X



EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★52(IPなし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-xZ6v)
垢版 |
2022/06/15(水) 05:44:44.42ID:5vvBrpKA0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★51(IPなし)
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1654733365/

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。

無理なら他の誰かが宣言して立ててください。

立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db04-fH5b)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:21:49.39ID:kLS8zUoW0
>>751
仮に全米のガソリンスタンドを全て充電スタンドに改装したとしてもそれでは全然足りないよ

なぜかと言うと先ずEVの航続距離はガソリン車よりも短いから

ピックアップトラックについて言えばリビアンR1Tカタログ価EPAで500kmくらい
ガソリン車のピックアップトラックだとタンク100Lとかなんでまあ700kmは余裕で走る

さらにアメリカ人は普通の人でも芝刈機とかで使うからガソリン携行缶持っている人が多い
僻地行く時はトラックの荷台にガソリン携行缶積んで行ったりする

さらにガソリンだとほぼ空の状態から満タンでも数分だけど、EVで電欠寸前からフル充電なんて何時間もかかるでしょ?

色々無理あると思うがね

昨年のアメリカのBEV販売比率ってせいぜい3%くらいでしょ?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db04-fH5b)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:43:35.39ID:kLS8zUoW0
>>754
計画発表だけなら何だって言えるからなあ

あの広大な大陸全土に80kmごとに充電スタンドを設置することが仮に出来たとしても
(無理だと思うが)

採算性あるの?
全部政府が国費で面倒見るの?

色々無理があるよな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 22:51:57.08ID:7GI2SZFA0
>>752
しかもその3%の半分はテスラのお膝元のカリフォルニア

>>756
もう大統領の支持率は40%を切った
民主党の続投はほぼない

元々共和党時代はEVの補助金は廃止
カリフォルニアの独自規制は違法という解釈だった

それ以前に、いったい何のためのEV化?
何故、国が補助してまで普及させる必要があるのか?
これに対する解が出てこない限りどこかで急ブレーキがかかる
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:52:43.23ID:1dvopWPL0
>>752
まぁそーゆー事だが、加えて、電池式はエネルギー充填時間が何十倍もかかるからな
今時の売れ線HVは、1000キロの「実」航続に、冬だろうが夏だろうが燃料充填時間は「3分」なんだわ

あわせてその分も加味乗算して比較しないとな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:55:00.50ID:1dvopWPL0
>>759
解はない
ただし、米国極左の「信仰」だけはある、すぐに行き詰る「信仰」だけど
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:56:47.99ID:1dvopWPL0
>>761
要るのは「発電機」とガソリンor軽油の「燃料タンク」なw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:09:48.24ID:1dvopWPL0
>>765
負け犬の老左翼が必死だな
米国ではどうやら「レッドウェーブ」が始まってるらしいぞ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:14:03.23ID:1dvopWPL0
>>766
いや、そんなつまんない話じゃなくってさ、
BEVなんて所詮は
「使い勝手最悪」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」の三拍子そろった「糞ゴミ」なんだから
世界中どこでも「馬鹿」と「乞食」しか手を出さない代物、ってことなんだわ

それだけの話

違うの?w
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577d-SyZf)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:18:33.49ID:u0hIW0Dx0
>>758
その80km毎の急速充電ネットワークを全土に展開した場合に採算を取る為に必要な利用台数、料金、補助金の試算は有るの?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577d-SyZf)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:22:01.57ID:u0hIW0Dx0
>>771
お前さんが電力会社がやる気になってる云々言うんだから、お前が調べてリンク貼れや。
出来る言うだけなら誰でも出来る。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:33:20.47ID:1dvopWPL0
>>769
>誰も相手にしてくれなかったオワコンのTHS

ほぉ、オマエの足りない脳内の平行世界ではそーなのかw
オメデタイやつだなw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:50:17.20ID:1dvopWPL0
>>775 (ササクッテロ Sp3b-5M9f) = >>773、769 (ワッチョイW 0b54-5M9f)

負け犬のサヨク底辺団塊ジジイ車エアプさんw、複垢で必死だなw バレない手も知らない情報リテラシー皆無さんw

いま欧州で(シナでも)BEVを蹴散らして「一番売れ線の電動車」がトヨタのTHSなんだわw
ま、「糞ゴミ」のBEVなんかじゃDQNメーカーが雁首揃えても足元にも及ばない

つーか爺さん、特許解放したら誰でも簡単に作れる、と思い込んでる「科学技術リテラシー皆無」のアホさんでもあったかw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:01:14.12ID:1MHvyFus0
>>777
エコじゃないに決まってんじゃんか
電池EVはICE車以上に大量のCO2吐きが定説
60kWh 以上とか大電池搭載車は
「廃車or電池交換の前にキッチリ10〜20万km走ってもらわないとガソリン車よりもCO2吐き」




馬鹿なの?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577d-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:18:46.76ID:ADjP/V9w0
>>773
てことは、君は出来ると主張しているわけではないということね。
君は出来ると立証しないもんね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:35:23.51ID:68+qiixDd
老害プリウスジジイがいると聞いてやってきたよ
https://i.imgur.com/pmlHTo2.jpg
https://i.imgur.com/vLmdFrt.jpg
日本車の中でもトップレベルのダサい車それがプリウス
ミサイルの如くコンビニや車に突っ込んでくるそれがプリウス
アクセルレスポンスの悪さ、軽自動車と変わらない加速の悪さでストレス増加させる最低の車
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8354-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:53:46.41ID:iXoHBksb0
日産COOが期待の声。茨城県に500億円投資の「EV用電池」新工場
https://newswitch.jp/p/28260

>エンビジョンAESCジャパン(神奈川県座間市、松本昌一社長)は
>茨城県に電気自動車(EV)用電池の新工場を建設する。
>投資額は約500億円。年産能力は6ギガワット時(ギガは10億)で、
>将来、18ギガワット時への増強を計画する。2024年に量産を開始する。

“苦い過去”乗り越えられるか いすゞやENEOS、電池交換式EVに本腰
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00007/00178/

>同陣営の後を追うのが、ENEOSである。21年6月にEV電池交換システムを手がける
>米スタートアップのAmple(アンプル)と提携した。
>タクシーや物流トラック向けに22年度中に国内での実証を開始し、自動車メーカーの参画を働きかけていく
>充電ステーションは、駐車場の車両スペース約2.5台分。ENEOSはまず、日産自動車のEV「リーフ」を
>車体改造して電池交換式に対応させる予定。(出所:アンプル)

海外メーカーの投資は積極的ですね
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-EiAx)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:19:29.14ID:RH22TE/bd
>>781
それ車好きからも左翼評論家以下と言われてるヤツだがwl

因みに車板で糾弾スレも立ってるぞwl
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 04:39:29.60ID:PAPRAo3B0
>>775
自分の無知から使っている事を知らないのに、
実際に使われていないかの様に思い込む
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 04:43:38.86ID:PAPRAo3B0
>>783
エンビジョンは元は日産とNECの合弁会社

設備投資の9割を国が補助する中国電池には価格で到底勝てず
二束三文でノウハウと共に中国に売られて行った
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-5M9f)
垢版 |
2022/06/19(日) 05:05:54.07ID:mFC04k4V0
>>776
電動車()
特許解放したら誰でも作れると思い込んでる?
トヨタがコンサルまでしますよ、だからTHSやりましょうって大々的に発表してたけど何処か採用してましたっけ?w
それどころか子会社のダイハツは違う方式採用してませんでした?w
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sdba-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 05:21:55.98ID:tGPBiWBtd
EVピックアップなら、大型の予備バッテリーを
荷台に積めるじゃん。そうすれば航続距離は
確保できるんじゃないの?

積み下ろしとか充電とか考えるとクラクラして
くるけど、まあ、アメリカならどーにかするでしょ。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b8-H7zj)
垢版 |
2022/06/19(日) 06:48:22.47ID:qUxSCAGp0
【電気自動車】 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655587273/
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-gSEM)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:40:39.27ID:unMrdLM4p
>>791
>「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの
> 平均運転距離が30km未満」とのデータを示し

とあるから9割のユーザーの要求は満たすのが・・・

日常向けには激安100万円以下のEV車を発売して
長距離などにはICE、ノート、オーラを使うって言うのはアリかも知れんな

通勤族や北海道の人は2.5トンとかの500km車買ってバッテリー代80万とか負担させれば良い

そのうち重量税が上がったりして
ガソリン税収入無くなるから
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:08:18.13ID:1MHvyFus0
>>791
永守って人を使う才能はあるんだろうが、
道具として自分の車を自分で使ったことがないんだろう、んで偏頗で偏狭な思い込み

その上、科学技術リテラシーも薄弱の「文系脳」、地政学リテラシーまで皆無の「親中共」
そのあたりで、人を見る目も狂ってくる
猿も木から落ちた・・かな

この人、自社の株がこの1年半で半額くらいまで叩き売られている理由も分かってないね
ちな、クリソツの叩き売りされてる3馬鹿株は、ファストリ、ソフバンGとこの日本電産だw
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:14:06.30ID:1MHvyFus0
>>792

850ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 07:51:24.70ID:DqbPrkUK0
単価1000万円のクルマに200万円のバッテリーを搭載できても、
単価200万円のクルマに200万円のバッテリーを搭載するのは難しい。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:25:13.52ID:1MHvyFus0
一種のゼンマイにすぎない電池()なんてものを「動力エネルギーの貯蔵携行器」として使う時点で
BEVは一般的な乗用車としては「糞ゴミ」に成り果てる

電池は物理的に「今程度のエネルギー密度、出し入れ速度」が限界、改善があっても今の数割程度
物理、物性の問題だ
つまり良くなっても今の性能と「ドングリの背比べ」までで終了

本家機械式ゼンマイならチョロQがお似合い
電気イオン式ゼンマイなら「電チャリの上位互換雨除け付き」程度がお似合い
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:28:01.62ID:1MHvyFus0
>>795
軽すら持ってない、軽すら買えないエアプってのがバレバレだぞオマエ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1700-49vV)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:28:04.03ID:vQ+08x980
>>796
> 電池は物理的に「今程度のエネルギー密度、出し入れ速度」が限界、改善があっても今の数割程度
> 物理、物性の問題だ
> つまり良くなっても今の性能と「ドングリの背比べ」までで終了

リチウム電池で容量が飛躍的に向上した前にも、
そういう事を言ってたマヌケがいたね。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:31:14.55ID:Vvx0G9F8d
>>796
https://i.imgur.com/pmlHTo2.jpg
https://i.imgur.com/vLmdFrt.jpg
日本車の中でもトップレベルのダサい車それがプリウス
ミサイルの如くコンビニや車に突っ込んでくるそれがプリウス
アクセルレスポンスの悪さ、軽自動車と変わらない加速の悪さでストレス増加させる最低の車

金がないからゴミにしか乗った事無いのにお前ホント偉そーだなw
EV試乗すらした事ないだろエアプジジイがw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:37:32.70ID:1MHvyFus0
お、またトヨタ憎しの底辺DQNサヨク団塊が発狂し始めたぞwww
つ、

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 07:26:07.83ID:tshkOCQH0
欧州
2021/4Q     2022/1Q 
BEV  417,347台 → 224,145台 -46%
PHEV 267,308台 → 199,107台 -26%
HEV  533,358台 → 563,030台 + 6%

正解はこっちね
HEVは数を増やしてるので半導体不足とか閑散期というより、BEVが明らかに息切れしてきた

もうひとつは21/4QはCO2規制の駆け込みで欧州メーカーが大量に自分で登録して中古車に流した分がかなりあったのでは?
いずれにせよ、無謀な補助金積み上げてもBEVは伸びないのが実態だな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:49:17.99ID:1MHvyFus0
>>803
負け犬底辺サヨク爺さん発狂中www
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:52:59.09ID:Vvx0G9F8d
そもそもEV買うのは走りの質感の高さ、乗り心地や静粛性、自宅充電の快適性を求めてなんだよ
そんな事も理解できない老害が1000km走れ無いからとか言ったところで理解されないw
ハイブリッドじゃ物足りないからEVを買うんだよw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:56:00.86ID:1MHvyFus0
サクラに飛びついている層は多くが底辺の高齢者のようだしね

「サクラ受注が好調」のヤフーニュースより
>購入年齢層は、60代が26%、50代が24%と多く、続いて70代以上が21%、
40代が18%となっている。

つまり、発注者の何と7割が50代以上の「情弱高齢者」ということ
まるで立憲共産党()の支持層みたいだ

結局おバカな「補助金乞食」層なんだわ、車エアプだから何も分かってない
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:59:49.77ID:1MHvyFus0
「サクラが受注好調」ヤフーニュースのヤフコメより(6月14日8時時点)

fuj***** | 2時間前  
非表示・報告

日産リーフを約8年以上乗っております。
初めは、8割の充電で140キロほど走れましたが、今では80キロに減りました。
7年目の車検を通さずに乗換を検討しましたが、下取り価格がつかない事とZESP2の期間が僅かに残っていた為に
9年まで載る決心をしました。
他の多くの方は、近場で乗る分には電気自動車も有りかもとの評価ですが甘くはありません。
常に後何キロ走れるかを計算し天候に気をつけ、雷雨時には極端に電費が落ちます。更に、雪の日や風が強い日
にも予測より航続距離は落ちます。
電欠になった時にJAF等のレスキューが来てくれますが、直ぐには走れません。
到着から近くの充電が出来るステーションまで輸送頂くき充電してからの再始動になります。一度でも電欠を起
こしたバッテリーは、極端に容量が減り航続可能距離も減ります。
今回、売れているものが中古になる頃にはインフラ環境が今よりは整っていて欲しいですね!

高評価 5517  低評価 652 (6月14日8時時点)
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ad-vDK3)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:05:48.54ID:1MHvyFus0
>>813
こんな匿名掲示板だからって無理しなくていいんだよ爺さんw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:09:31.66ID:Vvx0G9F8d
>>815
普段の足(通勤や買い物)目的で買ったが快適過ぎて旅行にも使うようになってハイブリッドは売った
一応満タン500kmも走らないハイオク車は持ってる

>>814
金が無いって悲しいねw
悲惨というかお前の言ってる如くブーメランだと気がつかないの?
悔しいね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-H7zj)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:31:00.27ID:5oNEweLWr
>>802
4Qと1Q比較って…
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e28-QMhI)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:59:46.58ID:PeW6G8Ih0
下駄代わりにサクラは買ってもいいけどな
今のところメインカーは内燃機関だわ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577d-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:08:50.26ID:ADjP/V9w0
>>816
>快適過ぎて旅行にも使うようになって

さすがにこの設定は無理があり過ぎw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:05.66ID:d02KT4/Y0
>>806
知り合いに何人もいるよ。
走りに軽快さを求めたり非力なクルマでビビットに走らせるのが楽しいてのが、彼らの弁だ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:35.87ID:Vvx0G9F8d
俺はリーフでは無いぞw
普通に走って400kmは走れる

>>823
結構宿に普通充電器付いてるから朝になったら終わってる
最近はトヨタウォレットとかになって萎えてるがw
家に充電器付いてるから急速使うにしても自宅までもてばいいし30分とか充電しない

>>825
どう見てもジジイなのに他の奴をジジイ呼ばわりは草生える
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-H7zj)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:28.69ID:5oNEweLWr
そこはかとなくするi3臭
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577d-SyZf)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:45.38ID:ADjP/V9w0
>>827
宿は充電器付き限定、先客が居れば終了、峠越え有ればバッテリーがた減り、エアコン使えばがた減り、高速道路使えばがた減り、常に気になる残量。

何がどう快適なんだか。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:37:51.64ID:Vvx0G9F8d
>>829
別に普通充電器無ければ急速使えばいい、俺が行った所は常に普通充電器は空いてたw
峠は回生あるからガソリン車のように減らない下りたらほぼ電費は元通り
高速使っても400kmは走れるんだわ
冷房は少ししか影響ない、暖房はそれなりかなw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:43:43.81ID:d02KT4/Y0
>>807
>走りの質感の高さ、乗り心地や静粛性、自宅充電の快適性
ただただ高速なり流すって使い方では言えるかもな。
でも、ハンドリング挙動とか機動性に目を向ければ優れたものはないってのが通説だろ。
それに、元々、その辺りは電気モーターで走らせることができれば付いてくるてのは100年も前から理解ってた。
だから、時々チャレンジしてきている。でも、毎度同じ悩みで退場せざるを得ない。
それが蓄電装置の問題なのさ。
リチウムイオン二次電池で今度こそはとはしゃいだが、やっぱり力不足だし新たな問題を作っちゃったから同じだろうな。
ただ、わきまえれば近場使いとかの居場所は探せるだろうな。
キミがそういう居場所適正あるならBEVでいいだろうね。ただ、万人がそうであるわけじゃないのさ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:49:03.80ID:d02KT4/Y0
>>809
BEVは10年やら20万キロ(?)やら走らせないと、BEV推進派の推進理由満足させられないんじゃなかったか?
リチウムイオン二次電池劣化する前に自分はおさらばで、自分が手を付けたものの後始末は他人にさせるのか?
おめぇ、自己中の無責任なんだよ。社会の害だよ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-ed2i)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:51:17.61ID:Vvx0G9F8d
>>837
今どきハンドリングかとか言えるガソリン車は一部のスポーツカーだけ
殆どはフロントヘビーで重心高いドアンダーな車ばかり
それに対してEVは重い物が下にあるそれもキャビンという中心付近にあるからSUVでも比較的安定した走りが出来る
低重心はメリットだよ
セダンのEVだとかなり運動性能は高い乗ってみ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 10:57:24.17ID:PAPRAo3B0
>>840
運動性云々の前に、もっと大切な物があるぞ

テスラの闇

ポキポキ折れるサスペンションはリコールもしない
中国で約100件もサスペンション ポキポキ
米国でも50件以上
日本でも不具合複数

中国で当局からリコールを命じられてしぶしぶリコール
しかしテスラは中国の特殊事情で他国では問題なしと報告。でも米国でも日本でもポキポキ折れてる。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN28900J
https://i.imgur.com/MqQbZzl.jpg

対策は杜撰極まりないストラップ
信じられないよな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:03:41.33ID:d02KT4/Y0
>>827
まあ、宿までの距離がどんだけかわからんからなんだが。
400km走るBEVがカラッケツで、宿の普通充電で満充電になるとはちと考えにくいな。
んで、普通充電で満充電がホントとすると、つまり、遠出使いとは云えないんでないの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:10:01.54ID:d02KT4/Y0
>>839
ピュアBEVは確かにないが、EV走行はわかってると思うよ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:12:19.25ID:d02KT4/Y0
>>841
>高い金出して新車で買ったのを安く中古で出してる
補助金乞食しててよく云うわ。
自己中な奴ほどとってつけた屁理屈を云うな。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-qk8n)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:12:58.89ID:O01z5Wy+a
>>838
500kg位の電池を作るのにものすごく環境を破壊するしコンゴの児童労働とかウイグルの人権侵害とかいろんな犠牲の上でBEVは成り立っていて全くエコでは無い
航続距離の短いシティーコミューターならギリギリエコと言えるかもしれないけど

【電気自動車】 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 [朝一から閉店までφ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655587273/
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a3d-Efbj)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:24:34.72ID:d02KT4/Y0
>>840
>EVは重い物が下にあるそれもキャビンという中心付近に
重さのクレーム回避のメディア口実振り回されてもなぁ。
どこにあろうが重すぎるわい。
横Gは確実に増えるし逆に前輪への荷重が持っていかれるからヤバイことにもなりかねない。
まあ、運動性能云々するような走らせ方しないんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況