X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-juMB [163.49.200.187])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:36:42.51ID:zy8DywFgM

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652784545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-v1CU [106.146.84.194])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:48:55.48ID:2lr6bvPoa
>>1

いい仕事したなっ!
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-ZLUt [180.16.34.130])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:09:31.53ID:Iu4XG/l50
>>1
乙リードハイブリッド
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd9f-E0n7 [49.96.230.179])
垢版 |
2022/06/06(月) 18:57:52.89ID:BKFVstoJd0606
>>11
そうなんだ
取り付けようとした時にあれこれ設定弄ってたら一度電源入ったからヨシと思いあらためて配線引き回したりなんだりしていざコードを接続したらそこからうんともすんとも言わなくなった
なんだろ?故障かなぁと思い色々調べてみたらそもそも>>10だという事がわかってとりあえず電源をヒューズから取るかカプラー割り込みで取るか思案中

OBD2はコムテックなら問題ないみたいだけど、コムテックは探知感度がよろしくないらしいし、結局レー探以外の機能は全く使ってないからリスク負ってまでOBD2に接続する必要性はないしね
ヒューズボックスが奥まっているから電源取るのちょっと面倒そうだけど
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 8336-cwPQ [92.202.216.19])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:11:40.69ID:hgufIwkn00606
リアロアスカートを取り付けてもらったんだけど、モールとリアバンパーの間に1-2mmくらい隙間が10cmほどできてる。その隙間から両面テープが剥がれているのが見えてる。
工業製品としての仕方ない誤差なのか、取付やり直してもらったほうがいいのか、ご意見ください。

取付でリアバンパーの付け方が良くなかったのか、給油口付近のリアバンパーが2mmくらい浮いていて押すとペコペコする。右側はそんなことないのに。
取付方法で調整が可能なのでしょうか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 0354-zJoZ [60.113.37.27])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:23:46.91ID:ayBtdv1W00606
>>11
OBD2は常時電源だから繋げば電源入る。
どうやってレーダーがON-OFFさせてるかと言うとPower ON-OFFの電圧変動を検知してるらしい。
なんで、馬鹿になると電源切れずにバッテリー上がりのリスクがある。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 637b-8PVz [14.10.115.129])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:58:04.60ID:2wwmuu+r00606
>>13
ちょっとめんどくさいけど、エアコンの液晶に水温表示させる裏技あるよ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-Rebr [126.75.85.244])
垢版 |
2022/06/07(火) 01:31:12.70ID:oip85FI20
>>21
冷えた状態からエンジン掛けて走り出した場合、水温55度に達するまでは
EV走行に切り替わらないって事。で、EV走行に切り替わっても水温が50度
切るとバッテリー残量に関わらずエンジンが掛かって水温が55度に達する
まではエンジン走行になる。バッテリー残量とか走行負荷とは別に、水温
維持の為にエンジンが掛かるから冬場は燃費が落ちやすいんで、気にする
人は水温見ながら暖房のオンオフしたりしてたりすんのよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-zJoZ [126.156.195.143])
垢版 |
2022/06/07(火) 05:38:30.72ID:JW2kilUor
燃費の事考えてそこまでするのは一部の変態だけだろ。
暖房オンオフ、グリル内を塞いでみたり。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-v1CU [106.146.111.52])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:04:35.50ID:d1PZBYvha
セコすぎwww
モテなさそうw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 637b-fw4I [14.10.142.160])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:08:22.48ID:i6Lj8njE0
燃費へのこだわりはフリードの前に何に乗ってたか?とか
趣味車があって実用を求めてフリードを買った等々フリード
の立ち位置にもよるだろう。

前スレにあったけど前車が前時代的な2LのNA、しかもハイオク
仕様なんてことになると街中だけでも10〜12km/L走っちゃう
ガソリン車でも神だしな。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-E0n7 [126.92.63.46])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:00:33.78ID:CzCwax3T0
燃費にこだわる気持ちはすごい分かるんだけどこだわり出しちゃうとついECON付けたり多少暑くてもエアコン我慢したりして運転中の快適性を犠牲にしちゃうから意識的にこだわらないようにしてるわ
一時期こだわってた時もあったけどその結果ストレスになっちゃ意味ないなと
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-8PVz [49.104.18.224])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:02:51.79ID:pnShR0NCd
ガソリン乗ってた頃ハイブリッド乗りの燃費向上の涙ぐましい努力を鼻で笑ってたけど、ハイブリッドに乗り換えたら何となく気持ちが分かる。
燃費が数字で見えてるから意識してしまうよね。
ガソリンでは気にしなかったけど、ハイブリッドはちょっとしたことで燃費がすぐ変わる。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-JoGv [106.128.138.127])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:01:37.50ID:LeMq5uKma
iDCDは乗り方で大きく燃費変わるから
工夫のしがいがあるんよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53fe-yJT5 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:19:54.66ID:imfsLg0u0
重くなると燃費が悪くなるから誰も乗せない事にしてる
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff9-K8bC [27.126.112.87])
垢版 |
2022/06/07(火) 22:09:00.20ID:rVBzbZui0
俺は燃費を気にすると言うより
モーター走行の静かさと走行中のフィーリングが好きで
ゲーム感覚でモーター走行狙いで運転してる

燃費的にどうなのか知らんが
じんわりスピードをあげるより
しっかり狙う速度帯ちょい上まで加速してそこからアクセル緩めてEV走行
後はまわりの流れを崩さない程度にいかに、まわりと合わせつつEV走行が出来るかを挑戦してる
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-zJoZ [49.98.159.253])
垢版 |
2022/06/08(水) 08:46:35.25ID:sqUUY8xsd
>>51
なんかわかる。
ホンダは初めてなんだけど、それなりに背の高い車なのに鈍重さを感じないんだよな。
あと加速に関してだけど、大人4人乗車でも排気量の割にはそんなに重たい感じがしないんだよな。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1f-c0TQ [153.235.1.15])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:11:37.50ID:9VS7IswBM
>>50
EV走行が1速でエンジン始動が2速からだから、EV走行粘る分速度も上がって2速の回転数が上がるのも仕方ないんじゃない?
DCTだから1速から3速への即切り替えはできんし
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-zJoZ [126.255.80.79])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:22:59.77ID:wyBrGxbNr
モデューロだかなんだか知らんがこの車を峠で振り回すとか言わない方がいいよ、とても恥ずかしいから。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-W2+z [126.168.196.74])
垢版 |
2022/06/09(木) 04:52:40.33ID:tjPhHe0s0
フリード+の後部座席の2席1席割合をフリードスパイクやフィット3やフィット4やヴェゼルやシャトルみたいに運転席後ろを1席、助手席後ろを2席にして欲しいんだよな
一人で乗ってる時に運転席の位置は動かしたくない、助手席を前に押しやってヘッドレスト外して左方視界確保、助手席後席を倒してフラットにしてベッド代わり、運転席の後ろの席はそのままで予備席andフラット部への乗り降りの階段代わり
こういう風に使いたいんだけどフリード+って運転席後ろが2席になってるんだよな
片側だけフラット使いってのを考慮してないんかね
サーフボードとかの荷物運ぶのも助手席後席が2席になってたほうが面積広く取れるんだがなぁ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f76-JoGv [133.155.113.113])
垢版 |
2022/06/09(木) 06:57:09.19ID:Kab5zWaw0
>>72
そういう使い方なら普通の6人乗りでよくね?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf9d-Zjru [153.205.121.22])
垢版 |
2022/06/09(木) 10:03:37.39ID:nMd7rD760
>>72
それは俺も激しく思った、だけど長物積みつつ乗車人数4人確保するために助手席側後ろが1人分なのかな?と思うことにした
そういう構造なのは仕方ないからこっちが合わせるしかないよね、デブでもインフレーターマット敷いて1人分のフラットでも寝られるよ

>>75
フラットにならないから寝られないじゃないですかー


>>76
N-VANのリアシートは薄く軽く最強ですぜ旦那ぁ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-E0n7 [49.96.243.114])
垢版 |
2022/06/09(木) 10:33:33.56ID:nT22gBNsd
>>77
いや真面目な話、傘なんかも昔からほとんど進化していないなんて言われてるけど傘と比べたら進化の余地はいくらでもあると思うんだよね
薄く軽くなれば室内空間も広くなるし燃費も良くなる
まぁそんな事は開発陣はわかっているけどやらないんじゃなくやれない理由があるのかなと考えるのが現実的なのかな
安全性とかさ
まぁいずれにせよ6人乗りの3列目は無駄にゴツすぎだろ
ノアボクの3列目を少しは見習ってもらいたいね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf9d-Zjru [153.205.121.22])
垢版 |
2022/06/09(木) 10:58:33.31ID:nMd7rD760
>>78
真面目な話フリードの3列目はまともなシートとして機能させるためにゴツくしてるんだよ、スプリング付けて補助してくれってのは分かる
収納性の方を取ればシエンタみたく薄く出来る、ノアボクのは見たことないスマン

と、+乗りが申しております
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-E0n7 [126.186.152.93])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:17:00.30ID:H3oDIffJp
薄くて軽いシートがいいものだとするならバスの補助席が完成形だな
今のバスはついてないんかな?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-E0n7 [49.96.243.114])
垢版 |
2022/06/09(木) 14:29:25.05ID:nT22gBNsd
てか例えば最初から3列目シートがない4人乗り仕様ってのは無理なんかな?
普通車だと乗車数5人〜というのがデフォになってるようだけど、最低5人といった決まりとかあるのかな?
まぁ3列目は外すから実質的には4人乗りなんだけど、保管スペースだってそれなりに取られるし車検の度に脱着というのも地味に面倒だしね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM07-ZqXf [114.149.204.87])
垢版 |
2022/06/09(木) 17:29:55.80ID:HbrTYOXTM
>>97
おれもディーラーにいろいよ調べてもらったけど
わからなくて、整備書とかにも載ってないらしい。

けど、答えは簡単でした。
純正ナビを外して一度バッテリーのマイナス端子を外して下さい。
そしたら純正ナビがついてないと車両が認識しますので、ディスプレイに時計の設定項目がでるようになります。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c3-Rebr [180.199.3.214])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:03:56.80ID:uaA6F1xF0
俺もキャプテンの4人乗り欲しいぞ。
サイズ的にはソリオ、ルーミークラスでも快適性は確保できるんだろうけど
追突された時のことを考えると、このクラスのやつが欲しい。
まあ売れないだろうから出さないだろうけど。

せめて保険のこと考えて正式に3列目を着脱式はできないものか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況