X



【MAZDA】CX-60 Vol.15【初秋登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/08(日) 12:45:53.87ID:UhmJIPsp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ロングノーズ/ショートデッキのプロポーションや堂々とした車格による力強さの中に、
上質な品格をまとった新たなSUVデザイン。
ゆとりある贅沢な空間を実現したうえで、特別感のある「プレミアムモダン」と
「プレミアムスポーツ」をはじめとするインテリアが個性豊かな世界観を拡張。
「パワフルなエンジンラインナップ」と「エンジン縦置き方式×後輪駆動ベースAWD」を採用した直感で操る楽しさを追求したSUV。
理想的なドライビングポジションを自動調整するドライバー・パーソナライゼーション・システムや
フル液晶メーター、大型ディスプレイを新たに採用したコクピット。

マツダの新しいクロスオーバーSUV
「MAZDA CX-60」初秋登場―――――

MAZDA NEWSROOM新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開|ニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202204/220407a.html

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/
公式PV(フルバージョン)
Introducing the MAZDA CX-60(日本語版)
https://www.youtube.com/watch?v=ic_IYPUMLS0
MAZDA CX-60:PASSION FOR DRIVING(気持ちが昂る走り)
https://www.youtube.com/watch?v=nIs6BRSbZmM

次のスレッドは >>950 を目安に立てましょう。

★前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.14【初秋登場】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651125000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e02-EjCo [123.226.21.107])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:37:23.60ID:zds3NWsN0
ドイツマツダのコンフィギュレーター優秀やな!
全グレード全色360度(10度刻みで36枚)でくるくる回せてなかなか楽しい!
下位グレードも360度回して見たらなかなかカッコイイぞ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-e31z [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:39:01.56ID:w7rQSlqb0
>>705
いや大事な話だ。こういう機会に頭に入れておいた方がいい
2022/05/20(金) 20:40:59.14ID:EOKWsNwHr
XDのEXMODEを購入予定でドライバーパーソナライゼーションシステムパッケージのOPで悩んでます
ドライビングポジションガイドはどーでもいいんですがエントリーアシストが気になってます
エントリーアシストを他車で使ってる人います?どんな感じですか?
5万5千円の価値ありますかねぇ
2022/05/20(金) 20:53:24.32ID:84FykmjZ0
>>706
今更ながらおっしゃるとおりのご指摘。
なんていうのが正解のなの?
2022/05/20(金) 20:56:29.65ID:iMlJkDUZd
>>710
〇〇グリップとかじゃないの
2022/05/20(金) 21:08:43.33ID:UL+1kR/f0
予約の段階で全額受けるディーラーなんかあるの?
めっちゃ嘘くさいんだけど
2022/05/20(金) 21:08:45.83ID:pMP9drGd0
アシストハンドルな
2022/05/20(金) 21:09:59.10ID:8+MYNEsZ0
>>710
アシスト○○だな
2022/05/20(金) 21:34:41.50ID:xKIR9UOp0
>>709
2ドアクーペに乗ってた時はドアが大きくて駐車場では少ししか開けないし、
しゃがみ込むように座るから、シートが下がってハンドルが上がるのは重宝したよ。
この車は車幅のせいでドアを開けないかもだけど、乗降性は悪くないだろうし、
無くても困らないかも。 ギミックとして楽しむなら価値ありかな。
2022/05/20(金) 21:51:58.38ID:6vxCZWSK0
グリーン出るってマジなのか
2022/05/20(金) 21:56:21.94ID:eDzQsPCIM
>>712
夜逃げして話題になるような個人経営の2次販売店ならあるかもしれないが、仮に受け付けてくれたとしても予約タイミングで払う方がバカなんだわw
2022/05/20(金) 22:19:07.61ID:AMAElZbtd
https://motor-fan.jp/tech/article/20810/
こういうのあった
引用
2022/05/20(金) 22:19:33.81ID:3xLlAzE1M
自分とこは7月には払ってくれと言われたな
まあキャンセルや変更もするつもりないし、正規ディーラーでいずれ払うもんだから別に問題はないな
2022/05/20(金) 22:31:55.18ID:tgIqlsSZ0
なんか予約なのにとか言ってるやつ多いけど、注文書に署名捺印する正式な契約でしょ
販社によって違うのか?
俺が注文したところは正式な注文書で、手付けは1万以上、支払いは生産が決まった時点までに支払いということで今の時点での支払いもOKということだった
ちなみに直資の販社店舗
2022/05/20(金) 22:50:24.05ID:BH3tBUhX0
>>720
販社で確定出来んとこ、登録月からの自動車税だね 本社の生産が確実ではない状況で全額支払を求める、受けるディーラーってあるかな?
だから胡散臭いマウントコメントって思われてんでしょね。札ビラ切るのが快感って人も居るからなんとも言えないけどねぇ~
2022/05/20(金) 22:57:25.87ID:tgIqlsSZ0
>>721
俺もPHEV注文してるけど、東京でPHEVは免税だから0円で確定した金額になってる
最初は自動車税がどうなるかわからなかったので支払いは受け付けられないと言われたけど、数日後連絡あって東京は免税になったので金額確定なのでいつでも支払いOKですと言われた
東京は自動車税免税で国とは別に都から補助金もかなり出るんで、こういう時だけは良かったと思ったわw
2022/05/20(金) 22:58:44.89ID:UL+1kR/f0
>>720
690本人じゃないの?
スマホ回線で書き込みしてみてw
2022/05/20(金) 23:00:31.99ID:2g2ow6Qh0
>>712
察しろバカ
現実じゃ買えないからここだけでも…ってことだろ
2022/05/20(金) 23:14:32.03ID:GehEgUtpd
販社によっては支払い受け付けてるんだから信頼できると思ったら払ってしまえばいい
いずれは支払うものなんだし
2022/05/20(金) 23:14:55.92ID:3xLlAzE1M
見積で自動車税以外にもまだ金額確定してない項目あるって言ってたな。どの項目か忘れたけど、振り込んだ後に金額変わって余分に払った分は返金するって言われたぞ。
2022/05/20(金) 23:37:04.21ID:Fwi6GyFba
https://i.imgur.com/PuwD98I.gif
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc9-YRbt [218.110.37.58])
垢版 |
2022/05/21(土) 00:05:44.59ID:kjTQK6Ve0
こんな時代だから五百万もの金を
先に出すのはなんだか不安にはなる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-lb3p [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:21.12ID:KTlvFZ6W0
>>728
わかるよ
2022/05/21(土) 03:48:23.72ID:tU4ex5xM0
>>724
悲しすぎワロタ
2022/05/21(土) 06:16:52.23ID:+0xfwZmD0
>>720
注文書の裏に注文書が契約書に変わるタイミング書いてるでしょ。何でこんなまどろっこしいことしてるか考えてみて。同じ行為でも注文取り消しと契約破棄の違いわかるよね。
2022/05/21(土) 07:51:37.13ID:pMo6WLEoM
納車日決まらないと登録月で自動車税決まるから確定しない。
納車関連費用は後払いなら、払えるね。
(受けてくれるディーラーあるかは知らないが。)
2022/05/21(土) 07:55:21.38ID:pMo6WLEoM
一括で払う金額を支払日まで、オンラインカジノの一発当てて!
溶かすんだよな・・・

投資しても同じかな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:02:51.87ID:F0qk1gVN0
基本10kmもない通勤と買い物とまれに遠出なら2.5Gのガソリンで充分かなと
でも発売以降試乗車無さそうだよね。売れ筋じゃないから
CX-5の時は2.0も置いてあったのになあ
2022/05/21(土) 08:25:17.51ID:MJ5a4rFH0
>>734
ディーゼルは回避した方が無難だね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-JFWh [60.107.156.166])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:51:35.38ID:ovky8vzj0
>>688
うちも現金一括でしか車買ったことないけど、振り込み手数料はいつもディーラー持ちだったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:55:46.05ID:F0qk1gVN0
>>735
ガソリンにしかない
ディーゼルにしかない装備ってありますかね?
エクスクルーシブグレードなら基本なんでも揃ってるって解釈で大丈夫ですかね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-BYvE [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:20:12.53ID:+JcoB3bWr
半年前くらいにマツダ2買ったとき振込手数料は客側負担でお願いしますって言われて「えっ?」て聞き返したわ
コロナで厳しいのすみませんて言ってた
2022/05/21(土) 09:27:38.88ID:/k0B0RYh0
そしたら現金で店持ってくなー
2022/05/21(土) 10:20:02.65ID:wQrRzkpuM
振り込みは振り込む側が負担が原則(民法第484条、第485条)だよ。
マツダ内部で下請けに負担させていて、問題になったんじゃね?
営業にも、意思統一のために、客からそういう要求あっても断れと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-JFWh [14.13.193.34])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:38:02.97ID:N3hE2HBu0
トヨタでエスティマ買った時は振込手数料トヨタ持ちだった。
マツダでcx-5買った時もマツダ持ちだった。
家のリフォーム代金を業者に振り込む時はこっち持ちだったから、会社規模によると思うわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:05.38ID:8E25IrCd0
なんてナンセンスな
その300円やそこらで顧客に印象悪くするようなことケチってたらアカンと思うよ
値引きとかそっちで調整すりゃどうにかなるやろ
2022/05/21(土) 11:42:53.02ID:wQrRzkpuM
それをケチるような客はお断りです!(`・ー・´)ドヤ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-HtdG [182.164.208.10])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:34:24.90ID:xrBvRs9A0
どっちでも別になんとも思わないな
2022/05/21(土) 12:42:12.74ID:o6FCqgtA0
ほんと
ジジイどもはセコくて気持ち悪いな
2022/05/21(土) 12:44:30.67ID:OUttizK+0
一括で買った設定でアホな事を書くからこんなことに...
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-lb3p [126.245.19.48])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:49:48.01ID:T9OCPw5Hp
>>737
安全装備で1点違いが確かあったかも。
スマートブレーキサポートの前進時左右接近物検知機能がXD-HYBRIDとPHEVに標準装備だって聞いたな。
25sとXDは装備できないって
2022/05/21(土) 13:35:40.08ID:VtotZ7gq0
今日ディーラー行って見積り貰ってきた
XD hybridで納車は年明けからになりそうって言われた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-lb3p [126.245.19.48])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:22:17.92ID:T9OCPw5Hp
>>748
これから予約するとってことかな?!まさか4月予約組も...?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-lb3p [126.194.117.23])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:58:01.38ID:/2EYtonpr
この車いいなと思ってたけど新型RX見ちゃったらそっちに気が向いちゃうよな…
2022/05/21(土) 15:04:32.43ID:/feLK6f3a
駆動、グレードまでは細かく選べないかもしれんけど
2.5Gだって系列に数台は用意するでしょ
冷やかしじゃ無くて、ちゃんと検討してるなら
販売店の車両ローテーションで移動してくれるよ
2022/05/21(土) 15:07:49.27ID:aW/nXFJMM
2.5なんて買う意味ないだろ
2022/05/21(土) 15:27:26.60ID:mAU4efPAM
大して値段変わらへんやろから3.0Gも作ればよかったのにね
直6NAならアンチディーゼル派もニッコリやで
2022/05/21(土) 15:28:34.74ID:MJ5a4rFH0
>>750
どうぞ、どうぞ
2022/05/21(土) 15:46:50.13ID:8dtasHGU0
>>753
>大して値段変わらへんやろから3.0Gも作ればよかったのにね
米国のCX-90, CX-70は、PHEVが見せ球で、主力は3.0G 6気筒だよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-4au3 [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/21(土) 16:12:25.95ID:DdHG4afZ0
25Sだけ、ダミーマフラー付かないのか?!
結構、格好いいと思ってたのに残念。
2022/05/21(土) 17:26:23.46ID:wQrRzkpuM
ダミーマフラーいらね
2022/05/21(土) 18:01:29.64ID:TdtECYIGa
>>748
昨日XDLパケからXDHに契約変更してきた者だけど納車10月予定って言われたぞ?
契約変更の場合前の契約をキャンセルして新たに契約し直すから1週間後に正式契約なんだ
その話が本当だと俺も年明けになるのかなぁ
ただのXDと間違ってないよね?
2022/05/21(土) 18:33:38.51ID:K139owkQ0
>>758
そもそも、4月予約組で9月〜10月って案内されてるわけで、今も10月ってことはないんじゃないかなー。
しらんけど。
2022/05/21(土) 18:46:25.32ID:ukTF3mfR0
>>755
せやかてターボやろ
320ps550Nmとか過剰出力要らへんねん
2022/05/21(土) 18:57:43.48ID:A2Y8ZP0Z0
ツダオタには数名のロリコンがいるのでアンチスレでこんな変態発言をしてしまいます。
犯罪性が高いので皆さんで通報を呼びかけましょう。


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311

通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
2022/05/21(土) 19:14:11.40ID:8jX8BeDJF
>>759
だとしても年明けは予想できなかったわー
世界情勢が憎い
2022/05/21(土) 19:28:33.58ID:VtotZ7gq0
>>758
こことかブログの情報でXD hybridの方が早いって話だったのに、phevが先でXD hybridが
遅いって言われたから、俺もあれれー?おかしいなー?と思った
2022/05/21(土) 19:31:19.12ID:ETM8uf4K0
コナン君乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-T/kj [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:31:57.98ID:s40cmt7H0
youtubeにマツダのラージ商品群のプレゼが複数上がったね。

https://youtu.be/eYXwMysB58o
2022/05/21(土) 20:21:09.79ID:DoLNeDRh0
>>760
普通のガソリンターボエンジンはトルク550Nmも出せるならピークで400馬力なんか軽く超えるんだけどどんだけ上スカスカなんだと
2022/05/21(土) 21:11:44.67ID:Izvts+l/d
ガソリンの3ペダルMTの追加は絶望的かな
2022/05/21(土) 21:13:41.53ID:ETM8uf4K0
エレキシフトで3ペダルのMTって可能なのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:20:32.45ID:F0qk1gVN0
FRベースのMTがそもそもあるのかって話ですよ
ロードスターのは物理的に使えないそうですし

ここのスレの人らが言うには欧州ですらATしか無いそうな
2022/05/21(土) 21:29:03.89ID:h1bcEmsV0
理想のドラポジのために車内に干渉しないように細長いトランスミッションを自社開発したとのことだからな
MTだと細くするのが難しそうだ

XかGのNA(あるなら)なら可能かもしれんがGターボやDはトルク容量的に厳しいかもしれん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-so8y [133.106.182.21])
垢版 |
2022/05/22(日) 06:29:05.62ID:JBrSd1bpM
ラージクラスはAT限定なんですかねえ
寂しいですねえ
コパイロットでしたっけ?
自動的に路肩に停める機能。MTじゃ不可能ですもんねえ
昔のスズキみたくOPレスの装備もへったくれもない廉価モデルなら…いやあもう諦めるしかない
2022/05/22(日) 06:41:52.34ID:kCaSf//C0
MT乗りは口だけで
頭文字D読んだだけの脳内MTドライバーだからなあ
免許も持ってないし口だけで買わないもん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-aZYJ [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/22(日) 06:44:39.40ID:fxECEmt90
というかデカイ車MTで運転してもあんまり楽しくないかなぁと
コンパクトやスポーツカークラスまででいいよ
大きいのはATでまったり乗りましょ
2022/05/22(日) 07:01:27.96ID:fASRhwetM
トルクが大きいとシフトフィーリングが悪くなるらしいね
このサイズのSUVにMTを要求するくらいならロードスターでも増車したほうが幸せだと思う
2022/05/22(日) 07:41:34.34ID:FoJhUkjC0
秋田楽天モバイルJS盗撮マニアロリペドマツダ信者の性犯罪歴置いときますね 
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
  
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344



めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
2022/05/22(日) 07:42:19.90ID:FoJhUkjC0
他県まできて盗撮自慢しちゃうロリコン秋田の変態発言がこちら。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311

通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 07:50:10.28ID:BTjoKjmz0
>>774
NDロードスター乗ってたけどあの軽さのMTはクソ楽しい。
日本の道には丁度いい。交差点曲がるだけで楽しい。
でもね、人によっては一台しか乗れないけどSUV乗りたい人もおるのよ。
CX-5にはディーゼルだけだけど設定あっただけに期待しちゃうんだよねえ
出ても数年後かなあ
2022/05/22(日) 07:51:34.59ID:kCaSf//C0
>>777
それはロードスターが楽しいのであってMTが楽しいのではない
ロードスターはATで乗っても楽しいよ
(乗ったことないけど)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:11:08.27ID:BTjoKjmz0
>>778
試乗の時にAT乗ったことあるけど、スイフトスポーツもアルトワークスもそうだっけどATはつまらないよ。
オープンの雰囲気楽しむだけ。それだけならそれでありだけど。
MAZDA自身FR用MTは自社開発してる時点でATはとりあえず用意しましただし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8243-JmMz [219.97.125.146])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:04:51.28ID:pg2/fZ9B0
>>779
加齢臭漂うレスだな…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-aZYJ [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:15:05.82ID:fxECEmt90
>>779
そっかぁ、じゃあこれからの車生活つまらない物になりそうで大変ですね
2022/05/22(日) 09:19:34.36ID:TkIJPoEJd
>>753
ほんそれNA3リッターFRで充分なのよね
税金も少し安いし

>>766
排ガス規制と騒音規制と燃費規制で
規制守れないと懲罰的課徴金なせいなのでは?

オプションでユーザーがそれぞれ個別に課徴金払って
高回転側のブーストUp馬力Upみたいな仕組みあれば
良いのにね
メーカ別の制裁から切り離す感じで
2022/05/22(日) 09:29:17.79ID:xbm4zmo50
>>780
出力上限は排出量の少ないバージョンをどれだけ買ってくれるかで決まるんだよな、今のCAFE規制下では。
2022/05/22(日) 09:31:25.00ID:S3IRoZb10
MTジジイってどこにでも湧くのな笑
2022/05/22(日) 09:49:25.21ID:TkIJPoEJd
>>777
NAの頃からショートストロークでミッションPPF直結の剛性感が気持ち良さだったのかなと思う
回転合わせて2速3速4速あたりスコスコ入ったのが懐かしい

こども独立したら今乗ってるCX-8とかSUVからNDに回帰したいけど
足回りとノーズの軽さが気持ち良くて気に入ってたRX-8みたいなFRクーペも良いと思う

懐古厨オッサンホイホイ車なんて無理な時代なんだろな
もう既に5年~7年前か
https://i.imgur.com/tgEXqPn.jpg
https://i.imgur.com/YzWd26i.jpg
2022/05/22(日) 09:56:50.67ID:PhHT1Bk90
>>780
本当に車好きならATの機構にも興味持つからね
今時ATは何でもかんでもクソクソ言ってるのってただの偏屈オジサンだね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-JFWh [60.107.156.166])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:03:53.84ID:i8M1mdtO0
最初から AT しか乗ったことない人にはミッションの必要性なんか理解できないんだから、興味なんて持たないでしょ。
何もかも自動化されて、ますます白物家電化して、価格はどんどん上がって、最後はどうなるんだろ。
2022/05/22(日) 10:04:15.47ID:3UZ5MHKy0
MTにとって頼みの綱の欧州市場も、昨今の急速な電動化BEV化とともにMTは廃れていくだろうし、
もうコストをかけてラージフォーマット用MTに開発投資しても採算は取れないだろうな。
2022/05/22(日) 10:28:23.03ID:ktxUe4SU0
>>782
ならおとなしく4気筒でダウンサイジングターボでも造ってろって話なわけで
直6と言う記号ばかりにこだわるからこんな不毛な火種が出てくるんだね
2022/05/22(日) 10:31:18.37ID:fASRhwetM
EVにも変速機を載せようって提案はサプライヤーからはあるらしいね
マツダには是非EVスポーツカーにMTを載せて変態街道を突っ走って欲しい
2022/05/22(日) 10:37:40.64ID:+aKcMX/i0
インホイールモーターの特許出してるのに
2022/05/22(日) 10:54:08.50ID:XsfirmMRM
トルコンレスの8ATて、自動変速させなければ実質的には自動クラッチのパドルMTなんだが。

MT欲しい人は、足踏みクラッチが欲しいの?
トランスミッションを直接もしくはワイヤー接続で操作したいの?
ロボタイズドMTは否定するの?

シーケンシャルMTはダメ?
Hパターン至上主義?
2022/05/22(日) 10:55:43.64ID:9CreS/7uM
スズキのAGSみたいなレスポンスは勘弁
あれは危険
2022/05/22(日) 11:03:57.90ID:XsfirmMRM
>>793
あれは駄目だな。
新興市場向けの廉価な技術だしな。

GT-RのDCTもMT扱いだよね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-YRbt [36.11.225.191])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:34:38.62ID:gYVjjYw4M
>>787
行き先設定するだけの完全自動車が車の最終形だろうなぁ
運転する楽しさとかは趣味として残るのかな?
2022/05/22(日) 11:51:21.04ID:rDNGrPipd
>>793
あれを絶賛する人が日本にいるらしい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:05:45.71ID:KQ6okkPu0
すんません初歩的な質問で
トルコンレスってあれですか?ホンダみたいなダブルクラッチってやつのこと?
2022/05/22(日) 12:10:59.69ID:N0M9GvY8d
>>792
確かになー
MT乗りって火縄銃とか
薪のお風呂とか好きそうだな
2022/05/22(日) 12:34:51.37ID:s/o+VgHd0
火縄銃と薪はまだ使ったことないけど、もし楽しいなら有りだと思う
2022/05/22(日) 12:35:54.81ID:N0M9GvY8d
>>799
まあ確かにマニュアルロードスターの楽しさって原始的な操作感だもんな
キャンプで焚き火すると楽しいのと似てる
2022/05/22(日) 12:40:10.83ID:pnwpGcrb0
まあ便利なものより不便な物の方が楽しいし脳も活性化するって言うし
2022/05/22(日) 12:50:56.05ID:s/o+VgHd0
MTなんて操作がちょっと多いってくらいのもんで、不便てほどのものではないけどね
2022/05/22(日) 13:39:31.80ID:3sxjqulf0
>>786
ずっとMT派で、トルコンATのシフトダウンの反応の鈍さが嫌いだった。
トルコンレス8ATでは素早く気持ちよく変速してくれそうなので、60はATでも良さそう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c704-lb3p [124.18.225.130])
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:04.61ID:PhHT1Bk90
>>798
当人が好きで楽しむ分には全く構わないんだけどガス給湯器の風呂に入る人に「それじゃ本当の風呂は楽しめない、薪の風呂こそ至高」みたいなこと言い出すから厄介なのよね
2022/05/22(日) 15:08:36.47ID:2TsyJFcCa
小沢コージーと山本晋也がつべで語っていたけど「マツダ」の直6やFRと言う記号にマニアックな反応をしてしまうけどそれらは単に北米向けにマルチシリンダーが欲しかったマツダの合理的な判断(コスト的な)の結果にすぎないのではないかと言う話しに妙に納得してしまった
その上でここのマニュアル願望の話題見てるとなんだかなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-soeY [126.167.28.39])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:13:28.76ID:D93on0wqp
AT乗りでもステップAT派とCVT派は相容れない部分はあるし気にするだけ損だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況