X

【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★82【4代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/06/23(木) 23:05:58.28
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行入れる。
・次スレは立てられる人が立てる。

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★81【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650814755/

プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/

荒らし、煽りは徹底放置、スルーでお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/27(月) 12:26:32.68ID:qnk5gFrYM
>>37
そこまで行けばコスト的に、エンジン積んだPHEVより急速対応のBEVで良くない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-owrX)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:34.84ID:tuLr8Orm0
>>39
新型ノアボクのefourは出力アップに加え150kmまで作動っていう情報を見て素プリでもいいかもと思えてきた。
でも2lダイナミックフォースも魅力的だし速く試乗したいわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-aRnF)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:41:14.58ID:uv8p12d/a
1.5リッターで十分だと思う。
その代わりにモーターやバッテリー少し大きくしたらどうよ?
2022/06/27(月) 17:17:31.86ID:pY+ECreLd
>>38
4WDを選んで大正解だたよー
でもただのAグレードにしたせいでシートヒーター無くて泣いた
2022/06/27(月) 17:29:42.65ID:ZubfxdtCa
PHVだけど今はAグレードでもシートヒーター付いてるよね。
ベンチレーションがあるのでAプレミアムにしておけば良かったと思ってるけど。
2022/06/27(月) 17:37:28.77ID:pY+ECreLd
>>45
シートヒーター裏やまー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f28-iCO3)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:54:28.34ID:wz69rzcP0
シートヒーターが要るのは寒い地方の人だよね?
当方九州だとシートヒーターとか全く気にしていないので
2022/06/27(月) 18:11:05.81ID:pY+ECreLd
エアコンで暖めるとあんなに燃費が悪くなるとは思わなかったから欲しいオプションから外してしまったの
2022/06/27(月) 20:05:33.16ID:tFoh0Chf0
九州在住だけど前の車が本革のためシートヒーター付きにした。自分は無くても良かったが載せた人の大半が快適だと喜んでた。今のプリウスはシートヒーター無しにしちゃったけど次は冬の燃費も良くしたいので有りのグレードにする予定
2022/06/27(月) 20:28:53.60ID:NlDqJWV1a
>>46
これでリアも付いてたら完璧なんだけどね。

>>47
九州でもよほど南部じゃ無い限りは冬の朝晩は冷え込むと思うので、あった方が快適だと思いますよ。
暖房と違ってのぼせる感じは無いし、結構すぐに温まるから通勤時間が短い人は特にお勧め。
2022/06/27(月) 20:59:19.00ID:Rh2P8NZu0
結論:ヒートシーターはとても良い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-gTzl)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:22:09.27ID:hDP++eQmd
ひんやりシート作ってくれよ暑いんだよもう
2022/06/27(月) 21:25:10.75ID:TWU36EbRa
それ、ベンチレーションです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-owrX)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:30:45.05ID:fR/vHLO3M
ベンチレーションの快適さは革命だよな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-gTzl)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:05:28.12ID:hDP++eQmd
やべーこんなものあるんだ知らんかった
でも車の中が自分の体臭で満たされそう
2022/06/27(月) 22:10:07.99ID:ZP2UWNejd
北海道住みの感覚だとシートヒーターはあって当たり前かな
エアコン寒いからシートヒーターで補わないと話にならないというか、補ってもまだ寒いのでありがたいという感情もあまり湧かず…
シートヒーター自体もあまり暖かくないな
メモリ3にしても熱すぎると感じないから

そんな北海道の短い夏でもベンチレーションは画期的な快適さ
冬と違って夏はエアコンよく効く
ムーンルーフで換気も捗るし、プリウス初めての夏はかなり気持ちいい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-owrX)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:46:51.87ID:PFQyONLUM
現行プリウスもAプレにはベンチレーションついてる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f28-aRnF)
垢版 |
2022/06/28(火) 01:55:08.55ID:pwLIuh/a0
>>45
前期Sツーリングはシートヒーター標準装備で付いてるが
あれはウンコしたくなるから寒くてもオンに出来ないわ。
2022/06/28(火) 06:20:37.32ID:UH0KtSbbd
>>55
逆、背中に汗かきにくいから体臭自体が出にくくなる
2022/06/28(火) 08:08:07.18ID:Myv0Ko4U0
レザーシートは夏場のベンチも冬場のヒーターも欲しくなる
合皮含むレザーは見た目だけでシートの素材として正直向いてないよね
2022/06/28(火) 10:25:39.54ID:Ze+gRxfUd
とりあえず次期型は電動パーキングつけてくれ
2022/06/28(火) 10:58:25.47ID:56+SrsPE0
>>41
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13177/
CATLがテスラ超えの電池パック、航続距離が1000km超で10分で8割充電

そのようです
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f28-iCO3)
垢版 |
2022/06/28(火) 11:03:15.28ID:Myv0Ko4U0
>>62
本当だったら凄ー
2022/06/28(火) 11:15:34.58ID:Ze+gRxfUd
滅茶苦茶高価格か安全性スルーか美味い話には何かある
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-BRps)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:15:14.49ID:U+5STBYNp
改良が入るらしいね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-zta0)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:16:28.69ID:K6XI03SbM
>>63
しかし1時間後爆発する。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f03-iCO3)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:02:46.80ID:tF9DeZnH0
PHEVとe-Fourの両方を求めている人がいるけど現行モデルではどちらのグレードもトランクスペースの縮小や重量増を伴っているわけで両立させようとするとデメリットもダブルになっちゃう
そこのとこを考えるとトヨタが売るかどうか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-owrX)
垢版 |
2022/06/28(火) 20:44:53.02ID:zJMI7rLH0
まあ燃費重視のPHVにわざわざ重くなるefourはつけないだろうね
次期型はツーリングの最上グレードねらうとするかな
2022/06/29(水) 00:46:04.36ID:IsfYAmQV0
トヨタのセダン系は昔から上級エンジンやスポーツグレードには4WD設定しないことが多いからなぁ
4WDグレードはせいぜい2割程度しか売れないから売れ筋グレード以外には設定しないのだと思う
PHEVの売れ行き想定次第じゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3fe6-owrX)
垢版 |
2022/06/29(水) 13:16:32.25ID:wN8U8hkV0NIKU
PHVを普及させたいと考えるならefour 設定の可能性も十分あると思うが…
・スペシャリティ化で数を出すつもりのない車にそこまで開発費をかけるか。
・重さと燃費低下の兼ね合いをどうするか
・2lダイナミックフォースのカローラには4wdがない

この辺考えると望み薄だな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 8f28-iCO3)
垢版 |
2022/06/29(水) 14:54:33.46ID:2jXEJatl0NIKU
>>70
どう考えてもGoサインが出されるほど販売は見込めないと思う
そもそもお幾ら万円になるのか
2022/06/29(水) 15:32:51.02ID:OcobuwPE0NIKU
現行のPHVはボディ分けてまで差別化したけど、トヨタの思惑通りの販売数は出たのかな?
次期型がエンジンまで分けるならあまり成功していたようには見えないけど

ちなみに、オレが買ったディーラーではPHVは売る気ないと言っていたのが印象的
てっきり雪国なのにFFしかないからだと思いきや、PHVは納車時に説明することが多くて手間がかかるものの、同じ利幅なら短時間で済むHVの方が数を売れるからその方がいいという、なかなかドライな回答だった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:28:02.96ID:mmdyRl8Q0NIKU
>>70
>PHVを普及させたいと考えるなら

PHVがよほど儲かるおいしい商品であるならともかく、
そもそもメーカーが「普及させたい」とか考えるのは筋違い

現に、「プラグインすること」に何か特別な意義があると思い込んでる「馬鹿」専の商品だわな
その証拠に、ロクに売れてない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:40:07.61ID:mmdyRl8Q0NIKU
>>62
CATLの全固体? どうせまたシナの誇大宣伝だろw

まぁ、耐久性、コスト、「実」エネルギー密度、「実」充電速度、対気温安定性など
実際に売り出されたうえで詳細に比較しなければ何の評価も言えんわ

トヨタが今「実車走行試験」で壁にぶつかっているのは「耐久性」らしいが、「石橋を叩いても渡らない」で
有名なトヨタですらそういう状況なんだから、シナメーカーじゃなぁw
そう楽観はできんぞ

そもそも「一種のゼンマイ」でしかない「電池」なんぞを、2トン内外の物体の「動力
エネルギーの貯蔵携行容器」として使っている時点で物理的な限界がありそうなんだがw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-owrX)
垢版 |
2022/06/30(木) 00:16:18.84ID:7Mnhdw6E0
>>73
でも、現行PHVが出た時のキャッチコピーはすぐに普通になる特別なプリウスだよ
次は"普通"にする為流行らせようとしてくるのでは?
2022/06/30(木) 06:42:40.28ID:fCs5tEfl0
>>73
やっぱり価格が割高で売れないんだろうね
買ってしまえば維持費の安さで恩恵受けるよ
我が家は毎日充電しても通勤手当で家の電気代まで全部賄える感じ
通勤、電気だけでできるならすげぇいいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:52.79ID:52VJVfRg0
>>75
企業の宣伝の「キャッチコピー」を真に受けるウスノロさんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/06/30(木) 07:43:58.36ID:52VJVfRg0
>>76
頭の足りない奴のマヌケな計算だなw
2022/06/30(木) 07:54:22.78ID:fCs5tEfl0
>>78
賢いヤツはどんな計算するんだよ?
2022/06/30(木) 08:22:31.98ID:3cUoLJGia
>>73
余りに短絡的に煽ってるのがよく分からないんだが。

単純に台数が伸びていないのは価格差でしょ。
あとはアパートやマンションなど大多数を占める、家に充電設備を作れない家。
俺はPHVに乗ってるけど、通勤の往復とか大きめのショッピングセンターにはEV走行だけで行ける距離なんでメリット大きいよ。
50kmぐらいEVで深夜電力の電気代は100円ちょいぐらいだからね。
今は補助金も出るし、普通のプリウスとさほど値段が変わらないし、家の充電設備を造設できる場合は何でphvにしないんだろう?ってレベル。
2022/06/30(木) 09:10:04.93ID:dpOYFp610
月数回しか使わず年間四、五回しか給油しない我が家にはプリウスでさえオーバースペック。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/06/30(木) 09:18:00.50ID:52VJVfRg0
>>80
そんなに おうちで充電 が楽しいのなら勝手にやってればいいんだよw
月イチGSに行ってガソリン補給+エアチェック+洗車で間に合うウチの場合、
チョコチョコと安くもない充電作業なんぞやりたくもないわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-Sbx/)
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:48.83ID:7Mnhdw6E0
>>81
もっとリセールいい車にすればいいのに
2022/06/30(木) 10:20:35.01ID:Jdvp8q0aa
>>82
誰も楽しいとか言ってないじゃん。
各々のライフスタイルがあるんだから、PHVがお前には全く必要のないスペックなだけだからね。
73にあるような短絡的な思考を否定しただけであって、PHVを選ばない理由として、そもそも充電設備が無いっていう理由さえ浮かばない程度なんだし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7d-zta0)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:22:18.26ID:jA0dScgc0
>>74
・周りの空気の熱エネルギーを動力エネルギーとして取り出せないだろうか。
・空気中の窒素分子、酸素分子の組み合わせを、(走行中に車内で)より結合エネルギー準位の低い結合の分子に作り替えて、その差分のエネルギーで走行できないか。
とか妄想してみる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-Sbx/)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:39:42.13ID:7Mnhdw6E0
シビックってせっかく低いデザインなのにaピラーが立ちすぎてて低さを感じないしバランス悪く感じてガッカリした。やっぱ流線型の次期プリウスに期待だわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-aRnF)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:47:14.16ID:Bt1mSz3sa
YouTube見てたら某最大反社組織の会合の映像流れてた。
総本部の駐車場にはベンツとか外車は1台もなくアルファードばかりでした。
黒のプリウスでお出迎えされてる親分さんもいました。テロップにエコな組ですねと解説されてました。
時代ですね。
2022/06/30(木) 11:07:21.63ID:Yz9O3qtj0
日本だけだからなVIPが
ミニバン乗ってるのは
だいたいロールスだろう
2022/06/30(木) 19:07:24.82ID:Ugx/+jiu0
新型プリウスってそもそも発売されるの?
北米の売上酷いみたいだから廃止になるんじゃない?らら
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-Sbx/)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:12:56.74ID:7Mnhdw6E0
>>89
可能性はある
2022/06/30(木) 19:48:58.57ID:HOKqFn0j0
アメリカは生活必需品としてのガソリン価格に日本以上に神経質な国だから
プリウスやらの省燃費車には追い風になってもおかしくないんだが
プリウス求める層は建前のエコよりも実用性含めてのエコノミーだろうから
新型のカッコは良いけど車高低くなって頭ぶつけるスペシャルティーカーは
敬遠されるかもね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-Sbx/)
垢版 |
2022/06/30(木) 20:13:24.59ID:7Mnhdw6E0
>>91
アメリカではとっくにEVが流行ってハイブリッドは過去のものになってるよ、EVの販売数は豊田がヒョンデに余裕で負けてるやばい状態。トヨタは本気でしくじったかもね
2022/06/30(木) 22:29:11.16ID:30iQ/BjFa
でも、欧米って異常にエコがブームだよね。
プリウスも出始めの頃はエコがテーマとしてハリウッド俳優とかにも売れてたし、ディカプリオとかも乗ってなかったっけ?
EVもエコな雰囲気が先行して売れてる気がするけど、結局環境負荷とかを考えると全然エコじゃないって言われてるよね。
2022/06/30(木) 22:43:34.36ID:GHahVKWYM
 
 
大谷翔平「テスラ」運転で息抜きが好調の要因だった!渡米時の「ヒュンダイ」から乗り換えた1780万円モデル

https://news.yahoo.co.jp/articles/730741758648b0114a9b935aeb88a4819b35c276
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/07/01(金) 08:07:16.12ID:93zzrYRi0
>>92
>アメリカではとっくにEVが流行ってハイブリッドは過去のものになってるよ

ほぉ、オマエのチイサナ脳内の妄想世界ではそんな椿事が起こってるのか?w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffad-n+mT)
垢版 |
2022/07/01(金) 08:18:59.86ID:93zzrYRi0
>>84
楽しい、というのは言葉のアヤってのも分からない馬鹿かよw
楽しい、好き・・・各々のライフスタイルそのものってことな

だからさ、そんなに おうちで充電 が好きなら勝手にやってればいいって話
ま、そんな「変人」も世間には確かに湧いてるようだしw

で、俺んちのライフスタイルで言えば・・
月イチGSに行ってガソリン補給+エアチェック+洗車で間に合うウチの場合、
おうちであろうとどこであろうと、チョコチョコと安くもない充電作業なんぞ
やりたくもないわ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-eHmd)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:50:36.72ID:JpX/uMQfp
>>96

なんで、そんなにムキになってるの??
ちなみに携帯充電はそんなに手間か?phvの充電も同じようなもんだよ??月一ガソリンスタンドと比べても、あまり変わらないんじゃw
2022/07/01(金) 14:27:55.75ID:AMG8pFe+0
>>97
PHVやBEVに激しい敵意抱いているから相手にしない方がいい
以前は自分の乗ってる前期HVの絶賛コピペ貼り付けたり、PHVやリーフスレに出張して荒らしたりでまともじゃない
人を見下すのが生きがいだから話していても不快になるだけよ
2022/07/01(金) 15:48:14.90ID:GALwK9jU0
PHEVは毎日通勤往復用だろ
在宅だから要らんし週末ドライブにも向かん
充電はだるいだろうな
ガレージの100V一般コンセントだと熱持ってだめなんだよな?

そもそもマンションのやつが夜充電しにでかけるわけがないし再生エネルギーで走るようになんかなるわけねえよな
昼充電に補助金出すとか小池は馬鹿だよ
2022/07/01(金) 15:51:52.68ID:GALwK9jU0
月2000ぐらい乗るから空気圧は自分で管理してるわ
シガーソケットの電動のやつより足踏みの空気入れと、それとは別にまともなエア計測器持ったほうがいい
合わせても5000円もしない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-E+G7)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:01:10.83ID:YX18fgfqM
phvて毎日家充電とか面倒くさすぎるだろ
使い勝手悪すぎるのに買う前に予測できないんだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-eHmd)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:05:20.45ID:JpX/uMQfp
>>98
了解です!

個人的には素プリもphvもいい車だと思う。
30からの進化は半端ないよね。新モデルに期待!
2022/07/01(金) 16:13:03.50ID:JpX/uMQfp
充電は、楽だけどな。蓋を押して開けて、キャップ外して、壁に掛かってる充電器を挿して終わり。EV走行は中々いいよ。
ただし荷室が犠牲になってるから、それが嫌な人は素プリがいいね!
2022/07/01(金) 16:18:37.72ID:aBZ4y69rd
>>101
家で充電やった事ないんでしょ?w
帰ったらケーブル出して充電ソケットに差し込むだけ。
アプリで充電時間を管理してるからそれだけ。

通勤とか買い物ぐらいだったらEVだけで賄えるから給油の回数が激減するから。
俺からすれば、月一でも月二でもスタンド給油する方が圧倒的に面倒だわw
2022/07/01(金) 16:26:44.21ID:GALwK9jU0
わしもモーターの走りは好きだからPHEV欲しい層いるのはわかるけどな
洗車のあとホースしまうのだる過ぎる俺にはきっと充電はできんわ
全ガソリン運用になるか、充電ケーブル指し忘れてかみさんにキレられる未来しかみえない
今もホースのしまい方で怒られてるからな
まぁモーター走行好きならありだとは思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-Sbx/)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:46.58ID:TG2JMkfU0
チャージモード…
2022/07/01(金) 19:00:57.55ID:F2bQZok7d
PHVに乗ってみたいけど
どうしても4WD優先に。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-Yyfa)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:43:04.08ID:3UalDNn70
>>104
年間10,000km程度の走行だから月イチGSに行けば済むのに、
そんなに毎日充電ソケットに差し込む作業をやりたいのか
きめぇなw
2022/07/03(日) 08:56:08.17ID:2YTuJxBfd
>>108
月1スタンドより毎日ソケットさすほうが楽だよ
所有しなきゃわからんだろうけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMc6-uRqM)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:51:28.76ID:DFUtEqVBM
>>109
うちも充電スタンドみたいに、壁に充電コネクタ引っ掛けてるから、車庫入れしたら充電口開けて刺すだけ。全然手間じゃないけどな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-A+Eo)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:06:57.46ID:vz6uKNsy0
月1スタンドがいちいち手間とか
寝たきりで過ごしたほうがいいレベルw
2022/07/03(日) 10:19:16.66ID:2YTuJxBfd
>>111
俺もそう思ってた時期もありました(´・・`)
2022/07/03(日) 10:20:52.33ID:al3k2DwSd
どっちが面倒くさいってレベルの話か?
どっちも面倒なことないだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-Yyfa)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:33:42.58ID:3UalDNn70
>>109
へぇ車エアプさんの脳内世界ではそうなのか
「エアチェック調整、洗車は不要」な脳内世界のようだねw
2022/07/03(日) 12:42:48.97ID:eNV9qOwPd
給油毎にエアチェック必要とか、どんだけ偏った運転してるのか、走行中は車が偏るほどの単なる異常なクソデブなのか分かんねーなw
洗車とか自分の手で自宅でする人もいるのに、エアプはどっちなんだというツッコミ待ちなのかなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-Yyfa)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:45:26.28ID:3UalDNn70
>>115
車のエアプさんには何も分かってないようなのでオシエテあげるが、
特に季節の変わり目は毎月のエアチェックは必要なのさ
2022/07/03(日) 12:56:32.64ID:eNV9qOwPd
給油毎にエアチェックしてるんじゃなかったのか?w
そんなに季節の変わり目にシビアなクソ田舎に住んでるのかい?
今時、そこまで小まめにエアチェックする必要性はないんだよお爺ちゃん。
まあGSとかに無駄な年金を落とす目的なら良いけどね。
2022/07/03(日) 13:13:03.28ID:idjUxCsid
給油のたびに空気圧チェックて免許持ってるかどうかも怪しいw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ae6-7K7f)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:31:10.97ID:t0ZtuUMh0
ディーラー行ってトヨタはPHEVについて将来的にどう考えているのか聞いてくるわ
ついでにヒョンデにボロ負けしてる現状に喝を入れてやる
2022/07/03(日) 13:42:01.29ID:idjUxCsid
ヒョンデは自慢のEVも含めて中国では全く売れてない
今後も売れる見込みもない
アメリカと並ぶ最大市場の中国で売れないからどうやっても今後の成長は絶望的
2022/07/03(日) 13:46:44.48ID:idjUxCsid
そもそもEVがノイジーマイノリティだけだからな
いつも日本人は欧州の言うこと真に受けて騒ぐ
今のEVもインチキディーゼルの時と同じだろ
マツダのように欧州を信じて後で梯子外されのが目に見えてる
2022/07/03(日) 13:56:59.21ID:idjUxCsid
結局のところ日本のような国際的政治力の無い国の企業はどう転んでもいいように全方位で研究開発しておくしかない
2022/07/03(日) 14:07:17.62ID:vRqTW+7H0
ディーラーに何言ってもメーカーに届かない
末梢神経の戯れに過ぎない
2022/07/03(日) 16:45:53.30ID:oavNCD0sd
お客様相談室のお姉さんに電話すればいいのに
2022/07/03(日) 17:04:57.47ID:yz4B3bbza
じゃ口説いてみるか
2022/07/03(日) 18:50:48.92ID:7qvdiqaR0
フルエアロだが、田舎のヤンキーにじろじろ見られる様になってきた
そろそろ外し時かな
2022/07/03(日) 22:54:05.96ID:7d5hO8dC0
前期の3G DCMだけどdocomo回線だから24年一杯使えるらしいがauの障害で位置情報とか
まったく取れない。
回線がdocomoでもシステム的にauの設備を使っていれば、どちらかが障害なら使えない脆弱
システムじゃん。
2022/07/04(月) 09:06:40.41ID:0crOypYu0
給油回数が半分になっただけでずいぶんありがたいなって思った。毎日充電なんて御免だ。
何よりドライブに行って電池切れ、30分充電しても満充電にならんなんて即刻ゴミ箱行きだ。
2022/07/04(月) 09:16:52.30ID:Xr0WWzqda
EVとPHEVを勘違いしてない?
EVは電欠すると使い物にならないけど、PHEVは普段使いの通勤や買い物には最強だと思うけど。電欠してもハイブリッドと同じだし。
毎日充電とか、普通にケーブル取り出してコネクタに刺すだけ。
持ち家じゃないとか、マンションに充電設備が無いなら選択肢に入らないだろうけどね。
2022/07/04(月) 10:34:30.84ID:7nacC7Wkd
>>127
au回線じゃなかったっけ?
3G回線じゃなくLTE回線
2022/07/04(月) 15:55:20.34ID:HNMSON4Q0
リアナンバープレートがバンパーに付く車って売れない印象がある
カッコわるい
2022/07/05(火) 07:12:01.76ID:lkSbzO+Ra
俺のphvちゃんはいつ生産開始されるんだろうか。
納期は今月末予定だったが、担当に聞いても遅れるとかそんな連絡はないってことなんだけどなー。
早く生産日確定してほしいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-Yyfa)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:05:30.01ID:hyCfAivO0
>>129
だからさ、毎日プラグイン作業がタノシイという変人なら勝手にやってればいい、ってだけ
何度も言わせんなよ
2022/07/05(火) 08:17:54.22ID:1AqzIoAZa
>>133
うん。
帰ったらケーブル刺すだけの単純作業さえが面倒だっていう人は、完全EV化したときは給電出来ずに絶滅するだろうね。
絶滅しても誰も困らないから人に難癖つけないでね。
2022/07/05(火) 10:43:57.32ID:Lqn208iI0
俺も買うまでは、充電面倒かな?って思ったが壁掛けタイプなら楽だよね。あのEV走行は癖になる。
ただまなぶも言ってたけど、多少の重さは感じるのと、荷室がね。phvより素プリがいいと言う意見も分かる。
あとリアデザインは両方独特w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a328-iXqK)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:59:55.31ID:vSkp85P+0
マンション住まいだからPHEVの選択肢は無かった
どちらも選べる状態なら悩んだろうなあ
e-Fourも良かったけど荷室が狭くなるので諦めたから結局は素プリを選ぶかも
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-NgyC)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:17:15.08ID:9yTo7L/Hd
素プリは乗り心地がプアー過ぎる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMc6-uRqM)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:05:53.33ID:8262WTTcM
現行PHVではなく、素プリならNOTEオーラ買うわ。次期素プリは少なくともせめてオーテック(オーラまでいかなくとも)の上は行かないと買わない。
2022/07/05(火) 14:41:36.33ID:V2g+Au0t0
>>130
auを使ってるDCMは今年3月ですでに使えなくなったらしい
今日使えたから24年までは使える
2022/07/05(火) 14:45:24.87ID:h7aRiRK9a
受注停止前のPHVが一番お買い得だったろうな。
補助金55万円(都内は更にアップ)で値引きもモリモリだったもんな。
補助金と値引きの差額を考慮すると素プリより安いという逆転現象もあったらしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-8NLY)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:48:55.19ID:rWj0gQfq0
中古で探そうとしているけど、どのグレード買うか決まらない
予算は、200万なるべく新しい方がいいけどACCも欲しいしとグダグダしている
色も迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況