X



【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd33-qxNo)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:07:58.27ID:ID9+apFId0606
このスレッドはオーナー専用です。
荒らしはワッチョイで非表示にして完全スルーしましょう。
煽りに反応してしまう人も荒らしと同じです。
本スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 14
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1621236873
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650897845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-EK0/)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:19:20.51ID:Kx1Gz7lG0
M340とM3とでは、方向性が全く異なる。
M340は市街地や高速道を颯爽と駆けぬけるのに適している。
M3は速度無制限で走行するのに適しているので、日本では、スポーツ走行を楽しむ人向け。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-EK0/)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:31:58.06ID:Kx1Gz7lG0
>>889
歪みで、なぜ研磨?
交換一択だと思う。
偏摩耗なら、切削補正もあるが・・・
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:12:52.39ID:Np18gqcl0
>>901
ジャダーや歪み解消のために、まずローター研磨を試してみるのは常識だよ
最近ディーラーでは新品交換しかしてくれないから専門の業者にお願いする必要あるけどね
よく知らないなら噛みつかないでくれるかな

https://www.shonanbrake.co.jp/rotor/
https://www.matsui-car.com/cont7/25.html

いろんなサイトに書いてあるから事例はきりがないけど、「ローター研磨」、「歪み」とかで検索してごらん?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-EK0/)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:31:44.76ID:Kx1Gz7lG0
>>902
添付先を視たけど、画像にあるのは、表面に微細な溝が生じた物。
文面には歪みとの記載もあるけど、スポーツ走行等で生じる歪みとは異なる。
多分、表面の波打ちを歪みと言ってるのかと思うが、
本来、歪みとは、回転軸と直交する軸がぶれているもののこと。
分かり易く言えば、手焼きせんべいの様な状態。
これを切削した場合、厚みが許容範囲より薄くなってしまうので、必然的に交換となる。
なお、出典は自動車整備の教本。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:56:15.22ID:Np18gqcl0
>>904
俺が使ってたローターを顕微鏡レベルで確認したわけじゃないから、どのような歪みが起きてたのかは分からない
俺は、貴方が歪みは研磨では直せないと言ったから、それに反論しただけ
それに原理で言えば、仮にせんべい状態のものでも研磨すれば平滑面は出せるよね
もちろん研磨限界は気をつけないといけないが

サーキット走行とかで発生したジャダリングをローター研磨で解消できた経験が何度もあるから今回も試しただけなんだけど
残念ながら今回は研磨でも直りきらなかったけど、たぶん部分的に熱の入り方が悪くてローターの金属が部分的に変性を起こしたせいだと思ってる
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-EK0/)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:25:36.82ID:Kx1Gz7lG0
>>906
サーキット走行?してるのに、ローター研磨?
前記したが、熱容量を考慮していない。
手を加えていないローターでも、ブレーキ時に破断する恐れがあるし、現にある。
ショップ等の走行会ならいざ知らず、スポーツ走行で・・・と思う。
同じ走行枠になりたくない。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:09:03.42ID:Np18gqcl0
なんかさ
何が気にくわないのか分からないけどいろいろ論点ずらしてない?
歪みは研磨で解消できないと言うからそんなことないよ、と反論したら、今度はサーキット走行という文言に反応したり…

ディクセルMタイプつけて高速道路のフルブレーキング2回でパッドが使い物にならなくなりジャダリングが発生するようになった
(純正パッドのときには全く問題なかったのでブレーキパッドを変えたことが原因と推測される)

以前ジャダリング解消で効果のあったローター研磨を試したけど今回は完全には直らなかった

ローターを新品交換して、パッドも一時的に純正に戻した

後日、別のブレーキパッドに変更
その後は何も問題は発生していない

事実はこれだけなんだけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-/vei)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:37:11.98ID:sZi1J7QA0
この話題面白い?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:50:18.70ID:pnN828aG0
知らないから興味があります
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-4pDq)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:10:54.07ID:+2sYrmyu0
ここまで読み飛ばした
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-3IWS)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:15:46.95ID:nmrZu8Ma0
結論として、おすすめのブレーキパッド教えてほしい。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-PGWA)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:27:43.97ID:REUOSOZw0
そろそろブレーキスレ作って勝手にやれください。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/01(土) 21:59:16.82ID:WOSzxVDG0
>>916
エンドレスオススメ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-3IWS)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:24:30.30ID:nmrZu8Ma0
ありがとう。欲を言うと、エンドレス、IDI、Dixcelの違いを感覚的なものでいいから、知りたいわ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:32:38.42ID:Np18gqcl0
>>924
鳴きの種類は大きく分けると、コンパウンドの特性に依るもの、共振に依るもの、その両方に依るものがあるので、けっこうややこしい
特に共振はローター含めた相性だからね

純正のパッドにはバックプレート(裏板)とバランスウェイトが付いてるものがあるけど、あれはけっこう馬鹿にできない
社外品はブレーキタッチのためにという理由でバックプレートを付けてないものが多いけど、俺はやっぱりあった方がいいと思う
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:40:58.22ID:Np18gqcl0
結局いま何を使ってるかと言うと、スタディSR3
バックプレートもバランスウェイトも付いてるおかげか鳴きは全くない
ただ、もう少し効いて欲しいなあと思ってて、別のパッドを試すか、純正の裏板にオリジナルでパッドを貼り替えるか、いくつか考えてるところ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3da-stv/)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:52:55.46ID:Np18gqcl0
むかしエンドレスはオリジナルで摩材の貼り付けとかやってくれたんだけど、もう止めちゃったんだよね
SSM Plusが輸入車にも対応し始めたので興味あるんだけどバランスウェイト付けてないらしくて試すかどうか悩んでる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:21:33.37ID:XOAJeDsI0
>>928
ラインナップにある魔材なら、特注でやってくれるよ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-M7iw)
垢版 |
2022/10/02(日) 06:22:29.17ID:n2UxTtuKd
3シリのACCは優秀だな。高速道路渋滞中3回くらい寝落ちしたけど目が覚めたらちゃんと走ってたわ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-7Zgp)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:26:30.31ID:aqK3nd/Y0
>>934
休憩しろよ
まぁSA無ければどうしようもないけど
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-6w4i)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:30:17.97ID:ZG6fQBHh0
>>934
寝てはいかんが、マジで優秀だよな。高速ならJCT除いて高速乗って降りるまでほぼずっと自動運転でイケる。速度が一定にならない微妙な時は自分で運転するより安全な気がする。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d355-T2l9)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:12:07.26ID:hOIw6Bvg0
>>936
後段のACCの感想は同意見。
フラストレーションが溜まらずに済む。
ところで、ステアリングアシストだけを使いたい時があるが、独立して有効にする方法はある?
あと、MPPブレーキに換装した時、既存のコーディングが消えるのが嫌で、
車両プログラムの書き換えを断ったのだが、
その後、ACCでのブレーキが、初心者のポンピングブレーキ状態になってしまって、急ぎ書き換えた。
これを体感して、細かな制御がされていることを悟った。
LCIで更に良くなったと思が、ステアリングアシストも、5シリの様に単体で使えるようになったのかな?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239a-7iG/)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:30:30.80ID:E/e7QkIc0
検索すると出てくるね

安全装備の充実で対人対物は下がっているが
事故った際にはバンパー交換だけでも数十万になるなど
各所にセンサーやらなんやらが付いている関係で
修理費用が高額になりやすいかららしい
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/02(日) 22:09:43.07ID:XOAJeDsI0
>>941
事故率高いのかな?ただ単に修理代金が高いってらだけか。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffea-M7iw)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:24:26.79ID:imQjz2Ov0
ディーゼルに限らず各種センサーやレーザーライトは修理代高そうだな。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-QyDt)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:35:10.10ID:moabpCter
某界隈がどこだか知らんが、まさに自動車保険の更新の時期で困ってる。
320dで料率クラスが17なので、ソニー、チューリッヒ、楽天あたりが車両保険が付けられない。
今までの保険会社でも継続できるが、等級上がってはずなのに年間で1万か2万上がってる。

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
320d以外の人も型式入れて確認してみてよ。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:36:53.12ID:xe4QKbw70
>>948
俺も保有している別車種だが、去年同じ状況になった。
ネット系は、車両等級17での新規受付をしてくれるところはほぼ無い(確かイーデザインのみ)で、既存更新でやってくれるところとの2択しか無い感じになる。
17等級の車両は基本厄介モノなので、新規はみんな受けないんだよね。事故率高いし。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-4pDq)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:24.62ID:4MEiNkFq0
末尾文字D
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-8auo)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:35.74ID:Qb4zkSRX0
以前、Cに乗っていた時に後ろのバンパーがちょっと擦って修理したら、センサー類も全て交換になり7~80万になった。
保険に入っていたのでディーラーに全てまかせた。
交換しなくても修理できそうな感じだったが、樹脂なので交換が基本になるとのことだった。
3でもセンサー交換が必要になって高額になるのでは?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:34:53.00ID:xe4QKbw70
ワゴンよりセダンの方が、等級高い事が多いね(経費所有多いから?)
最近の車、ちょっとぶつけただけでも高額修理が多い…
フロント周り行くと、普通の板金塗装に加えて、LEDヘッドライトに各種センサー交換、ADASのキャリブレーションとかですぐ3桁だからな。。。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-eWDE)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:45:55.20ID:aMUy+hO60
>>954
BMWもベンツもバンパー等は基本素地のため、修理工場で色付けします。
ただ、センサーは後から色塗ると感度が落ちるため、本国から取り寄せが必要なんですよ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfcf-eWb8)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:29:35.17ID:tkECDkvU0
今の車はちょっとぶつけただけでも高額になるよね
スバル車なんだけどフロントバンパーとヘッドライトを駐車場で当てられちゃって
バンパー・ライト・センサー類全部交換だった
センサー類は見た目が大丈夫でも衝撃をもらうと全交換らしい
交換後はスバル認定工場でアイサイトの再調整代とか含めて70万くらいの請求が来てビックリしたわ
ヘッドライトなんか外傷なかったけどアダプティブLEDの警告出るし、初期位置からズレると警告出るんだろうな
まぁ相手の保険なんだけど、保険料が上がるのが分かる気がしたわ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-7iG/)
垢版 |
2022/10/03(月) 13:16:48.27ID:xjO5Xs5Wp
今まであんまり考えずBMW保険入ってたが、m340i購入時に車両等級16で車両保険がめっちゃ高くてびびった。
しょうがないので免責金額上げてるが、これだと車両保険付けてる意味があんまないかも…
でもうすぐ保険更新なので調べたがネット系はほぼ入れんかった。
イーデザは確かに入れそうだが見積が高く、ネット保険の意味なし。
ただ飛石した時に10万/年1回まで無償修理できるのは保険も使わんでいいし助かったわー
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-wWst)
垢版 |
2022/10/03(月) 16:56:53.93ID:xe4QKbw70
>>959
入っておいた方が良いよ。滅多にぶつけないなら、免責あげて。無保険が当てて逃げるとめんどくさいし、水害も雹もイタズラもあるし。まぁ車両盗難は少ないけど、免責払ってとりあえず綺麗になるのは価値があると思うよ。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5390-EK0/)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:18:19.36ID:XEtGDEhA0
>>959
最後の内容が良く理解できない。
BMW エクストラ ケア は、
保険とは別建てで、免責1万円で実質9万円が補填されるけど、
G20のフロントガラス交換は、
ヘッドアップディスプレイの反射膜があるから、ガラス単体の単価も高いけど、
ADASのセンサー類があって、エーミングもするから、総額30万円超えだった。
これを、補填額と自腹で賄うか、全額保険で賄うかは、各々の等級等によって、
判断が分かれるが、20数万円を自腹で賄ったということ?
0963(ワッチョイW e391-qv7/)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:53:09.13ID:I85ueMgu0
>>959は頭悪そうな文書だけど、
本当の頭悪いやつに340iが買えると思えないのできっと中国の人かな?
とりあえず翻訳しといた
↓↓↓こんな感じかな?


今まで深く考えずBMW保険に入っていたのだが、
m340i購入時、以前と同じく車両等級16だったにも関わらず、
保険料が大幅に上がっていて驚いた。
仕方なく免責金額を上げて支払額を落としているが、
これだと車両保険付けていても結局多額の修理代を払うことになるので、
車両保険に入る意味があんまない
もうすぐ保険更新なので、
いろんな車両保険を比較してみたのだが、
ネット系はどれも同じくかなり高額な結果になった。

ただイーデザだけは入ってもいいと思えた、
全体の見積金額は確かにネット保険とは思えないほどの高額にはなったが、
飛石程度の傷であれば自己負担10万円で年1回まで修理が可能なうえ、
保険適用扱いとならないので等級も下がらない、
これはかなり助かる
0964(ワッチョイW e391-qv7/)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:55:14.04ID:I85ueMgu0
イーデザそんなのあるんだ、結構よくね?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-M7iw)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:17:20.56ID:3u9e7GCf0
340は燃費悪いと思っていたが、エコプロモードで渋滞無しの遠出ならリッター15超えるね。満タンなら航続距離900キロいける。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa5-7Zgp)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:36:24.72ID:0QJgdjMq0
>>965
340で燃費なんか気にすんなや
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ae-M7iw)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:48:36.92ID:+KEb7CIB0
旅行で片道700キロ以上とかたまに走るから、たとえ340でも燃費は大事。この間高速道路でハイオク入れたらリッター193円でビックリした。地元より30円高い。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-9bz4)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:06:03.25ID:DrQKx/WZM
>>969
常にアグレッシブに走るわけじゃないからね。ゆっくり流す時の燃費は意外と気になるわ。スポーツプラスで走る時は楽しむ為に走ってるから全く気にならんが
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b387-EK0/)
垢版 |
2022/10/05(水) 06:47:29.35ID:ZdlZ9dKQ0
以前のN55も今のB58も、市街地走行より、高速道倍速走行の方が燃費が良い。
GSは、旅先でも、会員系列のセルフを使う。
満タンで600km以上走れるから、高速道GSで給油するこは滅多になし、
そもそも、ネクスコに所場代まで払いたくない。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Vhj/)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:42:29.29ID:ipb/S8/v0
無惨様「何が良くない? 言ってみろ」
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-hXXO)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:55:41.08ID:0nmVLzYL0
新車の車両保険がすごく高かったし保険使うと翌年から保険料上がるし今回は車両保険を見送りました
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-M7iw)
垢版 |
2022/10/05(水) 09:28:46.52ID:7QEuT7J60
高速道路はACC+エコプロよりエコプロで自分で運転したほうが燃費が良い。渋滞は仕方ないけど。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-VCkL)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:07:24.56ID:cThWGRy6r
最近街中でグリルが縦長なM3とか4シリを見かける機会が増えてきた。横に並ぶと劣等感がある。買い替えか・・・。

ここで醤油皿とかほんと小さいところで優劣つけてたのがバカらしいわ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-/vei)
垢版 |
2022/10/05(水) 10:17:53.30ID:04DvnO0O0
BMWは写真と実車では評価全然ちがうよね
やはりなんでも実車見て判断するのがいいんだよな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-9bz4)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:05:46.85ID:No9bBxQnM
>>979
いまだにあのグリルは見慣れん。あのグリルのせいでバンパーのデザインの幅も限られてる気がする
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f327-LuTN)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:08:17.38ID:jW3hkrO10
近所の人が買い替えたけど、存在感は頭抜けている
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-M7iw)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:12:56.86ID:7QEuT7J60
>>979
4シリはイマイチだけどM3のデザインはいいね。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-T2l9)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:31:57.01ID:cT5T3Hyvd
>>983
M4よりM3の方が好み。
Sタイヤ積むのが楽だし。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-VCkL)
垢版 |
2022/10/05(水) 13:10:47.45ID:zTQ5Ma0ir
とはいえ貧民なので流石に1000万超は手が出ないやw
大人しく3尻で我慢や・・・
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-M7iw)
垢版 |
2022/10/05(水) 16:34:20.37ID:7QEuT7J60
>>991
ゴメン、あったんだ。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-M7iw)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:25:56.39ID:S7K4wJr1d
HUDにタコメーター表示させるとレッドゾーン近くで上に新たにバーが出てくるのはじめて知った。両側からバーがビョーンて伸びてきて最後真ん中で合わさって真っ赤になり点滅。面白いな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-7Zgp)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:51:48.57ID:dIoFn8lR0
埋め
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況