X



【日産】ARIYA アリア Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/12(木) 00:55:21.64ID:3T2O0jZHr
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651158272


次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/14(土) 09:56:20.11ID:AUhkTP3t0
>>76
最近アリアも街中でちらちら見かけるようになってきたけど、キックスとかノートにあった「あ、これ買っちゃうんだ...」って少し可哀想な目で見ちゃう雰囲気がないからいいよね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:01:07.95ID:AqzqKfWJd
>>78
そうだねー国産EVの中ではトップなんだけどね。
モデル3は3月度に15台しか売れてないけどw
https://m.youtube.com/watch?v=TyBiUgaNI9A
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b81-aHWG [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:03:11.66ID:AcVewBbE0
EV情報弱者さんへ

日産の新型EV「アリア」が米国で好調、新規注文停止に グプタCOO「EVで“2番目の革命”起こす」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/12/news190.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-aHWG [126.234.60.115])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:08:32.92ID:CEAiTObYr
>>78
おじいちゃんって土曜の朝
いつもここに来るよね
やることないから相手して欲しいの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:26:33.47ID:IqO4pE+NM
登録車の4月のブランド別新車販売台数では、ノートなどの販売が好調な日産が前年同月比10.6%増(1万7523台)。

フォレスターなどの売り上げが伸びたスバルが同6.2%増(5736台)、ロッキーの販売が堅調なダイハツが同0.4%増(2618台)とプラスを成し遂げる。

それ以外のブランドは、パーツの供給不足による生産の一時停止が響き、トヨタは同15.9%減(9万7091台)、ホンダは同28.3%減(1万4871台)、スズキは同41.0%減(5942台)、マツダは同18.8%減(5531台)、レクサスは同30.3%減(3071台)、三菱自は同12.9%減(2089台)と低迷した。


アリアが実力行使したらレクサスのクズっぷりが露呈してしまってわろた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72ad-hyGz [111.217.34.219])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:42:59.17ID:/sBx+L3F0
>>82
そんな自己紹介してまで・・・w
マトモな反論も出来ず、効いてる効いてる嫌がってる、ってモロバレだよお爺ちゃん。www
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-aHWG [126.234.60.115])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:48:10.78ID:CEAiTObYr
プリカス老人がウレション
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 11:25:49.32ID:IqO4pE+NM
>>81

北米リーフ 2021年販売台数 14,000台
価格32,620ドル

北米テスラY 2021年販売台数 170,000台
価格41,190ドル
EPA244マイル

北米アリア 2022年販売
価格45,950ドル
EPA300マイル

そりゃ注文停止になりますってwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 11:31:57.90ID:AqzqKfWJd
日本のエネルギー政策は太陽光の固定価格買取然りEVなどの補助金然り大体がヨーロッパの真似。ヨーロッパでは今自動車の販売台数のうちの2割がEV。12カ国が補助金を出している。

そんなかかイギリスはもう既にEV補助金を下げる方に舵を切ってる。つまりこれはある程度EVの導入コストが下がってきたか今後もある程度EVが売れ続けるであろうことを示唆している。

ウクライナの戦争や半導体不足とかなけりゃ日本でもEVの比率がもうちょいあがったかもね。
2022/05/14(土) 12:00:00.44ID:UWuC3pXaa
アリアは失敗だったか。
2022/05/14(土) 12:14:15.11ID:/aDw6a8s0
リーフのe-4ORCEは気になるな
GTRより速そう
2022/05/14(土) 12:26:01.82ID:ljaiENXdM
>>89
でるの?
2022/05/14(土) 13:20:54.66ID:bq7jmLj20
>>89
リーフはテストカーね
アリアに積む前の検証車
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-VZA3 [133.106.36.131])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:39:29.40ID:l6pUwPIWM
島下泰久大先生の最新ARIYA試乗動画がアップされた

島下泰久大先生のプロフィール
日本自動車ジャーナリスト協会会員
日本カーオブザイヤー選考委員
フォルクスワーゲンエコドライブインストラクター

神奈川県相模原市出身
立教大学法学部卒

著作
「極楽ガソリンダイエット」
「間違いだらけのクルマ選び」

https://youtu.be/XsyDzjmTFck?t=378

最初のね、試乗の時に感じた乗り心地なんですけど、これはね、あの~率直に言って残念ながら印象はそんなに好転しなかったなあというところですね。
えっと、ちょっとね、上下に跳ねる感じがするって言うんですかね。ずーっと、こう、コツコツしてる、
コツコツしてるというか、車全体がちょっとねえ上下にずーっと動いてる感じがあるんですよね。
でえ、あの、そうだ、コメントも頂いてたましたね。
なんかリアが跳ねる感じですか?というような話があったと思いますけど、リアだけじゃなくてね、ちょっと前後ともなんとなくずーっと動いてる感じ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 747d-vQUp [182.165.69.199])
垢版 |
2022/05/14(土) 14:24:13.74ID:rNrsW+wu0
>>92
島下さん。基本的にはベタ褒めでした。
切り取りするとこうなるんだね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 14:38:03.24ID:AqzqKfWJd
やっぱB9だな^_^
2022/05/14(土) 14:51:16.46ID:/9802ePD0
>>92
これなら日産の「B6とB9の間に合わせた」という発言が理解できる
要は「B6だとバネの設定に対して重量が足りないから跳ねる」という事だから
2022/05/14(土) 14:52:24.82ID:bq7jmLj20
車重によって設定変えるに決まっとるやろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 747d-vQUp [182.165.69.199])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:04:48.37ID:rNrsW+wu0
Rs rのダウンサス TI2000に変えたら良くなるかも。q4 etron のs lineも15cm車高下げてるね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:35:03.62ID:AqzqKfWJd
>>96
じゃあなんでB6のサスセッティングはB6とB9の重量の間に合わせる必要があるんだよww 最初からB6に合わせれば良いだろうがw

https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/2022-nissan-ariya-uno/?amp

試乗後の開発担当との意見交換の場でフィードバックしたところ、「アリアは、最も軽量な『B6(2WD)』と最も重たい『B9 e-4ORCE』の車重の差は約300kgある。サスペンションのセッティングは、その中間に合わせた」とのことでした。そうすると、全4グレードあるうち、最もおいしい乗り心地となるのは、『B9』になりそうです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-hhji [1.66.101.169])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:43:14.65ID:4u7vcri4d
家の充電機てパナソニックの3千円か1万円ぐらいのやつが一番安価でいいのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-wFcR [106.146.110.134])
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:14.64ID:T6pOdLEZa
リーフコスパ良さげたけどアリアイマイチなんだろうか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6736eddee76048441524e49d17fc89883aa92c29
2022/05/14(土) 17:14:53.74ID:SUxNkxeTa
逆にB9が5人乗って荷物載せたらサスが底づきするかもね
B6で4~5人載せて乗り心地がどうか見てみたい
Youtubeの動画だと何人乗ってるかわからないんだよね
2022/05/14(土) 19:38:22.33ID:Uoe6QTvj0
>>96
グレードごとにサス品番起こす余力が日産には無い。
2022/05/14(土) 19:41:51.62ID:Uoe6QTvj0
>>101
B6limited乗りだけど、後ろに体重60kgの人を2人乗せたら乗り心地比較的安定したよ。ヒョコヒョコするのは一人の時が顕著。後ろに常に120kgの重し載せて走りたい位だよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f8b6-p1sZ [152.165.3.28])
垢版 |
2022/05/14(土) 19:43:51.91ID:0nS0HDzT0
サスに温度管理に課題が山積みだなあ
こんなフラッグシップってどうなのよ、、、
2022/05/14(土) 19:55:34.87ID:j4vlT/M90
どうやったらテスラに勝てるの?
2022/05/14(土) 20:09:49.80ID:3EmcGD9gd
乗る人数少ないやつはテスラの勝ちでいいんじゃない?
ファミリーカーとして運用するつもりのやつはモデル3なんか買えないでしょ
2022/05/14(土) 20:12:54.53ID:Uoe6QTvj0
>>104
ド新規車に不具合あるのは覚悟しなくちゃ。ガソリン車でも前期型より後期型買うべしとか言うじゃん。前期型は鮮度を求める人が買うべし。熟成された不具合の少ないのがいいなら後期型よ。今でも昔もかわらない!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f8b6-p1sZ [152.165.3.28])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:13:56.64ID:0nS0HDzT0
テスラはまあ勝てないとしてアイオニック5にもボロ負けだよね、、
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f8b6-p1sZ [152.165.3.28])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:15:11.20ID:0nS0HDzT0
アリアはデザインもいいし日産応援したいが素直に応援できない、、
2022/05/14(土) 20:18:58.49ID:/9802ePD0
>>108
アメリカのYouTuberが行った約1200キロのキャノンポールテストではアイオニック5はテャXラモデルY、3bノ勝ってるから=Aそもそも電気試ゥ動車としての試ソはアイオニッャNの方がテスラb謔闖繧ンたいよ
タイカンはそれより優秀だったけど
つーか、あのテストを見る限りだと、長距離モビリティとしての電気自動車の質は急速充電性能で決まると言ってもいいかも
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e54-612x [60.127.136.88])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:58.12ID:UoDPYUS30
>>110
ごめん、文字化けしまくりでよく分からない
2022/05/14(土) 20:28:33.16ID:wEkPFvaNd
テスラは未だに400Vシステムだから発熱がねぇ
2022/05/14(土) 20:58:24.78ID:+gJDRdw70
アイオニック5なんか信頼性の部分で大幅に勝ちだろ
いつ燃えるかわからん車になんか乗りたかない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:05:33.68ID:IqO4pE+NM
>>110
先生のタイカンテストはボロボロに終わったから
長距離EVの真の質は充電インフラだろなwww
2022/05/14(土) 21:16:40.15ID:/9802ePD0
>>114
まさにその通り
件のアメリカ人のテストでは、テスラよりタイカンの方がチャージスピード圧倒的に早かった
しかも、そのスピードでチャージできる充電器が、ロードサイドに一箇所あたり複数器設置されてる
インフラが充実したら、利便性の面においても内燃機関車と全く同等に使える
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:19:12.83ID:IqO4pE+NM
日本のテスラとか長距離走るのに高速道路降りて急速充電を探しまわるとか、その疲労コスト加味されてないからwww

リアル長距離ならSAPA入って2、3時間とか休憩仮眠したいし
やはり充電ぶっさして30分タイマーかけて目を擦りながらお代わりするのがリアルな使い方になるよwww
リアル休憩するのに30分間で終わるって、そもそもおかしいんだよなwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:25:12.79ID:AqzqKfWJd
海外と日本では充電インフラの条件が違いすぎて全く参考にならない。ましてや西日本の高速SAPAは40kwや50kw充電器が大半。車両側の急速充電性能も大事だが、どれだけ急速充電性能が高くてもそれを十分に引き出せない。
従って高速走行時の電費がいかに良いかも非常に重要。そういう意味では高速で電費性能の高いアリアは検討する価値はあると思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:38:05.63ID:IqO4pE+NM
電費はもちろん大事だけどボディ形状も大事なのよw
リアル長距離でよく見るのがアルファードなんだよw
そしてもっとも見ないのが2ドアクーペであるw
なぜか?理由は移動コストよ移動コストwww
大人数なら車移動が安いし少人数なら電車、飛行機が安いってなるからwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:40:27.42ID:AqzqKfWJd
そのうち日産からミニバンのEV出るんじゃない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:48:42.66ID:IqO4pE+NM
どうかな?アウトランダーの7人乗りとかリアル路線やろねwww
前席から2-2-1の5人とかリアルだよw
こういう事からリアル長距離になるとクーペみたいなテスラ3じゃ評価下がるしかないねwww
テスラYが売れてきているのもわかるよwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-Wex7 [36.8.123.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:49:18.50ID:EsXq9JfX0
高速を長距離走るときは別の車に乗るだろ。
馬鹿だな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-H/Pf [36.11.228.42])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:52:54.07ID:IqO4pE+NM
どうぞアルファードに乗ってくださいwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-Wex7 [36.8.123.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:01:53.17ID:EsXq9JfX0
馬鹿などこうも容易く論破できる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:05:20.99ID:AqzqKfWJd
>>123
で、アリア買うの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-Wex7 [36.8.123.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:05:40.43ID:EsXq9JfX0
買わない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.12.242])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:06:58.11ID:AqzqKfWJd
>>125
じゃなんでこのスレ見にきてるの?時間の無駄じゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-Wex7 [36.8.123.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:11:45.72ID:EsXq9JfX0
ゴミはNG
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b81-aHWG [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:13:28.85ID:AcVewBbE0
そうさせてもらうよ
2022/05/15(日) 00:01:28.36ID:EVK3vubo0
https://news.yahoo.co.jp/articles/810284fdcca1258020451f6f75e7e56023b253c1

盆休みは充電速度落ちるかも
2022/05/15(日) 01:32:45.58ID:HTd/ixTp0
>>113
燃えないだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 02:09:53.46ID:YOC/Y8abd
>>130
燃えるだろwww ヒョンデ車なんだからwww何言ってるんだ?www
https://news.nifty.com/amp/world/korea/12329-1418727/
しかもバッテリー以外からもなwww
https://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/9849f83347412fc7d5d02b716ae374e1
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-hhji [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/15(日) 03:00:04.57ID:bMq8Rf0R0
実際燃えたのはLG製のバッテリーであってそのメーカーのEVが燃える訳じゃ無いのに勘違いしてる人がいるね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-tmIb [1.66.101.169])
垢版 |
2022/05/15(日) 06:37:40.21ID:sySd1O4Qd
アリアの家充電機て3kwで良いのかな?b9なら6kwでも良さそうだけどみんなどういう充電機使ってるんだろう
2022/05/15(日) 07:27:22.42ID:5Y1yjYT6M
ABCニュースでリコール後も燃え続ける起亜現代って報道されててワロタ~

Kias and Hyundais continue to burn after 5.8 million cars and SUVs recalled
580万台の車とSUVのリコール後も、燃え続ける起亜とヒュンダイ

https://youtu.be/RFzJeoQ8nXw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 07:36:58.90ID:YOC/Y8abd
>>132
よく読めよw バッテリーだけじゃないだろ

韓国自動車安全研究院(KATRI)は12日、忠清南道泰安郡で前日に発生したコナEVの火災事故に関連し、消防当局およびメーカーと共に調査を進めていると明らかにした。
KATRIは火災原因について、バッテリーではないとみている。研究院は前日、現場の鑑識を実施し、バッテリーからは火が出ていなかったことを確認した。これまで発生したコナEVの火災事故のうち、バッテリーから火が出ていないケースは今回が初めてだ。
2022/05/15(日) 08:01:20.35ID:d5uzzsXb0
キアと現代は、
ABSユニットがマンドーとかヒュンダイモービスっていう韓国メーカーしか採用しないサプライヤー使ってて
それが原因の火災が起きるってのでリコールが何度も起きている、
しかも最悪なのはリコールで交換した車も燃えているというひどい状態。

世界中の自動車メーカーも、マンドーのドラムブレーキなんかは安いから使うとしても、
ABSだけはほかのメーカーを使う。
2022/05/15(日) 09:11:54.40ID:d5uzzsXb0
これね
https://www.youtube.com/watch?v=3QPh--D44UM&t=663s
2022/05/15(日) 09:57:16.74ID:SpRdKjXG0
どうしてもioniq5上げたい奴いるみたいだけど、ヒュンダイ燃えるは常識だぞ
車じゃなくて燃えてるのバッテリーとか言ってるやついるけどバッテリーならいいのかよ笑
最終的に車とお前も燃えるのに笑笑
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bee8-ADxj [1.33.245.180])
垢版 |
2022/05/15(日) 10:30:49.76ID:dA86lnrE0
まあガソリン車もハイブリッド車も発火事故は起きてるんだけどね。
その中でも当然発火しやすい車としにくい車があるだろうから、
公的な機関で車種別の発火事故/販売台数とか出してくれたら良いのにね。
2022/05/15(日) 11:38:38.80ID:aWe9SczZM
まず南朝鮮てだけでさらさら買う気にならんけどな
その辺気にしない人って普段ニュースとか見ないのかな
2022/05/15(日) 11:48:24.09ID:EVK3vubo0
使ってるパワー半導体がmodel3とIONIQ5はSiCでアリアはSiなんだよな
日産は信頼性とコストを重視したのかも知れないが高耐圧のSiCを使ってほしかった気はする
IONIQ5より後から発売してるのに800V対応してなくて充電性能が低いってのはほんと残念
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 11:52:45.47ID:YOC/Y8abd
SiとSiCの効率の差は2〜3%しかないのにそれにこだわっても意味ないぞ。400Vシステムと800Vシステムの差は大きいが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb4-62Sz [133.106.89.49])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:05:56.27ID:3O+KU8NbM
>>142
日本で800vシステムが普及するのはいつになることやら
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-tmIb [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:17:29.93ID:bMq8Rf0R0
アリアは確かに良いEVだと思うんだけど個人的に気になる所があってワンペダルで停止までいかないのが凄く不満なんだよね、ブレーキランプはアクセル離せば付くようにすればよかっただけなのになんであんな事しちゃったのか
他のメーカーはそうしてるのになぜEVのパイオニアがそんな事しちゃったのか凄く謎なんだよね、アリア乗ってる人はその辺の不満はないのかな?eペダル元々使わない層なんかな?
2022/05/15(日) 12:18:25.74ID:DnMLWeeY0
>>134
やっぱり起亜ヒュンダイオーナーはド底辺貧困黒人なんだな
頑張って買った自慢の起亜ヒュンダイが燃えちゃって可哀想
2022/05/15(日) 12:30:02.63ID:x2nEiJSq0
>>144
ノイジーマイノリティの声が大きいからだよ
2022/05/15(日) 12:38:39.61ID:kUdFBua3M
ワンペダルは繊細なアクセルワーク必要で自分は馴れなかった
それよりパドルを引く角度や時間で無段階で回生ブレーキ効いて停止までしてくれるようにして欲しい
2022/05/15(日) 13:06:51.95ID:x2nEiJSq0
>>147
それはアクセル操作ラフすぎる
そんなに繊細ではない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:09:28.43ID:YOC/Y8abd
>>143
レクサスはRZより大きいバッテリー容量を積んだモデルでは800Vシステムにすると言ってる。日産は、、フラッグシップのアリアでも400Vシステムだから、インフィニティブランドでEVだす時とかかな?
2022/05/15(日) 13:21:16.38ID:C4nNywIMa
>>144

理由は電費でしょ
五味ちゃんはワンペダルは永久磁石式でしかできないと言ってたような

>日産自動車は「アリア」に搭載する新型駆動モーターに永久磁石を使用しない巻線界磁型モーターを採用した。「リーフ」やeパワーに使用する「EM57」型モーターを含めて電動車の多くには永久磁石が使用されており、巻線界磁式の採用は珍しい。永久磁石式同期モーターと比べて高速領域の燃費性能に優れており、最長610㌔㍍の航続距離(社内測定値)の実現につなげた。

https://www.netdenjd.com/articles/-/235199
2022/05/15(日) 13:32:35.24ID:x2nEiJSq0
>>150
ノートで廃止してるから直接は関係ない
2022/05/15(日) 13:47:59.09ID:EpyEDMKO0
ノート試乗した時にワンペダルに感動したんだがモデルチェンジで廃止されたんだよな
ワンペダルとクリープと回生強弱は好き嫌いがあるからメーカーが押し付けるんじゃなくユーザーが設定できるようにすればいいと思うんだが
個人的にはワンペダル停止でクリープなしで回生強が好みです
2022/05/15(日) 14:28:07.88ID:HTd/ixTp0
>>131
斜め読みしかしなかったけど、燃えているのは、IONIC5ではないのでは?
燃えているヒュンダイとは電池の種類が違うと理解しているのだが?
2022/05/15(日) 15:46:01.95ID:oFz8yVSRa
ネイティブで言ってたけどB6は今注文しても1月位ってマジ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:59:28.81ID:YOC/Y8abd
>>153

コナEVでLGの電池から出火
コナEVのリコールに合わせてアイオニックもリコール
コナEVでリコール後に電池以外から出火

だから電池が燃えるって話じゃなくて電池以外からも燃える車を作っているってこと。上に誰かが書いてるようにABSユニットかな?

っていうか出火に限らず暴走事故も多いの知らんのか?w
https://ladylabo.tokyo/hyundai-car-accident-video/
2022/05/15(日) 17:25:53.24ID:c+CL7SkdM
>>155
知らん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 17:27:42.84ID:YOC/Y8abd
>>156
ググればいくらでも出てくるよ。ヒョンデ車は欠陥だらけ。
2022/05/15(日) 17:29:32.67ID:gpsrz/Mu0
>>133
この前業者見積りしたけど、かなり3kw充電器が多いみたい
6kw近くで充電したいならちょっと高くつくけど
V2Hにした方がいいかもね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-tmIb [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/15(日) 17:35:04.05ID:bMq8Rf0R0
>>158
なるほどやっぱそうなのか、b9クラスなら6kwも視野に入れてる人いるのかなと思ったけどほぼいないみたいね
2022/05/15(日) 17:36:18.88ID:Pl1Fk0JX0
>>155
とりあえずLG化学のバッテリーが酷いみたいだな
車載以外のリチウムイオンバッテリーでもリコールだしてる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:09:54.19ID:kNSTfgl8a
https://youtu.be/JQvP8P2WsBY
【日産アリアを超える記録を達成!】北欧ボルボの新型クロスオーバーEV「C40 Recharge」で1000km爆走してみたら、アリア・IONIQ5を超える性能を達成した件

アリアが負けたwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8109-3vxw [220.144.108.124])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:17:30.54ID:cAfrHMaE0
そうですか.....
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:54:41.79ID:YOC/Y8abd
>>161
C40は電費がクソだから高速SAPAに50kw級が多い西日本じゃ使いづらいわ。外気温20度でも電費4.5kmとか、、、冬とか夏には一体電費がどうなるんだ?って話。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49a6-gKRy [180.200.15.105])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:00:39.58ID:j47+yGRx0
あの人の動画のサムネって何で、所有もしてないアリアを基準に勝った負けただの言うの?自分の車と比べりゃええやんか。
2022/05/15(日) 19:14:30.64ID:Pl1Fk0JX0
>>164
内容で勝負できないから、過激な文句でクリックを誘わないといけない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-wFcR [106.146.98.155])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:25:55.78ID:pQPxgiTfa
アリアって46kw問題解決せんとあかんで
最低ランクのEvやで
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:27:26.17ID:kNSTfgl8a
C40は電費がクソ
アリアは充電がクソ
アリアは充電シェアリングと46終始固定だったから
ベスト状態なら何時間になるんだろうな?

ま、今回は負けは負けよwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:29:36.93ID:kNSTfgl8a
先生の今回の1000キロテスト車両、損保ライフジャパンの人のC40だったなwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b81-aHWG [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:38:18.28ID:f6prmEr20
再生数乞食
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-tmIb [14.8.70.128])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:39:21.75ID:bMq8Rf0R0
c40はとにかく使いづらそうな印象、タッチパネルが操作感が悪くて今時このレスポンスの悪さはないなーて感じだった
インテリアも内燃機関ぽさが出ちゃってるし魅力はないEVだね
2022/05/15(日) 19:52:28.09ID:CHwmYo9nd
人の車借りて借り物とは思えない使い方してこれまた人の車と比較して結局自分の車を上げた上で馬鹿が見るから収入にもなるという乞食
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:53:13.02ID:kNSTfgl8a
https://i.imgur.com/PYjp6kZ.jpg
これな?有識者が見ると終始急速不具合に悩まされたアリアイオニックと
ほぼベストな急速だったC40が
トータル充電時間が変わらないということなwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b81-aHWG [218.40.233.119])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:53:13.22ID:f6prmEr20
その乞食の動画をここで宣伝する馬鹿
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:56:39.06ID:kNSTfgl8a
>>173
浅いねw
鉄球投げて窓ガラス破らないと一般人にサイバートラックを認知してもらえないだろwww
先生らはこれをやってんだよw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-H/Pf [27.85.207.77])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:02:47.97ID:kNSTfgl8a
馬鹿は先生らの餌だけ食べて逃げていくんだよw
その中でも少しマシな馬鹿は上記の画像のように異変に気づくんだよ
つまり気づいた時点で餌の中に隠された針に掛かっているのさwww
2022/05/15(日) 20:22:12.54ID:jrZu9fhx0
ソルテラのオンライン見積もりしてみたんだけど、上位モデルにサンルーフ付けると720万になるのね
丁度B6リミテッドのAWDモデルと同額
装備的にもほぼ同等だから迷いどころだね
バッテリー容量が5.4kWh大きいことをどう評価するかだけど、これならリミテッドじゃないアリアB6AWDもしくは B9を買うのが正解そう
2022/05/15(日) 20:26:46.57ID:tjKXQQU9d
日本のはパナバッテリーだからわからないがbz4xは95%近くから1kWくらいしか出ないように制限されるし満充電なんてほぼ出来ないからバッテリー容量の差はほぼ無さそう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-pOvi [49.96.6.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:41:15.16ID:YOC/Y8abd
アリアB6は66kwh積んでるが有効容量は63kwh
メーター読みで充電量100%の時に63kwhで、上にバッファが+5%分(=約3kwh)ある(下にバッファはない模様)

bz4xは下にバッファがあるようだから高SOC領域では充電スピード落とすせいで95%から全然入って行かないように見えてしまう。

見せ方の違いかもねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況