:02:18.57ID:47CoEGU/0
7月頭の受注停止前に申し込みしたから2ヶ月くらいかな
トヨタよりはマシですな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-j/xk)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:19:17.33ID:c+q+4W38r
思ってたより早いですね
3ヶ月以上は確実かと思ってました
俺のもあと1ヶ月で来てくれるといいな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77a-TCmr)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:41:00.81ID:LTbtD/UL0
青空駐車場なのに1番高いボディコーティングをつけた私が来ましたよっと
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc3-0N4S)
垢版 |
2022/09/04(日) 08:56:40.73ID:1k2tN45O0
やらないよりいいと思うけど、勿体ないんですか?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277a-TCmr)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:41.22ID:qHpnQbPc0
納車まで動画を見続ける日々、、、
わりとみんないいコメントだから楽しみだわ
チャイルドシート積んでる人っている?
使い勝手どうかな?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677b-CwK0)
垢版 |
2022/09/05(月) 14:42:00.64ID:K0AcLr4L0
このクルマハイブリッドでないこと以外は理想的なクルマだわ
ルノーキャプチャーハイブリッドも良さげだけど7インチの液晶てのが唯一引っかかるし内装はMX-30の方が断然好き
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77a-TCmr)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:01:44.53ID:NGHiXNWe0
田舎だから駐車場は広いしそこは大丈夫かな
助手席に奥さん乗ればいい感じなのね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-vVMu)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:19:36.42ID:pN26OPVmd
仕事関係で使うなら尚更のこと選択肢には入らないと思う
突発的な事態なら兎に角、始めから想定して使う後席かな?
乗り降りだけじゃなく、小さくて車内が暗い上に開かない窓だし
まぁ変態的なクルマ好きなら喜ぶかもしれないけどw
やはりパーソナルな趣味的志向の強いクルマでしょう
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4719-BW3Z)
垢版 |
2022/09/06(火) 17:52:07.32ID:WU+CLLfv0
>>270
リアゲートはデザインの都合でモーターの入る場所が無くなった模様。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f70-UJFw)
垢版 |
2022/09/06(火) 19:58:29.72ID:/7HDv8dz0
>>270
埼玉在住でポルシェ、メルセデス、BRZを所有してる身長168cmの自動車評論家が開発者に聞いてたが、Cピラーを太く寝かせたデザインのためモーターを入れるスペースがなかったとのこと。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f70-UJFw)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:22:02.69ID:/7HDv8dz0
>>275
ゴメン。下連雀を埼玉と勘違い。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-rB45)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:58:40.52ID:tRASwaTGa
リッター10キロ程度しか走らないのはきついな
15年落ち2リッターのセレナと変わらない
ハイブリッドをストロング化して欲しい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77a-TCmr)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:31:29.48ID:uTUNe2F+0
独り身なら欲しい車買うのが正解だろ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad19-rONL)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:09:06.29ID:DgqtJsiQ0
>>292
cx-60のシフトノブ、mx-30と同じと思ったら、左右ハンドル共通にしてて涙ぐましいコストダウン努力と思った。当然mx-30にもきたね。
このシフトノブの残念ポイントは、マニュアルモードへの直接切り替えが出来なくなったこと。峠走りする為のクルマで無いのは、わかっちゃいるけど、ボタンでいいから、欲しいな。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a09-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:05:28.03ID:X/3Hie250
>>295
別の車だけど、10万円の社外後付けキット買って付けようとしてる俺ならここに
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e8c-rONL)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:21:19.51ID:kUdepq230
>>294
ダイレクトモードとマニュアルモードは、違うよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e8c-rONL)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:06:46.99ID:kUdepq230
>>298
停車しないと切り替えられないと思う。
また、エンジン切るとダイレクトモードに戻るので、マツコネでの切り替えがかったるい。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 797a-+jlc)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:40:49.66ID:cxln0OJJ0
俺も今週納車だぜ
CarPlay用にアレクサ買った
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e8c-rONL)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:06:23.45ID:xrXXy66v0
>>305
フェラーリみたい、っていわれるのかな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3609-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 00:07:04.74ID:CJIHEKnx0
>>306
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-ieNW)
垢版 |
2022/09/15(木) 03:49:17.79ID:iORX2jInd
意味わかんないけど、プロサングエって覚え難い名前だな。
あれはBピラーあるし(ブラックアウトしてる?)、
リヤドアの開閉は標準で電動みたいだし、アプローチはそれぞれで面白い。
画像だけの判断だけど、前席の脚の出し入れが大変そうにも見える。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad19-rONL)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:44:33.95ID:2xFYJ1CS0
>>299
マツコネ-設定-ステアリングシフトスイッチのダイレクトモードとマニュアルモードの切り替えは、停車しないとできない。
cx-30等だと、シフトノブ右側にすると、マニュアルモードになるよね。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117a-51rL)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:26:28.72ID:4HAklDzu0
観音開き実生活での使い勝手めちゃめちゃいいわ
子供も楽々だしなんでこの車がもっと売れないんだ?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-wKti)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:16:40.52ID:EjQK52hPM
売る気がないが一番大きいような 販売側が想定してるターゲットが不明だよね
お洒落だし他人と被らないし実用的なんだけど
マツダが(なぜか)異端感を全面に出してるから無難な選択肢を選ぶ多数派にはまず受けない
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117a-51rL)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:35:00.28ID:4HAklDzu0
ディーラーが売る気ないのは同感
家族向けじゃないって言い切ってたもんな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac0-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 20:39:23.69ID:zF3LYybG0
最近、山陰自動車道の事故で2人死亡4人重軽傷になった車が、左側ピラーレス構造のミニバンで左側から激突したらしく
助手席と二列目左側シートの生存空間が殆ど残ってない状態だった

MX-30の小さなドア開口部でさえ、RX-8の経験を踏まえたうえで補強等?でCX-30より50kg重くなってる
開口部が遥かに巨大なミニバンでまともな強度出そうと思ったら、とんでもなく重くなるかコスト目一杯かけるか強度を諦めるか、の三択

しかも6人乗りなら普段より300kg以上重量増えてるし、大型トラック並みに凄く丁寧な運転が必要だったんだろうけど
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-WZ8x)
垢版 |
2022/09/16(金) 21:41:57.76ID:ffO9Ex9v0
トヨタのアイシスだったね。くの字に曲がって車体が真横から真っ二つだったけど、普通車であれだから同じ構造のダイハツタントとかは全員アウトだろうと思ったよ。開口部を考えたら観音開きも似たようなもんなのかね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 02:47:14.13ID:vIppRDHt0
MX-30はAピラーとリアドア内部に1500MPa級の強度を持つホットスタンプ材が採用されて、リアドア車体側上下のラッチ部分も破断を防止するように強固な構造になってる
その結果CX-30と比べても安全性は劣らず、2020年のユーロNCAP安全性試験できちんと最高の5つ星獲得してる

アイシスは年式の古い国内専用車だし、もしかしたら側面衝突対策の基準が緩かったのかもしれんな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8c-s53i)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:45:41.52ID:/qyFLYeA0
>>323
日米欧の側面衝突試験で、日本は一番緩い。
国内専用車は、とても買う気にならない
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b5-9B66)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:19:58.26ID:MyIIh6Aw0
スライドドア厨、何十回目の登場だよ
実用性ほしいなら素直にCX-30か軽でも乗ればいいじゃない
後席なんて滅多に使わないけど、2ドアだとつまらないと思う人向け
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17bc-IziV)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:49:48.24ID:/yKGxXOc0
スライドドアなら買ってなかったって人の方が多そう。
そんぐらい普通の人無視の車だから良いのに
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc0-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:30:28.61ID:M6Jh1Ep70
スライドドアの人はMX-30の形まで変えろとは言ってないのでは?
今の形のままで、ドアの開き方だけ観音開きじゃなくスライドだったら狭い場所でも、もう少し乗り降りしやすかったんじゃないかなあ、という程度の空想の話やろ

多分リアドア単独での開閉も求めてないし、一番重要なのはMX-30であること
それに対して、実用性がとか、ハイエースとかデリカが云々、と突っ込むのは話がちょっと違うんじゃないかな?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7788-TOYN)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:22:35.99ID:CgU1GNc00
>>349
>>340
「SUV スライドドア なぜ」でググって色々読んでみるといいよ(´・ω・`)
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1719-pOdm)
垢版 |
2022/09/21(水) 06:36:35.98ID:wI1cwh340
>>352
それで観音になったのが、MX-30やろ。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-0VL7)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:52:10.92ID:2k9ooVF4a
屋根に収納出来る上下に動く片側スライドドアで解決や!

その分、膨らんだ屋根は黒く塗ってテールに向かってリアガラスと交わるように絞り込んで、エセクーペ感を演出や!

モーターは後部座席の天井から出っ張るけど、乗る回数なんて極小だと仮定して、乗ったやつは我慢や!
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7a-bK/L)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:37:51.03ID:peZs7eDL0
おめ
改良後?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 09:26:47.39ID:oMFYMMIwd
マツダフェイスの一貫性から大きく外せなかったんだろうけど、ヘッドランプ丸くすればソコソコ女性受けしてたはず。
知り合いほとんどがおしりカワイイカワイイ言ってくる。テール丸いランプが良いらしいが、フロント見ると「丸じゃないんだ…。」でMX-30の話は終わる。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1785-vggc)
垢版 |
2022/09/23(金) 12:37:56.14ID:cnUZtveF0
>>361
>改良という名の値上げだな
素材と中国生産品が値上げなので、仕方がない
他社の値上げが遅いのは・・ マツダだけは損益分岐点辺りでこれ以上の仕入れコストアップに対して会社が持たないのだから仕方がない
https://index-group.co.jp/reports/detail/149 建設用鋼材価格だけれど自動車用も同じだろう、2021年から2倍に上がっている。まだ上がる見込みなので、価格改定は来年もある可能性が高い。
1974→1980年頃のように、今後2-3年で自動車のお値段が2倍になっても驚かない
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d781-g7OV)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:29:38.09ID:ryhgJivC0
ドア内側のプラスチックっぽいパネル部分って
湿気が多い日は表面に水分が付いて模様っぽくなりませんか?
納車されたばかりだけど、そういう状態で気になってて....

↓こんな感じ
https://twitter.com/miyabi_o_t/status/1530018728221773824?s=46&t=LOL_HvW-pXXDcbD7X0RrAQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77a-bK/L)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:26:57.05ID:iJPsbDvB0
こんなのこの間の台風でもならなかったぞ
不具合じゃね?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-At2T)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:08:19.41ID:UGwVLS6PM
>>364
マツダ3スレにあったこれと同じじゃないかな?

177 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc2-m1VM [193.119.164.34]) sage 2022/07/26(火) 13:04:04.00 ID:Gqjg52juM
ドアの内張りがこんな感じになってるんだけど何なんだろ
乗ってるときは気にならないんだけど、ドア開け閉めするときになんか気になる
https://i.imgur.com/wa6uAXp.jpg

832 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdc2-TEL0 [49.105.103.148]) 2022/08/10(水) 12:57:29.11 ID:98UHoWQDd
誰かが言ってたドアポケットのシミみたいなやつ自分もなってたわ

834 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-MMF3 [133.106.51.42]) sage 2022/08/10(水) 13:31:13.86 ID:8MLuNiU3M
>>832
ディーラーに聞いたら、ドアトリムとかの内装パーツには、ホコリ除けのために帯電防止剤が添加されてて、それが析出することがあるらしい
拭き掃除したらとりあえずきれいになったよ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b388-SfxR)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:57:05.50ID:pt4BN0FO0
さあ買おうそろそろ買おうと思いながら今の車の車検通してしまった(´・ω・`)
それはよいとして週末の新聞記事なんかでBYDの上陸のこととかやっていて
あと10年でほぼEVになるとかやってたけど
なんかいろいろ買い時に迷うわー
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-FuGz)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:50:48.79ID:fk0H6ymCd
高速だと燃費いいな
470km走ってきてメーターでガソリン半分残っててあと260km航続可能と出てる
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fb5-MJfN)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:57:03.29ID:Gt7yOUdU0
減速中iStopがエンジン切っちゃうから
最後にカックンしないようにブレーキ緩めると
エンジン再始動しちゃうが難だよね

かなりショック少なく停止できるようになったけど
完全に無振動で止まるのムズイ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ba-sqpA)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:45:53.96ID:MuwNLe0L0
そのまま止まると確実にカックンなるよね。走りにこだわるMAZDAがこのブレーキで発売した事が信じられん。cx60のMHVもこれなんかね?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fb5-MJfN)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:32:42.57ID:0zpRKr7V0
>>388
なるほど!パドルシフト良さげなんで試してみます
新しいMHVでの挙動いいなぁ
こっちもアップデートで対応してくれないかな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-9R+O)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:18:02.24ID:J54KAqCKd
オプション込み400万で強ハイブリッドお願いしたいがきついか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c262-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:27.22ID:t6r6+EgN0NIKU
ロータリーPHEVモデルのシリーズHV走行時の燃費が日産ePower競合車の7割ぐらいに迫ってくれるなら、
日常使いの距離は充電で賄う事と併せて戦えそうな気もするが。
ロータリー発電の効率はどれぐらいなんだろうね。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFdf-BSwq)
垢版 |
2022/10/03(月) 15:06:30.81ID:XHjxSrFsF
>>393
デミオのレンジエクステンダーが20km/Lだったから、リッター12〜14位じゃないかな。
チェコマツダが今月発表するという話だったけど
どうなったんだー。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-vUKg)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:58:32.97ID:Aw4AF9ind
レンジエクステンダーという言葉をいまだに使ってる人が多いのは気になるけど
R-EVがいわゆるシリーズHVだと考えると、e-powerと同等かせめて8割くらいの燃費性能がないと勝負にならんよな

ロータリー使うなら回転数固定しないと意味がないから、シリーズHV以外では使えないだろうし
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-sMUI)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:26:20.23ID:7C2wolTsa
ストロング化だけでいいんだが
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc0-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:45:51.48ID:cpEK9kLC0
>>409
先代アクセラに、トヨタ製THSにマツダの2.0Gエンジンをドッキングさせた変態HVが一時期設定されてたけど、
HV化を考慮してなかったアクセラではプリウスと同形状のバッテリーパックの置き場所に困り、リアシート背面に立てて設置するしかなかった
結果、バッテリーが邪魔でトランクスルーが不可能になり、トランク容量も激減
ハッチバックでのアクセラHV販売は実質不可能、となって元々不人気なセダンタイプにしかHVが設定されなかった
話によるとトヨタの社長が直接テスト走行しに来るくらい出来は良かったらしいけど、売れると思う方がオカシイ

この後に開発された現行MAZDA3やその他はTHS採用(HVバッテリー設置)を考慮に入れて作ってくると思ったら、全然違う方向に行ったしなあ・・・
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-BSwq)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:03:30.60ID:i0qrmMDqM
>>412
北米で売ってるcx-50はトヨタのhv積むって話だべ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd1f-BQOA)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:10:49.52ID:gc8CJC3yd
>>413
>北米で売ってるcx-50はトヨタのhv積む
つまりMAZDA-3, CX-30, MX-30のエンジン回りはTHSに載せ替えは「まぁ簡単」らしい。
問題はバッテリーの場所:MX-30はTHS程度のバッテリー搭載は当然可。CX-30はMX-30 BEVの試作車にしたこともあったのでなんとかなりそう、MAZDA3は判らない
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd1f-BQOA)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:22:21.94ID:gc8CJC3yd
欧州マツダの方が語ったスペイン誌の記事 (つらつらとMAZDAさんの2022年1月)
では、2025年までに欧州マツダがPHEV 3車種(MX-30, CX-60, CX-80で確定)と、BEV 3車種 (MX-30発売後の取材なので、MX-30を含むかどうかは良く判らない。CX-30 BEVはほぼ確実、これにMAZDA3 BEVか次期MAZDA2 BEVか?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-sMUI)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:12:19.70ID:fPfRWplda
街乗り燃費リッター8キロはヒドイな
これほど意味のないハイブリッドは初めて乗った
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c37a-k+Pz)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:43:47.35ID:5YFNiexO0
街乗りそんな悪くないけどなぁ
よほど信号の多いところに住んでるのでは、、、
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d388-uY52)
垢版 |
2022/10/07(金) 00:11:57.63ID:Rulre5Ny0
2年半前に買ったMAZDA3 20S AT乗りだけど、毎日片道6kmの通勤と、月200km程度の山坂道&高速の使い方で、平均12km/Lくらい
MAZDAのスカイアクティブGエンジンは、パーシャルスロットルでジワジワ踏むより、はじめに元気よく踏んで加速して、慣性走行するほうが燃費良い気がするんだがどうなんだろ?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677a-ltSF)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:16:58.32ID:JXcGLAY30
6万じゃないの?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-ltSF)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:21:18.26ID:NAkG/gP8r
欧州系のディーラーにリークさせて反応を見てたけど急ぐ必要もなさそうだと判断したとかそんなとこじゃない?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-iorr)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:52:33.54ID:AaeuLPhzd
マツダの想定よりEV技術の進歩が早いんでしょう
レンジエクステンダーは10年前なら画期的だったけど、いまや時代遅れ
従来のロータリーより性能が高い発電用エンジンも出てきてる

大見得を切ったはいいけど、いまさら出すに出せないのでは
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbb5-OlrE)
垢版 |
2022/10/13(木) 16:20:29.71ID:yU47pc7e0
試作してみたらロータリー発電機で航続距離は延ばせたけど、
燃費が悪くて発表できないんだろなぁ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6755-kHT+)
垢版 |
2022/10/13(木) 16:51:37.45ID:4vELNbQn0
ロータリーエンジンでどのようなシステムを作るか知らんけど

レンジエクステンダーで作るのであれば
EV車用のオプションみたいな立ち位置になるのかな。
わざわざ非常用ガソリン発電機付ける必要か~?というところ?

プラグインハイブリッドやシリーズハイブリッドとか言い出すとまた違う話だけど
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-zauZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:45:31.10ID:tbHPjeud0
昨年半ばにPHEVとして開発を進めるとアナウンスされていたが、これは元々計画していたレンジエクステンダーEVと比べて
電池容量を減らしてエンジンとの協調駆動の割合を上げるようになったと考えていいのかな。
日産が熟成を進めたe-Powerととガチ対決なんて高望みはしないから、諦めずに製品化はしてほしい。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc5-x3A7)
垢版 |
2022/10/16(日) 09:33:22.35ID:6C/eYTYX0
>>452
と言うことは、モーター駆動だけで走行しエンジンは発電用にしか使わない日産のシリーズハイブリッド(ノートオーラやエクストレイルなど)はレンジエクステンダーなのか?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-pXoL)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:33:28.01ID:IkNJAahw0
>>455
シリーズハイブリッドという意味では仕組みは同じ
バッテリー容量と、発電機(エンジン)を動かすタイミングの違い

レンジエクステンダーは大容量バッテリー積んでて、発電機は非常用
充電できるなら発電機がただのお荷物になるし、ガソリンやオイルの劣化も招く

e-powerはバッテリーが小型で外部からの充電不可、その代わりにほぼ常時発電してる
ロータリーの静粛性を売りにするならこっちの使い方の方が適してる
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-iK1X)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:05:50.25ID:LrhG1ci1r
納期二ヶ月半ほどでMX30今日納車です
車壊れた関係で納期が重要だったんだけど、納期早めなこの車は多少売れたるんだろうか
乗るからにはこのままレアの方がいいなw
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7a-VjEP)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:24:39.88ID:742MGnsd0
納車おめ!
マジで街中で見かけないけど今まで乗った中では最高の車だと思ってる
これで燃費がよけりゃ言うことないんだけどな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-iK1X)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:59:07.50ID:LrhG1ci1r
ありがとう
やっぱりカッコイイ!
燃費もそうだし身長あって後ろの席は人座れないとか色々あるけどこれから長く付き合っていきたいです
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc3-z7W0)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:31:08.47ID:qNwjsXnR0
>>457
ロータリーが適しててもe-power水準の燃費出せないんじゃない?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bbc-TE9a)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:26:36.31ID:sYQPaL7N0
ダブルでおめ!
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7a-VjEP)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:55:08.55ID:742MGnsd0
チャイルドシート全然余裕だよ
キッズデザイン賞を信じろ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-n03w)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:46:10.62ID:BIqk9mWm0
>>470
動かすのは手ではない気が
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-ZrJD)
垢版 |
2022/10/18(火) 08:22:54.08ID:odI6n6ty0
夫が運転手、妻が助手席、子供だけが後ろなんて何歳の子供を想定してるか知らんけど、チャイルドシート必要な子供だと有り得ないわけなんだけど
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-edbh)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:03:43.94ID:Aqwvmr8bd
新生児でも3才でも後部座席だし
妻と3人の場合もあるし、どっちかで2人になる場合もある
旅行とかなら後ろに2人で乗るけど
送迎でパッと降りたいなら妻が助手席に座れば早いよという話
あり得ないかは知らないけど自分の経験談
本当に生まれたばかりで1人にしたくないような状況ならパッと降りる必要はないそれくらい許してもらえ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-wwEw)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:09:38.88ID:++cNEgoh0
んー、むしろチャイルドシートのときよりベビーシートのときにあるんだが…
うちは「横に親が見えるとさみしがって泣く/抱っこをせがんで泣き続ける」って時はあった。見えないと諦めて寝る。
それも子どもによるしその日の気分によるし成長によってもどんどん変わるのよ
「あり得ない決めつけ」なんて現実を離れた空論に過ぎん。ま、いいけど
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-/CUG)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:56:33.93ID:vhPi8nZHr
子育てに観音開きが向き不向きって話から、まさか子供の横に着く必要がないっつー話に飛躍するとは
そりゃ時と場合と子供の成長度合いによるのは当然だが、後部座席に妻子供のシーンが少しでも想定されるなら不向きだって結論でいいと思うがなぁ
個人的な体験談でいいなら、子供と二人の時は助手席に子供、配偶者がいるなら後部座席に親子っつーのがデフォルトだったな
親2人が前列で、子供だけ後ろってのは無かった
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b19-ERrM)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:54:32.77ID:hGOs5ZdN0
>>490
不向きと言っても、納車された後に妊娠発覚、なんだから、それでも使う方策を考えてやろうよ。
知り合いは、mx-30にベビーシート付けてたよ。
なんとかなるやろ。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7a-VjEP)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:28:46.68ID:/eGWb+rQ0
なんで最初っから不向きという結論なのか
観音開き便利だよ?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EqCl)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:54:29.82ID:gutJ2AY6a
子供に限らず後席に人を乗せることに関しては、どう見ても普通のドア車と比べて便利とか使い勝手がいいとは言えんな
観音ドアはこのデザインで後席をある程度使えるようにする苦肉の策なんだから、ユーザーはそれを踏まえて工夫して使うしかない
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF3f-a8lx)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:55:22.22ID:Okka7Tc1F
いまさらレンジエクステンダーの特許出してんな。
開発諦めた不採用版を公開したのかな。
エンジン後ろだし。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:30:12.66ID:0w3F3m4p0
>>500
純正のオールウェザーマットのことですかね
それなら自分使ってますけど、安っぽいとか気にしたことないです
山に行った後とか、このタイプじゃないと掃除が面倒なので
ただし、リアはセンター部分は無くて足元だけなので注意
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:28:31.64ID:0w3F3m4p0
>>506
自分はあまり頻繁に操作しないのでそれほど気になりませんけれど
物理的なスイッチで調整できるのは、温度調整などの一部に限られる
ので、頻繁に操作する方には少し使いづらいかもしれませんね
うちの倅もCX-5に乗ってますけど、やはり空調の操作はCX-5のほうが
やりやすいですね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f81-ERrM)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:44:00.62ID:xWJkv4R+0
エアコンのタッチパネルは2-3日で慣れた
タッチパネルのタッチ判定はシビアじゃないから
多少アバウトなタッチの仕方しても操作できるよ
タッチパネル注視するようなことにはならない、
意外とストレスにはならない
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFca-3RG1)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:00:30.55ID:xp0o4pXbF
まーた別のHV公開特許来たな。FFだけど今度はエンジン駆動もあり。ロータリーでは無さげなんでmx-30関係無いかも。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c3-azZX)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:42:28.39ID:TP31So580
>>518
ほんま?現実的なやつ?
0530528 (ワッチョイW d190-CQsd)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:44:50.66ID:TSD21Szf0
>>529
そこまでは考えてなかったけど、違和感ないからたぶん大丈夫
それよりも運転しやすくなった満足感が大きい
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-uLtz)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:25:35.74ID:AFEqJ+ladNIKU
メーターフードの盛り上がりは抑えられているし、
マツコネのディスプレイは水平基調のインパネ&ダッシュボードに
埋もれ気味になってるから前方視界がとてもいいよね
エクステリアにも通じるけど、過度なうねりがないから気分的にも楽
ダッシュボード上には何か置きたいと思わなくなる
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-tzNr)
垢版 |
2022/10/29(土) 21:36:46.13ID:RxzcvrjYdNIKU
説明書見ても適切なシート位置がいまいちよくわからない
長時間運転してると腰と尻が痛くなるから合ってないのかな?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7919-r2V4)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:00:51.18ID:tQLBAhjM0HLWN
>>535
シート位置は微妙にいろいろやってる。
キモは、腰の位置。しっかり深く腰を入れて、骨盤を立てる。
左足をフットレストで踏ん張って、腰を押し込んでみると、わかるかも。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7919-r2V4)
垢版 |
2022/11/01(火) 11:50:21.48ID:RhUvCzur0
>>538
REVは、目標期日あれど、なかなか技術課題をクリアできないんだろうねぇ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd33-82y5)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:26:29.51ID:RzDyc6etd
>>540
>北米マツダによるとREVは今年度搭載モデル発売予定
某BLOG記事
「マツダは「電動化戦略を大きく見直した計画」を今月の決算発表で公開するそうです」 恐らく11/10に発表だってさ
R-EVを全面展開するのか・・MX-30だけになったりするのか
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-ebRW)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:03:13.16ID:9s3Q3ZKQM
ありがと。取説には平均燃費をリセットするとトリップもリセットされると記載されているけれど逆の場合の記載がなかったもんで。

平均燃費をリセットさせないで満タン法をやりたい場合はトリップBを使うのか?!
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7919-r2V4)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:00:38.35ID:RhUvCzur0
>>545
マツコネ、燃費モニタの設定で、tripAリセットしても平均燃費はリセットされないように、なるらしい。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-ebRW)
垢版 |
2022/11/02(水) 17:23:10.18ID:jFONgBS9M
マツコネで確認してみたら燃費モニター画面からMENU→設定で

・平均燃費リセットのTrip A連動
・平均燃費リセット

とあって連動の方にチェックが入っていたのでこれがデフォルト。
このチェックを外せばトリップAをリセットしても平均燃費はリセットされなくなるな。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-L4ql)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:35:59.80ID:0O6EhYV4d
MAZDA2に続いてこれのTHS版熱望
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f985-82y5)
垢版 |
2022/11/03(木) 09:39:15.58ID:r5w5rwvb0
>>551
>MAZDA2に続いてこれのTHS版熱望
書いてみたら長くなってすみません・・
2020年6月のマツダ電動化プラン (注 来週11/10かその直後に大きく変わった電動化プランを発表と欧州マツダがメデイアに公表)
では:
PHEVを5車種開発中。これに今週の欧州マツダからの2023年初頭にMX-30 ロータリーEVを生産開始し、まず欧州で販売する。これはPHEVである、の発表があったので →→
2020年発表に言っていたPHEV 5車種は、CX-60, CX-90, MX-30 REV, CX-80, CX-70で確定らしい
この他に、MHVではないHVを5車種と2020年6月に発表していて: 欧州のヤリスTHSのOEM, 米国CX-50 THSの他に・・中国生産の謎のTHS, 更に謎のHV 2車種が残されている。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f985-82y5)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:33:48.33ID:r5w5rwvb0
>>555
>CX-90には4気筒ハイブリッドモデルがあることが判明してる
米国マツダが突然そう言うメディア向け発表しましたね。しかし同じエンジンで、PHEV, ストロングHV, MHV開発できるのかなぁ
企業体力が心配
>>556
>今月また発表あるとか
まぁこれ見ないと・・ですよね
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19b5-4HI/)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:04:39.46ID:iNrJeICZ0
>>558
効きとは関係ないけど、1ヶ月目くらいは踏むと、
ペダルあたりでカシュカシュ聴き慣れない音したけど
1年たったらあんまりしなくなったな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-FJGc)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:06:14.25ID:01JCeS5lM
試乗車(4,000km超)のブレーキフィールと所有車(1,000km未満)のブレーキフィールで、そんなに差があるようには感じなかったな。個体差?

停止前アイストでのカックンはなかなか慣れないけれどコントロールをしやすいブレーキだとは思う。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sdb2-G4k+)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:29:52.47ID:80tB+Vdcd1111
以前から乗らない時はワイパーを立ててる派なんだが、
いちいちサービスポジションにしなきゃなんないのと、
その度にフロントウィンドウを乾拭きするのが嫌で、
近所の移動の時はワイパーだけ倒してサービスポジションのまま
走ってるんだが、同類のオーナーさんおる?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 6588-BaZR)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:35:16.97ID:t87aMVkp01111
>>563
てーか8のかほり(´・ω・`)
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW ad7a-3ran)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:56:00.52ID:5iBCHGff01111
わざわざそこまでしてワイパーを立てる意味がわからん
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-bwJK)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:02:57.03ID:ADGvLqMId
>>566
雪の降る地域ではないけど、フロントウィンドウに掛かる砂埃を
せき止めた状態になり、それを引き摺るのが嫌なの
あと、ウインドウから夏場の高温、冬場の低温の影響を避けたいのもある

>>567
立ってるんで意外と気にならない
スタンバイポジションに戻すのは運転中でも出来るしね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd03-FCvf)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:55:17.74ID:Cjjr14fkd
>>571
>ロータリーハイブリッドモデル
即発売なのか? 正式発表なので今度は出そう
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Ps7H)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:14:07.27ID:2HtkTLkSd
>>574
明確な期日が出たのは初めて?
少し期待を持っていいのかな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6228-Uilk)
垢版 |
2022/11/22(火) 17:42:07.23ID:B3rCmIPR0
>>583,584
資料公表されてたのね…見てみた。

資料のP30にRE MULTIPLE ELECTRIFICATION TECHNOLOGYとロータリーエンジンの写真とともにあり、スピーチ要旨には

 これまで積み上げてきた技術資産を有効に使った「新しいハイブリッドシステム」を導入する

とあるので年明けに発表されると噂のRE-PHEVとかでは?

電池はNEDOのグリーンイノベーション基金に採用されているので、最終的にはその成果を使うつもりなのでしょう。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-A9Rn)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:16:19.77ID:t/QbQ2/7d
RE-PHEVの実力楽しみだなぁ
どこまで仕上げてきたのかな
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-BOTf)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:33:30.27ID:Rxqbtc9Y0
皆さんゴミ箱ってどうされてますか?
よろしくお願いします。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3fe-8uF4)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:41:03.48ID:CHhc8mk30
>>587
カーショップに売っている重しのあるゴミ箱をコンソール後ろにあるセンターの出っ張りに乗せてる
普通の運転してて落ちたことはない
前席足元は乗ったときに邪魔だし以外と遠くて使いにくいのでそれに落ち着いた
小さいサイズになるけど給油時で十分間に合うと思う
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-cFjT)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:46:05.29ID:It4KFuNrd
>>585
「新しいハイブリッドシステム」という言葉は第2フェーズ(2025-2027年)の説明の中で出てきているから、
来年から投入されるロータリー発電ソリューション(PHEVの「R-EV」とシリーズハイブリッドの「R-HEV」)とは別物のような気もする
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM73-X9TU)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:19:52.79ID:buPXnBjuM
>>589
>とは別物のような気もする
48V MHVで無いこと ←これだけは確実
THSも R-EVも既に発売予定 (以前に発売済み)ですよねぇ
ホントに良く判らない発表でした
旧ニッサン技術の中国資本の電池メーカーさん。研究所は日本国内に残っているらしいですが、工場はどこ? 米国に輸出できるのかな?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6228-Uilk)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:08:12.16ID:Cg2evodQ0
>>589
フェーズ1の「既存の技術資産であるマルチ電動化技術」の一つがロータリー系の電動化ソリューション(シリーズハイブリッド)となると
フェーズ2の「積み上げてきた技術資産を有効につかった新しいハイブリッド」とはパラレルハイブリッド?それとも新世代THSの供給を受ける?あたり?
三年後には変わってそうだけど。

>>592
電池生産は国内・北米に各3拠点、欧州・中華に各4拠点。北米では更に新工場を建設予定だそうで。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-7/Ma)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:10:29.91ID:EOKqhczgd
誰かさんが退任した影響は大きかったのかな
従来のガソリンエンジンにこだわる派と、EV化の流れに乗りたい派がケンカした末にできたのがMX-30だと思ってるけど、今後他のモデルでもEV化を進めていくならいずれMX-30はお役御免になるんだろうな
そのときはR-EV専用機としてMXの名を維持するんだろうか
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f51-q9Li)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:18:31.06ID:5qGdfzIa0
まあでも普通に考えたら内燃機関への投資は削減方向が当たり前だよな
リソースの少ないマツダならなおさら
今までの方針がおかしかったんだ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-QmFm)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:30:46.72ID:LoCtvTBl0
>>591
シリアルプラグインハイブリッドって?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 179c-vvUS)
垢版 |
2022/11/27(日) 11:49:45.46ID:FoNtakZO0
>>601
>シリアルプラグインハイブリッド
Rエンジンは常時(一定)回転して発電 → 残りは既存のMX-30 EV車
じゃないかな?

某Blogさん、中期計画のHybrid 4車種(カナダMAZDAは2025年にHybrid 4車種との資料)は、CX-60の2.5 PHEVのバッテリー減らしたバージョンのHybrid説を出してきた (CX-60/70/80/90で4車種で説明があう)。根拠は中期計画プレゼン資料の図・・
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-QmFm)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:11:14.87ID:LoCtvTBl0
ロータリーなら軽量だからEV走行にマイナス影響を最も抑えられるってことなのかな?
それでも航続距離を確保するならタンクの容量は燃費次第ならどうなるんだろう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-QmFm)
垢版 |
2022/11/27(日) 21:12:21.24ID:LoCtvTBl0
>>602-604
連投失礼
ありがとう!
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72d-Qfv1)
垢版 |
2022/11/28(月) 11:24:36.45ID:8NopiDIz0
>>362
それ以前にご自慢の観音開きリヤドアが外から開けない時点でねぇ‥RX-8のようなスポーツクーペならまだ分かるけど
ベビーカー積むような人ならまず他社ミニバンに行くだろうし、これを子育て世代に売り込むというのが無理無理かたつむり
いかにも意識高い系がふわふわしたイメージで作っちゃいました的クルマの典型だわ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Qfv1)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:03:16.33ID:JLjboY0pa
EVグレードの搭載電池量の少なさを
「製造から廃棄までのトータルCO2排出量を考慮して敢えて減らしました(ドヤァ)」
って、意識高い系日本代表みたいな弁明してるからね‥
大枚はたいて買うユーザーはどうでもいいんだよ、そんなもの
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-TWHq)
垢版 |
2022/11/29(火) 04:30:29.90ID:oaXRkWIva
ロータリーレンジエクステンダー1月13日発売決定したぞ!!
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-TWHq)
垢版 |
2022/11/29(火) 04:31:24.53ID:oaXRkWIva
航続距離400キロらしい
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-84IT)
垢版 |
2022/11/29(火) 10:27:07.22ID:Ea+Z4B3NM
>>613
短いね、何リッター入るのか知らんけど
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-q9Li)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:42:20.41ID:/k/3DjIqM
i3が燃料9ℓで+150km
MX-30が燃料9ℓで+200km

ほんとかな…
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdbf-QmFm)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:33:03.28ID:rX9iRE0ZdNIKU
ロータリーでバッテリーつんでリッター22km/Lってマジなん?
凄すぎない?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d77b-fXEH)
垢版 |
2022/11/29(火) 21:38:10.18ID:8Z+NmNkx0NIKU
9Lで200kmってのも数年前の見込みの話で、実際の性能については何の情報もないよ
それに情報小出しにしてるのは欧州のマツダばかりで、日本のマツダはだんまり
日本で発売されるのかどうかもわからん

いまわかってるのは、1月13日にブリュッセルで何か発表するらしい、ということだけ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-B4YA)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:35:43.05ID:cUpvz4vKa
ワイパーのビビりがひどいんですが、同じ人いませんか?
納車直後から何回交換しても一ヶ月後にはビビってて、まともに機能してなくて困ってまして。
ディーラーに言ったらワイパーが細くてビビりやすいらしく、暗に仕様だと言われましたが本当かなと
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc3-QmFm)
垢版 |
2022/11/30(水) 22:28:36.97ID:TNDGNbIc0
>>627
柔らかすぎ?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f728-B4YA)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:54:39.30ID:funIMEUH0
>>629,630,632
やっぱりおかしいですよね
色々やってみます。ありがとうございます!
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-oMcJ)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:32:56.33ID:nRpjv3+VM
>>624
ガセというか昔のデミオレンジエクステンダーのスペック引用してるだけでしょ。
排気量300ccで後ろに搭載とか燃料タンク9リッターとか。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-raxo)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:50:55.40ID:v4HIIGt2d
ロータリー続報ある?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 749c-0UiV)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:02:57.82ID:8nHKigSm0
>>638
>ロータリー続報ある?
>>571
>1月のブリュッセルモーターショーでロータリーハイブリッドモデルを発表予定だと
↑1/13からですね
これ以降は全世界的に(日本と欧州ですが)何もないみたい
某Blogさんの拾ったデンマークMAZDA広報
https://kblognext.com/archives/32013.html
マツダデンマークが「MX-30 R-EV」が来年登場すると発言しました
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-GHWu)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:33:14.36ID:8xKevYZ70
>>641
ハンドル、シートのヒーターがエアコン連動で寒いとオン、走って温まるとオフされるので、快適。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e1b-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:52:24.99ID:Y+cfgDIE0
夜間走行中、普通に街灯がある今まで一度もハイビームになったことがない道路で、
対向車来てもハイビームから切り替わらず、慌てて停車してマニュアルみてHBCを
無効にしようと思ったら、そもそもメニューになかった(´・ω・`)
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 302d-GHWu)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:41:45.86ID:J8cPThyG0
>>646
ランプのレバーに押しボタンスイッチがついてる。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-rHAT)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:59.39ID:hdFzzCC30
ロータリーネタ早く聞きたいね
燃費どうなるのかな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-wosZ)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:16:09.19ID:12Pf637OH
>>648
それらしい特許公開されてた。
スペックわからんけど
直噴で発電モーターがガッツリエンジンに繋がってて
ポートタイミングをローターの回転で電動制御するらしい。新しいコンセプトだわ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-rHAT)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:25:20.26ID:hxi7cyHS0
>>649
どゆこと?
どんな機構なの?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc6-wosZ)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:21:21.48ID:ZG0deWVT0
>>650
mx-30phvに採用されるか解らんが。
ロータリーはバルブが無くローターの回転で吸排
タイミングが決まってる。レシプロのように入れる空気の量を精密にコントロール出来んのでローターをモーターで回転制御して一瞬ブレーキかけたり加速させたりして空気の吸う量をコントロールする。んで、これを吸気圧縮排気の1工程中に行う。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-rHAT)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:07.28ID:LXQthG1D0
>>651
徹底して無駄を排除するってことなのかな
最高の軽量化によってどう成果が出てくるのか楽しみだね
解釈合ってるかな?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF9f-wosZ)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:25:12.14ID:x5bJzqBMF
>>653
燃費と排ガス対策ですね。
発電モーターをガッツリエンジンに直結して
ローターの回転を制御して
アイドリングストップや再始動時の
逆回転防止、吸気ポートタイミングの制御を
やらせるという事だそうで。
デミオレンジエクステンダーはただの
発電機だったんで新しい機構ですね。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-rHAT)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:06:09.32ID:xL72PstYd
>>656
もう少し詳しく知りたいです
教えてください!
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-rHAT)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:59:50.35ID:+AWlf6Vb0
解説求む
教えてエロイ人!
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc6-wosZ)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:17:27.24ID:aGECOmK20
>>659
発電機をローター回転制御にも使う。
燃費と排ガスは良くなりそう。
構造がシンプルでお安くすむかも。
あと地味にロータリー初の直噴。
だがこれがmx-30phvに使われるかは不明(^^;
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-rHAT)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:26:45.09ID:Irmy3X1Od
>>661
つまりエヴァってこと?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-14P2)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:08:59.07ID:x6cF3k+c0
>>660
どういうこと?
エンジンが発電機じゃないの?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFa2-p9bM)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:43.26ID:5sjwMZiVF
>>663
エンジンは発電機を回して発電しますが
発電した電気は一時的にバッテリーに
蓄えられるんでいろんな事に使えますね。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac3-14P2)
垢版 |
2022/12/17(土) 23:00:14.27ID:x6cF3k+c0
>>666
そうなんですね!
でもそれが何で排ガス対策と燃費向上に繋がるんでしょうか?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2abd-B4vE)
垢版 |
2022/12/18(日) 09:16:32.64ID:iTjbSaVX0
今日2台も見かけたよ
ラッキーかな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537b-Vc00)
垢版 |
2022/12/18(日) 09:57:55.78ID:sq/VGKf60
流星の音色

サーチしてみて、サルム様回を追うごとに王様が板についてきていらっしゃるのかなと思った
演劇雑誌では威厳の裏に愛情や哀愁も感じると言われていたわね

正直、話題公演とはいえミュージカルだし、プリンシパルとはいえ控えめな立ち位置だし、この舞台、果たして吉といえるのかと思っていたのだけれど、、

もし再演があるのならまたお兄様が出てくれたら嬉しいな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e928-XaRB)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:04:33.32ID:rfvOXy3M0XMAS
点検の時にカレンダー頼んでおいたのに今のところ届いてません。忘れられてるのかな。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f754-jbYZ)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:06:27.97ID:ta0pRVZF0NIKU
車内の異音多い車だね
サイドウインドウ周辺はディーラで直したが今度はインパネからプラが擦れるようなミチミチ音
どうにかならんかねマツダクオリティ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3b7b-3LRl)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:34:26.58ID:rXx5r1yJ0NIKU
結構遮音性が高いから、車内の異音気づきやすいってのもあるかもね
前の方からのパキパキ音は、多分メーターフードとダッシュボードが擦れて鳴ってるから隙間にほんの少しシリコン吹いたら俺のは収まってる
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5d04-i9BF)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:45:09.80ID:fmR6aa6a0NIKU
今日マシグレ見たけど渋いな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b99e-i9BF)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:58:25.27ID:Hv7RCGTL0
スーパーなんかの駐車場で観音開きは使い勝手悪そうだけど、そうでもない?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-+Dix)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:13:38.58ID:e5hSE1rid
リアドア単独で開けられる仕組みは別に難しくないんだけど、側面からの衝突に対する強度を保つのが難しい
側面衝突での変形に耐えるには本来前のドアと後ろのドアの間に頑丈な柱が無いといけない
現行MX-30は後ろの扉を極端に分厚く、人が出入りできない幅にすることで強度を保ってる

あと後ろ単独で開く仕様だと、万が一走行中に開いたときに風圧で閉められなったりドアが取れたりする
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-8KHN)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:27:10.94ID:z49Ex9rxM
>>688
スーパーなんかの駐車場でリアに荷物を載せるためにリアドアを開閉したいときはフロントドアの内側に立って操作する。なのでリアに人を乗り降りさせたい場合は離れた空いているところに止めるのが無難。

ただ、空いているスペースでドアを全開にするのは気持ちがいい。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-8CIp)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:40:17.35ID:KnKY1g8Kd
ヒンジの4ドアと同じ使い方をしようとすりゃ不便に感じて当然
買ったのなら車の特性に合せて運用するのが幸せになる秘訣

もとよりドアパンの警戒で離れた(あえて不自由な)場所に停めてたし、
それが出来ない駐車場は回避してたから、狭い場所での観音開きで困る事はなかった
閉める順を間違えた場合のトラブルも、後席のドアトリムに発泡ゴムを
貼って、最悪の事態は避けられるようにはしてる

そんでは良いお年を
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337a-2/0w)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:10:54.88ID:i31g48a00
俺は地方に住んでるから駐車場はどこも広々でほぼ不便じゃないよ
スペース開いてるのに横に斜めになってるミニバンとかがきたらドアパンしそうになってるけど、、、
0706 【食あたり】 【23円】 (ブーイモ MM7f-gzMX)
垢版 |
2023/01/01(日) 00:42:36.76ID:lVqNrI/xM
スイングドアの場合
1.リアドアを開く
2.後席に荷物を置く
3.リアドアを閉める
4.移動
5.フロントドアを開く
6.乗り込む
7.フロントドアを閉める

フリースタイルドアの場合
1.フロントドアを開く
2.リアドアを開く
3.後席に荷物を置く
4.リアドアを閉める
5.乗り込む
6.フロントドアを閉める

体感するのが一番
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-m/Cz)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:27:29.61ID:Lq/tLI0er
不便なのは工程じゃなくて開くのに必要なスペースの確保と、人が乗り降りするのに間口が狭すぎること
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-qjEt)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:48:44.65ID:H/NyVTjod
>>697
ヤリスクロスがMX-30の内装だったらみんな飛びつく
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-T4aD)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:20.44ID:UyexvD8m0
スポーツモードは絶対的なパワーは変わらないけど、アクセルが所謂「早開け」になり、反応が上がる。

あと、ノーマルだとアクセル抜いた時ガックンしないよう制御入るけど、それもしないみたい。

シフトは結構引っ張るので、マニュアルモードと組み合わせると、それなりに楽しい。

でも、のんびりが似合う車だよね~
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c714-nVb3)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:51:36.97ID:Dm2Mspcf0
発電用ロータリーエンジン、走行距離に自信 マツダ社長年頭会見
(中国新聞デジタル 会員限定コンテンツ)

ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/256021
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-z/aK)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:03:29.73ID:+JNefQ5R0
続き
REの搭載モデルは3月までに投入する方針で、近く詳細を発表する。ガソリンを燃料にしたREで発電して、EVの走る距離を伸ばす。

春にスポーツタイプ多目的車(SUV)CX―90を米国で発売する計画にも触れた。3列シートで同社最大のSUV。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-pXAr)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:28:50.71ID:t2mm3nKZ0
>>731
それはEV250km、RE350kmってこと?
そうなるとガソリンタンクのサイズは16Lか
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-pXAr)
垢版 |
2023/01/05(木) 17:59:59.67ID:UrWB/reB0
燃料9L以下じゃないとEV扱いにならんのね
そうなるとREで200km?
もうちょい距離欲しい気もするがどうだろ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-pXAr)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:43:10.28ID:poDJLdaq0
>>748
シリーズHVじゃe-Powerと被るし、駆動に使うには燃費が実用車では無理やもん
夢見るにしてもスポーツカー領域くらいじゃないの
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac3-pXAr)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:02:06.50ID:7ptSKYGa0
将来的には、発電用水素エンジンとかも可能なのかな?
ガソリン以外の燃料にも対応しやすいらしいけど
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e92-Hqbd)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:25:41.82ID:U1+xxKuN0
>>742
FC3C FDとあわせて25年乗ったが大丈夫だった
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-pXAr)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:20:53.92ID:nixL1kJbd
>>753
そうなんですね
どっかで水素転用もしやすいとかコメントで見たけど違うのか~
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac6-jBOn)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:17:15.32ID:DBJi2BGD0
ロータリーphev って300ccで発電容量足んない
オワタ的な記事出てるけど公式発表されたん?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-ALqM)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:58:09.36ID:lnU6dNjWd
でも実際MX-30に載せても微妙だと思うよ
もともと人を選ぶデザインと観音開きドアで人気が無かったことに加えて、小型軽量なロータリーの長所を台無しにするボディサイズと重量だし
専用設計のボディにした方がいいと思う
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3c3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:39:02.61ID:6ACH0xNd0
>>770
そう考えると凄いな
シリーズHV化もありか
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:43:13.12ID:6IzL91Iqd
>>773
最初の発電RE搭載車でそもそも実験用じゃないの
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-3ph1)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:14:35.53ID:iVOvvCgDd
>>624の「9Lで200km」を真に受けてる人が多いけど、これは2013年のデミオレンジエクステンダーのJC08でのスペック値だよ
MX-30のサイズと重量でWLTCハイブリッド燃費がそんなに伸びるわけないって

>>624のサイトはデタラメばかりで全く信用できない
330ccかどうかも確定情報は一切出ていない(あくまでデマ情報のコピペ元のデミオREが330ccだっただけ)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-fKc0)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:41:41.05ID:gBShRhrpr
全然売れて無さそうだしひっそり生産終了した後にビークロスみたいに早すぎた名車扱いになってしまうんかな
乗り心地も絶賛されてるし、惹かれるなあ
昔親が初代ロッキーに乗ってたし、自分は3ドアのジープラングラーに乗ってた事もあるからこういう車嫌いじゃないんだよね
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-c39e)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:57:48.24ID:ogkU152ra
名車ではないな…
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-EcBo)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:55:35.94ID:D6hjuNU30
>>787
名車なのは間違いない

国沢さん感覚大丈夫かな…?
この車乗ってエンジンうるさい、剛性感無い、と書いてるけど…いよいよ感覚がおかしくなって幻聴まで聞こえるようになっちゃったのかな…?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9986-8zpx)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:28:50.33ID:YbQ1xCyL0
契約して2年だけどぶっちゃけもう売りたい
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3914-Kwwg)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:14:49.70ID:8kM0pBxD0
MX-30 R-EVがブリュッセルモーターショーでお披露目と
MAZDA UKが発表
スペックは全部公表されるのか
外観に変化はあるのか、結構楽しみ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3914-Kwwg)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:24:44.15ID:8kM0pBxD0
Mazda FranceやMazda Motor Europeの呟きには
#PHEV のハッシュタグ付き
PHEVとして日本でも登録されるかどうか
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-vSxS)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:22:27.32ID:I5vJtH5wd
>>809
レンジエクステンダーじゃなくて「PHEV」を名乗るなら発電機出力はそこそこある(330cc定格20kWはデマ)はずで、
シリーズHV(=バッテリー多めのe-POWER)としても常用できるはずだよ
CX-60と同様にチャージモードも搭載されていると思われる
まあ、ハイブリッド燃費は2.0G MHVと大差ない程度だろうけどね
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-vSxS)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:49:32.52ID:I5vJtH5wd
>>811
重いバッテリーをEV版から半減させてたりすればさすがに実燃費が10km/Lを下回るようなことはないと思うけど、
15km/Lを超えられるかどうかは微妙なところかなぁ

シリーズPHEVは潤沢なバッテリーで回生を最大限生かせるから市街地は得意だし、
e-POWERと違ってそうそう電欠しないからロータリー発電機は最大効率の定速回転に徹することができる
そう考えれば希望はあるかも?

欧州での発表ではどうせCX-60と同様に1.5L/100km(66km/L)みたいなCAFE計算上のチート値しか表に出てこないから、またもやもやするだろうね
ハイブリッド燃費の数値は国内発表までお預け
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-jJaQ)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:11:46.51ID:JuZ2TOgg0
まあ600kmくらいは欲しいよなぁ
満を持して出たのが400km程度じゃインパクトに欠けるわ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFa3-oJQG)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:29:49.72ID:z8lkeMMWF
phevの値段が気になるよなぁ。
1日80キロ程度の利用を想定ってことは
バッテリー半分に減らしてエンジンやら追加でも
値段据え置きとかだろうか。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-Or7w)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:29:37.62ID:lzbhbyKc0
エンジンが駆動軸から切り離され発電に徹するから、モーターは駆動用と発電用(REと一体)とで一個ずつの2モーター構成か。
コスト上昇が続くバッテリをBEVから大幅削減できるからある程度競争力のある価格を期待したが、どうだろう。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3c3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:13:59.35ID:TJyB6YRj0
600km走るってことは、以前言われてたEVとしての基準9Lではないってことでいいのかな?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-Am9v)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:37:00.19ID:KXfcFBpga
THS積んでくれた方がよっぽど商品力あるな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-ITrn)
垢版 |
2023/01/11(水) 03:58:26.17ID:mT4pSLf70
9ℓは言い過ぎにしても、現状バッテリーのせいで後席が体育座り状態、最低地上高もロードスターより低くなっちゃってもはやSUVとは言えないBEVモデルから、バッテリーをいくらか減らすとして、ガソリンタンクにどれぐらいの容量確保できるかなんだよなー
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ITrn)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:42:45.63ID:d5qGWV46a
>>824
MHVモデルに比べてかなりやばいよ
826が言うように70mm床が上がってるから、大人ならヒザがケツより高い位置に来ちゃう
あと車体の全高15mm上げてるのにも関わらず、最低地上高はMHVモデルより50mmも低い130mm
つまりBEVモデルはMHVモデルに対して室内側に7cm、車両下側にも6.5cmバッテリーが出っ張ってるってこと
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c16d-rK/c)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:40:18.07ID:D+RZqzoT0
>>827
発売の頃、デザイナーが、インタビューで、「実は後席に人が座ることは余り考えていない」と言ってた
MHEV版のリアは、乗ってしまえば意外に快適で上記発言は言い過ぎやろと、思ってた
本命のEV版は、本当にリアが狭いんやな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3c3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:01:09.19ID:BrHjPZs00
600km走るとしたら、BEV走行はどのくらいになるんだろう?70-100くらいかな
燃費15ちょいで500走るとなるとタンクは30L必要だね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab25-oTMt)
垢版 |
2023/01/12(木) 19:06:06.33ID:EAqSSWYJ0
PHEVは車高が高くて重いので、SUV向きかな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3c3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:23:40.51ID:pNvcDH7X0
エクリプスクロスPHEVとガソリンのタンクの差が20Lで、HV燃費が16.4だから、それより大きいバッテリーとすると、MX-30の50Lから30かそれを下回ると考えるのが現実的?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sded-Ii2A)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:12:55.18ID:vVy8zFTld
デメリットは殆ど変わってないんじゃないの
寧ろメリットを活かすために今の考え方になったんでしょ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-ALqM)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:41:18.55ID:WfTYMxoid
メリット
軽量コンパクト、振動が少なく静か、部品点数が少ない

デメリット
低速では熱効率やトルクがガタ落ちするので加減速時の燃費がヤバい
金属同士が擦れる面積が広く、リークを防ぐためにもオイル等の消費が多い

 ↓

高速で定速回転させてEVの発電用に使えば、デメリットが減って、メリットも大きくなるんじゃね?(いまここ)
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-jJaQ)
垢版 |
2023/01/13(金) 16:02:16.90ID:OH1RfM6L0
音沙汰ねーな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b362-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:45:58.84ID:xFEZt48n0
BEVモデルの1650kgからバッテリ容量半減でRE発電機追加、ガソリン満タン時の車重はどれぐらいになるのかな。
RAV4PHEVが1920kg、CX-60はじめ主だったPHEVモデルは2000kg前後あるものが多いから、
軽量に仕上げたら案外いいポジションに収まるかも。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-u/56)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:52:59.43ID:CSwK8UcyM
>>857
このロータリーをどうにかして動力として使いたい
そしてキャロルに魔改造して乗せたいぞ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b90-3ph1)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:36:25.93ID:2k4PPQrZ0
EV後続距離「85km」は欧州WLTPの値だから、超高速モードなしの国内WLTCだと108kmくらいになりそうだね
(EVモデルは欧州200kmで国内256km)

燃料による延長分(「600km以上」-85km=515km以上)も国内WLTCでは約1.28倍で659km以上になり、
WLTCハイブリッド燃費は何とか13km/Lは超えられると思われる
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59d8-Xpyk)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:51:50.04ID:RCya2HA60
なんか急速に期待が萎むよな。
このシリーズハイブリッド版がCX-30やCX-5で出ても燃費13km/Lじゃe-powerにも負けるわ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-c6yc)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:10:42.61ID:CCFgdjTp0
RX8って654だっけ
300ccだとばかり思ってたが
830ccとはな

こりゃRX-visionと共有だろうから
3ローターのあれは2490ccってかw
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-r0fB)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:04:06.46ID:gNEUDjWKr
EV航続距離が100キロ程度あるならほとんどの生活は電気で走れるんだからロータリーの燃費なんか気にする必要ないでしょ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c997-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:16:22.68ID:TZzrREPz0
830cc のシングル ローター

アルミの採用により、RX-8に搭載されたツインローターのルネシスエンジンよりも15kg以上軽量化。直接燃料噴射を使用することで排出ガスが削減され、燃費が向上します。また、
エンジンには排気ガス再循環 (EGR) システムが装備されており、低 rpm および低負荷走行での効率が向上します
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c997-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:17:37.51ID:TZzrREPz0
17.8kw のバッテリーと 50 リットルの燃料タンクを組み合わせることで、合計 373 マイルを超える柔軟な航続距離を実現する
独自のシリーズ プラグイン ハイブリッドが生まれ、WLTP CO2 排出量はわずか 21g/km で、クラス最高の環境性能が保証されます。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-r0fB)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:19:01.60ID:gNEUDjWKr
空気読むの意味がわからん
どう考えたってガソリン部分の燃費なんか気にするところじゃない
EVの航続距離が短いに対して十分な回答じゃん
通常使用の90%近くはEVでサポートされるんだからガソリンなんかたまにしか使わないよ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3914-Kwwg)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:52.37ID:YxXhNWdb0
欧州仕様は3つの走行モードを切り替え可能なんやね
バッテリーを0%まで使ってから発電するEVモード
40%まで使ったら発電開始して45%を維持するノーマルモード
10%単位で維持するレベルを設定できるチャージモード
日本仕様も同じやろけど
走行する距離や状況に応じて適宜モードを選べるのは嬉しい
アウトランダーPHEVを模範にしとるんかな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-u/56)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:31:17.36ID:CSwK8UcyM
FDやRX-8のロータリーエンジンの魅力って
燃費や排ガス、馬力などの数値化できる部分においては
小さいこと以外もともと何も無いわけで
phevにしたって同じことだよ

この新ロータリーが発展していくことを願う
またはロータリー絶滅を避けたい信者が
どれだけ金を使うか、それだけだな

とりあえず補助金のことなどディーラーに聞いてみよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3914-Kwwg)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:40:56.64ID:YxXhNWdb0
>>923
見たけどブログ主が作ったEVとの重量比較表の
数値の配置が間違ってるみたい
公式のスペックではEVの1750kgに対してR-EVが1881kg
約130kg増しやね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-7lO5)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:42:21.79ID:nIuGdEXl0
テスラに発電機乗せたやつがいたよね
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3c3-Ii2A)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:49:53.35ID:R1USqUG40
>>868
>>870
燃費問題を考えると回転が安定する領域でエンジンに切り替える感じ?
それはありなのかな?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd6b-3ph1)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:53:52.80ID:Y8mgnH4yd
>>923
WLTP燃費
市街地 5.9L/100km(16.9km/L)
郊外 7.2L/100km(13.9km/L)
高速 6.4L/100km(15.6km/L)
超高速 9.5L/100km(10.5km/L)
複合 7.6L/100km(13.2km/L)

思ったほどは悪くないな
これなら国内のWLTCは15km/Lは超えそう
プレスリリースの600km以上まで延長というのは何か控えめな計算になってるんだろうか
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3914-Kwwg)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:12:08.49ID:YxXhNWdb0
>>936
そうですね
実際、ドライバー重量を含めない日本のEVモデルは1650kgとなってますから
日本でR-EVが出たらおよそ1780kgくらいでしょうね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb3-3ph1)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:52.89ID:G+zcfBr8d
>>941自己レスだが、燃料を加えたトータルの航続距離では50Lすべては使わない計算になってるんだろうな

ちなみに今気づいたが、合計レンジ373マイル以上と書かれていた>>877が消えて、>>909では400マイル(約644km)以上になっている
この場合、644kmから85kmを引いて0.076L/kmをかければ燃料消費は約42.5L
ここらへんで燃料警告灯が点くとすれば辻褄合うかな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1db5-yKhP)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:11:58.14ID:aOgMWcIV0
エンジンルーム、まだスカスカでビビる
さすがロータリーはコンパクトやな
なのに電池けずっても車重増は残念
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-vHX9)
垢版 |
2023/01/14(土) 06:20:39.37ID:7ICUBdbj0
これモードにEVとノーマルと充電があるけど
どういうこった
エンジン駆動もするのか?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-vHX9)
垢版 |
2023/01/14(土) 06:39:48.17ID:7ICUBdbj0
この機構により、0-100km/h加速9.1秒(100%電気自動車は9.7秒)と、100%電気自動車のMX-30よりも優れた性能を約束し、17.8kWhのリチウムイオン電池と50リットルの燃料タンクを搭載しています。
ただし、マツダはこのモデルの総走行距離を明らかにしていないが、燃費はWLTPサイクルで1.0 l/100kmである。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-dqo5)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:25:27.19ID:35Yj1/H20
PHEVはEVとエンジン車のいいとこ取りとも言えるけど、中途半端とも言えるよね。自分のライフスタイルに合えばいいけど。
初期型のアウトランダーPHEVに乗ってたけど、終盤は毎晩の充電が億劫になって充電しなくなり、単なるシリーズ式HVとして乗ってたな~。回生は効くけどシリーズ式は効率悪いし重いし、街中で11~12km/lだった。純ガソリンよりは良かったけど。モーター駆動で超絶スムーズだし。
MX-30も、ロータリーPHEVで面白い乗り味が楽しめないと厳しいよね。経済性ではペイできないし。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ac3-kKC+)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:56:02.45ID:o78g29540
なんでバッテリー半分なのに重くなるの?
50Lもタンク積んでるから?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-o/LB)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:34:47.27ID:7G/objXUa
元々バッテリーそんなに積んで無かったのとエンジン+ガソリンタンクならBEV比で重量増もあり得るかなと
よくこんなもの商品化したとは思うが…
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-vHX9)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:08:46.62ID:N+I6tNPLM
直6の次はロータリー買うわ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-znPk)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:09:42.23ID:ghYpGm9Ud
>>870
雨宮さんに期待します
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 597b-OjEs)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:19:53.79ID:P/qKfCCi0
クリトレには最高時速140km/hって書いてあるけどホントかよ?
そんな速度出すことはないけど500万円の車で軽と同じってのはちょっとなあ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 597b-OjEs)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:26:24.68ID:P/qKfCCi0
あら、そうなんですね、知識不足でした
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2119-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:38:08.05ID:JfllLtbS0
Compact rotary engine said to sip just 1 liter of gas per 100 km
The range extender is a newly developed single-rotor engine with a combustion chamber volume of 0.83 liters. It produces 55 kW (74 hp) and 116 Nm (85 lb-ft) on its own and it works with direct gasoline injection and a high compression ratio of 11.9:1 ? both of which are said to significantly improve efficiency.

The engine is also fitted with an exhaust gas recirculation system (EGR) to further increase efficiency and a three-way catalytic converter with a gasoline particle filter to ensure the Mazda MX-30 e-Skyactiv R-EV meets the strict Euro 6d-ISC-FCM exhaust gas standard including the real driving emissions (RDE) test.
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-vHX9)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:15:01.71ID:7ICUBdbj0
駆動用にも使えるのか?

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%9b%bb%e7%94%a8%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%80%81330cc%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%8f830cc%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%ef%bc%81/

興味深いのはエンジンと発電機、モーターが同軸上に並んでいること。発電機とモーターは構造的に同じ。どちらにも使える。発電機と駆動用モーターの間に断続クラッチを付けてやると、発電しながら走行できるし、エンジンのダイレクト駆動も可能。私が考えているより面白い制御を行っている可能性もある、ということ。メカニズム的には少し楽しみになってきた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 10時間 48分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況