X



【MAZDA】マツダ2 Vol.217【4代目デミオ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea62-qFAv [125.196.36.64])
垢版 |
2022/07/03(日) 02:05:12.27ID:NDx1p7M50
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を
3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

DJ系デミオ(4代目)・MAZDA2のスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。

○公式サイト
ttps://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

前スレ
【MAZDA】マツダ2 Vol.216【4代目デミオ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651818917/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef9c-mHAh [111.217.252.172])
垢版 |
2022/08/19(金) 18:36:14.73ID:Xsxyyebp0
XDでもふつーに4000rpm近くまでは廻るんだよな。トルクが抜けてく感じになるけど。
1.8はマップの修正やってるけど1.5でもやってくれればいいのにな。

今日なんとなくアイドリングにオイルゲージ引っこ抜いたら黒煙がモワモワ出てきた。
やっぱPMは出てるよねえ。
DPFの効果を改めて実感したわ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-wxsL [58.93.27.145])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:53:18.41ID:dSkoZiH+0
>737
以前にもここに書き込みした、先月に2020年式のガソリンのレザーパッケージの展示車(AT)を購入した者ですが、ようやく総走行距離が1000キロ超えました。少し慣れてきた感じです。
燃費は相変わらず12キロ行くか行かないかのレベルで苦闘していますが、どうやら私は街乗りでは2000回転回すか回さないかで、パドルシフトでシフトアップしちゃってます。そういうクセみたいです。
傍から見て、キビキビ走っているように見えるかどうかはわかりませんが、街中で3000回転維持しつつ走るのは、私には無理です。絶対に免許なくなりそう。
これで十分に実用レベルです。スポーツ走行みたいなのは念頭にないですけど。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-i98h [124.100.6.9])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:08:20.61ID:2+iBTc6v0
>>733
改良ってどのぐらいだろ
マツコネ2と電動Pぐらいかな?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-wxsL [111.239.156.29])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:46:32.57ID:iOf31Tafa
>>764
スポーツモードにはなっていないです。そこは毎回確認してます。

満タン法で計測してます。ひょっとしたら満タン法自体がいけないのかな? マツダ2は燃料タンクが同クラス他車より、割と大きいみたいだし。

燃費の伸びない理由がわからない。走行は1000キロだけど、オイルが2年前なんで、劣化していて、何かの抵抗になっている(あるいは潤滑の役目を果たしていない、とか)。

一回乗ると、平均車速が17km/hくらい。東京の市部の下道しか走らないから、車速的にはこんなもんかとも思っているのだけど、それが間違っている?
重量増になるわけだし。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-rhra [106.146.16.30])
垢版 |
2022/08/20(土) 05:24:25.88ID:8X4A+TxJa
>>769
いやむしろそれは燃費が良くなる要素が一切無い。
ハイブリッドでもキツイ、超シビアコンディションじゃない?
ディーゼルMTでも、高速メインなら28ぐらい行くけど、東京都市部の短距離ばかりじゃ21とか。
比較的低速域に強いディーゼルでこのくらい落ちる。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-purt [124.100.6.9])
垢版 |
2022/08/20(土) 08:13:06.20ID:A1nYe+Ni0
>>768
1.5スカイXはハイオクなのかな?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-AJwA [49.98.135.86])
垢版 |
2022/08/20(土) 09:00:13.49ID:8swu9AOmd
>>780
シティユースのコンパクトカー1.5に過給器とモーター付けて幾らになるんだよ
商品の訴求力無くね?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-exC4 [111.239.156.29])
垢版 |
2022/08/20(土) 09:26:57.27ID:Ij7ctKoua
>>760 です。
私は店頭にあった展示車を購入したので、
「製造は2年前、走行は(購入時)200キロていど、オイルは店頭展示の時に入れたので、2年前から変えていない」という、まぁ、確かに特殊事情です。
購入時にオイル交換を打診されたのですが、「一ヶ月点検までに1000キロ乗って慣らしを終えておくので、その時に交換してくれれば良い」ということにしました。
8月は暑かったので、エアコンは「汗が引いてからは温度は25度(ダイヤルが直立の位置)、風量はautoから右にワンクリック分の位置」にしてます。
一ヶ月点検は8月の月末予定です。その時に無料でオイル交換します。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-AJwA [49.98.135.86])
垢版 |
2022/08/20(土) 11:43:46.31ID:8swu9AOmd
>>790
やっぱ長所短所は表裏一体だわな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-exC4 [111.239.156.29])
垢版 |
2022/08/20(土) 15:56:51.50ID:Ij7ctKoua
>793
「納車時にオイル交換すると、一ヶ月点検時のオイル交換は有料になります」と言われました。
もし、同じ2年落ちの元試乗車という条件でも、走行が5千キロを超えててオイル交換の履歴がない、というような状態だったら、オイルもったいないなと思いつつも、「納車時と半年点検でオイル変えて下さい。どちらかは有料で良いです」くらいは頼むかもしれないですけど、さすがに製造後に300キロも走っていない個体だと、「そのレベルで変えるのはどーなの?」という気持ちが先に立ってしまいまして。
オイルは夏の炎熱でも、冬の極寒でも、梅雨の吸湿でも劣化していくのは、知識としては知っていますが。

まぁ、今にして思うと、「納車時と一ヶ月点検の両方でオイル交換しろ、2回とも無料にしろ」と交渉する手もあったでしょうけど(いま、思い至ったw)
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b9c-3A7s [111.217.252.172])
垢版 |
2022/08/20(土) 16:07:26.16ID:eNMRRf6/0
>>795
納車前整備でフィルタとオイル位は交換しとけ、位言っといてもバチは当たらなかったと思うけどな。
走行しない車でも年一で交換推奨なのに2年放置したのをそのまま引き渡すのが本来あり得ないと思うけど。

俺は試乗車上がりの7000㎞位走った奴を約2年落ちでディーラで買ったんだけど、新車相当の保障つけてもらったよ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b9c-3A7s [111.217.252.172])
垢版 |
2022/08/20(土) 17:16:04.78ID:eNMRRf6/0
>>797
警告灯がついた時点で残り5lくらいのはずなんで、走行可能残とか当てにしないで入れといたほうがいい。
燃料ラインにエア噛みさせると面倒らしいので。
特にディーゼルはエア噛みさせるとヤバいと聞くし、
今どきはガソリン直噴も結構高圧だったと思うので。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-7rj6 [60.135.66.159])
垢版 |
2022/08/20(土) 20:37:30.33ID:hwIbjmfY0
DJ13SのAWDガソリンなんだがもうすぐ車検なのよ
ワイパー、エアコンフィルター、エアフィルターは自分で変える
冬タイヤも新しいの買った

そんで車検見積もりしたらオイル交換とフラッシングオイルだけと言われた
5年目ってそんなもん?
ちなみに走行4万、防錆は9ヶ月前にやった
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ac-DJPY [61.115.243.19])
垢版 |
2022/08/20(土) 21:16:56.01ID:TzUcJsrk0
9リットルみたいですね。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b9c-3A7s [111.217.252.172])
垢版 |
2022/08/20(土) 21:38:00.61ID:eNMRRf6/0
DJ5ASで給油警告ついてからギリギリまで入れて39l位入って、燃タン44lっていうから残り5lで点灯してるんだと思ってたけど、
タンクの容量もサバ読んでんのか。

一般的には高速でスタンドがあるSA間が概ね50㎞なんで、警告灯が点いたあと、最低50㎞以上走れる程度の残量はあることに
なっているはず。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ac-DJPY [61.115.243.19])
垢版 |
2022/08/20(土) 21:48:55.15ID:TzUcJsrk0
最新のガソリンは48リットルですけどね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-purt [124.100.6.9])
垢版 |
2022/08/20(土) 21:58:38.35ID:A1nYe+Ni0
1.5Xだとハイオクになるのかな?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3a-SiT/ [39.111.218.3])
垢版 |
2022/08/21(日) 12:15:43.74ID:lQpv6K/00
このスレ、あぼーんが2レスあるからアンカずれが起こってるのか

まあどっちにしても今時のディーゼルは燃料系に空気が入るとガソリン車よりダメージ大きいし
ケチらずに早めの給油を心がけろってことだわね
個人的には3・11の時に通勤用のクルマの残量少なくて本当に困ったから
半分切ったら必ず給油するようにしてるわ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 857b-tEjH [14.10.133.224])
垢版 |
2022/08/21(日) 12:20:14.83ID:tyOgKIGo0
>>800
フラッシングは不要、それよりオイルフィルターを交換すべき。
ブレーキのキャリパー/ドラムシリンダーはOHするべき。内部が錆びている事もある。
エアコンガスの洗浄補充もしておいた方が良い。ラジエーターキャップも交換。
バッテリーは点検してもらって、状況によって交換なり補充電を。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3508-hl1+ [150.249.146.198])
垢版 |
2022/08/21(日) 15:41:44.83ID:LrX+dyzY0
10月にFMCってホント?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ac-DJPY [61.115.243.19])
垢版 |
2022/08/21(日) 16:24:59.35ID:mOEyaf0a0
mazda2 スマートエディション
メーカーオプションなし
ディーラーオプション マット、etc、コーティング、ドラレコ
契約6月23日生産完了8月5日登録8月19日納車9月4日に決定。
納期2ヶ月半ですねー。8月月末行けたかと思ったけどお盆があったせいか無理だった。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ac-DJPY [61.115.243.19])
垢版 |
2022/08/21(日) 19:38:31.28ID:mOEyaf0a0
>>823
818です。
定価だったらキーパーにしてもらいましたが、
割引前提でしてもらいました。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3508-hl1+ [150.249.146.198])
垢版 |
2022/08/21(日) 20:13:56.20ID:LrX+dyzY0
やっぱFMCはまだ先か〜
しかし、このモデルは息が長いね。
マツコネが新型になって電p、mhvになればまだまだ行けそうだね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ac-DJPY [61.115.243.19])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:12:54.36ID:mOEyaf0a0
>>826
本体は値引き決まってるらしく、
オプションはほぼタダでした。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a8-Pzt+ [27.127.30.105])
垢版 |
2022/08/21(日) 21:50:56.38ID:zpBS6Fbd0
値引きありでMGプレミアムやってもらったけどめっちゃよかったよ。
手洗いでキーパー行ったとき、スタッフさんにすごい褒められた。
他はイマイチだけどマツダのディーラーコーティングは出来が良いですねって。
ただし施工する整備さんの腕前により多少の当たり外れはあるみたい。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-nJBX [121.105.62.18 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/22(月) 03:44:32.12ID:+IRqSyJC0
最新年式の自動ブレーキは性能いいの?
自分のは古い型なので性能悪い
ダンボールで実験したら突っ込んだ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba1-tEjH [153.194.69.235])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:07:11.16ID:+lyYGZCm0
> [禁止]システムを過信しない
> ・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は、あくまでも衝突時の被害を軽減するシステムです。システムを過信してアクセルやブレーキなどの操作を怠ると思わぬ事故につながるおそれがあります。
> ・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は、 前方車および歩行者に対して作動するシステムです。2輪車や動物、壁に対しては作動保障しません。

マニュアルくらい読めよマツダ下げしたいだけのカス浪人野郎w
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d4b-vAEq [128.27.56.62])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:54:07.11ID:XzVI36SQ0
>>838
まさか、カー用品店は流石にやるだろ
コストコならマツダ車の交換はお断りだから物だけ買うことになる
まぁ実店舗ならコストコ、あとはネット通販なら安いからDIYでもいいが、カー用品店価格でリセットしないとなると最早何のための御布施かって話にならんか?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-+Z8a [133.159.148.84])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:52:26.66ID:99L0IPfGM
アイストOKになればそれで良し。
前に持ち込み交換した時、アイドリングストップするので大丈夫だと思いますって言われたな。
補助電源も使ってないらしいし、10分くらいで終わったから、リセットとかしてないと思う。

そのバッテリーは、2年半程でご臨終しました。
昨日、自分で交換して全てのリセット作業しました。
意外とスムーズに行って簡単だった。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb1-HBdO [126.236.223.145])
垢版 |
2022/08/23(火) 13:23:29.54ID:9YJFGddUp
冬場は水温が(温風が出るまで)上がるまでアイストップが作動しないけど
夏場はエアコンは(AC作動で冷風)で水温、上がらなくていいから水温計が青でもアイストップ作動表示が来る。

今時期エアコンを最低温度にすると十分、エンジンが暖まっててもアイストップ消えるよ。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a56f-iKtP [36.3.169.124])
垢版 |
2022/08/23(火) 14:57:55.50ID:DvYrlypA0
>>849
俺はヂ~ゼルって言うYo!
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d4b-vAEq [128.27.56.62])
垢版 |
2022/08/23(火) 22:59:35.52ID:HG0PBfFI0
バッテリーの警告とか電圧に異常は全然無かったけど、新車から五年になるし交換したよ
最近のバッテリーって突然死するから、ブースターケーブル積んでても予防的に変えたほうが精神衛生上いいと思う

最近見かけるモバイルブースターでジャンプスタートできるやつって使い物になるんかな...?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況