X



【MAZDA】CX-60 Vol.15【初秋登場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/08(日) 12:45:53.87ID:UhmJIPsp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ロングノーズ/ショートデッキのプロポーションや堂々とした車格による力強さの中に、
上質な品格をまとった新たなSUVデザイン。
ゆとりある贅沢な空間を実現したうえで、特別感のある「プレミアムモダン」と
「プレミアムスポーツ」をはじめとするインテリアが個性豊かな世界観を拡張。
「パワフルなエンジンラインナップ」と「エンジン縦置き方式×後輪駆動ベースAWD」を採用した直感で操る楽しさを追求したSUV。
理想的なドライビングポジションを自動調整するドライバー・パーソナライゼーション・システムや
フル液晶メーター、大型ディスプレイを新たに採用したコクピット。

マツダの新しいクロスオーバーSUV
「MAZDA CX-60」初秋登場―――――

MAZDA NEWSROOM新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様を初公開|ニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202204/220407a.html

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/
公式PV(フルバージョン)
Introducing the MAZDA CX-60(日本語版)
https://www.youtube.com/watch?v=ic_IYPUMLS0
MAZDA CX-60:PASSION FOR DRIVING(気持ちが昂る走り)
https://www.youtube.com/watch?v=nIs6BRSbZmM

次のスレッドは >>950 を目安に立てましょう。

★前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.14【初秋登場】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651125000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/08(日) 13:37:47.75ID:XTm50na/M
乙oom-乙oom
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-ojei [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/08(日) 16:32:51.89ID:V+9xVE/H0
ロードスターみたいにどのグレード選んでも楽しめる仕様にしてほしいよ
ロードスターの廉価グレードも一番軽量でフットワークいい。
cx60の通常ガソリンモデルも安くてただの客寄せパンダになってほしくないな
2022/05/08(日) 16:54:03.25ID:LMJpsMrM0
>>1
乙ダ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a154-4fpN [60.142.156.201])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:36:50.21ID:Vf/f+j710
https://i.imgur.com/WYQ4hvF.jpg
どうやらCX-60のボンネットキャッチャーはマツダ初?のダブルになっている模様
これはグッド

https://i.imgur.com/kWJF7iZ.jpg
しかしドアヒンジは国産車デフォの安物臭漂うプレスヒンジのまま。
これは高級化を掲げているならいただけない。

ホイールも欧州車標準のボルトではなくナット止めのままのようだし、プレミアム路線を目指しているならならこの3点を見直さないと厳しい。

ボンネットキャッチャーの一点止め(欧州車はダブル)とドアのプレスヒンジ(欧州車は形鋼ヒンジ)とホイールのナット止め(欧州車はボルト止め)は、昔から自動車ヒョウロンカや欧州車(主にドイツ車)ユーザーから国産車がバカにされまくる原因の定番3点セットだからな。

レクサスもこの点はよく理解していて、ボンネットキャッチャーのダブル化(最新NXから採用)、ドアヒンジの鋳物ヒンジ採用、ホイール固定方式のボルト化(最新IS、NXから採用)進めているからな
2022/05/09(月) 02:05:31.88ID:p/xGGfta0
「ドアヒンジ」から見えるドア事情
https://motor-fan.jp/mf/article/1679/
「なぜ日本車と欧州車ではドアヒンジの作りが違う?」
https://www.webcg.net/articles/-/6368

レクサスNX 2つの「ボンネットキャッチャー」装備で走りがよくなるワケ
https://www.autocar.jp/post/767504
https://news.yahoo.co.jp/articles/6377eadace8e1cc0b7107405b70e0196873ffce6
新型レクサスNX、ボンネットキャッチャー2カ所になっててびっくりす!
思わず左折時にワイパーを動かす、それがレクサスの新型NXだ!
https://clicccar.com/2021/12/04/1139717/

レクサス新型「IS」、地味な変更で走りが劇的変化
https://biz-journal.jp/2020/12/post_199069.html
>最大のエポックは、「ハブボルト締結構造」に挑んだことだろう
..
2022/05/09(月) 09:19:07.81ID:aPleFr8v0
マツダは混流生産だから対応できそうなもんだけど
まだラージ商品群は少ないから無理なのだろうか
2022/05/09(月) 09:35:35.06ID:9YjPOrHBM
>>5
ボンネット裏の真ん中の何だろう
頭に刺さりそう
ヒンジは強度があればどっちでもいいよ
2022/05/09(月) 09:41:38.63ID:tmMHMX8i0
>>8
エンジンカバー持ち上げた時にバンドを引っ掛けてたフックかも
2022/05/09(月) 11:44:33.90ID:R4sp6/5oa
欧州車=ドイツ車かボルボだよな
イタフラでドアヒンジ鋳物とか見たことない
2022/05/09(月) 12:07:12.61ID:CRKSI3ccM
ドアヒンジは安物臭がするって言うけど実際安い車なんだから別に何の不満もないな
コストをかけて最低価格を上げればまたマツダは調子に乗ってるとか言われて叩かれるんだから今のやり方で正解だと思う
2022/05/09(月) 12:10:05.36ID:j0W58G+W0
4Cは鋳物だったけど
2022/05/09(月) 12:55:20.15ID:6pPDZ3y00
ドアヒンジ、全く気にならないけど車好きや詳しい人は気にするの?
2022/05/09(月) 13:04:02.15ID:RmL7Gs68a
>>13
同じく、優先順位めちゃくちゃ低いね
2022/05/09(月) 13:06:00.46ID:vbPzYuiFa
一度良いものを知ってしまうと気になる、気がする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-Iqwp [60.69.127.157])
垢版 |
2022/05/09(月) 13:27:22.84ID:/iohg+e10
そういうのもcx-80とか90で変えてきたら凄いな
ラージ群のエントリーであるcx-60はいつものでさらにプレミアム感を求める上の車格でそこまで細かいところまで意識してたら本気度を感じるわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01c3-Akfl [220.96.45.225])
垢版 |
2022/05/09(月) 13:56:38.93ID:r6JqY21V0
60いいな、しかし2年前に5かったしさすがに乗り換えはできないわ。
80でたら3列シートほしいから考えてるけど、ミニバンのがやっぱいいかと悩む。
子供できたらなんだかんだSUVは狭く感じるわ。
2022/05/09(月) 14:10:19.73ID:CRKSI3ccM
なんだかんだ言ってスライドドアが便利で使いやすいのは確か
おむつ変えたり自転車乗せたり中で着替えたりと子育てしてる人は特に恩恵が大きい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-9ubj [60.142.156.201])
垢版 |
2022/05/09(月) 15:41:56.35ID:Vf/f+j710
>>13
200〜300万ならともかく、CX-60みたいに500万以上が中心の車だと気になるかも。
高級車は自ずとサイズ大きい車が多くドアも大きく重くなるので、経年での変形に強く強度・耐久性が高い形鋼ヒンジのほうがユーザーに好まれると言うのは分かる。
ドアに革やウッドをふんだんに使って高級車感を演出しようとしているのにそれを支えるヒンジに目をやるとそこには大衆車と同じプレスヒンジが、、、だとアンバランスで安っぽく見えてしまうし興ざめで萎える人も少なくない。
2022/05/09(月) 15:47:49.32ID:k0E2TLv/M
レクサスですら、最近取り組み始めたところなのに、マツダに無理言うなよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 021e-zhmC [123.48.250.164])
垢版 |
2022/05/09(月) 16:01:18.38ID:qSRIdWgI0
レクサス(全てではないが上位モデル中心に増えてる)が鋳物ヒンジ使っているのは、欧州車に劣っていたヒンジの高級感の改善に加えて高級車に求められているドアとボディの超厳密なチリ合わせ(隙間調整)にはプレスヒンジは不向きってのもあるらしい。
2022/05/09(月) 16:46:36.18ID:Hp4gzcbm0
>>8
普通にロックと解除レバーじゃないの?
2022/05/09(月) 16:58:03.86ID:FnSjaVT/0
>>19
299万からの車に対して何いってんだ?
良くも悪くも、プアマンズBMW。
2022/05/09(月) 17:26:06.84ID:5l9iUYQX0
ボンネット裏のセンターのは、エンジンカバーをかけておくフックやね。
どっかのYouTubeでやってた。

両サイドのがボンネットキャッチャーか。

でも自分で夏冬タイヤはきかえる人は植え込みボルトのほうが楽よね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-b/TS [126.247.67.95])
垢版 |
2022/05/09(月) 17:53:46.10ID:qNxvZY2Tp
>>17
5乗りから子どもができたので1年前に8にしたが、60のMHV予約したぞ。
無責任だが60か80オススメしとくわ笑
ミニバンは確かに使い勝手いいだろうな
2022/05/09(月) 18:03:02.64ID:RFkhy25DM
>>22
上に??

>>24
>>9
嫌な位置だね
ダンパーがあるから大丈夫なのかな
2022/05/09(月) 18:11:55.39ID:k0E2TLv/M
ミニバンも重いからディーゼル向きなんだけどな。
フルハイブリッドもいいけど。
2022/05/09(月) 18:14:03.59ID:Hp4gzcbm0
>>26
上のレバーを横にスライドさせてロック解除だと思うよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c3-i8co [115.37.67.152])
垢版 |
2022/05/09(月) 18:14:30.57ID:uUim8ClA0
>>11
マツダのドアヒンジは某メーカー製100%なんだけど、このメーカーがクソなんだよ。
兎に角値段安ければなんでもいい所だから下請け叩きまくってる。
だからメッシュブシュがサビて茶色い汁が出たりしてる。
2022/05/09(月) 18:27:19.24ID:PJvdBRzza
レクサスがやりだしたのってほんと最近でしょ?NXとかぐらいじゃないの
2022/05/09(月) 18:33:37.61ID:k0E2TLv/M
ホイールのボルト締結はISのビッグMCからだし。
2022/05/09(月) 18:39:38.63ID:j0W58G+W0
昔のマツダ ボンゴのホイールはボルト締結だったけど。
ホイールナット止めるなら先祖返りだねw
2022/05/09(月) 18:48:33.16ID:QY6I+9tUa
NXはフルチェンでドアヒンジやホイールのボルト締結にボンネットのダブルキャッチ等色々やってきたけど走り自体の評価はそこそこって感じらしいしそういう記号より作り込みの方が大事じゃないの
正直そういう走りの面はよく分からないからCX-60のレーンキープアシスト性能が気になる
2022/05/09(月) 18:58:41.30ID:NQSg0xJF0
ちなみに初代フェスティバもボルトだった。
マツダ最廉価だったのだが。
2022/05/09(月) 19:06:50.83ID:41iLiQkB0
(´・∀・`)ヘー
勉強になります。
2022/05/09(月) 19:15:31.91ID:QMMr4y+y0
>>5
雉か?
2022/05/09(月) 19:17:44.63ID:T236cRpv0
>>33
動画見てたらキープ結構進化してそうよな
わざわざカタログには書いてないから気持ち程度だろが進化してるっぽい
2022/05/09(月) 19:19:28.10ID:JAgLv+cD0
>>5
雉っぽい
2022/05/09(月) 19:23:04.43ID:XBFEcNR+M
>>38
自動車好き界で最大の侮辱
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8528-5G/P [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:36:33.66ID:QzgfnINE0
安い車なんだから仕方ないじゃんって言い訳はもう無しだな

ラージ群は改善すべきところはどんどん直していくべき
価格が上がるとかいうけど何を今更
2022/05/09(月) 20:00:22.19ID:lDCkXCD+0
雉の文章は『てにをは』の使い方が兎に角特徴的だからすぐわかる。物書きとして飯を食っちゃダメなレベル。
だから>>5は雉ではない。
2022/05/09(月) 20:01:36.97ID:vi1oPQ5od
ドアヒンジやホイールボルトかナットかで車の購入決める奴が多くて笑うわw
こーだったらあーだったらという奴に限って買わないからマツダも相手にしてないだろうけど
2022/05/09(月) 20:23:00.61ID:5l9iUYQX0
最近あれこれ検討してて特に思うけど、なんで自動車評論家ってレビュー対象の車を、まるで自分の車の様に一緒にキメたポーズで写真とって記載してんだろうな。

車好きなのは当然だけど、こっちはおっさんの趣味に付き合ってる訳じゃなく、性能や他車との比較を知りたいわけで、メーカーからのご指名なのかしらんけど上機嫌ぽい感じでさ。

だいたいそんなやつはメーカーヨイショだから、そいつの主観はほっといて機能や装備しか参考にしないけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-Iqwp [60.69.127.157])
垢版 |
2022/05/09(月) 20:31:33.00ID:/iohg+e10
評論家嫌いなのかもしれんけどそれはさすがに演出として許してやれよw
逆にどんな顔して写真撮れってのさ
仕事でやってるし借りてきたクルマだし傷付けたら悪いしすごく気を使ってますよ〜って感じでやっててもおかしいしょ
2022/05/09(月) 20:42:10.52ID:jaPe7rDfd
>>19
この車300万からなんだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e926-b/TS [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/09(月) 20:49:56.30ID:rtTYeDC20
ボルトで止めるメリットって何?
ボルトはタイヤ交換の時めんどくさいよ
2022/05/09(月) 20:56:21.68ID:vhex7gdu0
高齢者ってそんな事気にしてんのな
2022/05/09(月) 21:03:31.60ID:eBjRMdjId
>>46
ホイール結合部分の剛性アップ
ただ日本の速度域では気にする必要もないし、違いでの剛性がハンドリングに与える影響の違いをわかる人の方が少ない
整備性はガイドボルトがあるから位置決めも困ることはないし悪くはないけどね
2022/05/09(月) 21:06:21.99ID:j0W58G+W0
ボルトの交換が容易
ボルト穴はタップで容易に手入れ出来る。
2022/05/09(月) 21:15:49.40ID:4wD1bA3KM
レビュー対象の車の前に立って車より自分が目立つポーズをとる奴はヒョウウンカ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-oc0e [182.164.208.10])
垢版 |
2022/05/09(月) 21:53:01.38ID:iG3cp2l60
>>46

https://youtu.be/Gew3SV0bJiM

一長一短だわね
2022/05/09(月) 22:22:50.10ID:2PPf2RX60
確か新型NXはプレスヒンジだったし、組み上げ精度も悪いのもあるらしい。チリが合ってないとかYouTubeでクレーム動画あげてる人いたけど、レクサスは組み上げ精度が完璧だからレクサスなのにって言ってたけどやっぱりレクサスってそういうイメージなんやね。
2022/05/09(月) 22:30:12.86ID:FzEPAnp0M
レクサスだって、ピンキリあるもんな。
2022/05/09(月) 23:10:26.89ID:6OQscDC90
偶然だろうけど、今までに自動車専用道路でホイール外れた車を3回見たんだけど全部ドイツ車だった。
2022/05/09(月) 23:26:03.75ID:e3bAgugF0
レクサスってDQNが乗ってるイメージ

Lのエンブレムに200万は払えんな!!
2022/05/09(月) 23:34:59.76ID:/t8ONqHx0
>>47
気にする
奴らボンネットダンパーじゃないとうるさいしな
2022/05/09(月) 23:41:08.50ID:qzl1XPlEp
>>56
自分で点検整備なんてしないからボンネット開ける事も無かろう
2022/05/09(月) 23:55:02.94ID:41iLiQkB0
つっかえ棒で良いけどな。
2022/05/10(火) 00:39:25.34ID:31MwgP8k0
>>46
ホイールの穴とハブボルトを合わせながら取り付ける必要がないところかな
ボルトドライブならホイールをハブに引っ掛けて回転させて穴を合わせられるから楽だよ
2022/05/10(火) 01:14:01.08ID:YlUQQPzg0
>>59
純正はいいけど社外品や汎用のホイールだとハブ径が大きすぎて引っかかないものが多いので選択肢が減る。

ハブ径が合わない場合、取り付けるのが面倒なのと、剛性はナットの場合と似たり寄ったりになる。
2022/05/10(火) 06:47:13.59ID:uaUIIaX10
ハブリングではアカンわな。
2022/05/10(火) 08:51:37.07ID:IBEvikxs0
こうやって装備一覧を見ると、ホント充実装備なのがわかるな。

https://imgur.com/a/pWSic0Q
2022/05/10(火) 08:52:05.90ID:IBEvikxs0
URLミス。
https://i.imgur.com/waH3MZD.jpeg
2022/05/10(火) 09:09:34.08ID:D9ZGSXNuM
流出してるんやな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0612-NJPN [111.90.15.243])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:34:36.57ID:yuNBfx370
雉はそもそも語尾の統一という物書き以前のことさえ未だに出来ないからな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-7JW7 [106.146.99.225])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:36:39.15ID:NDvs91r1a
>>59
ボルトの方が位置合わせ大変だから結局ガイドボルト使うんだけど。
しかも思いタイヤをハブへ押し付け続けなければならない。
交換したことあるの?
2022/05/10(火) 11:17:25.54ID:0UNFCVlb0
>>63
これは…
右上などに社外秘とか持ち出し禁止・撮影禁止といったことが書かれてるのに
マツダが秘密にしたがることがいいとは思わないが、会社のルールを守れない輩がいるからどんどん厳しくなってユーザーがさらに不利益被るのに気づかない馬鹿
2022/05/10(火) 12:19:18.71ID:Z/pZYDemM
YouTubeでも晒してる人いたな
2022/05/10(火) 12:30:23.94ID:31MwgP8k0
>>66
純正ならハブに引っかければセンターは出てるだろ
あとは穴位置に合わせて回すだけじゃん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9df7-AyGm [160.13.102.119])
垢版 |
2022/05/10(火) 12:42:52.00ID:v4xpThQe0
>>66
俺はガイドボルト一本(本当は2本使った方がいい)でやってたから、国産車に乗り換えた時にホイールの複数の穴にボルト合わせるのがしんどく感じたわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-NJPN [150.66.64.162])
垢版 |
2022/05/10(火) 13:10:27.62ID:CzjsAuupM
>>67
まあでもすでに注文受付も始まってて、当然そのための見積書も出すわけで、何故正式な発表をしないのかはよく分からんな。
まだ、何か変わる可能性があるからとか? か、公表するための正式な資料とかの準備や、ディーラーへの説明とかが間に合ってないからとか?
詳しい人教えて。
2022/05/10(火) 13:25:29.57ID:VX4KIArbd
本当に欲しい人、買う気がある人から売りたいだけでしょ
2022/05/10(火) 16:48:35.56ID:kM8ipLP90
今からだと12月なのか
納車したらすぐ年改入りそう
2022/05/10(火) 17:11:02.27ID:vn9Z6Nn70
>>73
もともとPHEVは12月だったから流石にもう少し先じゃないかな。
2022/05/10(火) 19:02:55.19ID:J946LYvbM
(´・ω・`)←年改でのX導入or新型Mazda6待ち
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8123-tiiH [92.202.246.15])
垢版 |
2022/05/10(火) 19:52:12.26ID:z9dph1mq0
https://youtu.be/788Vh7mLOuQ
オーストラリアのメディアによると
Sky-Xの3.0L直6のスペックは、230kW 350Nm
PHEVの実燃費は、電気/ガソリンの複合で3L/100km(リッター33.3km)
ガソリンのみで6.6L/100km(リッター15.2km)
らしい
かなり燃費良さそうだけど、PHEVのピュアペトロって電池切れの状態で合ってる?
2022/05/10(火) 19:56:10.24ID:8MN9JFZ5a
マツダ「新型CX-60」のシートのこだわり編⭐MAZDA ⭐吉田由美ちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=L4YurZgHTMM

ちなゴミ
https://www.youtube.com/watch?v=yyPloHTLt1g&t=1903s
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-q3kr [153.159.72.133])
垢版 |
2022/05/10(火) 19:58:02.31ID:wkaMpo3+M
過疎ってんな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-NJPN [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/10(火) 20:19:42.31ID:IBEvikxs0
7月に一般向けに実車が見れるイベントがあるって。
2022/05/10(火) 20:51:14.93ID:gEy6UgLoa
>>76
230kw≒312ps
過給器なしが本当ならかなり良い
直6Xはディーゼルみたいに燃費全振りじゃないのかね?
2022/05/10(火) 21:03:21.34ID:D48R6IqSd
>>76
テロップ通り「230kW(308hp)」だったら大歓喜だけど、動画内でも自然吸気と言ってるし、3.0Lで300ps超えはあり得ない気がする
情報源は不明だが、230psという情報を誤解したとかじゃないかなぁ

「Pure petrol」は給油のみで使用した場合の燃費(外部から充電せず、テスト前後でバッテリー残量が不変)という意味だと思う
つまり、いわゆる「ハイブリッド燃費」とほぼ同義と考えていいと思う
2022/05/10(火) 21:31:34.58ID:0SgjqEWm0
mazda3の2.0X 190馬力+モーター5馬力
1L100馬力もあり得ないことはない
この時代にもし出せたら凄いよね
逆に230馬力じゃショボすぎるポンコツエンジンw
2022/05/10(火) 21:35:15.44ID:D5YJBxika
2.0xでも過給機は燃焼の効率化のためでパワーにはあまり関係無かったらしいから自然吸気でも問題なさそうだけど300馬力越えは信じられないな
というか日本でも売って欲しい
2022/05/10(火) 21:45:19.83ID:dEas5y9MM
2.0X騙されて買ったやつが間抜けだっただけ
2022/05/10(火) 22:00:09.04ID:D48R6IqSd
>>82
もちろん2.0Xと同様にスーチャ積んでるなら300ps以上もあり得なくはないと思うよ
(単純計算で2.0Xの1.5倍なら285ps)
でも3.0Xは自然吸気と言われてるし、>>76の動画でもnaturally aspiratedと言っている
リッターあたりの出力が既存の自然吸気SKY-Gと同程度だとしたら、230psでちょうど計算が合うんだよね
2022/05/10(火) 22:38:31.60ID:uaUIIaX10
>>79
予約済みだけど、見に行くか。
人混みなんだろうな。

予約済み者のみで観れる展示会用意して欲しいわ。
2022/05/10(火) 22:39:10.63ID:uaUIIaX10
3.0Xは3.3Dより高くなるのかな?
2022/05/10(火) 22:59:44.20ID:LSrfYBkL0
排気量1.5倍にして燃料も1.5倍噴いたら環境規制クリアできんだろ
現行のMazda3/CX-30の2.0Xだって130~140km/gくらい行ってるのに

3.3Dと同じでMHVなしが230ps、ありが250ps前後がせいぜいだろう
2022/05/10(火) 23:04:57.65ID:LSrfYBkL0
間違えた
130~140g/kmだww

>>87
グレードにもよるんじゃないの?
3.0Xはスーチャーがないらしいからその分安く作れるだろうし
XDみたいにMHVなし版もあるっぽいし

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02020/040700005/
2022/05/10(火) 23:07:08.30ID:Fj4n2LFa0
直6ガソリンの非電動グレードもあるのか、ちょっとうらやま
2022/05/10(火) 23:09:02.91ID:Z9+9ftK50
6気筒XはMTで乗りたいところ。
8ATに対してMTがどうなるかは気になるな。
とりあえず3.3Dに3年乗って、改良後の3.0Xに乗り換え出来たら良いなと思ってる。
2022/05/10(火) 23:19:46.16ID:LwZ0Dum+d
FR 3.0X Lパケ 希望
国内で発売ないかな
2022/05/11(水) 01:20:26.47ID:A8VYEPul0
>>85
今の時代スーチャ積むぐらいなら電制ターボ積んだ方が燃費に貢献するし、6気筒Xにはマツダ自身がチャージャー付けないとか言ってたしなぁ
どっちみち3.0LのNAエンジンじゃ燃費ぶん投げない限り300PSどころかかつての自主規制値だった280PSに当てるのすらつらいぞ
と言うか北米向けエンジンなのなら(レギュラー対応かどうかはわからんが)尚更そんな高馬力仕様には出来ないし
2022/05/11(水) 01:41:07.51ID:cJOJlvk/M
多分3.0は2.0スーチャの代わりに排気量アップで空気を充填するという物だろうから2.0スーチャと馬力は余り変わらんと思う
2022/05/11(水) 01:44:11.06ID:nMI84Rpx0
>>93
現状では直6Xは欧州のみと公式発表済み(おそらくハイオク推奨だろう)
北米にはXじゃない直6のガソリンターボが投入される予定

CX-70は280hp、CX-90は320hpとのことだから少なくともCX-70はレギュラー対応かね
https://noticias.autocosmos.com.mx/2022/04/02/motor-de-arranque-mazda-ahora-afirma-que-es-premium-pero-de-volumen
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.248.4])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:43:20.64ID:RhLTDjZ2M
PHEVの充電口って左右どっちなんす?右かな
2022/05/11(水) 12:03:29.32ID:XX26SAkZM
マツダの営業マンが予想の数倍の受注が入ったってツイートしててなにより
2022/05/11(水) 12:39:38.76ID:j2F8p/Djd
やっぱ直6Xよな
48v化でスーチャなしなんだろう
知らんけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e902-b/TS [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:42:05.25ID:kCCAU6ZU0
なんでガソリン好きなやつ多いんやろか?
俺はディーゼルに乗ってからディーゼル以外は考えられなくなったわ。低速トルク最高
2022/05/11(水) 12:43:25.67ID:vQHbaDY0M
人それぞれさ。
チョイノリ主体で煤トラブル嫌ってるのかもね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-ilRd [1.75.253.69])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:51:10.13ID:QsqSSKjHd
>>56
洗車の時は非常に楽とは思う
2022/05/11(水) 12:53:54.92ID:f9RW3vw/0
>>99
高回転まで引っ張って回して、エンジンサウンドも楽しむ。
エコじゃないことは確かだが、ディーゼルにはない官能性がある。
ディーゼルがチューバならガソリンはトランペットって感じ。
2022/05/11(水) 12:54:18.99ID:Gre5zoI20
乗ってみたら合わなかったって人もいるだろうしね~音とか振動とか
マツダのは静かで振動も少ないとは思うけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e926-b/TS [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/11(水) 13:28:44.45ID:mIET4ZUL0
スポーツカーでもないのに高回転まで回して楽しむなんて人ほとんどいないやろ
2022/05/11(水) 14:16:20.87ID:HOIfjFzFM
重たい車だし、トルクで走るのが楽チン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.162.232])
垢版 |
2022/05/11(水) 14:21:12.51ID:MM9p4cdhM
>>105
ロードスターみたいな車がMT最高なのは分かってるけど、普段の足としては勿体無いんだよね。
人も乗れて遠近距離なんでも使える車欲しいわ
マツダ3のXのMTぐらいですかね…狭いけど
2022/05/11(水) 15:04:21.55ID:oK5G8s+qM
FRだし、KPC搭載で曲がるのも楽しそうだけど、大きくて重いボディだし、
ハイウェイクルーザーだよな。

もう無くなったけど、セド・グロのグランツーリスモや、アリスト(GS)のSUV版だわな。
2022/05/11(水) 18:49:23.06ID:f9RW3vw/0
CX-8にはMT設定無かったし、CX-60もガソリンでもMTは出てこないかもね。
3.0XでMT乗りたいなら次期MAZDA6が出てくるのを祈るしかないかな。
2022/05/11(水) 18:56:20.44ID:f9RW3vw/0
PHEVは欧州に優先的に送り込んで、今年度のCAFE罰金回避に貢献させるんだろうな。
e-SKY-DがSKY-Dより早いのも、モーター付きの方が規制対応がしやすいからだろうか。
2022/05/11(水) 19:31:10.20ID:5wyc4HWJd
>>108
国内のMT有無は欧州次第だね
マツダ車の国内仕様にMT設定が多いのは、同じ国内工場で欧州仕様を作っているからというのが大きい
CX-8は欧州では売ってなくて、豪州NZ東南アジア向けも(そして同じ工場で生産するPF共用のCX-9も)すべてATのみだから仕方ない

その点、CX-60/80は欧州でも売るからCX-8/9とは事情が違うけど、
ラージSUVは8AT+エレキシフトありきな設計な気がするからあまり期待はできないかな
2022/05/11(水) 20:15:52.67ID:bJ17E4CGd
雨の日FF感覚で曲がって突っ込むやつ
2022/05/11(水) 20:37:45.67ID:ZyjlVbg60
CX-8のディーゼル乗ってるけど
楽しいよ
3000回転くらいまでで十分楽しめる
2022/05/11(水) 22:26:22.92ID:/J0t63pD0
納車まで待ち切れないんだけど
みんなはどうやって過ごしてる?
俺はYouTube、ブログ、TwitterでCX-60検索しまくってるけど、ネタが尽きた
あとカー雑誌も
ネタ無さすぎてコーティングどうしようかとか、MX-30のシフトの使い勝手どうかとか参考に見てるw

納車まで楽しめるコンテンツなんかあるといいんだけどなぁ、マツダさん!
2022/05/11(水) 22:40:50.16ID:l5TJPS+G0
不貞寝する
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0230-U8FI [59.137.155.179])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:41:26.23ID:fUpL7Uh70
>>113
それな。最近ネタがなくてキツいわ。
2018年もジムニーで同じ思いした。あの時は6ヶ月だったけど、毎日悶々としてたわ。
2022/05/11(水) 22:51:28.36ID:6VQPn/fwM
>>113
完全にネタ切れ
自分とほとんど同じ状況やね
毎日新しい情報ないか色々漁ってる
去年のリーク画像が出回ったときからずっと情報収集してきた

納車まで早くてもまだ半年ぐらいあるね
マツダさんなんか燃料投下してくれんかなって毎日思ってる
カタログでも公開してくれれば、このスレももっと活発になりそうなのに…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-b/TS [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:53:47.78ID:QIq2FmZK0
>>113
マツダ公式サイトの簡単見積もりが開発してくれれば色んな見積もり作って遊ぶのになあー
いま暇だよなぁ
2022/05/11(水) 23:18:06.95ID:f9RW3vw/0
燃費などの未公開の諸元の公開
内覧会の開催
公道試乗レポート
内外装(特にタンカラー)のレビュー
新技術の開発者インタビュー

といったコンテンツで9月~年末までの間、コンスタントに話題提供して欲しいよな。
2022/05/11(水) 23:19:03.44ID:/J0t63pD0
共感ありがと!
みんな同じなんだなw

既知かもだけど、
ちょい悪ひでおやじさん、CARDRIVEGOGOさんのブログは興味深かったな
2022/05/11(水) 23:27:34.42ID:LHB+b8rv0
国内仕様車の公道レビューが楽しみや
2022/05/12(木) 10:39:41.66ID:GpT6FoVna
国沢のブログでも見とけよ
駆動系のギクシャク発売までに治るハズ無いとか妄想満開で楽しめるぞ
2022/05/12(木) 11:03:30.47ID:cRNjyTwKa
欧州のデリバリーが6月からだろ
まあそれまでにはわかる
2022/05/12(木) 12:51:44.49ID:l5cBAKJZa
契約しようと思ったけど時間おいたら冷めてきた。
元々CX-8を考えていたから80まで待つわ。
2022/05/12(木) 13:24:24.07ID:0Xn4llZH0
俺は500待ち
2022/05/12(木) 14:04:59.87ID:5YIkK+Hm0
じゃあ俺は50000待ち
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-5N2W [49.97.106.220])
垢版 |
2022/05/12(木) 14:14:55.35ID:+T0kIoDud
>>121
吐いた唾を呑まんとけよ
2022/05/12(木) 14:34:45.88ID:nXidWz//0
>>121
国沢の記事読んだら、簡単に治らないから12 月まで延期。
逆に言えば12月の発売時には治ってるとも読めたけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d54-Akfl [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/12(木) 14:37:37.18ID:WLbAaaQS0
ディーゼルマイルドハイブリッドとかあるけど、クリーンディーゼルより燃費いいのか?
2022/05/12(木) 14:40:00.02ID:YldIPc/0M
少し良いらしい
2022/05/12(木) 15:32:57.64ID:7F0ZU4O50
国沢の言ってることを信用する方がどうかしてるだろw
2022/05/12(木) 15:37:34.20ID:rPcpci2R0
>>123
俺も
排気量でかいと税金高いし、
幅もでかいし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-NJPN [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/12(木) 15:54:53.24ID:mc3emvKy0
>>128
ディーラーの資料には21l/kmと書かれてたよ。
2022/05/12(木) 16:44:03.78ID:VSUlKMHa0
K氏はまず自分の妄想と明らかになっている事実とをごっちゃにして書くのをやめるべきだと思うな
2022/05/12(木) 16:51:20.60ID:cv7LE33tp
>>116
マッチョでカッコいいCX-70のリーク映像が…
2022/05/12(木) 16:54:35.02ID:jKLF88bG0
>>134
それ逆にスレ住人意気消沈だろw
2022/05/12(木) 17:44:03.37ID:Ooduauvb0
流石に70・80・90はデザイン変更してくるだろう。
60はあまりに不評だったんだから。
まあメカやスペース的にどこまで変更可能なのか分からんけど。
2022/05/12(木) 17:46:26.68ID:jKLF88bG0
CX-50と同じでブリスターフェンダーにするだけでキャビンの幅は同じと予想
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-b/TS [106.129.63.156])
垢版 |
2022/05/12(木) 18:16:36.13ID:j0iUYhKia
>>136
日本人の、CX-60購入してない人の意見は全く気にしないと思う。
実際、このデザインで、欧州ではかなり好調。
日本でも予約はハイペースで入ってる。
マツダは最優先で北米、次は欧州、次は中国、日本は東南アジアよりは優先かな?って感じ。
日本人はFRベースのSUVを見慣れてないから、違和感を感じてるんじゃないかな?
今、CX-5(KF)に乗ってるけど、ロングノーズのCX-60の方が、明らかに高級感有ると思うよ。
KF前期CX-5から、現行型CX-5のexclusive mode買い替え予定から、CX-60先行予約して良かったと思ってる。
たぶん、実車がたくさん走り始めて、見慣れたら、絶対CX-60の方がカッコ良く見えてくるよ。
実際、現行型CX-5を始めて見た時、改悪だと感じたけど、見慣れたら、現行型の方がよく見えてきた。
デザインの印象なんて、そんなもんだよ。
2022/05/12(木) 18:25:26.63ID:lU5k12kF0
そのうちCX-90の上位車種としてフラッグシップフルサイズSUVのCX-Cとか出てきたりするんだろうか

>>127
治らなければ治らないでマツダのことだからこれが欧州的美徳ですとかこじつけて発売強行しそう
2022/05/12(木) 18:44:12.49ID:YRSm50940
デザインはともかく、ダサいロゴマークも一新して欲しかった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ilRd [133.106.40.140])
垢版 |
2022/05/12(木) 19:14:07.90ID:W8beko6MM
ロゴも変えてほしいけども「マツダ」って日本語読みやめてマズダーに変えるべき
2022/05/12(木) 19:16:31.12ID:jKLF88bG0
CMだとマーズダって言ってるように聞こえるけど
2022/05/12(木) 19:33:20.11ID:huzFtOmi0
さっさと本社で60も展示して欲しい
おれが見に行くから
2022/05/12(木) 20:08:27.35ID:6KAVZ4Ib0
「マチュダ」なら高級感ある
2022/05/12(木) 20:22:04.79ID:a26okW+Xd
ハリヤーがマイチェンでこれからは予約伸びないよ。
2022/05/12(木) 20:25:19.17ID:sy8T9GGBM
>>138
マツダ社員みたいな書き込みだわ笑
2022/05/12(木) 20:28:31.40ID:sy8T9GGBM
cx-60 のデザインって2代目センティアとかぶるんだよなぁ
cx5 と初代センティアはスタイリッシュだけど2代目センティアはなんでこんなんなってしもたんって感じ

初代、今見ても綺麗
https://i.imgur.com/IpP9Wuh.jpg

2代目
https://i.imgur.com/o77FSVU.jpg
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e902-b/TS [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/12(木) 20:30:24.74ID:ArQdckHg0
>>138
それな。
ディーラーに聞いたら全国のcx60の販売目標数を各ディーラーごと共有してるらしくて受注が殺到してるらしい。
2022/05/12(木) 20:32:07.14ID:sy8T9GGBM
>>148
大ヒット?
マツダ株に全財産かけたら億万長者なれるん?
2022/05/12(木) 20:44:36.22ID:J2auA6j20
>>149
それは無理
2022/05/12(木) 20:56:34.27ID:Zo9zsF1md
>>147
売れなかったけどデザインは今見ても良いな
2022/05/12(木) 21:13:43.17ID:1NA5dZn80
CX-80は、CX-5と8の関係と同様にフロントは60と同じだと思うな
60の全幅がかなり広くなったように80の全長もかなり長くなると予想する
8が4.9mだから5mくらいになるんじゃないかな
もちろんホイールベースも長いだろうから取り回し大変そう
CX-60の売れ行き次第では価格も上がりそう
とか考えて、3列あると便利なケースもあって80気になってたけど60契約した。
2022/05/12(木) 21:28:16.84ID:6KAVZ4Ib0
>>147
たしかに、わかるわ
2022/05/12(木) 21:44:10.37ID:lU5k12kF0
まぁ5m超えてくることは無いと思うよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d88-kKan [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:06:54.21ID:LqZggSoM0
シーエックスシックティって言いにくいんだよな。
シーエックスロクジュウの方がまだ言いやすい。
言いやすい愛称が欲しいな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69f7-7JW7 [180.20.195.188])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:13:23.03ID:WY2U9VeE0
>>138
句読点多すぎて気持ち悪い
2022/05/12(木) 22:22:41.86ID:RwPhuV0+0
>>140
それ言ったら他のメーカーの方がダサいと思うが。
2022/05/12(木) 22:26:38.47ID:nrpl3RDI0
CX8より1650mm伸ばさないと3列シートはキツい。
CX80は5m超えてくると予想。
2022/05/12(木) 22:27:42.88ID:BwFt/8910
>>155
日本語読みだと言いにくいから英語っぽく読めばまあ
2022/05/12(木) 22:33:16.42ID:hRaJqa+G0
>>155
シックティて何だ?そりゃ言いにくいよな
お前の頭が悪いし
2022/05/12(木) 22:37:41.28ID:RwPhuV0+0
ロクジュウのほうが遥かに言いづらいだろw
2022/05/12(木) 22:48:48.86ID:lU5k12kF0
>>158
欧州ではそんな車求められてないのは各社ラインナップからわかる通り
北米向けアッパーミドルをおまけで売ってるのが数社から出てる程度だ
2022/05/12(木) 22:56:38.31ID:RN8KCW/cd
>>155
シェぇぇックスしぇっくすティーン
2022/05/12(木) 23:03:47.73ID:RwPhuV0+0
>>162
ベンツのGLSは5m超えてるけど
2022/05/12(木) 23:07:54.80ID:S1I5ePmtd
シーエックスファイブ
シーエックスエイト
シーエックスロクマル
シーエックスロクジュー
シーエックスシックスてい

なんて呼んでる?
2022/05/12(木) 23:12:17.07ID:1NA5dZn80
>>154
5mくらいってほぼ5mってつもりだったわ
2022/05/12(木) 23:13:11.62ID:myNZfQPXa
>>164
GLSは北米向けだろ
2022/05/12(木) 23:16:14.50ID:uUL6crOYd
ロクマル
ブラックバスみたいだけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd14-oSjD [202.137.45.181])
垢版 |
2022/05/12(木) 23:16:19.52ID:CEfhGOqk0
>>152
80のホイールベースは3m超えるだろうね
8が2930mmだから直6積んだら確実に超える
2022/05/12(木) 23:20:17.68ID:1NA5dZn80
>>165
単にゴ、ハチ、ロクジュウだわ
会話の初出の時だけシーエックス付けてる
2022/05/12(木) 23:24:20.98ID:1NA5dZn80
>>169
だよね
CX-5 2700 CX-8 2930 差が230だから
CX-60 2870 に+230して、
CX-80は、3100くらいかな
そんな単純じゃないかw
2022/05/13(金) 00:04:48.24ID:XjfP68NT0
全く売れ無さそうねぇ
2022/05/13(金) 00:09:02.99ID:iYFrcphQ0
そうですね(棒)
2022/05/13(金) 00:16:04.17ID:5tV2joqg0
SUVという堅いジャンルだし大外しはせんでしょ
クーペとかだったら危険な博打になるが
2022/05/13(金) 03:56:35.24ID:Na2Cvm3RM
12.3インチナビって結構大きいよね
初代CX-5 7インチ仏壇ナビからの乗り換えだからかなり大きく感じるだろうな
2022/05/13(金) 04:16:38.38ID:e02r6ciT0
マツダなのに最売れ筋のモデルが500万超なんだから、せめてドアヒンジぐらいは軽自動車と同じプレスヒンジではなく欧州高級車デフォの形鋼ヒンジにしろって思うわ
2022/05/13(金) 06:03:28.83ID:znUYOcc60
これからのマツダは欧州車やレクサスがEV移行するからどうしてもEVはやだって人のおこぼれ狙いの路線でいくんだろうな
マツダ2もどうせ売れないし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-ojei [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/13(金) 06:34:28.70ID:llY1yBeU0
今度点検に行くからついでに19年式のCX-5XD下取りいくらになるか聞いてみよう
それによっては乗り換え検討ですな
まあ25Sぐらいになるけども
2022/05/13(金) 06:50:02.97ID:iYFrcphQ0
https://jico-pro.com/columns/23/
10-0なら弁護士特約使うべしみたいになってるな。
2022/05/13(金) 09:04:15.87ID:r7L3E9zxa
>>175
12.3インチでもマツダのは横に細長いからそんなに大きく感じないって実車を見た担当さんから聞いた
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e926-b/TS [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:31:23.23ID:34nOAW2l0
「シーエックスロクジュウ」
この呼び名を世界統一にしたらよくない?
フィアットの500xを「チンクエチェント」って読むのと同じことで
フランス人が「ロクジュウ↑」とか呼んでたら粋だと思うんやけど
2022/05/13(金) 09:32:04.52ID:6HP8IJhMd
>>175
7インチからCX-8の横長10インチに乗り換えしたけど
サイズそんなに大きくなった感はなかった
12インチだと差を感じそう
解像度とかコントラストは段違いに良くなったよ
地図の表示色標準だと夜間明るすぎるから
手動でダークに変更してる
昔のマツコネだと夜間自動的にダーク表示に切り替わってたが
2022/05/13(金) 10:04:19.72ID:e6x0uzDVd
>>181
お前だけでやってろ
2022/05/13(金) 10:11:51.10ID:srU1oXNe0
>>178
査定してもらったら金額書いててほしいです。
自分もCX-5の2019年式 エクスクルーシブ 
FF 走行2万キロ弱をディーラーで査定してもらったけど
170ちょっとしかならなかったから、ほかの人の査定額が気になります。
2022/05/13(金) 10:15:34.96ID:9hd5PvCkM
>>179
誤爆でした。
2022/05/13(金) 10:36:09.87ID:fr/z4BBM0
>>184
他の人の査定聞いてどうすんのさ
少しでも高く売りたいなら色々やり方はあるが、他の人はいくらだったという方法だけはないな
2022/05/13(金) 11:10:34.13ID:jYsWvqxId
私はある車が100万だと言われて、数社で見積もりしてもらい127万程に上がりました。
数社天秤にかけると、どんどん値段上がって行きますよ。
2022/05/13(金) 11:32:58.43ID:bOc5yMT9d
CX-60のACCってどのくらいの精度なんだろう?それから停止保持の時間を営業マンに聞いたけど分からなかった。
ドライバーをカメラで監視してるみたいやし将来ハンズフリーに対応してくるのかな?
2022/05/13(金) 12:02:08.52ID:7SLDmbBk0
>>172
ここで予約報告いっぱい見るだろ
かつてないほどいっぱい売れてるみてーだぞ
何だか納期も延びまくりらしいしな

マツダが早く具体的な数字出してくれるといいんだが
2022/05/13(金) 12:07:21.68ID:ExteoQGe0
初めて車買うんだけどディーゼルエンジンだけくっついたのと、ディーゼルエンジンとモーターくっついたのって何が違うの?
モーターついてると何かデメリットあるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-iX6j [126.193.81.196])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:28:56.16ID:64STqHKXp
>>147
初代が狭い狭いと文句言われまくったから室内広くしてデザイン二の次で爆死
声だけデカいやつの言うことなんて聞いちゃダメなんだわ
2022/05/13(金) 12:37:02.82ID:1K67/E1xa
ディーゼルは低回転で太いトルクがあるものの
発進時の超低回転ではトルクが出ないし燃料沢山使う
モーターは、回った瞬間から最大トルク発生するので
発進時の加速と燃費の面で有利にはなるが
しかし価格差を埋めるほどの効果はないので
発進時とアイドル時の振動くらいじゃないのかな
2022/05/13(金) 12:53:40.74ID:xW4P40kb0
>>189
今日15時の決算発表で何か触れるかもね。
2022/05/13(金) 12:58:59.28ID:xW4P40kb0
>>192
リッター2kmくらいの燃費差があるみたいだから、100,000kmで500Lくらいの燃料差になるのかな。
リッター150円で75,000円の差ということになる。
車両価格差を埋められるほどの燃費差はないから、コスパ重視ならM-hybrid無しがお得。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e926-b/TS [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:19:58.61ID:34nOAW2l0
ディーゼルのディーゼル音を一番感じるのはアイドリング中だから、アイドル中にほぼエンジンが停止するハイブリッドは煩さ対策にはかなりメリットがあるんじゃないかな
2022/05/13(金) 13:20:09.01ID:c0cNBNPXM
ハイブリッド乗ったことないからモニターでモーターの状態とかチェックできるのは楽しそう
あとレクサス試乗した時に救急車が通りかかったらモニターに救急車が通過しますみたいな
お知らせが出たんだけどcx-60もそういう機能あるのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-NJPN [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:06:41.56ID:794H8FwP0
>>193
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/library/result/files/presentation20220513_j.pdf
決算資料には何も記載は無いね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-p/YZ [49.97.102.121])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:38:44.55ID:Gesftk6nd
ディーゼルって
3300cc自動車税58000もするぞ
2200ccでも十分速いんだから
2000ccで出して欲しい
2022/05/13(金) 14:44:39.82ID:J1jLyj7T0
これからEVも増えてくるだろうし
排気量での税制を見直してほしいね
2022/05/13(金) 14:56:40.82ID:zwQG8QpJ0
4気筒で2200cc、6気筒で3300ccということは
ディーゼルは1気筒あたり550ccが最適と判断しているということなんだろうな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e926-b/TS [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:00:22.88ID:34nOAW2l0
2000ccでも36000円くらい?だっけ?
3300ccで得られる至福が税金の差額年22000円ほどならまあええじゃないの
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-SNfk [49.97.45.102])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:12:27.98ID:rFjhLJXmd
>>201
シングルターボ燃費スペシャル仕様に魅力を感じるならいいんじゃね?
まぁ他にもFRとは違いは色々あるけど
2022/05/13(金) 15:26:48.50ID:nlCmND1Q0
なんでシングルターボなんだろうなあ…
ケチらずツインターボなら余裕で300ps超えだったのに。
2022/05/13(金) 15:27:01.95ID:oZdQmql8M
初回は免税にならなかった?
2022/05/13(金) 15:27:20.72ID:oZdQmql8M
>>203
燃費に振ったと出てるだろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.158.21])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:28:34.86ID:fs/CJbRjM
>>203
テンプレにしてもいいぐらい
定期的に出るなこのネタ

300馬力欲しいならラブフォーいったれ
2022/05/13(金) 15:31:20.14ID:zwQG8QpJ0
枯れた整備士のyoutubeで将来プログラムの変更で馬力アップあるんじゃね?と言ってたな
Sky Xみたいに無償アップデートがあるといいけどな
2022/05/13(金) 15:34:17.58ID:CJWQ2hCCM
>>194
2km/Lの差ってWLTC総合の数値じゃなかったっけ?
市街地ではもっと効果あると思うけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.158.21])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:35:31.30ID:fs/CJbRjM
>>204
ディーゼルは初回無料で翌年は半額だったね
車検の年で満額

PHVもそうなんかな?乗らんけど
2022/05/13(金) 15:35:44.24ID:oZdQmql8M
あとからのアップデートで金稼ぐというのもマツダのプランにあったもんな。
ただ、燃費は悪化させれない範囲になるだろうから、+20馬力+50Nくらい?かなと想像する。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.158.21])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:36:45.76ID:fs/CJbRjM
あとあれか、初回車検時は重量税免税か
だからディーラーの人は2回目の車検で手放す人多いって言ってたのかな
2022/05/13(金) 15:36:57.79ID:CJWQ2hCCM
>>203
過給しすぎるとNOxがたくさん出るから、ツインターボにする意味があまり無い。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c3-4fwm [115.37.67.152])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:44:56.08ID:o1Oj+6Pw0
>>209
PHEVは5年間免税になるから20万円くらい得する。
愛知県と東京都。
他は知らん。
2022/05/13(金) 17:46:15.37ID:0CZ87oftM
2.2Dを今回の技術で改良したら燃費がどこまで伸びるのか見てみたい
出力は落ちるんだろうけど、1.8Dの代替としてなら受け入れられるんじゃないかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-b/TS [106.131.229.249])
垢版 |
2022/05/13(金) 17:50:13.25ID:byW1DW2ia
>>212
2.2はなんでツインターボなん?
2022/05/13(金) 17:58:02.67ID:9hd5PvCkM
響きが格好いいから!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-NJPN [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:24:34.55ID:794H8FwP0
んなわけ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-Iqwp [126.233.250.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:43:02.63ID:VcYZ/Ujap
>>215
そりゃリッターあたり 100 馬力近く出すためでしょ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-Cbv/ [153.173.76.0])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:20:33.94ID:i5Jf6tqp0
Mazdaの戦略的車種ならとことんスタイリッシュなSUVであって欲しかった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd01-5N2W [110.163.10.251])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:56:06.36ID:mLx2bvMWd
ツインスクロールターボでツインターボ!
2022/05/13(金) 20:03:01.36ID:rC/SapKn0
SkyDが出たばかりの頃、アメリカでアテンザに積んでレース出て
そいつが確か300馬力オーバーって話だったけど続報が無いのは勝てなかったんだろうな
3.3リッターのディーゼルなら300馬力オーバーでトルク80キロオーバーだったら良かったのに夢がねぇ
2022/05/13(金) 20:26:19.98ID:CJWQ2hCCM
>>215
2.2の開発当時はダウンサイズが主流だったしNOxの規制値も燃焼理論も違う。
モーターアシストもないから全域の性能を確保するためにはツインターボが必要だった。
2022/05/13(金) 20:30:03.79ID:ixD3xOYjd
いつから2.2Dがツインターボになったんだよ
知ったかの馬鹿しかいないのか
2022/05/13(金) 20:32:18.91ID:CJWQ2hCCM
>>221
グランダムだっけか。
確か400馬力近く出てたはずだけど、周りが更に高出力化していくのについていけなかったみたい。

24H耐久とかなら勝ち目もあるんだろうけど。
2022/05/13(金) 20:33:44.18ID:CJWQ2hCCM
>>223
一般的にはシーケンシャルツインターボとはいいわないのか?
2022/05/13(金) 20:34:08.91ID:GVTGpagK0
何よりマツダが出すまで国内の乗用車用ディーゼルはほぼ壊滅状態
その前のディーゼルは燃費はいいけど黒煙モクモクで遅いというイメージだったからあのスペックは必要だったんだろうな
2022/05/13(金) 20:38:49.62ID:W8S1sL59a
>>210
最高出力上げてもモード燃費というか実用域には影響しない気がするけど、そういうわけじゃないんかな。
スペック厨もいるんやから上げればいいのにって思う
2022/05/13(金) 20:39:23.41ID:sKpz5NeTa
>>223
2.2Dはツインターボだけどいつの間にかシングルターボにでもなったのか?
2022/05/13(金) 21:04:56.86ID:B43pRbCc0
>>223
ブーメラン刺さってますよ?
2022/05/13(金) 21:24:01.13ID:CSGAoxowd
タービンが2つあるの?
ならツインターボ
しらんけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-ojei [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/13(金) 21:46:40.92ID:llY1yBeU0
シングルは1.8Dだけだよね
2.2Dはツインターボ。
たしかシーケンシャルじゃなかったっけ?
RX-7のFDやスバルの3代目までのレガシーとかのターボは2ステージツインターボ
2022/05/13(金) 21:51:09.18ID:p/DV6U7s0
>>222
といって今も大排気量なんてまったく流行ってないけどな、むしろダウンサイズはもはや主流になってる
2022/05/13(金) 22:14:59.55ID:FHtmcWkya
排気量50%アップで25%を出力に25%を燃費にってリーズナブルだと思うけどなあ
2022/05/13(金) 22:17:29.65ID:5tV2joqg0
シーケンシャルはツインターボとは言わない!というEUばりの後出しジャンケンくるかな
2022/05/13(金) 22:28:49.96ID:6Ct+FOKj0
ツインターボでもシーケンシャルツインでもなく、ツインスクロールターボです。
ツインスクロールターボはシングルタービンだよ
2022/05/13(金) 22:38:00.64ID:nlCmND1Q0
大ターボと小ターボの二つあるんだからツインターボなのでは?
まあ同時過給しないからツインターボとは違うかも知れんけど。
少なくともシングルターボではないわな。
過給するのがどちらか一つだからシングルターボなんだ!と言うならもう知らんけどw
https://www.youtube.com/watch?v=u-EGqKYNqPo
2022/05/13(金) 22:46:27.75ID:5tV2joqg0
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactivg_skyactivd/02/#tab_anch

公式にもちゃんと書いてあるねぇ
2022/05/13(金) 23:33:05.14ID:RpTWnpnR0
ツインスクロールターボってFCの奴だよね。シングルターボで可変A/R。
シーケンシャルツインターボはFD、ユーノスコスモで、小さいターボと
大きいターボが二個ついている奴だよね。
2.2Dは皆が言うようにシーケンシャルツインターボ。1.5D、1.8Dがシングルターボ
まぁ、間違いを認めたくないんだね。
2022/05/13(金) 23:39:39.91ID:GxSfmBmWM
全突っ込みみんなしてるからおいらは黙っておくわwwwww
2022/05/13(金) 23:42:37.32ID:iYFrcphQ0
ついんたーぼ
2022/05/14(土) 00:31:36.52ID:J/iqZIcEM
>>99
同感。
高速だろうが登坂だろうが、大して回さずそこそこ速く走れる。
ガソリン車のようにグイっもアクセル踏む事がないから楽なんだよなー
2022/05/14(土) 00:51:29.35ID:oaxV3NTa0
トルクの太い車は乗っていて楽だよ。
ずっと起伏のない道路なんて日本にはないんだから、細かにアクセルをオンオフ調整しなくてよいのは疲れない。
緩い登りで車速が落ちて後ろに渋滞作っても気にならない人には関係ないけど。
2022/05/14(土) 01:20:26.66ID:LQ7nBr9n0
ツインターボができるならクワッドターボとかできるんじゃない?
2022/05/14(土) 01:21:03.29ID:K2fnGFYv0
>>242
確かにCX-3XDに乗ってるけど、ディーゼルの太いトルクは本当に疲れない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 00e4-5guh [220.157.226.108])
垢版 |
2022/05/14(土) 01:26:01.23ID:LxjZQRaK0
EV最強やね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-zNLa [1.75.249.224])
垢版 |
2022/05/14(土) 01:43:57.55ID:OEbOJyFFd
楽なのが欲しいんじゃなくて楽しいのが欲しいんだよ
アクセル踏みこんだら気持ちよく吹け上がるエンジンとその音でテンションが上がるのさ
登り坂で車速が落ちてるのに気付かないのはただの下手くそだろうよ
2022/05/14(土) 01:51:15.41ID:K2fnGFYv0
>>246
楽しいのが欲しいのならロードスターに乗れば?
2022/05/14(土) 02:31:54.24ID:CH35plEw0
ディーゼル欲しいけど土日しか乗らないからなぁ…
2022/05/14(土) 02:52:19.61ID:LQ7nBr9n0
なに土日で300kmほど走ればいいんだよ
2022/05/14(土) 02:56:34.29ID:BnbhYyCqa
>>247
ロードスターは楽しいだろうけど直4の二人乗りで荷物も積めないし極端過ぎるだろ、空気読めない奴
2022/05/14(土) 02:58:48.53ID:CH35plEw0
>>249
毎週土日300kmはちょっと…w
3月のある土日は久々にぶらっと出かけたくなって1200km走ったりしたけど
2022/05/14(土) 03:14:05.64ID:oaxV3NTa0
>>246
昔はバイク乗ってたし、軽く吹け上がるエンジンが楽しいのはすごく同意するけど、
ビックトルクはペダルに車速が連動するから、これはこれで楽しいよ。
2022/05/14(土) 06:52:28.31ID:1uFQvhT4M
>>232
そりゃマツダ以外取れないアプローチだし。
SCR頼りの研究しかしてない欧州車には無理な話。

>>243
BMWにある。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17362369
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.45.102])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:32:54.24ID:1hMnw9l7d
ディーゼルだから低回転時のトルクが太いんじゃなく、ディーゼルの特性上ターボが必須で高回転に振っても意味ないから低回転に振ることしかできない
なので低回転時の太いトルクはターボのおかげ
2022/05/14(土) 08:34:03.50ID:N7WCjJs50
>>249
土日しか乗らないのは別に問題ないのでは
乗り方が毎回ちょい乗りだと向かない気がするけど
2022/05/14(土) 08:41:14.18ID:V+NrXtRcd
>>223
これは恥ずかしい知ったかの馬鹿野郎ww
2022/05/14(土) 08:42:29.17ID:V+NrXtRcd
MZR2000は楽しいエンジンだった
今の2200スカイDも気に入っている
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:42:31.64ID:CxqI6ppL0
>>254
…のわりにツインターボが必要だった2.2Dはなんか矛盾してるよね。
低回転、低速域だけトルク必要ならシングルでいいじゃんてなる。

シングルタービンの3.3Dと比較して排気量の関係なんかねあのトルク出すのに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a209-QTgN [219.107.109.240])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:50:47.32ID:QIhg9zbt0
>>254
これは恥ずかしい
トルクの高さは圧縮比とプラグ着火でないこと起因だろ
パワーのなさは高回転回らないからでそれは燃料の違い
そこを補うためにターボでしょ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-iKbs [1.79.83.119])
垢版 |
2022/05/14(土) 09:12:01.04ID:8aZZPeXVd
つまりターボの付かないディーゼルはゴミであると
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.45.102])
垢版 |
2022/05/14(土) 09:14:23.09ID:1hMnw9l7d
>>260
それね
つまり恥ずかしいのは>>259
2022/05/14(土) 09:36:39.16ID:1uFQvhT4M
ディーゼルの場合環境性能のためにもターボは必須で、無いと色々酷いことになるのは確か。
3.3Dは低速域を基本モーターに任せるつもりだから大容量VGシングルにしたけど、2.2Dは単体で満たす為に低速用ターボを付けた。
2.2Dのスモールターボは2000回転でいっぱいいっぱいのはず。
2022/05/14(土) 09:43:19.50ID:xYCfoLuY0
MHV無しの素の3.3Dのインプレ気になるわ。
素の3.3D 4WD買っちゃったよ。
2022/05/14(土) 09:50:46.08ID:rKyu/SJ8a
素グレードはモーターの補助が無い分トルコンレスATの変速ショックとかギクシャク感凄そう
2022/05/14(土) 09:53:23.86ID:1uFQvhT4M
素のグレードはモーター部分にトルコン入れてくれれば良いと思うんだよ。
ワンクラッチで済むんだし、余裕あるはず。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d802-xtJc [153.246.240.201])
垢版 |
2022/05/14(土) 09:59:06.80ID:uAwWwtlb0
test
2022/05/14(土) 10:07:37.91ID:bJimjThVa
トルコンレスとか乗った事無いからどうなんだろうな?
2022/05/14(土) 10:16:27.99ID:MH1Uu3+zd
>>254
ばかなの?
2022/05/14(土) 10:43:32.79ID:UnKM/fc2M
海外インプレ動画のグレード(HOMURA?)ってインパネの合皮はシュリンク調だよね?国内エクスクルーシブの合皮コードバン調の動画とかってまだないよね?コードバン調はツルツルしてるんかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28f-LYa+ [111.64.172.237])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:58:51.37ID:NZPh5gz00
>>265
自分がなんでも知ってると勘違いしてるド素人のご高説乙
2022/05/14(土) 11:21:54.35ID:R0bxV2IIM
2.2Dは初期の頃は大きい方のタービンってVGじゃなかったよな
シングルにしようと思えばできたけどその当時はちょうど良いタービンがなかったとか?
しらんけど
2022/05/14(土) 11:48:05.82ID:CH35plEw0
>>255
平日使用はほぼ0
毎週末最短の目的地はおよそ片道2km、よく行く場所は1回片道20km、たまに一周60km程度のドライブ
他含め遠距離旅行除くと毎週平均走行距離はだいたい120kmてところだが…
こういう乗り方でもディーゼルは大丈夫かどうか…
2022/05/14(土) 11:59:06.70ID:d/ni3NwQ0
>>267
トルコンATのようなスムーズさは無いだろうなあ。
DSGもトルコンレスだけど変速ショックはあったし。
トルコンでショックのピークを丸められないからどうしてもそうなる。
それに燃費や効率を高めようとすればするほど早くギヤを繋がなければならないからショック低減は二の次になるし。
セッティング次第だとは思うけどね。
変速マナーより故障の方が余程心配だけどw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-EjCo [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:19.31ID:iRdoi3FF0
>>272
cx-5に似たような乗り方で4年乗ってたがDPF再生の時頑張って走れば問題なかったな。
ただ、帰宅間際にDPF再生されると遠回りして帰ったりしてたから、面倒だったな
2022/05/14(土) 12:05:26.10ID:ZKT7zRNb0
ドリンクホルダーが縦なのが唯一の気に入らない点……
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.45.102])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:24:16.88ID:1hMnw9l7d
>>271
前身のMZR-CDの時はVGターボだったんだけどね
2.2D初期の頃はVGじゃない2ステージターボの方が排ガス規制的にベストだったんだろう
それがまたVGの性能がよくなって大きい方のターボをVGにしたんだろうね
ターボの性能が上がれば馬力トルクも上がるし
今後VGターボ性能が上がれば3.3Dも2.2Dみたいに性能アップするだろうよ
2022/05/14(土) 12:46:11.93ID:oaxV3NTa0
>>275
シフトレバーが短かそうなのも気になってるんだけど・・・
肘で動かすんじゃなくて、手首こねるように使うのかな?
2022/05/14(土) 12:54:47.34ID:C6J6aOvu0
ATのレバーなんてどんなのでもいいだろう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-e31z [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:56:37.80ID:xGQaLEdj0
どんなものでも良いならプリウス式にするか?w
2022/05/14(土) 12:58:07.95ID:C6J6aOvu0
それは勘弁してください
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-zPI0 [36.11.228.230])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:13:48.73ID:zS4ALhdIM
>>277
マニュアルモードがなさそうなのが気になる
2022/05/14(土) 13:30:08.41ID:xYCfoLuY0
パドルシフトあるでしょ。
15秒操作が無いと普通のAT制御になるという話が載ってる記事あったよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-iKbs [1.79.83.124])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:41:20.27ID:Uj+HHWZBd
>>278
コラムシフトで
2022/05/14(土) 15:03:01.70ID:n4rxw7fzd
やっぱパドルシフト装備してるよね?
今乗ってる車がパドルシフト車で下り坂で便利だから欲しかったんだ
2022/05/14(土) 15:13:28.03ID:d/ni3NwQ0
本来、ATの制御が優秀なら下り坂でも自動でシフトダウンするハズだけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-zPI0 [36.11.228.230])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:31:40.53ID:zS4ALhdIM
>>282
マニュアル固定もほしいところ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:36:56.06ID:CxqI6ppL0
スイッチ式でもいいな
MTと違って運転中は基本触らないんだし
サイドもスイッチになって久しいし

その分センターは移動出来るようにして欲しいけどフロアトンネルのあるFRじゃムリポやね
輸入スポ車みたくハンドルで完結しててもいいなあ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-z82g [49.98.67.169])
垢版 |
2022/05/14(土) 15:50:44.31ID:GADsWlF/d
https://clicccar.com/2022/05/14/1185854/
予想CGとはいえマツダ6がこの顔だと結構こってりした感じになるね
リアデザインは好きだけどフロントは現行の方がシャープでいいかも
2022/05/14(土) 15:53:29.16ID:NFQUjKDPd
>>286
それなー
自分はマニュアルモードは必須の機能の1つだわ
たとえスイッチとかでも、どこかに固定できる仕組みがあればいいんだけど
2022/05/14(土) 16:03:22.22ID:/XWpOxSXa
>>288
予想っていうかmazda6に60の顔とお尻着けただけだよね
俺は好きです。これなら買い替えます
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a209-QTgN [219.107.109.240])
垢版 |
2022/05/14(土) 16:46:35.03ID:QIhg9zbt0
>>261
何で俺が恥ずかしいの
パワーとトルクごちゃ混ぜにしてる系?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28c-nqTc [175.177.41.30])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:03:02.65ID:OEbOJyFF0
>>289
似たシフトレバーとパドルのあるMX-30では、マツコネの設定画面にマニュアルモードへの切り替えがある。
で、その設定をお気に入り⭐︎ボタンのトップにおけば、2回のボタン押しで、マニュアルモードへ移行。
ただ、エンジンオフで、元に戻るので、毎回セットする必要はある。
CX-60も同様かな?
2022/05/14(土) 17:12:34.24ID:1NiXxrnC0
>>184
安いね。
2017年25SLAWD25000キロで12月まで180万保障だった。
今DはGより弾数が多く、Dはリセールバリューは良くないそうだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.45.102])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:17:45.30ID:1hMnw9l7d
>>291
昔あったディーゼルNA知ってる?
ガソリンNAの半分ぐらいのトルクとパワーしかない産廃スペック
今のディーゼルはターボありきの今のトルクとパワーなんですよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-mkJG [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:20:26.43ID:RwuQgktX0
ネット情報だと25Lパケには、
クルージングトラフィックサポートがメーカーオプションになってて、
シースルビューが標準になってるようだけど、
ディーラーでは逆に
クルーズトラフィックサポートが標準で、
シースルビューがメーカーオプションって言われたんだけど、
ディーラーが正しいんだよな?!
2022/05/14(土) 17:26:51.33ID:TXXbjfhR0
そりゃディーラーの方が正しいよ
カタログがまだ貰えないからネットの情報は間違ってる箇所もあると思う
2022/05/14(土) 17:28:06.34ID:rXpwOA6w0
俺はシフトはスイッチ式がよかったなー
んで、広くなった分ドリンクホルダー横置きにして欲しかった
今日日シフトが生えてるのも見た目的になんだかなぁ、あと邪魔そだし

ちなみになんでこのシフトにしたのかは、マツダ技報2021の「MX-30エレキシフトシステムの開発」に書いてある
配置、ショートストロークの理由など
2022/05/14(土) 17:53:28.44ID:Yj+Ulwd00
ここ見てる限りは25Sの人もまあまあいそうね。

街乗りメインで煤の心配とか税金面と考えるとそうなるよね。

CX-80の場合は流石に非力な気もするけど、どうなるんだろうか。
2022/05/14(土) 18:19:55.74ID:Yj+Ulwd00
最終オデッセイは結局買わなかったけど、出ないと思うけど次期エルグランドの話も出てたし1年後?のCX-80の発表まで待つわ。

荷物積めるFRってだけでハンコ押すことができそう。

だけどCX-60から、5と8の差以上に上乗せされそうな気が。

5と8の同グレードでも8がちょっと凝って豪華な所もあったよね?
2022/05/14(土) 18:33:11.02ID:5mRLyJCNd
>>298
CX-80は3.0Gか3.0Xにして欲しいよね
短距離街乗り用途

価格はFR二駆Lパケで450万以下にならんかなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5c9-zPI0 [218.110.37.58])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:40:37.30ID:bQI6womy0
>>292
なんでそんなシステムにする必要があるのかな?コストダウン?
シンプルになるのは歓迎だけど返って複雑になってるよね
2022/05/14(土) 18:59:56.54ID:oaxV3NTa0
>>297
技報リンクありがとうございます。
マツダの思想は何となくわかったけど、シフトのロックボタンは要らないんじゃね?
と思っちゃいますね。

どうせバイワイヤなんだから誤操作しても制御でリカバーしてくれるだろうし、
エンジン止めれば勝手にPレンジに入る機能が付いてるくらいだし。
2022/05/14(土) 19:04:39.75ID:1uFQvhT4M
>>294
おぅ、親父のハイエース運転したことある。
踏んでも登らないし高速では五月蠅くて80km/h以上出したくない代物。
黒煙モクモク。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/14(土) 19:18:55.80ID:OQxbm87N0
ワシの25S、4月25日朝イチの6月生産予定連絡から、全くディーラーに変更連絡が無いのだが。
ディーラー担当者に確認してもロックダウンの遅れが挽回出来れば9月納車に変更無しって言われるし、ネット情報の日本向け25S、XDは全て12月納車の方がガセネタじゃないかと思い始めてる。
ユーロマツダはPHEVが先行生産してるし、オーストラリアマツダは25Sが先行生産予定だし、何が本当か良くわからん。
25SやXDの先行予約組ってみんな12月納車に変更連絡きてる?
ワシみたいに変更無い人は他に居ないかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a30-QwQl [59.137.155.179])
垢版 |
2022/05/14(土) 19:50:59.01ID:Jp5M0wob0
オレはXDSパケ4WDの先行組だけど、早々にD担当から10月生産の12月納車だと連絡あったぞ。
その時もXDMHVを優先するから、25とXDは12月納車になると。PHEVは当初の年末納車から変更はないと言われたな。
地域差か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-EjCo [60.62.213.209])
垢版 |
2022/05/14(土) 19:56:09.01ID:O/GEXtm+0
>>305
そちらは関東?
こっちは西日本。防府工場から車で2〜3時間の距離。
2022/05/14(土) 19:59:52.60ID:5mRLyJCNd
欧州47390EUR~(637万円~)
海外で売って円安差益あるから国内向けは安くできるのだろうね
何なら早く納車したい人向けに欧州仕様の逆輸入?(但し価格はユーロ建て価格)みたいな販売は商習慣的にNGなのかな

マツダの2022年3月期決算、最終利益815億円 2期ぶり黒字 車両単価向上などが奏功(日刊自動車新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/435678d893551658087edd8d5235c8833c5802c9
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-EjCo [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:56.90ID:HO0hIPvd0
>>263
同志。
俺はマイルドハイブリッド買えないからxdLパケにしたよ
2022/05/14(土) 20:23:38.36ID:AUhkTP3t0
商習慣以前に認証は別で取得だろうしユーロ建にすれば済む話でもないだろうよ...
2022/05/14(土) 20:30:04.15ID:WukT6xXo0
>>304
俺はXD Sパケ 4WD 4/25契約だがディーラーで見せてもらったメーカーからの通知には25S,XD,PHEVは12月、MHEVは9月納期開始と明確に書かれてたよ。注記でPHEVは情勢によってさらに遅れる可能性ありとも書かれてた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28c-nqTc [175.177.41.30])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:14:46.54ID:OEbOJyFF0
>>301
マニュアルモードは、言い訳的につけたんだろう。6速ならまだしも、8速もあったら、マニュアル変速も、かったるいだろう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-EjCo [60.62.213.209])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:17:38.98ID:O/GEXtm+0
>>310
うちのディーラーに連絡無いのは何故?
メーカーから変更連絡無いから、こっちが12月じゃないの?って聞いても、ディーラーの担当営業の方が戸惑ってた。
今のところ試乗車と同時期に入ってくると聞いている。
2022/05/14(土) 21:25:53.04ID:+k4xqTw10
そういえば以前、スイッチかレバーのストローク量に応じて1~2段飛ばしてシフトダウンできる特許が出てたな
まあ今時人間より機械のほうが賢いんだし、素直にDで走るのが一番だと思うけどな
2022/05/14(土) 21:51:05.77ID:S1QwZYUlM
坂道でエンブレどうすんのさ
2022/05/14(土) 21:56:05.70ID:AUhkTP3t0
6ATですらエンブレのために2段落としたりするからな
8ATとか逆に面倒そう
2022/05/14(土) 21:58:06.93ID:mDseYJqe0
>>312
XD予約してるけど、自分も生産が12月に遅れるって連絡きてないな
まあディーラーに確認してないからディーラーで情報止まってる可能性あるけど…
2022/05/14(土) 22:16:32.47ID:WukT6xXo0
>>312
何でなんだろうね、理由を妄想するとこんな感じ?
•メーカーがディーラーごとに納車時期を変えてる。
•厄介な通知だからディーラー本社で情報止めてる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f28c-nqTc [175.177.41.30])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:37:43.49ID:OEbOJyFF0
>>314
坂道エンブレは、パドルでさげたら下がったままキープするやろ。
通常モードのダイレクトモードでも、パドルでアップダウンはできる。が、そのうち、ATに戻る。マニュアルモードは、シフトしたギアを保ち続ける。と、いうのが先行機種MX-30の動き。CX60も同じなのかは、保証しない。
2022/05/14(土) 23:43:52.78ID:x7CJNV9pd
>>285
そんな車あんの?w
2022/05/15(日) 01:21:19.84ID:3ia5/NlO0
>>292
代車でMX-30を借りたときに、エンジン切る度にマツコネから変更し直しが必要なのは参ったな
でもそうやってお気に入り登録で簡単に呼び出せるのは知らなかった
2022/05/15(日) 01:33:41.45ID:fzV5OtoP0
東海マツダなら、25SとXDが9月納車から12月に遅れる書面出てて、見せて貰ったよ。
2022/05/15(日) 01:51:17.13ID:NLhDWF+xd
>>292
例の「15秒無操作でDに戻る」の豪州メディアの記事ではマニュアルモードは存在しない(There's no permanent manual mode available)と断言してるね
単にMX-30同様のマツコネの深い設定を発見できなかっただけ、あるいは試乗したPHEVだけの制限という可能性もなくはないけど
2022/05/15(日) 02:28:01.17ID:+2y0pXAxM
>>318
ATに戻るならエンブレ中も勝手にシフトアップの懸念がある。これは乗りにくい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ec3-7rIo [115.37.67.152])
垢版 |
2022/05/15(日) 06:59:23.52ID:bcMPxSu90
>>319
あるよ
日産のアダプティブシフトコントロールとか
情弱だねw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 07:03:38.25ID:L9q99auD0
>>319
坂道とかでブレーキ踏んで減速したらギアも落ちるなんて今時のATはもはや当たり前やろ
少なくとも今乗ってる現行CX5は速度に応じてギアチェンジしてくれるで
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e654-EjCo [126.83.86.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 07:14:44.53ID:PKtvQlAr0
坂道だけでなくトヨタとかナビ連動でカーブ手前でシフトダウンするのもあるしな
2022/05/15(日) 07:20:36.23ID:RlHXHRp/0
プログレ辺りにはあったな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.156.9])
垢版 |
2022/05/15(日) 07:22:13.63ID:vTDwsU9NM
>>320
そんな新しいモデル代車で貸してくれるすね。
うちが通ってるDは型落ちもいいところのデミオやプレマシーなんで少々寂しいですよ。
同じモデルを貸してとは言わないけど現行モデル貸して欲しい
2022/05/15(日) 07:56:53.95ID:7Br0lXw7d
>>324
元は>>284に対しての>>285でしょ?
速度に応じてシフトダウンは分かるけど
下り坂をパドルでエンブレかけるシチュエーションだと下り坂の惰性で加速してるイメージなんだけど
そこで自動でシフトダウンってのに違和感あったのよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-+oCG [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:21:24.73ID:0TF7f1YP0
>>304
メーカーの量産イベントには本格量産の前段階に、最終確認用の量産品質確認用ロットを流す。(マツダは知らんが普通はこれをやる。このロットは顧客に渡ること前提。)  このロットが9月納期にあてがわれている可能性があるかも。本格量産と量産品質確認生産の間に間隔が空いているのは、マツダの説明のように半導体の調達問題かもしれんし、雉沢の言うように適合の遅れかもしれん。後者の場合9月納入用は、モータープールでデータセットを書き換えて納入になるかも。生産する側(工場)は、日程遵守で開発側の遅れや調達スケジュールとは関わりなく自身のタスクを完了したい。でないと次のモデルの準備に支障が出る。知らんけど。
2022/05/15(日) 08:30:23.56ID:pV7/7P530
>>330
量産確認用のロットって売り物にするか普通??どこの会社だよ
ダメだろそれ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:41:22.90ID:L9q99auD0
>>331
だよな
俺もそれで若い頃バイトなのに担当任されて(その時点でまずおかしいけど)うっかりラインに流して損害出したことあるよ
子会社傾きかけた
携帯電話の回路かなんかだけど

スレ汚しすまぬ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077d-irEn [182.164.208.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:42:34.17ID:q0O6FHZO0
>>331
量産品と同じ工程で作られて、入念に検査されるんだぞ。
その後の量産品より品質は折り紙付きだよ
2022/05/15(日) 08:44:54.78ID:Dym2Sxtz0
>>331
いや普通だよ...使用部品も量産品だし
2022/05/15(日) 09:44:20.59ID:e2VbwE970
予約好調で素ディーゼルは来春納車ってまじかよ
ワン速さんのYou Tubeのコメント欄にあった
ほんとに売れてんだな

昨今の長納期化懸念して先行予約しててよかったわ
俺はMHEVで今のところ9月納車予定とのこと
2022/05/15(日) 09:56:55.95ID:I0R7ikIwF
長納期の買ったことないけど年度またがる下取価格ってどうなんだろね
2022/05/15(日) 10:05:36.82ID:Dym2Sxtz0
再査定だよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.183.21])
垢版 |
2022/05/15(日) 10:27:46.77ID:1lG2SOu2M
ディーラーによっては車検代負担したり代車化したり、査定も再査定や増えた分の走行距離込みの見積もり額ってトヨタでカローラクロス買った友人が言ってたわ

俺は事故って廃車が怖いから早々に手放して代車生活してたけど
2022/05/15(日) 10:29:23.92ID:PDuaYz4Ha
大釈迦
2022/05/15(日) 10:50:40.62ID:I0R7ikIwF
昨年2月CX-8年次改良発売前契約
生産入って車台番号出ても架装品待ちで納車日未定なま
先に下取差額300万振込で納車待つだけになり
下取車は3月車検切れ前に渡す予定に
結局はギリギリ間に合ったけれど
長納期だと差額振込金額も確定しないから車検余裕ないと面倒そうだね
2022/05/15(日) 11:05:23.29ID:6ZXeMeTFd
>>331
PQ品のことなら問題ないぞ
OQ品は流石にアレだが
2022/05/15(日) 11:10:16.43ID:L7vnrHh60
>>274
情報ありがとう!
2022/05/15(日) 11:16:52.98ID:fzV5OtoP0
>>330
CX-60(G)先行量産型とか区別して欲しい。
2022/05/15(日) 11:17:06.62ID:YSs/ZbXFM
mazda3とcx-30もしっかり中身刷新できてれば売れてたかもしれないのに
2022/05/15(日) 11:27:29.87ID:2az6zG/UM
ディーラーで代車2〜3ヶ月ぐらいとか普通貸してくれんのかね。
25S予約で9月→12月生産遅れて、11月頭車検切れ。
ディーラーからは今予約すれば9月-10月多分間に合う、間に合わなければ代車貸すと言われたから予約したけど、予約した時は12月へ遅れる情報はなかった。
2022/05/15(日) 11:34:51.38ID:fzV5OtoP0
>>345
ワロタ、自分も11月末に車検切れだわ。
XDを9月納車開始との話で予約開始直後に契約したけど、
後日、12月に延びましたと連絡着たわ。
車検は最小限で通して、納車後に月割り計算で返金出来る分は返金する形になった。
2022/05/15(日) 12:02:37.62ID:2az6zG/UM
>>346
返金できる部分は返金するってことは、一部はあなたが負担する感じ?
自分は遅延による費用は一切負担しないつもりだよ
予約時に生産遅れた場合の費用かかる話何もなかったからね
(こっちからはちゃんと質問してる)
費用かかる言われたら話が違うって逃げるつもり
まあ遅延連絡もディーラーからないから遅くなればなるほど、こちらとしては言いやすい
2022/05/15(日) 12:16:20.63ID:fzV5OtoP0
そこは負担するよ。
うちの場合は、間に合うだろうけど状況が不確かなんでと確約にはなってなかったから。
あと12月納車だったけど、こちらの都合で1月にしたしね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:23:20.16ID:O3IpCSra0
>>316
どうなんでしょうね?
ディーラーが情報止めるメリットってあるのかな?
デメリットしか無い気がする、、、、、
企業の危機管理としては、納期遅れは初動が肝心で、なるべく早く動く方がトラブル回避に繋がるはず。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e414-iq5o [202.137.45.181])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:23:59.72ID:lmyaG+hi0
クルマでいこうの藤トモコーナーで
60を紹介するとは驚いた
嬉しいぜ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:32:31.38ID:O3IpCSra0
>>317
メーカーがディーラーごとに納期変えるとか有るのかな?南九州マツダ、九州マツダ、山口マツダ、広島マツダ、西四国マツダ、岡山マツダ、香川マツダ、島根マツダ、米子マツダ、鳥取マツダ、神戸マツダあたりが防府市や広島市から近いから早いとか?アンフィニ店やオートザム店はどうなんだろ?
ディーラー本社で止まってるなら、ディーラーに対してかなり信頼感が無くなるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:36:55.20ID:O3IpCSra0
>>321
その書面がうちのディーラーに来てないみたいで、、、、、
全国で何千台オーダー入ったのかわからないけど、なぜ通知が来ないのだろう、、、、、
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:42:40.96ID:O3IpCSra0
>>330
ワシの25Sがそのロットの可能性が有るってことね。
そもそも9月にそんなロットが有るかわかんないけど。
かなり少数だろうから、もしそうならかなりラッキーだね。
2022/05/15(日) 12:55:09.76ID:xxoygJVK0
9月デリバリーなら7月生産くらいだろjk
2022/05/15(日) 12:59:16.12ID:CGASHs1i0
XDってあんまり人気ある?
2022/05/15(日) 13:35:02.76ID:GMl+4BzA0
本命は直6D+MHVだけど価格差がちょっと...
なので直6D(XD)にしますって人は少なくないかも
2022/05/15(日) 13:39:44.37ID:pV7/7P530
>>350
まじか
録画見なきゃ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a30-QwQl [59.137.155.179])
垢版 |
2022/05/15(日) 13:40:43.50ID:QxRzNsMf0
>>341
自動車業界もバリデーションってやんのか?
2022/05/15(日) 13:42:55.97ID:SXOW7pKu0
>>351
地域差はあるよね
昨年度千葉架装センターでの部品待ちか何かで関東辺りまとまって納期遅延してたことあった
オプションによって納期が違ってたり当時の納車待ちスレにあった記憶
2022/05/15(日) 14:13:05.60ID:02JV4o8J0
マツダの運転支援とか使い勝手とかどうですか?
試乗してから検討するつもりだけど初マツダなんで不安もある
2022/05/15(日) 14:16:18.44ID:e21AqbnsM
>>360
今までの車種とはまるで別の機能搭載してるから誰にもわからないよ
2022/05/15(日) 14:22:56.45ID:SXOW7pKu0
モニターにinカメラついてて目線監視するやつでしたっけ?
居眠りすると警告するやつ
将来は路肩停止までやるだったかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-mkJG [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/15(日) 14:38:58.44ID:gHiqs8V50
メーカーオプションとかはっきり内容が分からない状態で
注文させること事態おかしいよな。
あとからメーカーオプション付けたい場合は並び直さないいけないし。
予約したけどさ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-EjCo [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:33:45.81ID:Icpu1tF60
>>350
情報サンクス!今から録画みる!
2022/05/15(日) 15:35:41.53ID:YIsoOcQ5d
>>351
力持ったディーラーなら優遇あるかもね。
広島はどうか分からないけど、車は一旦関東の配車センターみたいな所に送られるはず。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-EjCo [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:40:54.72ID:Icpu1tF60
そういえば、AWDのリアフォグランプってどこが光るのかな
2022/05/15(日) 17:36:12.37ID:uGYqhtQX0
>>351
関東マツダは4月の25-29日が休みだったので、予約開始が30日からだった。
単純に全国並んだ順だと25日から受け付けしてた他ディーラーと比べて並び始めが遅いので、ディーラー毎の枠が設けられていると嬉しい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-QtbD [106.184.146.230])
垢版 |
2022/05/15(日) 17:36:46.78ID:/Mxxy9qd0
>>363
え、そうなの?
俺はエンジン変えなきゃ生産入る前なら並び直しにならないような話聞いたけど
2022/05/15(日) 17:38:07.95ID:uGYqhtQX0
>>362
CX-60のCO-PILOT1.0でも高速道路では緊急時は路肩に寄せて停止する。
一般道では同一車線内で停止。
2022/05/15(日) 18:05:48.62ID:xL37Wvnn0
スカイアクティブXの話出てたけど、もし馬力がディーゼル並だったとしたら…売りは何??
燃料代高い、燃費も、トルクもディーゼルより悪い、価格も高い…だとしたらこれは一体存在価値あるのか??
単にディーゼルの煤が嫌な人以外に刺さらなくねえか?

流石に300馬力以上なんじゃないの??以下ならマジで存在する意味が自分には感じられない…。

300馬力以上、非ダミーマフラーとかなら結構訴求力あると思うんだがどうかね。
カッチョイイマフラーつけて300馬力なら魅力的!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:29:09.85ID:L9q99auD0
スカイアクティブXもGPFという煤燃焼機能あるから燃費悪いし本当Xって名前だけあって謎なエンジンだよね。
ロードスターの後期2Lの方が魅力的な感じなんだが
2022/05/15(日) 18:32:40.75ID:b7GuQT480
CX-90を並行輸入でもしたまえ
オーストラリアが導入を検討してるらしいから右ハンドルあるかもよ
2022/05/15(日) 19:15:25.09ID:8WxN6bLd0
CX-60は燃費特化車でしょ?言わばマツダのプリウスだ。
速さやドライバビリティなんて追求してない。

FRや6気筒ってのも突き詰めればファッションだしな。
強力なエンジンを諦めた時点でシャシー性能なんていくらでも妥協可能
コストを掛けてオーバークオリティで作り込む意味が無い。
利益が減るだけだ。
2022/05/15(日) 19:23:54.90ID:uGYqhtQX0
>>373
SUVのスポーツカーとか言われたRAV4PHVを越える動力性能持たせておいてそれはないでしょ。

ロードスターの進化系と言う足回りは、SUVでも走る楽しさを追求しているわけだし。
2022/05/15(日) 19:35:43.23ID:b7GuQT480
ある意味ロードスターこそがマツダのフラッグシップと言える
2022/05/15(日) 19:39:08.92ID:NNqCSAQZM
>>371
GPFは燃費悪化しない
https://www.faq.mazda.com/faq/show/1071?category_id=78&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3Dgpf%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:50:57.98ID:L9q99auD0
>>376
ハイオクって時点で産廃なんですが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2288-EjCo [125.13.221.156])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:00:56.74ID:ZFR+zjnZ0
>>184
Cx-5 2017 ディーゼルプロアクティブ 3万5千km181万でした
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d802-xtJc [153.246.240.201])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:19:00.43ID:k+kGds4f0
>>373
あたまわるそう
2022/05/15(日) 20:23:09.55ID:K8KYqSm00
>>377
ハイオクの何が問題なの?
2022/05/15(日) 20:49:18.78ID:NNqCSAQZM
>>377
ユーロのガソリンは通常95RONで問題にならない。
レギュラー89RONの日本が産廃なだけ。

とはいえ現実問題としては89RONでの性能も上げて欲しいところ。
ていうか初期の頃89RONの方が調子良いって話もあったはずなんだが。
2022/05/15(日) 21:03:43.21ID:wR+vi9880
>>370
軽油の価格が国によって違う。
アメリカは軽油がレギュラーより高い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da28-ufN9 [153.173.76.0])
垢版 |
2022/05/15(日) 21:05:13.46ID:QYyYxXHz0
>>344
スペックオタが多いマツダファンに対してリアサスをマルチリンクからトーションビームへ変更したのはマーケティング的に失敗
2022/05/15(日) 21:22:52.26ID:xvwFVFWxa
>>383
スペヲタはマツダよりスバルだろ
2022/05/15(日) 22:07:44.85ID:ub1X0Lzf0
だせぇ
2022/05/15(日) 22:07:57.68ID:ub1X0Lzf0
誤爆
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-EjCo [106.72.40.194])
垢版 |
2022/05/15(日) 22:28:30.76ID:0R/j3NyA0
おいおい

むちゃくちゃかっこいいやないかい


https://www.instagram.com/p/Cdkxq9OKrQY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2022/05/15(日) 22:41:20.15ID:wR+vi9880
>>387
普通にでらかっこいいな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 22:50:27.90ID:L9q99auD0
>>387
なんといっても内装がいい!
でもPHEVだから通常のGとDモデルの内装が見てみたい
2022/05/15(日) 22:51:50.46ID:HrXFg7rN0
かっけえwww
2022/05/15(日) 23:34:06.32ID:ZjbPE5ah0
>>370
フィーリングと音かな
2022/05/15(日) 23:35:22.41ID:aRhg3IWNd
落ち着け
イケメンモデルが着ればユニクロでも格好良く見えるんだぞ
2022/05/16(月) 00:19:45.86ID:vG2RZN4H0
いや、イケメンが写ってない写真もあるでしょw
2022/05/16(月) 00:38:53.81ID:3mNMZblA0
>>370
NA化されてごちゃごちゃした補器類無くなるって話だしついでにMHVもなくして安くして
2.5Lに毛の生えたスペックと価格でL6のフィーリングが味わえれば十分だけどな
XDがECUでデグレードされてる疑惑があるけど30xの馬力も230psぐらいじゃね
2022/05/16(月) 01:15:37.29ID:0pWLE0Xg0
コーティングってMGプレミアムとダイヤモンドキーパーならどっちがいいかな?
家の近くにキーパーラボないからディーラーコーティングで良いかなと思ってるけど、今乗ってるCX-5を9年前にMG5コーティングした時、あまり持続性が良くなかった記憶がある。
最近のマツダのコーティングはどうなんだろう
2022/05/16(月) 01:37:26.65ID:5N+IVLMX0
マツダに限らずディーラーコーティングはボッタクリと言われてるから専門に行った方がいいよ。
高い金出して低いグレードのコーティングが好きならディーラーで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-xtJc [126.194.146.77])
垢版 |
2022/05/16(月) 03:46:32.37ID:dUiAaxRT0
>>387
やっぱ白はないなぁ
急に野暮ったくなっちゃう
赤黒はかなり高級感出てカッコいいのに何で白推しすんだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-+oCG [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/16(月) 04:39:09.49ID:+0GHPyaQ0
>>376
リジェネのために燃料を消費することは通常無いが、フィルター自体に背圧を発生させる弊害があるため、数%の燃費悪化が有るという見立てが10年前ワシが現役時代には有った。直噴NAエンジンの燃費改善代のかなりを失う。昨今の議論ではPFIでも将来必要になるらしく逃げようが無いが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-+oCG [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/16(月) 04:44:31.49ID:+0GHPyaQ0
>>395
2017年11月購入のCXー5のMG3は、未だに撥水してる。屋根無し車庫環境でセルフメンテは数回しかしてない。なので今回のCXー60もMG3にした。
2022/05/16(月) 05:30:40.09ID:R1sDDzDba
>>395
前車BMアクセラはコーティングがMGで現車MAZDA3はキーパーのWダイヤコーティングしてるけど、結果的にはキーパーの方が良かった
ただ、前車の時は改良前のMGで改良後のMG-Rはコーティングした事がないからわからないけどw
こちらの予約したcx-60は予約特典でMG-Rされてくるみたいだけど、キーパーでWダイヤかEXキーパーをコーティングするか迷ってる
2022/05/16(月) 06:42:55.74ID:dVZdhnFa0
今だとCX-60の本体から値引き出来ずに、MGコーティングを見積もりに追加して、MGコーティング分をまるごと値引きにしてるな。
ディーラーによって違うんだろうが。

東海マツダだとMG-premiumpコーティング(99800円だったかな?)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f202-iKbs [175.105.105.217])
垢版 |
2022/05/16(月) 08:25:04.53ID:KKOh0aSR0
>>387
これでかっこいい?
あばたもエクボか
2022/05/16(月) 08:54:39.19ID:ZUWjx03R0
>>382
そんなの知ってるよw
2022/05/16(月) 08:55:40.17ID:ZUWjx03R0
>>394
Xがもし230馬力程度だとしたら、日本で何を売りにして売るんだ?
何も良いところなくねえか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0454-EjCo [126.93.92.114])
垢版 |
2022/05/16(月) 09:02:05.64ID:rHLU4Nf20
>>387
初見の印象通りだけどな
少なくともデザインで選びたくなる車ではない
2022/05/16(月) 09:15:25.33ID:Cc6BLMvc0
>>404
燃費だと思うよ。
全ては燃費のために。
2022/05/16(月) 09:23:53.79ID:OPk6VaNtM
3.0X 250馬力 350N 20.0km/Lなら、欲しいかな?
価格は3.3Dと同価格までで。
2022/05/16(月) 10:34:29.99ID:aOIw7Bis0
Mハイブリッドが6秒台の加速なら迷わず買ったんだがなぁ
7.3秒はなんか中途半端感
そんなに加速がいるか言われたらいらないんだけどね
2022/05/16(月) 10:35:19.08ID:odG+PFcO0
そもそも日本で直6X出すなんて公式では一言も言ってないけどな
2022/05/16(月) 11:40:16.47ID:pKwD4hvSM
はい、そうですよね。
出して欲しい気もするが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:01:59.70ID:4iCtWVdQ0
それにはある意味社運かけたCX-60納期数年レベルのバカ売れしてくれないとね
2022/05/16(月) 12:05:55.70ID:FICmLMPO0
カタログも出てないような状態で契約したの初めてなんだけど、こういうのって車業界ではよくあることなんですかね?
納期もざっくりすぎて悶々としてる
2022/05/16(月) 12:18:38.50ID:pKwD4hvSM
正式発表前に契約すると、こうなるわな。
昨年のカローラクロス、年明けのノア・ボクシイでもそうだし。

正式発表後に実車確認してからの発注だと直ぐに一年待ちとかになるし。
ヴェゼルのplayなんて未だに受注停止。
2022/05/16(月) 12:26:15.13ID:3QTZUMPx0
ハリヤー秋のマイチェンモデルも受注停止
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c88-pOvi [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:29:04.39ID:4iCtWVdQ0
>>412
予約購入ってのはよくあること。
ただ今は納期が尋常じゃないから比較ができない。
昔は特典付いたりして良かったなあ。記念の盾貰ったりしたよ。乗り換えると邪魔になるけど

試乗すらできずにまあ大丈夫だろう的な購入になるからMAZDAファンはともかく完全新規の人って少なそう
2022/05/16(月) 12:47:24.53ID:BceK3Rmu0
マツダ車乗った事ないけど以前から興味はあった。
このCX-60は変な魅力があるよね。最初のリーク画像は同じようにダサく感じたけど、欧州の発表でデザイン見た時には顔以外そんなに悪く無いと思い、海外試乗動画見て段々と魅力的になって来た。
しかもタンカラー内装まであるとは!あとはXDMHかPHEVで迷い日本の試乗動画見まくって
昨日XDMHのマシングレー、タン内装契約して来ました。
2022/05/16(月) 12:50:59.36ID:p2XaLqn50
>>416
おめ色!
いい内外装色の組み合わせだ
2022/05/16(月) 13:24:55.75ID:LmRA+SeKd
>>416
おめカラー
MAZDAディーゼルの世界にようこそ!
2022/05/16(月) 13:38:22.10ID:FICmLMPO0
>>413
そんなに珍しくないんですねー
正式発表後だとかなり待つってのは見かけてたんで見切り発車したけども
担当の人からは製造が遅れてるので、たぶん年末か年始納車になるって話だし不安
契約したのはXDMHV

>>415
今回の特典はタオルw
古き良き時代ですな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-iKbs [1.79.84.41])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:43:46.53ID:BO42QK4Ld
>>408
7.3秒って結構速いぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:10.98ID:sP6Q414j0
>>419
MHEVは9月納車予定で変わりないって俺のディーラー担当者は言ってるけどね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-e31z [106.130.199.54])
垢版 |
2022/05/16(月) 14:03:44.20ID:kK7cub9Ma
ふと思ったんだけど、ライトの窪んでいる所に黒のガーニッシュ付けたら目が大きく見えるんじゃない?
2022/05/16(月) 14:16:24.97ID:N+nvDiFPM
>>421
羨ましい!
2022/05/16(月) 14:28:09.05ID:rA9t6afLM
>>420
というか8.0秒切れば、常用では十分すぎる
2022/05/16(月) 14:39:01.64ID:/b6JtikP0
こっちもXDMHは10月頃納車だってさ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-dlp5 [106.130.156.9])
垢版 |
2022/05/16(月) 14:50:04.47ID:PFpU4wn5a
ディーラーマンがこっそり見せてくれたけど受注状況はMHVで48%XDLパケで35%くらいだったな
25Sは全体の10%くらいだった
俺はXDLパケを予約したぜ
2022/05/16(月) 14:55:50.60ID:MQII1ZdIa
ということはPHEV7%?
補助金とかでMHEVより安くなりそうなもんだけど
2022/05/16(月) 15:08:05.22ID:aOIw7Bis0
PHEVは値段もそうだが急速じゃないから家に充電設備あっても微妙やな
2022/05/16(月) 15:08:30.04ID:3cF1ZAu3r
そんなもんだろね 自宅で充電可能な人は少ないし、初めてってなら電気工事代も別に必要だし
2022/05/16(月) 15:12:33.30ID:OPk6VaNtM
東京都の補助金羨ましい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac31-Jh06 [121.2.94.235])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:25:51.60ID:8YkXMlgG0
PHEVのデジタルメーターは羨ましい。日本車はメーターのデザインが海外に比べて地味すぎるんだよなぁ。
2022/05/16(月) 15:31:08.71ID:OPk6VaNtM
Lパッケージでもフル液晶メーターだよ。
2022/05/16(月) 16:11:32.32ID:tMkJpKUI0
>>428
充電ステーションの料金は充電した電力量じゃなく駐車時間だから、PHEVならガソリンで走るよりかなり高くなるぞ。
例えEVでも、常に充電ステーションを使うならハイブリッドより燃料費が高くなる。
自宅で夜間の普通充電を使えない人は、EV、PHEV共に止めた方が良い。
2022/05/16(月) 16:15:09.10ID:Oa2Ehd6nd
>>431
デラですべてデジタルメーターって説明受けた
2022/05/16(月) 16:37:41.96ID:Cc6BLMvc0
デジタルメーターなんて玩具っぽくて直ぐに飽きるぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.51.103])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:41:51.22ID:KX4WAE+Id
>>420
欧州公式だとcx-5XDのオートマAWD(184ps)で9.6秒だしね
2.5GのオートマAWD(194ps)でも9.3秒
ロードスター1.5Gでも8.3秒
2022/05/16(月) 16:43:08.90ID:OosSibm/d
>>358
医療系と同じプロバリかはわからないけど似たようなことはやってるんじゃない?
さすがに大量生産品でVerificationもValidationもやってないのは考えにくい…
2022/05/16(月) 16:44:47.78ID:FICmLMPO0
>>421
ここでも情報が錯綜しているし、各担当の判断によるところもあると思います
うちの担当は当初の予定より製造が遅れていることと、
更に遅れる可能性もあることから、年末納車のつもりでいてくださいって伝え方でした
遅れます。 より 早まりました。のほうが気持ち的にはよいのでこのまま待つ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 810d-jV3R [220.144.201.137])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:46:30.92ID:fFcMtlpl0
>>422
塵が積もって自然と黒ずみそう
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:49:56.68ID:sP6Q414j0
>>438
予約日は25日?
2022/05/16(月) 17:03:37.57ID:N+nvDiFPM
>>434
下位グレードはメーター中央に7インチの液晶メーターがつくよ。
XD Lパッケージ以上は12.3インチ?のフル液晶メーター。(25S LパッケージはメーカーOP)
2022/05/16(月) 17:23:13.16ID:4V8tzdXEa
やっぱりこの車の魅力は直6ディーゼルとFRベースに尽きるでしょ。PHEVなら他のメーカーでもいいしまだまだ進化するでしょ、でも今さら新規で直6FR作るメーカーは他にない。
2022/05/16(月) 17:33:22.95ID:N+nvDiFPM
結構悩んだけどな。
XD 4WD Lパッケージ予約したけど、エクリプス・クロスPHEVと支払い価格変わらなかったもんな。
2022/05/16(月) 18:20:34.57ID:0PRAvPl+0
PHEVならこの先いくらでも乗れそうだしなー
2022/05/16(月) 18:27:17.13ID:pKwD4hvSM
CX-60のPHEVまでは予算無かったんだよな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-zrPp [119.106.239.231])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:29:07.27ID:wAVSJqRt0
ハイブリッドのプレミアムスポーツ人気出そうだな
それだけタンカラー内装は魅力的さ
2022/05/16(月) 18:43:00.72ID:h9yw2jv1a
おれは本杢白内装の方に惹かれてプレミアムモダン予約した
エクステリアはスポーツの方が好きだけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ec3-7rIo [115.37.67.152])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:49:32.26ID:VUNvnv0R0
>>428
20kw以下しかないバッテリーの充電は200V普通充電で数時間だから急速充電なんて要らない。家で充分。
2022/05/16(月) 19:00:29.13ID:DrUk7y9Ed
>>417
>>418
ありがとうございます!
納期があやふやだからオーダーした実感湧かないけど。
車買う時オプションモリモリ病だから今回のプレミアムスポーツは迷いなくて買いやすかった。
せめてオーダーした人にはディーラーオプションのカタログ的なもの欲しいなぁ。
2022/05/16(月) 19:01:54.51ID:aOIw7Bis0
>>448
太陽光フルに生かしたいからじゃあ後は蓄電池が安くなるまで待つ話か
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcd-EjCo [104.28.101.211])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:15:59.21ID:znuK9GS8H
借家住まいで充電できないがPHEVを選んだよ
前後重量配分の良さとフロントミッドシップに惹かれた
その点は25Sもアリだが、ボディ同色の外装が好みで
最悪、ガソリンで発電や回生頼りのHV走行で良いと思っている
2022/05/16(月) 20:21:19.67ID:xMzWtv1Yd
>>447
仲間がいたー
色は? 
オレはブラックだー
2022/05/16(月) 20:30:47.64ID:cL2RU/HQ0
>>451
大家か管理会社に聞いてみれば?
俺が所有している物件では
退去時に原状復帰するって条件付きで
設置許可しているよ
2022/05/16(月) 20:59:21.09ID:VR8Ubntu0
>>452
ロジウムホワイトにしたよ!
最後までソウルレッドと悩んだけど、前車、現車とソウルレッドで乗り継いできてるから今回は新色って事もあって白にしてみた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-EjCo [106.72.40.194])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:14.61ID:N7BAohDz0
で結局、ロジウムホワイトってスノーフレイクと何が違うの?

ぱっと見一緒なんだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-EjCo [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:11:19.16ID:+YGl86mM0
>>442
ほんそれな。
あえてFRに乗りたかったのでMHVじゃなくて素のXDにしたよ(ほんまは金がなかっただけだけどな)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-mkJG [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:21:48.17ID:0ALgyKOp0
XDのLパケは液晶メーターなのか?!
25SのLパケは普通のメーターだから残念。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-zNLa [1.75.249.248])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:27:29.36ID:7J8T7o+Id
>>455
スノーフレイクはパールホワイトでロジウムホワイトはメタリックホワイト
パールは雲母でキラキラさせるのに対してメタリックはアルミフレークでキラキラさせる
塗装なんて画像で見て違いがわかるようなもんじゃないと思うよ
2022/05/16(月) 21:35:17.70ID:CZf/sfsk0
エクボ小に1番似合う色誰か教えてけれ
2022/05/16(月) 21:48:10.75ID:4hh+F1bHa
デザインの完成度がフォレスターのレベルなのが残念
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp10-1jO2 [126.157.182.117])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:12:50.09ID:uOClyaCbp
XD Lパケ予約したった
12月生産予定でワクワク
2022/05/16(月) 22:24:46.75ID:MH0OYGtn0
>>457
25S Lパケは真ん中だけ7インチ液晶が標準(CX-30とかのやつ)
メーカーOPで12.3インチ液晶メーターだよ、んでXD Lパケはこっちが標準

両方液晶ではあるもののサイズが違うね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-DAsN [14.12.40.160])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:34:26.33ID:lXDslyxy0
>>461
いくらでした?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp10-1jO2 [126.157.182.117])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:47:32.67ID:uOClyaCbp
>>463
サンルーフまでフルオプションの4WD仕様、諸経費、ディーラーオプションコミコミで 500 ちょっと。お高い買い物だけど、相当吟味した選択なので、満足。
2022/05/16(月) 23:14:19.57ID:ew77tQRwM
>>462
下位グレードのセンターディスプレイ10.25インチじゃなくて7インチなんだね


>>464
あと少し足せばエクスクルーシブにもできたように思うけど、なぜエクスクルーシブにはしなかったの?
自分はLパケと悩んでディーラーオプションケチってエクスクルーシブにしたんで気になった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ec3-EjCo [180.199.92.238])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:14:40.69ID:Kk7S/unk0
XDって0-100何秒か出てたりしますか?
PHEVとかは見るけど、XDがわからなくて踏み切れない
2022/05/16(月) 23:19:03.24ID:vLroGGuV0
>>465
ベンチレーション付くのがエクスクルーシブからってのがいやらしいよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-1jO2 [60.158.194.3])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:26:17.74ID:P3W41qlM0
>>465
シートベンチレーション、細部の内装や照明、ナッパレザーにあまり興味がなかった。というところかな。良いもの目指すと、青天井に支払い増えるし、個人的な好みコスパを追い求めると L パケ止まりで満足した感じ。
2022/05/16(月) 23:49:33.33ID:0iEhzcG70
夏にベンチレーション
スースーして重宝するよね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:50:31.94ID:sP6Q414j0
>>466
0-100はPHEVとMHEVしか発表されてないよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeab-dlp5 [219.122.109.20])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:00:41.76ID:1BzOCOcR0
俺も予算の関係でXD Lにしたけどシートベンチレーションが気になりすぎて夜も眠れない
ちなみにXD Lソウルレッド MOPはTV+BOSE DOPはかなりケチった
それで諸経費込み込み470万かな
DOPいくらケチってもエクスモードにすると500近くになっちゃう
シートベンチレーションのためにその差額は無理かなぁと思ってる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ec3-EjCo [180.199.92.238])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:05:04.30ID:bdj53+CF0
>>470
ですよね
ありがとうございます
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1594-EjCo [122.30.92.95])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:35:33.65ID:xO21dA2l0
>>465
7インチじゃないぞ。
XDはsパケ以下が10.25、Lパケ以上は12.3が標準。sパケはオプションで12.3にできる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1594-EjCo [122.30.92.95])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:38:20.99ID:xO21dA2l0
>>471
俺もXDのLパケにしたが、シートベンチレーションよりアンビエントライトが気になりすぎて夜しか眠れない。
ちなみにLパケFR10万値引きの435万円だった。
2022/05/17(火) 07:30:21.60ID:gEiqXJkAa
>>473
>>465はマツコネと液晶メーターを勘違いしてると思う
シートベンチレーションは体験したことないけど、体験しちゃうと夏はこれなしでは考えられないってきくね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-dlp5 [106.130.157.66])
垢版 |
2022/05/17(火) 07:50:03.37ID:M5ct39UHa
>>474
471ですがこっちはAWDですね
しかし10万引き凄いな
企業協賛みたいなので3万引きしか無かった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-EjCo [49.98.10.129])
垢版 |
2022/05/17(火) 08:08:06.20ID:O0xWfxojd
>>476
cx3とcx5 もそこのディーラーで購入しててお世話になってるからと。ありがたいね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-LYa+ [138.64.215.144])
垢版 |
2022/05/17(火) 08:13:15.48ID:HNWQvqZH0
シートヒーターとかベンチレーションって使うと結構燃費に影響あったりするの?
2022/05/17(火) 08:15:13.22ID:+NN5Is59d
>>426
低グレード買う層は少ないんだな
2022/05/17(火) 08:18:45.53ID:u9a0c0kF0
ちと聞きたいのだが、昔のレザーシートにいいイメージがなく避けてきたんだけど、最近のマツダのはどうなの?

スボンのベルトですれるところは変色する?
炎天下ではIRカットガラスであれば熱くなりにくいのかな。

そういえばIRカットガラスってどのグレードからだろう。
2022/05/17(火) 08:19:06.96ID:cpNW8RztM
>>478
使い方次第ではあるけど冷暖房使ってエンジン始動することが減るから良い方向に影響あるよ
2022/05/17(火) 08:23:06.61ID:u9a0c0kF0
>>426
CX-5はガソリンディーゼル比率は35対65ぐらいだったよね。

やっぱ直6でもあるので、ガソリンの比率下がると思ってたけど、ここ見てたら2割はあるのかと思ってた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f202-iKbs [175.105.105.217])
垢版 |
2022/05/17(火) 08:28:00.66ID:PPJI2Fv70
最初は上位グレードが売れるのは当たり前
2022/05/17(火) 08:33:17.31ID:R/Dj3DCCM
XD 4WDの素うどん買うつもりだったけど、カタログ無し、実車無し、情報少ないので、
CO PILOT1.0や安全装備などのアップグレード度合いが分からなかったから、あとで後悔しそうで、
気が付いたらLパッケージで契約してた。
10年は乗るつもりだしと、自分に言い訳して。

色んな情報が得られてたなら、XDの素うどんで問題なしと判断できたかと思う。
2022/05/17(火) 08:46:18.36ID:gEiqXJkAa
>>480
シートの色によって汚れの目立ちやすさはかわるよ
IRカットガラスでも炎天下で青空駐車だともちろん暑くなる
走行中の話だとジリジリと肌は暑く感じるけど、窓開けた時と閉めた時ではかなり温度差を感じるね
2022/05/17(火) 08:48:49.42ID:ycyq+yaK0
>>484
いつものデザインのカタログは完全に出来上げってて、ディーラーのパソコンの画面上で見せてくれたよ。
もちろん、ベースグレードのエクステリア、インテリアは全部確認できたよ。
ディーラーが渋って見せてくれなかっただけだろうね。
2022/05/17(火) 09:02:08.16ID:u9a0c0kF0
>>485
IRカットの車は所有してるんですけど、レザーシートにも効果あるのかなって思いまして。

昔、知り合いは熱いからと座面にはクッション置いてたけど、背中はムチャ熱かった記憶が。
ヒーターとベンチレーションあって快適になるんでしょうね。

そうなると、初めて買った中古車失敗してシート交換したことあるけど、運転席1脚でいくらするのやら。
2022/05/17(火) 09:06:05.96ID:+xzBdk530
>>479
廉価グレードは試乗車など実車が出てからじゃないと検討しないでしょ
先行予約は、600万前後でも躊躇なく出せる人柱覚悟の初物好きかツダオタがメイン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:28.55ID:zxDyVL480
正直なとこレザーシートかファブリックかどっちの方が快適かって本音を言えばファブリックだよね
だけどやっぱ高級感とかかっこよさとかそういうとこインテリアとして大事だからレザー一択になっちゃうんだよね俺的に
夏は熱いし冬は冷たいし乗ってるうちによれちゃうしズボンとの摩擦もあるし布に対してプラス20万くらいコストかかるし良いことないけどね
2022/05/17(火) 09:15:49.73ID:10B2eMdZr
初期ロットが心配なので年次改良待てって気もするが 昨今の状況みてると改良後の価格表は間違いなく上がりそうな気がする
そんなわけでXDAWDLパケ、マシーングレーオーダーしました
新エンジン、新ミッション、不安しかないけどね
2022/05/17(火) 09:16:07.04ID:kwwB8G9cr
>>435
将来的には自由にパターン増やせる可能性にワンチャン期待してる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-IQY2 [150.66.93.183])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:16:07.63ID:ix4IAfcLM
XD Lパケでファブリックって選べたっけ?
2022/05/17(火) 09:41:57.73ID:R/Dj3DCCM
無理
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-dlp5 [106.130.156.71])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:06:18.28ID:nCFJS+44a
>>477
ずっとお世話になってるディーラーさんか
自分は新規なので仕方がないですね
ところで今回初めてマツダのCX-5 FFに試乗させてもらいましたけど雨上がりの半乾き路面スタートダッシュで軽くホイールスピンしました
そんなことは通常しないとは思うけどCX-60 XD FRだとコントロールが難しそうと感じましたね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-Y243 [126.193.71.69])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:12:58.13ID:ZawGvfeNp
皮はスレやシワが気になってくるし蒸れる
座面と背中はファブリックにしてくれ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-xtJc [160.237.164.81])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:14:11.67ID:CQIS7vhX0
自分も最初はXD Lパケにしようと思ってたけどサンルーフ(12万)付けようと思ったらBOSE(8万)も強制セットになると言われ、そうなるとEXとの差額が20万になって、ベンチレートとナッパレザーと照明他諸々付くんだったらいいか。。と思ってEXにしてしまった。見事マツダの術中に嵌められてる。
2022/05/17(火) 10:55:56.01ID:kXqh/zGXM
>>496
ありがちだよな。
自分はSパッケージで十分と思ってたけど、センターディスプレイの大型化と幾つかメーカーOP付けたら、
Lパッケージとの差額少なくて、追加装備が魅力的で・・・Lパッケージ契約しました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-LYa+ [106.130.148.203])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:59:47.15ID:mY2Hvun7a
>370
だからディーゼルアレルギーで軽油代が高く、マトモなハイブリッドが無い欧州でバカ売れしてる
国内じゃディーゼル人気が相変わらず根強いから当分は棲み分けるんじゃ無いかな(´・ω・`)
2022/05/17(火) 15:37:18.94ID:w1VYo0znM
並べてみるとグリルの絶壁な感じとかヘッドライトのLEDの形状とかたしかに似た雰囲気を感じる
https://i.imgur.com/llNzqbr.jpg
2022/05/17(火) 15:42:02.56ID:ZeW3xAb00
>>479
XD Sパケ 4WDを25日に予約した。
2022/05/17(火) 15:48:01.30ID:q+Lr3vkLr
>>500
SパケAWDってオールシーズンタイヤだよね
そこはちょっと惹かれた
2022/05/17(火) 15:59:48.98ID:LzHOqaiT0
レザーシートへのご意見ありがとうです。

基本は質感向上なんでしょうね。
タンレザーうらやましい。
まあフォブリックもすれると薄くなりますけどね。

喫煙者は匂いが付きにくいとか言うけど、自分は吸わないし。

グレードてきにはLパケのレザーシートレスがあればよかったのにな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-xtJc [202.214.231.224])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:36:00.72ID:U+jvDTFOM
>>496
このパターンな。俺がcx-5のEXモード買った時と同じよ
2022/05/17(火) 17:26:19.62ID:Luu798Fya
フォード傘下時代ボルボとは兄弟だった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee05-upnj [219.106.138.152])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:45:20.76ID:WCG4vxM30
>>499
キーのデザインもそっくりマネてるし、MAZDAのデザイナーはボルボを意識してることは間違いない。
でも、ちゃんとMAZDA流に解釈して独自色を上手く出していると思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8cbd-kOmU [221.118.142.12])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:15:59.83ID:ZdbsE85+0
>>502
まじでそれな
Lパケのお得感でファブリックとインチダウン出来たら即決なのに
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d13-EjCo [114.174.246.70])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:48:34.85ID:pv+UxxPG0
Lパケってレザーパッケージのことだから、レザーパッケージのレザーレスって意味わかんないけどなw
2022/05/17(火) 18:56:04.07ID:Rhf/vjIIM
ハンバーガーのパティレスは出来たはず!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-Odcf [49.106.174.96])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:01:07.61ID:wDfD7W2NF
プレミアム以上でないとバンパー形状が変わるのとフェンダーが同色にならんのが残念だなぁ・・・
ただDOPのシグネスチャースタイル?を着けたら凄くオフロードっぽくになっていい感じなんだけど価格が28万近くもするのがキツいな
2022/05/17(火) 19:06:17.69ID:ZeW3xAb00
>>502
ほんそれ
ベンチレーション付かないならファブリックにしてほしい。
2022/05/17(火) 19:07:11.80ID:KE+MGvya0
チャーシュー麺、チャーシュー少な目で
2022/05/17(火) 19:10:59.69ID:v3VfbfEld
80は50の外観の流れだったら良いな。
60ば実物見ないとカッコいいのか悪いのかよくわらん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:12:32.76ID:Fk0zVEQm0
ジャパンプレミアして、欧州では試乗も始まりそうなのに、まだカモフラージュしてるんだね。

https://twitter.com/NTEChiroshima/status/1526453732241977345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 19:54:17.72ID:g4bAWhKE0
>>513
これはワイドボディの3列のやつだろ
2022/05/17(火) 20:18:39.51ID:LzHOqaiT0
>>507
確かに。

ベンチレーションが評判良さそうなんで、価格上げてでもレザーシートと必ずセットにしたらいいのにな。

それがマツダの思想です、っても通りそうだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:27:48.75ID:Fk0zVEQm0
>>514
90ってこと?
cピラーの後とか完全に60ぽいけど、この大きさで3連目入るか??
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-p1sZ [126.156.218.236])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:42:09.71ID:I/u0cJ2vr
70の可能性も
2022/05/17(火) 21:49:54.01ID:3UP3YQbR0
国内の写真なら70はなさそう
2022/05/17(火) 23:39:16.68ID:8VIdab+ca
>>381
社長やエンジン開発幹部の話によると
・ハイオクにしないと走りが悪い
・ハイオクで燃料価格差を埋めるほど燃費改善した
つまり
・伸び代1割全部ハイオク化分じゃね?
・燃費域を埋めるほどパワーエンリッチが酷い

>>382
D一度頓挫してから苦節5年位でアメリカに出したかと思えば
発売わずか1年で撤退しちゃったよな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-zNLa [49.98.8.155])
垢版 |
2022/05/17(火) 23:44:19.82ID:kW8OYp1jd
藤原副社長が2.2DはV6にフィーリングが似てるからアメリカでも売れるはずって言ってたの思い出した
まあ盛大にズッコケたわけですが
2022/05/18(水) 00:05:28.16ID:LW9I4sc7a
雉沢さんも60試乗動画で藤原と人見がマツダの元凶だって言ってたもんな
2022/05/18(水) 00:15:41.21ID:OqXIHqyr0
雉がどんなに偉いか知らんが人見さんがいなかったらSKY-Dはこの世に存在せずマツダも倒産してたと思う
2022/05/18(水) 00:29:42.08ID:jDKRVpJ9M
ありゃ、雉のフィクションだろ
2022/05/18(水) 02:21:45.26ID:5dINUwro0
ホンダの新型CR-Vも色々パクってる
https://paultan.org/image/2022/05/2023-Honda-CR-V-leaked-2.jpg
2022/05/18(水) 03:55:07.15ID:PxJWPdoWM
>>513
CX-60やろうね
とにかく情報を外に出したくないんだろうね
2022/05/18(水) 04:29:01.91ID:yCTS1Qoi0
別に隠すほどのデザインじゃないのにw
燃費と中身で勝負の車なんだからさ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-QtbD [49.97.51.103])
垢版 |
2022/05/18(水) 05:54:27.12ID:yxkX8fHOd
>>522
ディーゼル売ってない北米中国は初代cx-5以降販売台数伸びたけどディーゼル売ってる欧州日本は横ばいだよ
倒産の危機を救ったのはcx-5ってんなら話はわかる
2022/05/18(水) 08:19:47.22ID:kmHTJYasa
デザインだけの糞車やぞ!?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-+oCG [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/18(水) 08:24:14.87ID:1iBItHVi0
>>522
ディーゼルのリコール費用は経営に打撃を与えた。タコ足マフラーは、ライバルに対して常に狭い室内の元凶となった。そのくせガソリンエンジンの性能はトヨタに負ける。Xについては言わずもがな。
理想を追求するのは良いが、究極の圧縮比14にしたってディーゼル最新直6は15以上に戻したし、ガソリンもとっくに13に戻した。どちらも世間水準と結局変わらない。
常に技術先行でマーケッティングが後追いになり、逆転狙いが裏目に出る。弁が立ち空間を捻じ曲げる力が有るが、生粋のエンジン屋で有り、自分のしたいことをする。ユーザーを代表する人では無い。結果経営的には相当なニッチに追い込まれている。
でもそんな変なカーメーカーも有って良いのではと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-AttX [126.156.252.49])
垢版 |
2022/05/18(水) 08:46:35.25ID:5FYDc6I8r
>>529
2.2dをリリースした当時は14の圧縮比でバランスとったけど究極の圧縮比なんいってないどころか排ガスの具合解決したら圧縮比上げると言ってただろ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-EjCo [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:45:04.87ID:fCS0spSi0
>>529
ファンなのかアンチなのかわからんな。あんた。
2022/05/18(水) 11:53:43.65ID:2Qf0yOZUM
燃焼方法か変わったなら圧縮比だって変わるだろう。
それが新しい知見というやつだ。
2022/05/18(水) 12:10:50.02ID:oTAYN9FhM
後部座席はリクライニングできますか?
できなさそうな記事は見ましたが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-g4eK [106.146.51.106])
垢版 |
2022/05/18(水) 12:21:13.62ID:qMyITbc0a
雉は人見に鼻であしらわれたのと、社長エビカニ直訴事件で立ち入り禁止になったのを逆恨みしてるんだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-0JVc [133.226.177.111])
垢版 |
2022/05/18(水) 13:46:27.67ID:QM9Znf2ZM
あの口汚い雉の爺さん、同業もだれも相手にしてないでしょ。
2022/05/18(水) 14:16:05.71ID:g+giX9dd0
>>533
ちょっと出来る。
2022/05/18(水) 14:27:53.50ID:HCehgdBg0
>>533
cx-5と同じで1段階できるよ。
https://youtu.be/dMpW5b3au88?t=760
2022/05/18(水) 14:45:01.76ID:MoqOo6xZM
>>529
ディーゼルは圧縮あげる方が理想なんだが
2022/05/18(水) 14:57:31.39ID:sGJVex80d
エビカニといえば今年のCOTYはCX-60で決まりじゃなかろうか?
他にめぼしい車種ある?
2022/05/18(水) 15:03:15.41ID:GBOf7uF5M
>>538
>ディーゼルは圧縮あげる方
NOx増えるのでできない・・とかでは?
2022/05/18(水) 15:38:16.15ID:Y7GZAAL10
圧縮比下げるのは振動騒音対策もあるのでは
2022/05/18(水) 15:38:43.16ID:g+giX9dd0
>>538
燃焼温度が上がってNOx増えるやん。欧州ディーゼルみたいに尿素SCRを複数付けて、その分車両価格も上がり、尿素の補充も必要になる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMb4-sQN5 [133.106.78.28])
垢版 |
2022/05/18(水) 16:03:24.77ID:uLop0/9IM
>>407
310馬力350Nという噂を聞いた。
2022/05/18(水) 16:36:31.85ID:8o0AFMfW0
>>543
3LNAでそんな出力でねーよ
つーか最大トルク350Nmから最大出力310-315馬力も出てくるエンジンとか低速スカスカでまともに走れねーよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-y1Mn [180.60.140.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 16:54:07.26ID:nIiR9Qiq0
>>539
多分本命はアリア
電気自動車に賞あげたいだろうし
2022/05/18(水) 16:55:02.79ID:lae6g1UxM
ちょこちょこ目撃されてんね
https://pbs.twimg.com/media/FTAt5xaUYAAZjJm.jpg
2022/05/18(水) 16:58:54.00ID:oHjXb1/R0
積載方法が凄いな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-y1Mn [180.60.140.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 17:00:57.52ID:nIiR9Qiq0
けどそうなると日産が2年連続か
トヨタの電気自動車もなんかしょぼい
しなあ
ガソリンだと今年出ると噂の新型シエンタとクラウンぐらいか後は
後ノアヴォクとレクサスNX
2022/05/18(水) 17:15:59.15ID:uAsvsQWH0
COTYは売れない車オブイヤーの揶揄どおり、アリアかbz4xのどちらかじゃないかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-iKbs [49.98.154.174])
垢版 |
2022/05/18(水) 17:36:01.16ID:wP7FOUySd
RZ
2022/05/18(水) 17:37:28.91ID:oTAYN9FhM
>>536
>>537
ありがとうございます。
助かりました
2022/05/18(水) 17:41:47.56ID:LRU1UPj80
>>551
いいってことよ
2022/05/18(水) 19:36:04.30ID:2Qf0yOZUM
>>544
燃焼方法の違うエンジンにそんな旧来の知見は意味を成さない。
2022/05/18(水) 19:50:12.57ID:cK3fXI0K0
>>543
230psを230kWと誤認して、それが310psに変換されて広まっただけじゃないかねぇ
2022/05/18(水) 19:55:01.72ID:g+giX9dd0
190ps×1.5倍=285psに17psのM-Hybridでシステム総合でギリギリ300psに届くかどうかじゃないかな。
2022/05/18(水) 21:15:15.12ID:Bcqm1xoP0
ディーラーさんから予約特典って宅急便が届いた
値引き出来んですみませんって言ってくれてたけど、サプライズでなんか嬉しい(^^)
2022/05/18(水) 22:13:06.54ID:gyYeqn/70
燃費と排ガスにも余裕もたせるだろうし250馬力くらいと予想
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/18(水) 23:29:02.75ID:HCehgdBg0
>>556
何が届いたの?
2022/05/19(木) 00:37:15.52ID:kO2TjXR00
>>557
Xは元々、燃費と排ガス(と安全マージン)に余裕を持たせた4気筒2LからSKY-G Gen2の位置付けだった。
バージョンアップして上がることはあっても下がることはないと思われ。
2022/05/19(木) 05:22:20.90ID:8gS3Dc950
>>558
アンカーのモバイルプロジェクターでしたよ 尼で3万弱ほどのヤツ
まあ、500万の買い物ですしね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/19(木) 08:14:03.84ID:qX2e3bLp0
>>560
え?なにそれ??
要らない人からしたらゴミのような、、、
普通にその分値引きしてくれたら良いのに。
2022/05/19(木) 08:41:01.68ID:adiFRrpvr
値引しないようにシメられテンでしょ 発売前の予約だし、オレもコーティングをサービスだけで契約
ディーラーオプションてんこ盛りでローン組んだらもう少しいけるらしいけどね
ディーラーオプションはちゃんとしたカタログみてから再検討にしようと。
2022/05/19(木) 09:25:24.83ID:k4E4eO2y0
ハリアーが納期待ちの年改跨ぎ組が並び直しの上にKINTO優先で納期凄いことになってキャンセルも出ているからCX-60に流れてくるかもな
2022/05/19(木) 09:43:19.61ID:Gc6h2s6na
ナイナイ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.185.171])
垢版 |
2022/05/19(木) 10:29:53.25ID:WVh/hcmFM
LINEニュースかなんかで残価設定は設定した4、5年後に保障された下取り額が〜とか言ってるけど、車は自分の分じゃないから返却すれば終わり
乗り続ける場合は残り分を支払う(一括及び再ローン)
乗り換える場合は返却しちゃうから下取りってのはない状態で見積もり

↑これであってるかな?
2022/05/19(木) 11:14:46.62ID:8V9aeREba
>>565
乗り換える場合は下取りってかたちになるんだけど、残価と下取り価格に差額がある場合は負担しないといけない
返却する場合も同じだと思う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.216.149])
垢版 |
2022/05/19(木) 11:16:21.31ID:v+AP0hToM
>>566
それは走行距離が多かったり、事故ってたりですよね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-TonU [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/19(木) 11:17:40.39ID:R0GY/iTB0
残価って本来は3年毎の乗り換えならお得なわけだけど、
ローンの支払いを抑えて年収低いやつでも無理やり買えるみたいな制度になってるからな。再ローンとか金利高くて損するだけなのに選ぶやつが多い。
だったら初めから銀行の低金利10年ローンでも組んでおけばいいのにさ。
2022/05/19(木) 11:49:33.25ID:cJ+lsQqBa
>>567
それも最終的には減点対象になると思うんだけど、それがなくても基本的に残価が下取り価格を上回ることはないから差額負担前提だと思う
その差額を少しでも少なくするなら銀行ローンや車買取店で査定して少しでも高いところに売るって感じかな?
2022/05/19(木) 11:57:20.80ID:XpE4tPkJM
事故無し、過走行無しでSUVなら、残価設定価格を買い取り価格が上回るかと。
2022/05/19(木) 11:58:27.64ID:XpE4tPkJM
マツダ3は残価設定より買い取り価格が下になること多いから、返却されるのが多いと営業マンが言ってたわ。
2022/05/19(木) 12:03:06.84ID:CPvdU2bFa
違うだろ 乗り換えるなら残価はチャラ
(車の傷や走行距離オーバーでの差額精算はある)
市場の下取り額は関係ない
もし人気車種で設定残価より高騰してて買取店で売りたいなら残価は一括で支払う必要がある
2022/05/19(木) 12:07:12.62ID:RrCAOc5Pa
残価は不人気車種買うなら狙い目だよね
ハッチバックしかりセダンしかり。
2022/05/19(木) 12:07:13.72ID:BvmzQQUUM
>>571
メーカー限らずハッチバック、セダンはそうなるよね
2022/05/19(木) 12:10:07.69ID:QS/L95G6a
買い替えなら普通に最終月支払い額と
下取り見積額の相殺ができると思います
その時の状況によるので返却が得なのか
相殺が得なのかは分からんけども
2022/05/19(木) 12:59:18.60ID:b5MLZj41M
>>542
単純な効率の話だと圧縮上げたいが、そんなもん車に乗せられるかということとの、せめぎ合いってこと。
下げた形が理想ってのは、元レスの完全なはき違え。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.216.149])
垢版 |
2022/05/19(木) 13:14:01.26ID:v+AP0hToM
定期的に車乗り換えたいんだよね。新型好きでもあるし。
改造する気はゼロで基本通勤でたまに長距離。
なんだかんだと2度ぐらいしか一括で買った事なくて基本銀行ローン。
ただ嫁は残価設定だけはあかん!と曰う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-EjCo [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/19(木) 13:45:33.29ID:JTaacYgj0
>>563
正直なところ被るからあまり売れないで欲しい気持ちさえある
2022/05/19(木) 13:58:05.26ID:CfY4v9jI0
タンカラーもカーリーメイプル可飾も欲しい…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-g4eK [150.66.72.147])
垢版 |
2022/05/19(木) 14:12:17.10ID:Q0qht3LlM
やっと全色、全グレードの外装が公開されたな。
下位グレードの正面からの見た目も見れるね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa82-zPI0 [27.85.205.212])
垢版 |
2022/05/19(木) 14:30:35.29ID:JUSVKgooa
>>580
どこで?公式?
2022/05/19(木) 14:49:27.69ID:P89VxiQ70
>>571
もういいや手放す
ってのが実情だろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877b-gwfl [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/19(木) 14:57:43.76ID:qX2e3bLp0
>>581
英国マツダのほうが英語でわかりやすいけど、モデルが一つ少ないね。
https://www.mazda.co.uk/configurator/MAZDA%20CX-60/5WGN/
https://www.mazda.de/konfigurator/MAZDA%20CX-60/5WGN/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-g8hL [106.146.93.51])
垢版 |
2022/05/19(木) 15:23:26.57ID:HKc/WShna
>>577
一昨年買った嫁さん用のFITはクレカ一括で買ったよ。
金額が大きいとそれなりにポイントつくからね。
現金併用も出来るしオススメやで。
2022/05/19(木) 16:52:29.80ID:iIg6zqiqM
それぞれ雰囲気が微妙にちがうね

https://i.imgur.com/AEYnMqD.jpg

https://i.imgur.com/sVAnb8Y.jpg

https://i.imgur.com/xCB0DXa.jpg

https://i.imgur.com/xoE37Gj.jpg
2022/05/19(木) 16:54:25.29ID:w6lgKy0bd
新車をクレカで決済させてくれるディーラーって珍しいな。
2022/05/19(木) 17:12:46.27ID:9rbC/Ixm0
昔持ってたダイナースのプレミアムカードはデスクに電話したらカードが使える
ディーラー紹介してくれたけど自分とは縁のない超高級車ばかり紹介された
2022/05/19(木) 17:24:24.31ID:qC5NI4Fra
トヨタのカードは新車の支払いに限ってカード払いOK
2022/05/19(木) 17:26:05.69ID:qX2e3bLp0
こうやって比べるとフロント下部は結構デザイン違うね
色だけじゃなくて、バンパーの形状がそもそも違う。
リアは色の違いだけだね。
https://i.imgur.com/AIKWnyM.png
https://i.imgur.com/KYoVEdB.png
https://i.imgur.com/i3tm9Wv.png
https://i.imgur.com/nJNo9xH.png
2022/05/19(木) 17:26:13.50ID:kbLMgPJa0
グリルが縦の方は高級感あるな
横の方はスポーティーな感じがする
2022/05/19(木) 17:52:32.42ID:8J9xUwi+d
いずれにしてもカバっぼい
かわいいから好きだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-y1Mn [180.60.140.13])
垢版 |
2022/05/19(木) 17:59:58.05ID:ZN7ATAgU0
しかし威圧感ゼロのかわいい路線だなあ
2022/05/19(木) 18:05:21.99ID:/SOJd2ytM
>>584
一般的にはクレジットカード決済は無理だよ
向こうに莫大な手数料がかかる
提携カードがあるところだと別だけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f202-iKbs [175.105.105.217])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:05:26.59ID:QkvImhO+0
可愛らしく走る
2022/05/19(木) 18:09:43.98ID:Xco9LVOt0
比較画像参考までに
でもCGだから実際の写真画像とはまた違ってくるだろうな

左上 エクスクルーシブモダン
右上 エクスクルーシブスポーツ
左下 Lパケ以上
右下 Sパケ以下

https://i.imgur.com/mzI1O3s.jpg
https://i.imgur.com/oWdsZm9.jpg
https://i.imgur.com/whrdp25.jpg
2022/05/19(木) 18:27:51.61ID:qX2e3bLp0
この後部座席のドアハンドルの横の長方形のパーツって何かわかる変態いる??
https://i.imgur.com/pZB56Kx.png
2022/05/19(木) 18:29:29.98ID:zqBupZBV0
>>593
値引き無しの代わりに全額クレカ決済OKというのはありかもね。昨今の値引きが渋い状況が続くなら。
2022/05/19(木) 18:40:52.84ID:kbLMgPJa0
>>596
ネジの頭とか隠すボロ隠しにしか見えん
機能があるとしたらフックだろうけど
ドッグネットとかかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-y1Mn [180.60.140.13])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:52:12.39ID:ZN7ATAgU0
>>596
割と最近どんな車にもついているハンガー用フックだと思うが
2022/05/19(木) 18:52:51.67ID:O1jTY1oO0
>>595
ホイールの色含めて右下カッコいいな
2022/05/19(木) 18:54:30.32ID:kO2TjXR00
>>596
ドア部のアンビエントライトユニットじゃないか?
https://kblognext.com/archives/24598.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-zNLa [49.98.10.180])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:03:14.53ID:cpvqfaz/d
あんまり触れられないけど20インチの切削ホイールださいな
2022/05/19(木) 19:17:29.28ID:kbLMgPJa0
>>599
コートフックはアシストハンドルの内側にあるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-I6VG [49.98.131.2])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:11.61ID:V3+P5kHhd
L,Sパケモデルは少しダサいですね、仕方ないですが..
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-kOmU [49.98.130.166])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:26:55.70ID:Z7AY7+Qpd
赤がダサい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-EjCo [106.72.40.194])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:29:07.32ID:FS/i+iw20
今まで地味な扱いだったディープクリスタルブルーがこの車で化けるかもね。

タン内装と一番相性良さそう。
2022/05/19(木) 19:33:10.52ID:gyk5OeI40
マシングレーにした人おりゅ?
2022/05/19(木) 19:43:26.02ID:Pha9CqKZ0
イギリスの方みたけど、ショップオプションにホイール組み込みの空気圧センサーあるね
これだとマツコネかメーター内に空気圧や温度など表示されるんだったら日本でもオプション設定して欲しいな
2022/05/19(木) 20:08:02.33ID:zqBupZBV0
>>607
2022/05/19(木) 20:17:17.45ID:pZeQkByD0
えっ空気圧センサー付いてないの?
2022/05/19(木) 20:21:10.86ID:Pha9CqKZ0
>>610
日本は義務化されてないからね
今までも他の仕向地では簡易版も含めてTPMSついてたところもあるけど
Dでみた日本版の装備内容にはなかったと思うしショップオプションにはなかった
ショップオプションは初期版だから発売までに追加される可能性はあるけど、義務化されてない日本はないかなw
2022/05/19(木) 20:37:27.47ID:kbLMgPJa0
日本でTPMSが義務化されないのはやっぱりタイヤの品質がいいってことなんだろうな
2022/05/19(木) 21:03:57.66ID:aqnw/yuM0
CX-5に付いてるってんで取説調べたけど
大して良い機能じゃないよ
警告でるくらい
いらねーよマジで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2602-EjCo [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/19(木) 21:10:20.98ID:JTaacYgj0
>>596
パノラマルーフ付き車はハンドルの横にライトがつくんだよ。通常は真ん中の天井だけ。
2022/05/19(木) 21:14:01.93ID:kbLMgPJa0
>>614
なるほど納得
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H5a-EjCo [146.75.189.22])
垢版 |
2022/05/19(木) 21:18:14.27ID:k2JGBAODH
借家住まいで充電できないがPHEVを選んだよ
前後重量配分の良さとフロントミッドシップに惹かれた
その点は25Sもアリだが、ボディ同色の外装が好みで
最悪、ガソリンで発電や回生頼りのHV走行で良いと思っている
2022/05/19(木) 21:19:37.08ID:qX2e3bLp0
>>601
アンビエントライトがついてない、ファブリックシートのモデルでもあるんだよなー。
https://i.imgur.com/ju0eJ07.png

>>614
残念ながら、パノラマルーフついてない車にもこの長方形はあるんだよなー。
ライトはハンドルの内側についてる。
パノラマルーフついてないモデルだと、ライトが無いのがわかるよ。
フックも603が言ってるようにハンドルの内側にある
https://i.imgur.com/H6YF1pD.png

だれかこれが何かわかる変態はいないのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H5a-EjCo [146.75.189.23])
垢版 |
2022/05/19(木) 21:19:38.36ID:DeQVhIHrH
>>616
ごめん、再読み込みで誤爆した。
2022/05/19(木) 21:22:47.96ID:Pha9CqKZ0
>>613
UKのショップオプションにあるバルブ交換タイプは、メルセデスなんかでも採用されてるタイプだったから、メーター内かマツコネに空気圧や温度など出るようになるかもね
センサーバルブに交換してマツコネなどのプログラム設定変更で表示されるようになるとか…少なくとも日本ではやらなそうだな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-p1sZ [126.156.218.236])
垢版 |
2022/05/19(木) 21:23:54.64ID:ZbtVacO9r
なんかの蓋かこんなネット用のフック?
https://i.imgur.com/TtjO72H.jpg
2022/05/19(木) 21:31:30.85ID:aqnw/yuM0
>>620
これ事故ったら危ないな
2022/05/19(木) 21:53:31.06ID:qX2e3bLp0
>>620
こんなダサいものをつけるなんて正気の沙汰とは思えないが、
そんなもののためにわざわざ専用のフックをつけるなんてありえるか・・・
しかもこれよく見たらトランクのところにもあるんだよなー。
まじでなんだこれ。
2022/05/19(木) 22:07:01.35ID:8SpzVZTH0
これ便利
https://i.imgur.com/knEAc0g.jpg
2022/05/19(木) 22:21:48.91ID:H6W0R1OKM
>>617
位置的に考えると後席倒して荷室を拡げた際に荷物が前席に突っ込まないようにするガード(ネット)を引っ掛けるためのフックかと思ったけど…

ここでリンクされている動画で紹介されてる。ドイツ語なのでなんだかよく分からんけど
https://kblognext.com/archives/24797.html
2022/05/19(木) 23:37:32.36ID:gyk5OeI40
>>609
ナカーマいて良かった!!
白と悩んだけどマシングレー選んでなんか不安になってきたから
2022/05/19(木) 23:44:46.39ID:zqBupZBV0
>>625
今乗ってるアテゴンはチタニウムで気に入ってるんだけど、これには設定がないから、当時は無かったマシングレーに乗って見ようかなぁと。
2022/05/20(金) 00:22:12.86ID:+xQVwDNP0
>>626
チタニウム良い色だった!渋そうで意外と元気な色だったね。
マシングレーはハズレなさそうだからいい選択だったんじゃないかなぁ
2022/05/20(金) 00:40:02.93ID:rGqTXg42M
Sパケ18インチホイール樹脂フェンダーの方が無骨な感じがしてサイズ感が生かせている気がするのはワイだけなんか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da28-ufN9 [153.173.76.0])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:52:08.82ID:eLO0ZdGL0
>>628
俺もSUV感が強いSグレードが好きだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-I4Gl [106.130.159.237])
垢版 |
2022/05/20(金) 01:03:37.97ID:freN9wfia
アカン
XD Lパケ予約してるけどMHVエクスポにしたくなってきた
これだけの金額なら妥協したら後悔しそうや
2022/05/20(金) 02:11:13.84ID:xKIR9UOp0
>>630
現車見てからお値打ちなXDLパケ買おう > シートベンチレーション欲しいな > モーター付けるとスタートの
ショックとか無くなるんかandフェンダー色付き > やっぱタン内装最高! 
GW中にディーラー覗きに行っただけなのにどうしてこうなったw
2022/05/20(金) 06:33:09.99ID:FL6V/0qhd
>>596
荷室側(後席背もたれの延長線上)にも同じ形のパーツが映ってるね
>>624の言うように、荷物を高く積んだときのガードネット取り付け用のフックで間違いないと思う
(後席を倒すか倒さないかで前後使い分け)
動画のドイツ人のレポーターはコートフックと誤認?してるみたいだけどね
2022/05/20(金) 06:42:55.56ID:PCQSkUba0
こんな奴だろうな。
https://i.imgur.com/t8MvdvA.jpg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp10-EjCo [126.157.170.188])
垢版 |
2022/05/20(金) 07:14:54.92ID:tkYDUoAWp
>>630
エクスポは上級グレードのプレスポと同じエクステリアなのに24万も安いから勝手にコスパ良いと思ってる。パノラマルーフ付けなければもっとお買い得だぞ!
2022/05/20(金) 07:45:17.76ID:nTZiuNXra
>>631
なんというおま俺
初物だし予算安くXD Sパケで行こう→オプション付けまくるとLパケと変わらんな→シートベンチレーションいいな→モール同色はハイブリッドからか!→内装は黒でいいしサンルーフいらないなエクスポだな!←イマココ!
今日契約変更してくるぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-g4eK [150.66.72.147])
垢版 |
2022/05/20(金) 07:47:37.48ID:1MjMjEE2M
>>635
今日並び直しすると、納期いつになるか聞いてきてくれ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-EjCo [49.98.8.40])
垢版 |
2022/05/20(金) 08:24:07.86ID:nGWtP6Cyd
>>628
それな。
20インチのホイールがダサすぎる
2022/05/20(金) 08:32:09.33ID:Bxhe3zUUa
20インチホイールほんとダサいよな
個人的に切削ホイールのデザインが好きじゃないってのもあるけど、もう少し凝ったデザインにしてほしかった
2022/05/20(金) 09:03:34.78ID:aVJFH4+la
Lパケの20インチも古臭くイマイチ
ホイールデザインはレクサスを見習ってほしい(内外装は見習わんでよい)
2022/05/20(金) 09:58:37.92ID:07l2doO/M
最近のマツダのホイールデザインは確かによくない
MX-30も変な風車みたいで外装と全然合ってないし
2022/05/20(金) 10:11:01.30ID:fRg/vXRj0
>>610
ランフラットタイヤでも無きゃ空気圧下がったりパンクしたりすればだいたいわかるしな
あれはセンサ装着義務だが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-TonU [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:15:26.48ID:iy6hbMop0
ディーラーで受注状況聞いたら、それなりに入ってます。でも全員残価なんですよね。
っと聞かされた。お前らカモすぎワロタwww
営業マンは喜んでたがwww
2022/05/20(金) 10:20:01.76ID:7LXQsS/5d
>>642
個人情報漏洩だな
マツダ本社宛にこの情報貼り付けて確認するわ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-TonU [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:30:18.78ID:iy6hbMop0
>>643
アホだな、お前w
どこのディーラーかも書いてないし真偽も確かめようがないし、スルーされて終わりだわw
2022/05/20(金) 10:34:20.65ID:5JWp8Flp0
切削光輝流行ってるよね
俺はかっこいいと思うけどね
エクスポにしたけどモダンのやつの方ががいいなー

LパケのホイールはCX-5のやつと同じデザインかと思ったら微妙に違うんだな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:42:26.03ID:lVfawSI90
例えば3年の残価設定組んで
その3年分一括払いってできる?できるとして多少なり利払いの節約になる?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-g4eK [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:44:27.28ID:84FykmjZ0
>>643
個人情報は個人を特定できる情報と法律で定義されてるよ。
残念ながらこの情報から個人特定はできないから、個人情報ではありませんとなるね。
2022/05/20(金) 10:46:41.53ID:9qSxMlwq0
>>646
頭金を限界まで増やせば似たようなことできるよ。
月の支払いは数千円。
2022/05/20(金) 10:48:34.93ID:qkreGfZma
>>645
おれは逆にプレスポとかの黒ホイールの方がかっこいいわ
契約したプレモの切削ホイールと交換してほしいくらいw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-TonU [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/20(金) 10:51:29.25ID:iy6hbMop0
>>646
初回一括は無理だがその後はできるぞ。だからといって利子が丸々0にはならない。
勿論節約にはなる。手数料がかかるからな。いくらかは知らん。
そもそもそんなことできるなら、銀行ローン使えって感じだが。利子きにするならディーラーは論外。
2022/05/20(金) 11:27:40.02ID:wPPAUzzaa
XDSからXDLにしてXDハイブリッドに2度目の契約変更で自分の優柔不断さに嫌気がさすよ
営業さんに申し訳ない
電話でその旨を伝えたら面倒臭そうな声してたわ
2022/05/20(金) 11:29:52.03ID:tbXsdzqL0
>>646
多少なり節約にはなるけどそんなことするなら頭金で車体半分出して残りを銀行ローンにした方がマシだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-irEn [126.33.66.23])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:06:54.12ID:EpgYjLplr
>>650
残価が300万、金利が3%としたら、利子は年9万。
9/12で月7500円の利子支払いってイメージなのかな。
残価分の支払いを繰り延べるための利子だね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5610-zrPp [210.131.179.150])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:43:57.64ID:VNYsstl00
残クレって実質年率が2.99%とかなってるから年利じゃないぞ
しかも残価じゃなくて全額に利息がかかるんだぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-g8hL [106.146.95.87])
垢版 |
2022/05/20(金) 12:53:32.88ID:gdm8mVfia
>>653
アンタの言うのは単利や。
ローンは複利計算になるからそうは単純にはならんやろ。
借入期間トータルの複利計算で金利合計を均して実質金利となる。
2022/05/20(金) 13:10:09.53ID:JGZ04JWta
3.3D MHVって取得税と自動車税の減免ある?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:28:06.72ID:lVfawSI90
俺の場合ひとまず普通貯金に300万ほどなら出せる資金があるからなるべく払って節約しよかなって思ったわけですよ
銀行ローンとかもちろんわかってるのだけど、あれ結構めんどくさくない?200万ほどのローンなら金利なんてたとえ5%だとしても大したことないかなーって思うんだけどね
2022/05/20(金) 13:38:44.32ID:RXocr8zXM
>>657
150万頭金入れてディーラーローン組めばいい。
残価設定入れるかは好きずきで。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-e31z [106.130.194.42])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:39:49.56ID:/HhdWkD4a
>>657
めんどくさくないからまずは相談してみなよ
金利も気にしないのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:42:18.48ID:lVfawSI90
3年残価にしよかなって思ったのは
誰だかのYouTubeで残価率が高めに設定してあるからおすすめって言うてたからです
57%とかで設定されてるとか?
だとしたら残価設定ローンでもかなりお得じゃないですか?
2022/05/20(金) 13:43:08.61ID:XVHu6+4+M
>>657
>銀行ローンとか
銀行口座もっていれば、5%より低い金利で無審査・即日・ネット契約で来店不要(店頭手続きは割高になる)が普通じゃないかな。
自分の取引先銀行は、200-499万円が1.95% (Web契約の場合)
2022/05/20(金) 13:56:34.91ID:tbXsdzqL0
>>660
YouTubeの動画を鵜呑みww
その辺の計算もロクにできないなら一生搾取されたら良いと思う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 14:01:56.95ID:lVfawSI90
なんで?残価率が高ければそっちの方がお得になる可能性は全然あるよね?
2022/05/20(金) 14:09:43.33ID:RXocr8zXM
あるよ!
2022/05/20(金) 14:10:14.64ID:EqKtmaA0M
残クレやローン組んでまで高い車買う気せんわ
一括現金払い購入で予約したけど、ディーラーから一部ローン組んでくれってお願いされたわ。
まあ気持ちの問題なだけだけど、自分の所有物にならないのが嫌だから断った。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-pOvi [133.106.156.125])
垢版 |
2022/05/20(金) 14:20:04.86ID:st5kf4+gM
>>665
ディーラーローン組む手筈で話を進めて値引きとかの交渉もしハンコ押す直前で銀行ローンにしますと伝えた時の店長の顔はいまだ忘れない
2022/05/20(金) 14:20:40.82ID:RXocr8zXM
好きにすればいい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-Hrmj [114.48.122.211])
垢版 |
2022/05/20(金) 14:37:00.30ID:Dq9kFJPA0
本日、見積もり済
マシングレー、タンカラーで値引き31万でした。
2022/05/20(金) 14:53:08.25ID:NhY7iaTYd
注文した時にその場でPHEVの700万超全額振込済み
残価設定だと好きに車弄れないし、自分の愛車という感覚ではなく借り物という感覚になるから現金一括一択だな
2022/05/20(金) 14:57:30.63ID:yziZ4MoGd
15年前に車買ったのが最後で忘れたんだけど支払いはどのタイミングでするんだったっけ?
ランクル みたいに4年待ちとかでも契約時なのかな
2022/05/20(金) 15:05:22.78ID:Ge47k5+Ur
>>670
ウチの場合は注文時、財布にあった1万円 月内に諸費用分17万 ここまで払い済
残りは納車日決まったら払って下さいとなってる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:06:18.00ID:lVfawSI90
前回買ったときは納車日の3日前くらいまでに振り込んで下さいって言われたな
2022/05/20(金) 15:11:33.59ID:yziZ4MoGd
回答サンキュー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-irEn [126.33.66.23])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:13:39.89ID:EpgYjLplr
>>655
この場合は>>653でほぼ誤差の無い計算ができると思うんだけどね。
まあ、詳しいことはディーラーに計算してもらえばいい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb54-TonU [106.184.145.90])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:35:31.98ID:iy6hbMop0
>>657
銀行ローンは2%切るし、PHEVとかだと1%切るとこもあるし、かなり差出るぞ。
あと名義自分だし、距離とか傷とかきにしなくていいし、手続きもネットだけで完結もある。
よっぽどズボラじゃない限り銀行のがお得だけどな。
デメリットといえば審査がディーラーより厳しいことぐらい。
2022/05/20(金) 16:19:28.53ID:tbXsdzqL0
>>669
その場で...??ほんとに一括で車買ったことある...?
2022/05/20(金) 16:37:40.86ID:fbP+jLJ60
>>657
住宅ローン借りてる銀行だと根抵当が入ってるからかディーラーローンより簡単
もちろん買った車の名義は自分
2022/05/20(金) 16:43:06.11ID:XwOYwYWhd
>>676
言ってやるなよw
2022/05/20(金) 16:48:36.21ID:sasTjfceM
昔親が車買ってたときはディーラーマンが車持ってきたときに現金支払いだったなぁ
もう20年以上前の話だけど
2022/05/20(金) 17:55:39.85ID:UL+1kR/f0
>>669
残価で買ったあとの想いだけが本当くさいな。
その場で現金一括とか妄想するの楽しいかw
2022/05/20(金) 18:01:36.32ID:twoqPDBWM
こんな低金利なんだから銀行でフルローン組んで、頭金にするつもりの金は利回り良い株にでもぶち込めや
スレ違いすまん
2022/05/20(金) 18:08:32.04ID:sasTjfceM
余裕資金もたいしてないような奴が突然100万や200万円分の株をまとめて買うわけ?ww
2022/05/20(金) 18:33:30.00ID:NhY7iaTYd
>>676
は?支払いしてもいいか確認して問題ないということだったからネットバンキングでその場で振り込んだけど?
お前こそ一括で買ったことないだろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5126-EjCo [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/20(金) 18:37:45.63ID:lVfawSI90
すんませんみなさま657です
銀行ローン一択やて意見はもちろん理解してるんですよ。みなさんは恐らく会社員とか公務員とかローン借りやすい人が多いんだろうなと思います。
僕の場合個人経営者やってて、そうするとローン借りるてなった時に決算書提出せないかんとか、過去3年に赤字の年があったりするとその理由を説明するために作文書いたりしないといけなかったりするんですよ
自動車ローンの200万300万借りるくらいでそこまでされるのかどうかはわかりませんけどね
そんなんするくらいなら金利が数万円高くても簡単に借りれる方がええわ!ってなりますよ
2022/05/20(金) 18:48:28.67ID:kltpHaFRM
気にすんな!
金の工面は人それぞれなんだし!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-nqTc [133.106.50.185])
垢版 |
2022/05/20(金) 18:59:26.55ID:t7SQzfvBM
>>683
ネットバンクなんだね、700万円じゃあ振り込み手数料も高かったでしょ
2022/05/20(金) 19:03:01.81ID:NhY7iaTYd
>>686
数百円しかかかってないけど?
ネットバンキングしたことある?w
2022/05/20(金) 19:05:09.70ID:N9hkTbdSM
手数料はディーラーが負担してくれるんじゃないのか
振り込み説明の時に受け取り側負担でって言われたよ
2022/05/20(金) 19:05:34.28ID:Ia+5XcoZM
納車日確定してない状態で一括払いを受け付けて振り込み手数料を客に負担させるディーラーwwwwww
2022/05/20(金) 19:06:22.47ID:NhY7iaTYd
ここには残価設定やローンじゃないと買えない奴が多くて現金一括なんてあり得ないという奴が多いのはわかったからもう黙っとくわ、すまんかったな
2022/05/20(金) 19:06:59.87ID:wKJKqStzM
>>686
300円もしないぞ
2022/05/20(金) 19:09:04.36ID:xKIR9UOp0
600万現金予定  最近税務署からのお尋ねが増えてるって聞いたけど、事業主の方で来たぜって方居るかな?
絡まれると面倒だからローン組んだ方がいいかなと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7c-I6VG [114.164.75.177])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:10:16.46ID:Y6YKJe7l0
値引きがどうとか振込手数料がどうとか金利がどうとか貧乏人しかいないのかよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-nqTc [133.106.50.17])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:11:42.02ID:Exd8ML5wM
>>691
知ってるよww下手したら無料でしょ
受取側負担を知ってるか試しただけだけど案の定知らなくて草
2022/05/20(金) 19:13:28.10ID:X1dDyKdyM
うちのディーラーは予約時に五万円の手付け金、ナンバー付いたら残りの支払いお願いしますだったな。
まだ予約扱いだよね?
全額支払い受け付けてくれるの?
2022/05/20(金) 19:13:39.11ID:wKJKqStzM
>>694
唐突になんか言い出して草
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-EjCo [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:14:19.89ID:J3CHRoMC0
>>681
俺もそう思うよ
どうせ3年乗らずに乗り換えるし
2022/05/20(金) 19:16:03.21ID:6EaPZJFVM
>>695
納車日が確定しない限り支払い総額が定まらないんだから受け付けられないよww
2022/05/20(金) 19:19:13.03ID:ZSYfxDd70
>>694
2022/05/20(金) 19:29:14.21ID:tbXsdzqL0
>>690
無理に強がるくらいなら黙っといた方がいいww
2022/05/20(金) 19:32:10.90ID:84FykmjZ0
みんなそんな手付金みたいなの取られるんだ。
俺は一切求められなかったな。
過去に同じ営業マンから買ったことあるがcx-5を1台だけだしなー。
2022/05/20(金) 19:42:48.90ID:X1dDyKdyM
ディーラーにもよるんだろうね。
2022/05/20(金) 19:52:30.56ID:ji8iatYPa
地域ごとに別会社だからな
2022/05/20(金) 20:29:00.84ID:pTsmqKl10
>>636
契約変更してきたで
今契約だとXDハイブリッドで10月みたいだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-HE43 [1.75.244.252])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:24.31ID:pkLTYgGkd
てか金の話なげーよ
2022/05/20(金) 20:36:17.94ID:iMlJkDUZd
>>596
それドアハンドルと言うのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e02-EjCo [123.226.21.107])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:37:23.60ID:zds3NWsN0
ドイツマツダのコンフィギュレーター優秀やな!
全グレード全色360度(10度刻みで36枚)でくるくる回せてなかなか楽しい!
下位グレードも360度回して見たらなかなかカッコイイぞ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5428-e31z [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/20(金) 20:39:01.56ID:w7rQSlqb0
>>705
いや大事な話だ。こういう機会に頭に入れておいた方がいい
2022/05/20(金) 20:40:59.14ID:EOKWsNwHr
XDのEXMODEを購入予定でドライバーパーソナライゼーションシステムパッケージのOPで悩んでます
ドライビングポジションガイドはどーでもいいんですがエントリーアシストが気になってます
エントリーアシストを他車で使ってる人います?どんな感じですか?
5万5千円の価値ありますかねぇ
2022/05/20(金) 20:53:24.32ID:84FykmjZ0
>>706
今更ながらおっしゃるとおりのご指摘。
なんていうのが正解のなの?
2022/05/20(金) 20:56:29.65ID:iMlJkDUZd
>>710
〇〇グリップとかじゃないの
2022/05/20(金) 21:08:43.33ID:UL+1kR/f0
予約の段階で全額受けるディーラーなんかあるの?
めっちゃ嘘くさいんだけど
2022/05/20(金) 21:08:45.83ID:pMP9drGd0
アシストハンドルな
2022/05/20(金) 21:09:59.10ID:8+MYNEsZ0
>>710
アシスト○○だな
2022/05/20(金) 21:34:41.50ID:xKIR9UOp0
>>709
2ドアクーペに乗ってた時はドアが大きくて駐車場では少ししか開けないし、
しゃがみ込むように座るから、シートが下がってハンドルが上がるのは重宝したよ。
この車は車幅のせいでドアを開けないかもだけど、乗降性は悪くないだろうし、
無くても困らないかも。 ギミックとして楽しむなら価値ありかな。
2022/05/20(金) 21:51:58.38ID:6vxCZWSK0
グリーン出るってマジなのか
2022/05/20(金) 21:56:21.94ID:eDzQsPCIM
>>712
夜逃げして話題になるような個人経営の2次販売店ならあるかもしれないが、仮に受け付けてくれたとしても予約タイミングで払う方がバカなんだわw
2022/05/20(金) 22:19:07.61ID:AMAElZbtd
https://motor-fan.jp/tech/article/20810/
こういうのあった
引用
2022/05/20(金) 22:19:33.81ID:3xLlAzE1M
自分とこは7月には払ってくれと言われたな
まあキャンセルや変更もするつもりないし、正規ディーラーでいずれ払うもんだから別に問題はないな
2022/05/20(金) 22:31:55.18ID:tgIqlsSZ0
なんか予約なのにとか言ってるやつ多いけど、注文書に署名捺印する正式な契約でしょ
販社によって違うのか?
俺が注文したところは正式な注文書で、手付けは1万以上、支払いは生産が決まった時点までに支払いということで今の時点での支払いもOKということだった
ちなみに直資の販社店舗
2022/05/20(金) 22:50:24.05ID:BH3tBUhX0
>>720
販社で確定出来んとこ、登録月からの自動車税だね 本社の生産が確実ではない状況で全額支払を求める、受けるディーラーってあるかな?
だから胡散臭いマウントコメントって思われてんでしょね。札ビラ切るのが快感って人も居るからなんとも言えないけどねぇ~
2022/05/20(金) 22:57:25.87ID:tgIqlsSZ0
>>721
俺もPHEV注文してるけど、東京でPHEVは免税だから0円で確定した金額になってる
最初は自動車税がどうなるかわからなかったので支払いは受け付けられないと言われたけど、数日後連絡あって東京は免税になったので金額確定なのでいつでも支払いOKですと言われた
東京は自動車税免税で国とは別に都から補助金もかなり出るんで、こういう時だけは良かったと思ったわw
2022/05/20(金) 22:58:44.89ID:UL+1kR/f0
>>720
690本人じゃないの?
スマホ回線で書き込みしてみてw
2022/05/20(金) 23:00:31.99ID:2g2ow6Qh0
>>712
察しろバカ
現実じゃ買えないからここだけでも…ってことだろ
2022/05/20(金) 23:14:32.03ID:GehEgUtpd
販社によっては支払い受け付けてるんだから信頼できると思ったら払ってしまえばいい
いずれは支払うものなんだし
2022/05/20(金) 23:14:55.92ID:3xLlAzE1M
見積で自動車税以外にもまだ金額確定してない項目あるって言ってたな。どの項目か忘れたけど、振り込んだ後に金額変わって余分に払った分は返金するって言われたぞ。
2022/05/20(金) 23:37:04.21ID:Fwi6GyFba
https://i.imgur.com/PuwD98I.gif
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc9-YRbt [218.110.37.58])
垢版 |
2022/05/21(土) 00:05:44.59ID:kjTQK6Ve0
こんな時代だから五百万もの金を
先に出すのはなんだか不安にはなる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-lb3p [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:21.12ID:KTlvFZ6W0
>>728
わかるよ
2022/05/21(土) 03:48:23.72ID:tU4ex5xM0
>>724
悲しすぎワロタ
2022/05/21(土) 06:16:52.23ID:+0xfwZmD0
>>720
注文書の裏に注文書が契約書に変わるタイミング書いてるでしょ。何でこんなまどろっこしいことしてるか考えてみて。同じ行為でも注文取り消しと契約破棄の違いわかるよね。
2022/05/21(土) 07:51:37.13ID:pMo6WLEoM
納車日決まらないと登録月で自動車税決まるから確定しない。
納車関連費用は後払いなら、払えるね。
(受けてくれるディーラーあるかは知らないが。)
2022/05/21(土) 07:55:21.38ID:pMo6WLEoM
一括で払う金額を支払日まで、オンラインカジノの一発当てて!
溶かすんだよな・・・

投資しても同じかな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:02:51.87ID:F0qk1gVN0
基本10kmもない通勤と買い物とまれに遠出なら2.5Gのガソリンで充分かなと
でも発売以降試乗車無さそうだよね。売れ筋じゃないから
CX-5の時は2.0も置いてあったのになあ
2022/05/21(土) 08:25:17.51ID:MJ5a4rFH0
>>734
ディーゼルは回避した方が無難だね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-JFWh [60.107.156.166])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:51:35.38ID:ovky8vzj0
>>688
うちも現金一括でしか車買ったことないけど、振り込み手数料はいつもディーラー持ちだったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:55:46.05ID:F0qk1gVN0
>>735
ガソリンにしかない
ディーゼルにしかない装備ってありますかね?
エクスクルーシブグレードなら基本なんでも揃ってるって解釈で大丈夫ですかね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-BYvE [126.254.207.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:20:12.53ID:+JcoB3bWr
半年前くらいにマツダ2買ったとき振込手数料は客側負担でお願いしますって言われて「えっ?」て聞き返したわ
コロナで厳しいのすみませんて言ってた
2022/05/21(土) 09:27:38.88ID:/k0B0RYh0
そしたら現金で店持ってくなー
2022/05/21(土) 10:20:02.65ID:wQrRzkpuM
振り込みは振り込む側が負担が原則(民法第484条、第485条)だよ。
マツダ内部で下請けに負担させていて、問題になったんじゃね?
営業にも、意思統一のために、客からそういう要求あっても断れと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-JFWh [14.13.193.34])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:38:02.97ID:N3hE2HBu0
トヨタでエスティマ買った時は振込手数料トヨタ持ちだった。
マツダでcx-5買った時もマツダ持ちだった。
家のリフォーム代金を業者に振り込む時はこっち持ちだったから、会社規模によると思うわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:05.38ID:8E25IrCd0
なんてナンセンスな
その300円やそこらで顧客に印象悪くするようなことケチってたらアカンと思うよ
値引きとかそっちで調整すりゃどうにかなるやろ
2022/05/21(土) 11:42:53.02ID:wQrRzkpuM
それをケチるような客はお断りです!(`・ー・´)ドヤ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77d-HtdG [182.164.208.10])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:34:24.90ID:xrBvRs9A0
どっちでも別になんとも思わないな
2022/05/21(土) 12:42:12.74ID:o6FCqgtA0
ほんと
ジジイどもはセコくて気持ち悪いな
2022/05/21(土) 12:44:30.67ID:OUttizK+0
一括で買った設定でアホな事を書くからこんなことに...
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-lb3p [126.245.19.48])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:49:48.01ID:T9OCPw5Hp
>>737
安全装備で1点違いが確かあったかも。
スマートブレーキサポートの前進時左右接近物検知機能がXD-HYBRIDとPHEVに標準装備だって聞いたな。
25sとXDは装備できないって
2022/05/21(土) 13:35:40.08ID:VtotZ7gq0
今日ディーラー行って見積り貰ってきた
XD hybridで納車は年明けからになりそうって言われた
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-lb3p [126.245.19.48])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:22:17.92ID:T9OCPw5Hp
>>748
これから予約するとってことかな?!まさか4月予約組も...?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-lb3p [126.194.117.23])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:58:01.38ID:/2EYtonpr
この車いいなと思ってたけど新型RX見ちゃったらそっちに気が向いちゃうよな…
2022/05/21(土) 15:04:32.43ID:/feLK6f3a
駆動、グレードまでは細かく選べないかもしれんけど
2.5Gだって系列に数台は用意するでしょ
冷やかしじゃ無くて、ちゃんと検討してるなら
販売店の車両ローテーションで移動してくれるよ
2022/05/21(土) 15:07:49.27ID:aW/nXFJMM
2.5なんて買う意味ないだろ
2022/05/21(土) 15:27:26.60ID:mAU4efPAM
大して値段変わらへんやろから3.0Gも作ればよかったのにね
直6NAならアンチディーゼル派もニッコリやで
2022/05/21(土) 15:28:34.74ID:MJ5a4rFH0
>>750
どうぞ、どうぞ
2022/05/21(土) 15:46:50.13ID:8dtasHGU0
>>753
>大して値段変わらへんやろから3.0Gも作ればよかったのにね
米国のCX-90, CX-70は、PHEVが見せ球で、主力は3.0G 6気筒だよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-4au3 [106.163.220.52])
垢版 |
2022/05/21(土) 16:12:25.95ID:DdHG4afZ0
25Sだけ、ダミーマフラー付かないのか?!
結構、格好いいと思ってたのに残念。
2022/05/21(土) 17:26:23.46ID:wQrRzkpuM
ダミーマフラーいらね
2022/05/21(土) 18:01:29.64ID:TdtECYIGa
>>748
昨日XDLパケからXDHに契約変更してきた者だけど納車10月予定って言われたぞ?
契約変更の場合前の契約をキャンセルして新たに契約し直すから1週間後に正式契約なんだ
その話が本当だと俺も年明けになるのかなぁ
ただのXDと間違ってないよね?
2022/05/21(土) 18:33:38.51ID:K139owkQ0
>>758
そもそも、4月予約組で9月〜10月って案内されてるわけで、今も10月ってことはないんじゃないかなー。
しらんけど。
2022/05/21(土) 18:46:25.32ID:ukTF3mfR0
>>755
せやかてターボやろ
320ps550Nmとか過剰出力要らへんねん
2022/05/21(土) 18:57:43.48ID:A2Y8ZP0Z0
ツダオタには数名のロリコンがいるのでアンチスレでこんな変態発言をしてしまいます。
犯罪性が高いので皆さんで通報を呼びかけましょう。


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311

通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
2022/05/21(土) 19:14:11.40ID:8jX8BeDJF
>>759
だとしても年明けは予想できなかったわー
世界情勢が憎い
2022/05/21(土) 19:28:33.58ID:VtotZ7gq0
>>758
こことかブログの情報でXD hybridの方が早いって話だったのに、phevが先でXD hybridが
遅いって言われたから、俺もあれれー?おかしいなー?と思った
2022/05/21(土) 19:31:19.12ID:ETM8uf4K0
コナン君乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f88-T/kj [36.13.57.149])
垢版 |
2022/05/21(土) 19:31:57.98ID:s40cmt7H0
youtubeにマツダのラージ商品群のプレゼが複数上がったね。

https://youtu.be/eYXwMysB58o
2022/05/21(土) 20:21:09.79ID:DoLNeDRh0
>>760
普通のガソリンターボエンジンはトルク550Nmも出せるならピークで400馬力なんか軽く超えるんだけどどんだけ上スカスカなんだと
2022/05/21(土) 21:11:44.67ID:Izvts+l/d
ガソリンの3ペダルMTの追加は絶望的かな
2022/05/21(土) 21:13:41.53ID:ETM8uf4K0
エレキシフトで3ペダルのMTって可能なのか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:20:32.45ID:F0qk1gVN0
FRベースのMTがそもそもあるのかって話ですよ
ロードスターのは物理的に使えないそうですし

ここのスレの人らが言うには欧州ですらATしか無いそうな
2022/05/21(土) 21:29:03.89ID:h1bcEmsV0
理想のドラポジのために車内に干渉しないように細長いトランスミッションを自社開発したとのことだからな
MTだと細くするのが難しそうだ

XかGのNA(あるなら)なら可能かもしれんがGターボやDはトルク容量的に厳しいかもしれん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-so8y [133.106.182.21])
垢版 |
2022/05/22(日) 06:29:05.62ID:JBrSd1bpM
ラージクラスはAT限定なんですかねえ
寂しいですねえ
コパイロットでしたっけ?
自動的に路肩に停める機能。MTじゃ不可能ですもんねえ
昔のスズキみたくOPレスの装備もへったくれもない廉価モデルなら…いやあもう諦めるしかない
2022/05/22(日) 06:41:52.34ID:kCaSf//C0
MT乗りは口だけで
頭文字D読んだだけの脳内MTドライバーだからなあ
免許も持ってないし口だけで買わないもん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-aZYJ [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/22(日) 06:44:39.40ID:fxECEmt90
というかデカイ車MTで運転してもあんまり楽しくないかなぁと
コンパクトやスポーツカークラスまででいいよ
大きいのはATでまったり乗りましょ
2022/05/22(日) 07:01:27.96ID:fASRhwetM
トルクが大きいとシフトフィーリングが悪くなるらしいね
このサイズのSUVにMTを要求するくらいならロードスターでも増車したほうが幸せだと思う
2022/05/22(日) 07:41:34.34ID:FoJhUkjC0
秋田楽天モバイルJS盗撮マニアロリペドマツダ信者の性犯罪歴置いときますね 
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
  
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344



めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/
2022/05/22(日) 07:42:19.90ID:FoJhUkjC0
他県まできて盗撮自慢しちゃうロリコン秋田の変態発言がこちら。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311

通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 07:50:10.28ID:BTjoKjmz0
>>774
NDロードスター乗ってたけどあの軽さのMTはクソ楽しい。
日本の道には丁度いい。交差点曲がるだけで楽しい。
でもね、人によっては一台しか乗れないけどSUV乗りたい人もおるのよ。
CX-5にはディーゼルだけだけど設定あっただけに期待しちゃうんだよねえ
出ても数年後かなあ
2022/05/22(日) 07:51:34.59ID:kCaSf//C0
>>777
それはロードスターが楽しいのであってMTが楽しいのではない
ロードスターはATで乗っても楽しいよ
(乗ったことないけど)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:11:08.27ID:BTjoKjmz0
>>778
試乗の時にAT乗ったことあるけど、スイフトスポーツもアルトワークスもそうだっけどATはつまらないよ。
オープンの雰囲気楽しむだけ。それだけならそれでありだけど。
MAZDA自身FR用MTは自社開発してる時点でATはとりあえず用意しましただし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8243-JmMz [219.97.125.146])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:04:51.28ID:pg2/fZ9B0
>>779
加齢臭漂うレスだな…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-aZYJ [114.177.156.4])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:15:05.82ID:fxECEmt90
>>779
そっかぁ、じゃあこれからの車生活つまらない物になりそうで大変ですね
2022/05/22(日) 09:19:34.36ID:TkIJPoEJd
>>753
ほんそれNA3リッターFRで充分なのよね
税金も少し安いし

>>766
排ガス規制と騒音規制と燃費規制で
規制守れないと懲罰的課徴金なせいなのでは?

オプションでユーザーがそれぞれ個別に課徴金払って
高回転側のブーストUp馬力Upみたいな仕組みあれば
良いのにね
メーカ別の制裁から切り離す感じで
2022/05/22(日) 09:29:17.79ID:xbm4zmo50
>>780
出力上限は排出量の少ないバージョンをどれだけ買ってくれるかで決まるんだよな、今のCAFE規制下では。
2022/05/22(日) 09:31:25.00ID:S3IRoZb10
MTジジイってどこにでも湧くのな笑
2022/05/22(日) 09:49:25.21ID:TkIJPoEJd
>>777
NAの頃からショートストロークでミッションPPF直結の剛性感が気持ち良さだったのかなと思う
回転合わせて2速3速4速あたりスコスコ入ったのが懐かしい

こども独立したら今乗ってるCX-8とかSUVからNDに回帰したいけど
足回りとノーズの軽さが気持ち良くて気に入ってたRX-8みたいなFRクーペも良いと思う

懐古厨オッサンホイホイ車なんて無理な時代なんだろな
もう既に5年~7年前か
https://i.imgur.com/tgEXqPn.jpg
https://i.imgur.com/YzWd26i.jpg
2022/05/22(日) 09:56:50.67ID:PhHT1Bk90
>>780
本当に車好きならATの機構にも興味持つからね
今時ATは何でもかんでもクソクソ言ってるのってただの偏屈オジサンだね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-JFWh [60.107.156.166])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:03:53.84ID:i8M1mdtO0
最初から AT しか乗ったことない人にはミッションの必要性なんか理解できないんだから、興味なんて持たないでしょ。
何もかも自動化されて、ますます白物家電化して、価格はどんどん上がって、最後はどうなるんだろ。
2022/05/22(日) 10:04:15.47ID:3UZ5MHKy0
MTにとって頼みの綱の欧州市場も、昨今の急速な電動化BEV化とともにMTは廃れていくだろうし、
もうコストをかけてラージフォーマット用MTに開発投資しても採算は取れないだろうな。
2022/05/22(日) 10:28:23.03ID:ktxUe4SU0
>>782
ならおとなしく4気筒でダウンサイジングターボでも造ってろって話なわけで
直6と言う記号ばかりにこだわるからこんな不毛な火種が出てくるんだね
2022/05/22(日) 10:31:18.37ID:fASRhwetM
EVにも変速機を載せようって提案はサプライヤーからはあるらしいね
マツダには是非EVスポーツカーにMTを載せて変態街道を突っ走って欲しい
2022/05/22(日) 10:37:40.64ID:+aKcMX/i0
インホイールモーターの特許出してるのに
2022/05/22(日) 10:54:08.50ID:XsfirmMRM
トルコンレスの8ATて、自動変速させなければ実質的には自動クラッチのパドルMTなんだが。

MT欲しい人は、足踏みクラッチが欲しいの?
トランスミッションを直接もしくはワイヤー接続で操作したいの?
ロボタイズドMTは否定するの?

シーケンシャルMTはダメ?
Hパターン至上主義?
2022/05/22(日) 10:55:43.64ID:9CreS/7uM
スズキのAGSみたいなレスポンスは勘弁
あれは危険
2022/05/22(日) 11:03:57.90ID:XsfirmMRM
>>793
あれは駄目だな。
新興市場向けの廉価な技術だしな。

GT-RのDCTもMT扱いだよね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8f-YRbt [36.11.225.191])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:34:38.62ID:gYVjjYw4M
>>787
行き先設定するだけの完全自動車が車の最終形だろうなぁ
運転する楽しさとかは趣味として残るのかな?
2022/05/22(日) 11:51:21.04ID:rDNGrPipd
>>793
あれを絶賛する人が日本にいるらしい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:05:45.71ID:KQ6okkPu0
すんません初歩的な質問で
トルコンレスってあれですか?ホンダみたいなダブルクラッチってやつのこと?
2022/05/22(日) 12:10:59.69ID:N0M9GvY8d
>>792
確かになー
MT乗りって火縄銃とか
薪のお風呂とか好きそうだな
2022/05/22(日) 12:34:51.37ID:s/o+VgHd0
火縄銃と薪はまだ使ったことないけど、もし楽しいなら有りだと思う
2022/05/22(日) 12:35:54.81ID:N0M9GvY8d
>>799
まあ確かにマニュアルロードスターの楽しさって原始的な操作感だもんな
キャンプで焚き火すると楽しいのと似てる
2022/05/22(日) 12:40:10.83ID:pnwpGcrb0
まあ便利なものより不便な物の方が楽しいし脳も活性化するって言うし
2022/05/22(日) 12:50:56.05ID:s/o+VgHd0
MTなんて操作がちょっと多いってくらいのもんで、不便てほどのものではないけどね
2022/05/22(日) 13:39:31.80ID:3sxjqulf0
>>786
ずっとMT派で、トルコンATのシフトダウンの反応の鈍さが嫌いだった。
トルコンレス8ATでは素早く気持ちよく変速してくれそうなので、60はATでも良さそう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c704-lb3p [124.18.225.130])
垢版 |
2022/05/22(日) 13:53:04.61ID:PhHT1Bk90
>>798
当人が好きで楽しむ分には全く構わないんだけどガス給湯器の風呂に入る人に「それじゃ本当の風呂は楽しめない、薪の風呂こそ至高」みたいなこと言い出すから厄介なのよね
2022/05/22(日) 15:08:36.47ID:2TsyJFcCa
小沢コージーと山本晋也がつべで語っていたけど「マツダ」の直6やFRと言う記号にマニアックな反応をしてしまうけどそれらは単に北米向けにマルチシリンダーが欲しかったマツダの合理的な判断(コスト的な)の結果にすぎないのではないかと言う話しに妙に納得してしまった
その上でここのマニュアル願望の話題見てるとなんだかなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-soeY [126.167.28.39])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:13:28.76ID:D93on0wqp
AT乗りでもステップAT派とCVT派は相容れない部分はあるし気にするだけ損だよ
2022/05/22(日) 15:24:30.53ID:+aKcMX/i0
ポルシェなんかは北米でMTの要望が多いから追加したようだけど、
SUVでMTの要望が出るかというと厳しいだろうな…
2022/05/22(日) 15:27:04.29ID:N0M9GvY8d
>>804
それ!
海原雄山みたいな奴だな
2022/05/22(日) 15:28:45.63ID:N0M9GvY8d
マニュアルなんて散々乗って飽きてAT選んでるのに車にあらずみたいのはねえ
フェアレディZのスレならいいけど60でそれ言っちゃう?っていう
2022/05/22(日) 15:35:00.18ID:3uOXefnK0
マカンやカイエンにMTのニーズは少ないわな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e67c-Ymx8 [153.165.131.105])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:39:48.37ID:Lwa7DwAO0
>>809
CX-5にMTがあるから期待したいんだろ
反応しなければ話も発展しないんだから、ほっとけばいい
俺もMTに興味ないけど、お前みたいに他の人の好みを貶める奴は大嫌いだわ
2022/05/22(日) 15:43:20.95ID:N0M9GvY8d
>>811
いや別に俺もマニュアルは好きだよ
マニュアルじゃないと車じゃないとか言うバカが嫌いなだけ
2022/05/22(日) 16:58:08.58ID:3sxjqulf0
MT乗ってるとエンジンを味わう楽しさがあってさ、それってコーヒーを豆から挽いて淹れる美味さみたいなもんだと思ってる。

コーヒー粉でも、真空冷凍で挽きたての豆の美味しさを味わえるんなら、手挽きのミルで豆を挽く作業そのものを楽しみたい人以外は満足させられるんじゃないかと。
8ATはまさにそういうコンセプトのように思える。
2022/05/22(日) 17:59:58.32ID:y5uJCz8UM
というか8変速にMTは忙しすぎる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-8Q0l [106.154.153.54])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:04:26.91ID:YqqKaMPLa
>>814
そこは6速MTで良くない?
2022/05/22(日) 18:08:47.81ID:yi6TBxxIM
コーヒーの喩えは良くわからないけど、分厚くて飲み難いマグカップでも豆に拘るんかね
2022/05/22(日) 18:10:48.50ID:y5uJCz8UM
>>815
6MTじゃあ8ATに勝るところがそれこそ操る楽しさしかないやろ。燃費も負けるで
2022/05/22(日) 18:13:17.93ID:Mhq+qByGM
今の6ATも発進時以外はトルコン使ってないんだから、2速以上のフィーリングはトルコンレスに近いんじゃないの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-Ve74 [133.106.72.114])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:31:14.62ID:mS4n1w4QM
マツダが特許申請してるFR用ドグミッションはやはり次期ロドスタ用なんかな。なんでドグミッションなんだと思ったら自動モード付きで納得。
2022/05/22(日) 18:32:17.58ID:PhHT1Bk90
>>818
旧来のATやCVTに比べたらスカイアクティブATでも十分すぎるねぇ
DCTみたいに故障にビクビクする必要もなくて変速レスポンスも悪くなくてダイレクト感もしっかりあるからね
マツダ問わず全メーカーに採用してほしいくらい
2022/05/22(日) 19:07:15.87ID:XORAkMFd0
>>820
DCTは確かにダイレクトフィール良くて乗っていて気持ちいい
ゴルフ6GTIのDSGが故障して数十万の修理見積もり出された苦い思い出もあるがw
60のトルコンレスATには期待してるぜ
2022/05/22(日) 19:09:50.45ID:46Y5CD4j0
CX-3/CX-5/Mazda6はディーゼル、CX-30/Mazda3はガソリンにそれぞれMTがあることを考えると
後者と同じく第7世代にあたるCX-60にMTがあるとしたらガソリンになりそう
日本以外は知らん
2022/05/22(日) 19:11:17.95ID:3sxjqulf0
>>820
既存の6ATの変速レスポンスが特に早いとは思わんなー。
8ATと48V M-Hybridの組み合わせは期待してる。
2022/05/22(日) 19:20:06.50ID:kCaSf//C0
下らねー
マニュアル乗りってこういう糞みたいな奴しか居ない
2022/05/22(日) 19:33:45.44ID:rJafL7Y80
>>809
Zのトランスミッション調べてみたら9速ATのスペック6速MTにエクストラローとエクストラハイ足したような性能で笑うわ
ファイナルそこそこ違うが低速ならむしろATのほうがスパンスパン走りそう 元々ベンツ用とだけあって完全に欧州系のギアレシオだな
レシオカバレッジ9超えは率直に言ってバケモノだ
2022/05/22(日) 19:40:28.71ID:U8Oi2+bqr
今X3m40dと、cx-60で迷ってる。
m40d総額4桁越え。
cx-60は馬力、トルク、ブランド以外ほぼ同じでコミコミ600万ちょいくらい?コスパ半端ないな。
所有する優越感は言わずもがなだけど、5年後のリセールがm40d怖い。。
なんだかんだ言っても1000万払って売る時ゴミは勘弁して欲しいしなぁ。
難しい選択。
2022/05/22(日) 19:42:08.29ID:46Y5CD4j0
こんなことはっきり言ってるし現実的にはCX-60にMTはまずないだろうな
Mazda6みたいなのが出れば可能性あるけどどっちにしてもラージ群4兄弟が成功することが必要条件だ

https://www.faq.mazda.com/faq/show/5640?category_id=78&site_domain=default
2022/05/22(日) 19:43:06.43ID:pnwpGcrb0
>>826
BMWって残クレ設定ないの?
2022/05/22(日) 19:52:07.18ID:U8Oi2+bqr
>>828
ありますよもちろん。
聞いたらびっくり。bm買う人の9割残クレなんだと…。
m40d買うなら300万円程の自動車ローン組む予定です。
CX-60ならキャッシュ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2723-/wVp [92.202.246.15])
垢版 |
2022/05/22(日) 19:52:25.35ID:E1vX5Trt0
>>826
M40dがいいなら、BMWにして優越感に浸りなよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0230-AO7J [59.137.155.179])
垢版 |
2022/05/22(日) 19:53:48.43ID:dyb01K2R0
CX系ではまず出ないだろうなMT。
今回のラージ群はMTである必要がないもん。
ホント、懐古厨が直6FRって記号に反応しちゃって好き勝手言ってるに過ぎないよなw
そんな奴らは無視するに限る。マツダは黙って北米の要望だけ聞いてりゃ良いよ。直6ガソリンターボを北米にしかリリースしない時点で、それが口だけで買いもしない日本ユーザーへのマツダの回答だって事を理解しないと。
2022/05/22(日) 20:00:11.54ID:U8Oi2+bqr
>>830
m40dリセールが怖いんだよなぁ実際のところ。
cx-60はコスパ、バランス最高。迷う。
2022/05/22(日) 20:01:32.29ID:3uOXefnK0
まぁ、納得いくまで悩め…
2022/05/22(日) 20:12:36.54ID:pnwpGcrb0
>>829
残クレならリセール心配いらないから利用すればいいと思うんだけど
2022/05/22(日) 20:12:41.69ID:h9UxQDdE0
>>826
流石に5年後なら300万では売れるんじゃないか?
いや250万くらいかもしれん
BMWってそんなもんだからなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:13:02.21ID:BTjoKjmz0
>>184
178ですが
今日点検ついでで聞いてきました。
ざっくりな査定ですが200万ぐらいと言われました。
19年マシグレのXDプロアク
あんなに巷で走ってるのに〜と聞いたら海外輸出もあるので相場は高いそうですとのこと
2022/05/22(日) 20:13:16.69ID:U8Oi2+bqr
マイルドハイブリッドディーゼルで今だと納車いつ頃かわかります?
2022/05/22(日) 20:15:27.55ID:PyIP5+Nt0
>>834
次車買うときの足しにならないのは嫌なので、残クレにはしたくないんですよね…。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-AO7J [133.106.132.108])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:21:37.09ID:oVhMKk8xM
悩んだ時は良い方買いなよ。
絶対に後で後悔するからさ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:41:58.70ID:KQ6okkPu0
うそやろBMWが9割残クレはないって
残価率が低いからきついよ
実際x3m40の3年残価って残価率何パーなの?
多分やけど30%以下とかじゃねえの?
だとしたら結局総額の7割を3年で払うローンになるってことやぞ
そんなローン選ばねえっしょ
2022/05/22(日) 20:45:44.97ID:kCaSf//C0
>>825
そうなんだよね
絶対9ATの方がいいと思う
2022/05/22(日) 20:47:00.64ID:kCaSf//C0
>>837
さすがにディーラーに聞けよ
コミュ障で電話も出来ないガイジなのか?
2022/05/22(日) 20:47:21.40ID:lVAuHqzO0
MT好きなんてもはやノイジーマイノリティーの極みだからな
新規MT開発なんてしてたら株価下がるよw
2022/05/22(日) 20:56:41.15ID:eYKVTfCaM
ロドスタ用にはいつかやるんじゃね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-lb3p [60.94.67.219])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:57:11.94ID:WvSxcagE0
>>826
買えるならm40dのがいいと思うけど。
エンジンスペックとかブランド力とか5年間乗るならその間の優越感とかもあると思うし。
毎年何キロ乗るかわからんけど、3年で売るとかモデルチェンジする前に売ればリセールも期待できそうだけど
正直トヨタ以外のリセールはどこも似たようなもんだしさ。
2022/05/22(日) 20:58:26.81ID:PyIP5+Nt0
>>842
今ディーラーやってる?
どっちが◯◯よ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-8Q0l [106.154.153.54])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:01:05.60ID:YqqKaMPLa
>>840
残クレ3年ならさすがのBMWも50%はあるよ
2022/05/22(日) 21:04:13.58ID:kCaSf//C0
>>846
ここで訊いて正確な回答があると思う方がヤバくない?
2022/05/22(日) 21:06:11.35ID:PhHT1Bk90
>>841
その辺の段数の差と、そもそも400馬力のターボ車をマニュアルで乗って楽しいのかという問題が...好きな人は好きなんだろうねぇ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-so8y [133.106.182.2])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:12:34.03ID:kcuzgDXSM
>>849
そりゃ比較されたら楽しいでしょMT
通勤とか買い物、家族乗せてる時はATでいいやとなるけど

ATならトヨタとかホンダでいいやと思うぐらい差はない
変態車出す可能性のあるMAZDAだから期待するのさ
2022/05/22(日) 21:14:18.38ID:9BUVXK380
>>850
だから出ても買わないだろ
2022/05/22(日) 21:22:01.28ID:6YE4Semw0
どこの車スレでもマニュアルが出たら買ったのになおじさんが出没するな
2022/05/22(日) 21:23:20.62ID:FvgkXNSGM
>>850
トルコンレスの8ATて、自動変速させなければ実質的には自動クラッチのパドルMTなんだが。

MT欲しい人は、足踏みクラッチが欲しいの?
トランスミッションを直接もしくはワイヤー接続で操作したいの?
ロボタイズドMTは否定するの?

シーケンシャルMTはダメ?
Hパターン至上主義?
2022/05/22(日) 21:33:42.11ID:3sxjqulf0
どっかの記事で開発者とのトークでSKY-XおよびMTはそこそこ期待できそうって書いてたよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:44:19.22ID:KQ6okkPu0
このサイズのSUVだとスポーツ性より快適性を重視するべきやと思う
むしろトルコンATで良かったんじゃないかとすら思う
2022/05/22(日) 21:48:49.85ID:UTF9von80
>>778
NDロードスターはATは楽しくないよ、仕事柄 マニュアルもATも両方乗るけど 全く別物。
2022/05/22(日) 21:53:49.85ID:PyIP5+Nt0
>>848
大体どれくらいなのか知りたかっただけなのに、何故そこまで粘着するのか意味不明だわ。
納期は別にもういいですぅ〜。
2022/05/22(日) 22:05:37.46ID:h9UxQDdE0
当たり前だろ
クラッチ蹴り出してガチャガチャしねーとMTではない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-lb3p [60.62.213.209])
垢版 |
2022/05/22(日) 22:11:10.95ID:3l22cx8u0
一人で乗る趣味のバイクはMTが最高だけど、家族乗せる車、仕事や通勤で使う車はATじゃないと面倒臭い。
ロードスターも一人か二人しか乗れない趣味車だからMT最高だろうね。
CX-60を一人か、二人で乗る趣味車にする人が居ればMT最高かもしれん。
実際CX-60は家族乗せる人が大半の車だろうから、MTの需要は極めて少ないかもな。
2022/05/22(日) 22:12:58.40ID:pnwpGcrb0
近頃はバイクも爺さんばっかりで面倒くさがってDCTとかCVTを選ぶのが多いぞ
2022/05/22(日) 23:21:05.67ID:3uOXefnK0
CVTのバイク?
ビッグスクーター?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-lb3p [180.16.21.15])
垢版 |
2022/05/23(月) 00:04:03.30ID:rN5opvBM0
いい加減MTの話は要らない。
2022/05/23(月) 00:25:04.34ID:p8DBS+fW0
なんも新しい話題がないしなー
海外のサイトにはコンフィギュレーターも出てるんだし、そろそろ日本も更新してほしいね
オプションに追加があるか気になってる
ブルーミラー付けたい
2022/05/23(月) 00:47:58.86ID:Vsxyyd1Z0
結構MTとかガソリンエンジンの吹け上がる音が良いって意見が多いけど、自分は大きくて
力の強い車はGT的な性格で、静かで気が付くと結構速度出てるって感じがよいなと思う。
一生懸命仕事してますって感じじゃなくて、性能の30%くらいで楽しめるみたいな。
2022/05/23(月) 00:58:45.04ID:q9FTknON0
>>857
だから誰も知らんってwww
アホの子なん?
2022/05/23(月) 02:24:16.12ID:Kb0m22Yj0
6月1日から日本仕様(最初はe-SKY-D?)の生産始まる予定だから、そのくらいのタイミングで確定した諸元が出ると思う。
燃費数値が実際どのくらいになるのか楽しみだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-p4ca [133.106.128.243])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:11:19.84ID:dc2OjJhYM
残クレを使う事を厭わない方々がこんなにいると思わなかったわ
あれ消費者には徹底的に不利なのに
2022/05/23(月) 07:16:50.82ID:eVrDTIgeM
ここで語る話ではないかと。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:27:36.55ID:wwVumAgM0
特別真新しいネタがないなら車に関することであればいいんじゃない
残価でもMTでも
納期うんぬんはしつこい感じだけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e630-+b+W [153.201.177.18])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:56:37.50ID:YJpiM+eR0
キャリパー塗装は無しか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-hHan [126.156.233.224])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:10:06.35ID:wUYtFDu5r
>>867
下回りサビサビの塩害車両を決まった値で買ってくれるから有り難いよ。
2022/05/23(月) 08:40:23.42ID:Aihw4d6oM
>>871
下回りの錆びはマイナス評価付かないの?
2022/05/23(月) 09:25:05.30ID:o5mCEtBHM
今時の車は、10年乗ってなくてサビサビには、海水に浸かるでもしないかぎり、なりませんよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:30:40.87ID:Vfkwo9lQ0
車をローンで買うなんてバカだなって言うてる奴こそ見下されるべき存在やと思う
2022/05/23(月) 09:50:12.25ID:UydQf6RTa
日本仕様のスペック、車重に興味がある
予想以上にヘビーなのではないかという気がしている
2022/05/23(月) 09:59:29.42ID:+isrXY8kM
今日の日刊自動車新聞に新型8速ATの記事載ってた
・トルコンレスATは走りや効率は良いけどショックが出やすいから欧州以外では需要はあまりない
・現行6速ATの発表時にはマツダのエンジニアは「トルコン式がベスト」と断言
・あえてトルコンレスのクラッチ式ATにしたのは同体質で幅広いパワートレーンを展開するのに有利だから
・トルコンの空いたスペースに様々なサイズのモーターを配置できるから開発コストを抑えて電動化対応ができる
・あえて自社開発したのはトルコンレスで細長い形状にしてペダル配置も良くできるため
・発熱損失や変速ショック、ギクシャク感は改善している
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:07:55.82ID:wwVumAgM0
>>875
25Sが現行CX-5のXDと同車重ぐらいなら検討する
ちな1680kg
エクスクルーシブの20インチがどれだけ重いのか

PHEVは2トン超えかね
2022/05/23(月) 10:15:44.13ID:Aihw4d6oM
>>877
1900kg近くあるんじゃない?
2022/05/23(月) 10:16:17.66ID:Cwge1LGqM
ATの多段化は不要と断言してたのに
2022/05/23(月) 10:18:37.15ID:Aihw4d6oM
燃費向上にはやむを得なかったんだろ。
2022/05/23(月) 10:26:32.56ID:JHoBmWVFd
車を新車で買う人って馬鹿だな
中古で買うのがコスパ最強なのに
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:39:30.42ID:wwVumAgM0
>>881
それは割と思ったりもする
10年前の高級車の中古を安価に買う
これって実は素晴らしいことなのかなと

離島でスマホの無い生活してたらそんな車生活も有りかなと
2022/05/23(月) 10:52:39.21ID:x2WS4GJgd
そもそもコスパ最優先ならこんな車のスレに来る必要ないよね?
2022/05/23(月) 11:03:50.06ID:JFxB2Wa7M
コスパ最優先なら軽を買うわ
2022/05/23(月) 11:07:16.59ID:ABiRNNrMM
>>884
命あってのコスパだし軽を持ち出すのはちょっと違うと思う
2022/05/23(月) 11:11:05.43ID:MUqBmEmJ0
ラージクラスのSUVの話なのに軽自動車出しちゃいかんよな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f02-lb3p [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/23(月) 11:11:43.19ID:ks0btiie0
>>881
わかっちゃいるけど、新車の匂い最高なんだよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fe-lb3p [220.247.30.217])
垢版 |
2022/05/23(月) 11:26:23.46ID:4hFiXZOu0
>>877
さすがにあり得ないのでは
素のXDが1900ぐらいとして、25Sでも1800kg台ではないか
パワーや加速感を求めるなら MHVは必須だろう
もちろんPHEVがベストだろうが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ciBp [106.146.101.74])
垢版 |
2022/05/23(月) 11:35:28.03ID:u2Znn9+za
>>881
キミは中古を買えや。好きにすればええわ。
オレは他人のハナクソが付いたハンドルを触りたく無いし。
他人がカーセックスしていたクルマを買うのが嫌なだけや。
内装に血が付いてるしシートの間から陰毛が出て来る。
2022/05/23(月) 11:37:50.74ID:mSRHSCG80
>>889
他人がカーセックスしていたクルマを買うのが嫌なら
他人とセックスしたことのある女とセックスするのはもっと嫌ですよね?
2022/05/23(月) 11:40:00.12ID:MUqBmEmJ0
なんの話やねんw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/23(月) 11:40:58.05ID:wwVumAgM0
>>888
そうかあ
そうなると普段の足としてはいささかきついもんがあるなあ
そんな俺は次期CX-5(CX-50顔期待)の方が幸せになれるのかも

>>890
そこまで来ると車の話とはかけ離れてますよ
2022/05/23(月) 11:43:17.50ID:p8DBS+fW0
>>889
暇なやつが釣り針をたらしてるだけなんだからほっとけばいいのに
気持ち悪いレスつけて話を広げないで
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-MH87 [49.105.72.151])
垢版 |
2022/05/23(月) 11:51:30.02ID:cw/P/n2Hd
>>889
他人のハナクソがついてるから電車に乗っても座れないし吊り革や手すりにも触れない
他人がセックスしたからホテルには泊まれまない
他人の陰毛が落ちてるから外でトイレさえ使えない
肝っ玉の小さい奴は大変だな
2022/05/23(月) 12:21:42.81ID:ts51jQGhd
潔癖が極まってるけどまぁ分からなくもない
2022/05/23(月) 12:23:05.33ID:NMweLcnt0
そんなこと言ってるヤツの
中古車にも乗りたくないわ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-9DAn [49.98.175.60])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:42:41.63ID:bUkJs5rQd
25sにダミーマフラー付かないってどこ情報?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:08:26.45ID:Vfkwo9lQ0
>>888
PHEVってリアルなとこで速くはないよ
速いのはほんのわずかな直線ダッシュだけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-MH87 [133.106.41.128])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:19:20.45ID:GakZPbwiM
>>898
0-100km/h 5.8秒ってFDに近い加速性能なんだが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:24:35.58ID:Vfkwo9lQ0
だからPHEVは0-100が速いだけと言うてるのよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:28:44.98ID:Vfkwo9lQ0
実際走りにこだわる人がPHEVを選ぶことはまずないでしょ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-MH87 [133.106.41.162])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:38:08.96ID:wrTjP/yWM
>>901
いつから走りの話になったんだよ
パワーや加速感ではPHEVがベストと>>888には書かれている
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:45:47.60ID:Vfkwo9lQ0
走りにはこだわらないけど加速感だけは必要なんて人いないじゃん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-MH87 [133.106.41.188])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:49:33.52ID:gsqBrnXSM
峠でザコな高速番長って結構いるぞ
2022/05/23(月) 13:53:51.27ID:AgiLlOZY0
MAZDA3の年次改良でMTなくなるとかいう噂が
本当ならCX-60にMTなんて余計なさそうな感じだな
2022/05/23(月) 14:29:51.39ID:ODfY97g30
公式プレゼンでは安定性と曲がりやすさはPHEVの方が上ってなってるよ
詳しくないからだからどうだってのはわからんけど
PHEVの方が前後重量バランスがいいんだっけかな
MHEVはどこに位置するんだろうか

https://i.imgur.com/rWFhDyE.jpg
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-lb3p [49.98.153.195])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:49:01.87ID:yme9I/8ud
>>905
あんなデカい車にマニュアルあっても楽しくないだろ。cx3の1.5dマニュアル乗ってたけど怠すぎたわ。マニュアルはロードスターで十分やろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:59:57.04ID:Vfkwo9lQ0
これまで3台くらい他のメーカーのPHEVに試乗したことあるけど、どれも重くて曲がりにくいし止まらない。サスが支えきれずに揺れるし高速を走るとただ重いだけのガソリン車になるし全然良いと思えなかったのよね
CX60がどうなのかはわからんけど
良くなるといいなと思う
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-so8y [133.106.152.30])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:12:45.89ID:ZJnQLvNMM
>>908
割と軽い部類に入るプリウスPHVでも1.7トン以上あるからな
とりあえず燃費全振りってだけで他はダメだと思う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-Ve74 [133.106.72.202])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:00:59.98ID:E9idBTePM
まぁ、PHVは2トン超えてるしモータートルクで加速はいいし
前後バランスもいいけど速度出せばアンダーでしょ。
下り坂は軽いディーゼルに煽られると思う。
某ドイツのスポーツEVカーも重心低いから一見よさげだが
下りコーナー飛び出しそうでおっかねぇっていう人もいる。
日本じゃそういう評価するヤツいないけど(^^;
2022/05/23(月) 16:03:21.68ID:Kb0m22Yj0
>>906
PHEVは完全にミッドシップで、前後50:50。
ディーゼルMHEVが55:45ってことだったな。
2022/05/23(月) 17:17:32.64ID:O8En+lM/a
街乗りメイン、ガソリンのパワー不足が気になる、設備がある(整えれる)人が買うんでしょ?
2022/05/23(月) 17:39:34.87ID:2DQsSKbd0
>>836
かなりの好条件で羨ましいです
ありがとうございました。
2022/05/23(月) 18:03:44.08ID:Vsxyyd1Z0
XDとXD-HYBRIDでエンジンのピーク回転数が違うみたいなんだけど、エンジン自体の仕様が違うのかな。
2022/05/23(月) 18:11:34.13ID:2WynyEPCa
>>901
むしろ走りならダントツでPHEVだろう
素のXDや25Sはセールス確保のためのグレードと思われる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-u/kF [14.8.133.33])
垢版 |
2022/05/23(月) 18:29:13.49ID:tiFxsAU10
まっすぐはいいだろうけど、ワインディングロードだと重さを感じるだろうな。
ビーナスラインでスポ車にまぎれてたアウトランダーがそんな感じだった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb88-so8y [106.173.167.5])
垢版 |
2022/05/23(月) 18:57:39.13ID:wwVumAgM0
>>913
178です

いえいえ、ありがとうございます。
最初聞いた時、ぬか喜び防ぐために少なめに提示してその後交渉するもんだと思ってたので。まさかの金額。
ただ今現在乗り換えは考えてないんですよね。
25SにMTとかあればアガリの車として検討したんですが
もうちょい様子見ですかね
2022/05/23(月) 19:19:47.26ID:p8DBS+fW0
>>184
同じ年式/グレード/走行距離のCX-5で下取り見積もり216万でしたよ
サンルーフ無しです
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a709-ysYU [220.144.108.146])
垢版 |
2022/05/23(月) 22:04:04.34ID:B1mOGNKZ0
2017年XD−AWDプロアク6万キロで下取り180万でした
2022/05/23(月) 22:05:24.31ID:MUqBmEmJ0
マツダ地獄も過去の話ってことか
2022/05/23(月) 22:50:56.98ID:4xpH0rqqM
利益率ヤベーよ(いい意味で)
2022/05/23(月) 22:55:00.79ID:RYNqDoJp0
マツダ地獄って売却の話じゃないの?
マツダ→マツダ乗り換えの下取りは、昔からいいんじゃないの?
知らんけど
2022/05/23(月) 23:06:42.07ID:lPhq/I+F0
おれの2019年式MAZDA3は10月に下取り予定で約170万だった
SUVのリセールバリューの良さよ
2022/05/23(月) 23:41:10.61ID:1yiy9rXiM
>>923
3とかいうゴミ買わされてかわいそうに
2022/05/23(月) 23:42:34.33ID:byXXA2eOa
>>923
20s?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e625-58er [153.196.149.242])
垢版 |
2022/05/24(火) 00:10:42.01ID:CnFbVWA80
むしろ20S100周年を早々と買ってて良かったよ
マイルドハイブリッドとかいうゴミなんかイラネ
2022/05/24(火) 06:55:09.43ID:cMaXdojB0
>>925
そう!20sバーガンディ
DOP多めについてるけど、ディーラーの下取りだとあまり加点にならなくて差額がかなりあるw
2022/05/24(火) 06:58:57.12ID:HmeBCWNo0
DOPなんてまず下取りに影響しないよ
2022/05/24(火) 11:48:21.58ID:Z0q/JGJ8a
シグネチャースタイルとかも下取りのときは、あってないようなもん?
2022/05/24(火) 12:03:14.35ID:yLPyEslM0
>>922
わかってなさそうだな。
調べてみなよ。
2022/05/24(火) 12:12:12.05ID:kW6o4N+R0
>>929
ディーラーの下取りは、基本ショップオプションは関係ない
本体の状態がどうかだけ
2022/05/24(火) 12:19:38.68ID:yLPyEslM0
マイルドハイブリッドディーゼル、プレミアムスポーツ気になるなぁ。。
ジツブツ見たすぎるわ。。
ジツブツ見ないで決断出来ねぇ。。
乗るとまで言わないから、見させてくれやー!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-JmMz [1.72.4.81])
垢版 |
2022/05/24(火) 12:25:42.94ID:jV/613JFd
未だに本社でもカモフラしてるのが意味不明だよな
2022/05/24(火) 12:40:40.38ID:TR77AYD9M
大阪駅での展示スペースに展示して欲しいわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-p4ca [133.106.144.102])
垢版 |
2022/05/24(火) 13:01:40.62ID:v0zVcUf2M
>>874
ローンはええんやで
残クレ選ぶやつは頭悪い
何で販売会社は残クレを推してくると思うか考えてみ
2022/05/24(火) 13:04:30.01ID:G9xInQ5qd
>>873
融雪剤付いても錆びないの?
2022/05/24(火) 13:15:06.26ID:R08/ssPT0
>>935
考えてみ
じゃなくて、その話はもうこのスレで完結してるから
話が長いんよ
2022/05/24(火) 14:08:59.65ID:f/7i8srMa
カババとかならエアロ込みとかは多少値をつけてくれると思う。
その分売れるかどうかとか期間とか不明瞭だけどね
2022/05/24(火) 14:31:08.68ID:w3K6HRxSp
残価分積み立てしとけば残クレ有利じゃね?
って思う俺は養分なのか?
2022/05/24(火) 14:42:00.26ID:yLPyEslM0
残クレでかかる利息分以上に儲かる積立あったら教えて欲しい。

間違いなく残クレにする人はみんなセットやると思うので。
2022/05/24(火) 14:42:29.56ID:SkR0LalsM
気にすんな、
2022/05/24(火) 14:59:29.06ID:Ygxt2byB0
ロシアとウクライナが戦争中ということを考えたら
ダウとかS&P500のインデックスで積み立てておけば
3年後にはほぼ確実に利息分以上に儲かるとは思う
戦争で20%ぐらい落ちていること、3年以内には戦争終結だろうと予想すれば
かなりのリターンが期待できると予想する
ただしロシアが核ミサイルで無差別攻撃始めたりしたらどうなるかわからん
2022/05/24(火) 15:14:13.08ID:+XLtVQ/A0
>>942
核ミサイル射ったら
もはや株価がどうのの
世界じゃなくなるかもなあ。
人類が破滅に向かうかも。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f26-lb3p [110.50.10.182])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:18:10.83ID:Ao7NikxS0
3年57%とかで買い取り保証が付いてるやつなら選ぶ価値はあるって
そうじゃなきゃ3年後に50%以下になってる可能性だって全然あるんやから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ciBp [106.146.110.118])
垢版 |
2022/05/24(火) 16:09:27.40ID:l2Woal3Wa
>>940
株をやれ。
日本株は4月初めに底を打って急上昇銘柄が多い。
株は売買益はむろん配当でも儲かる。

固いところでは日本郵船などの海運は10%以上の配当実績や。
1000万円入れたら100万以上くれるわ。税金が約20%そこから引かれるけどな。
今は投資をやるヤツとやらんヤツの差が大きいで。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ciBp [106.146.110.118])
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:46.33ID:l2Woal3Wa
>>942
今はごっつ円安やから反転したら為替変動で大損こく危険性も織り込む必要があるけどな。
2022/05/24(火) 16:21:31.49ID:kQswTUSt0
何のスレかと思った
2022/05/24(火) 16:27:26.77ID:SkR0LalsM
リスクとリターンだからな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b310-p4ca [210.131.179.150])
垢版 |
2022/05/24(火) 16:34:34.97ID:c1NQs+Yb0
米株はまだ落ちるで
積立は長期でやらんとリスクあるで
ジャっ株も米株も個別株やったらあかん
センスある人間しか勝たれへん
2022/05/24(火) 16:49:26.15ID:SkR0LalsM
まだ不安定な時期だよな。
アメリカ株がアメリカの利上げを完全に織り込むまでは右往左往するかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ciBp [106.146.111.46])
垢版 |
2022/05/24(火) 16:51:25.99ID:F2G5pAZXa
>>949
個人でインデックスとかNISAとか小口投資するヤツはアホやで。
平均での連動なんてバカげてるわ。エエのもクソのも全部のアベレージやろが。
NISAもバスケットの中にクソ株も放り込まれるし株の配当がどうなってんのかウヤムヤやろ。
昔よく摑まされ人気ゲームソフトにクソゲー抱き合わせみたいなもんやわ。

個別の優良株で運用した方が絶対ええわ。優良株は一旦下落しても回復が早いしな。

勤めてる会社でiDeCoを掛けてくれてるんなら税制優遇も大きいし意味があるけどな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b310-p4ca [210.131.179.150])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:36:27.46ID:c1NQs+Yb0
>>951
ど素人が勝てるのは長期のインデックスだけやと思うで
個別の優良株はある程度やってる奴やないとわからへんしな
NISAの配当は再投資されとるで
スレチなんでこの辺でやめとこや
みんなゴメンやで
2022/05/24(火) 17:37:19.61ID:TR77AYD9M
気にすんな!
2022/05/24(火) 17:41:26.59ID:jogGgNg+0
ネタが無さすぎて変な流れになっとるw
2022/05/24(火) 17:46:42.40ID:TR77AYD9M
それだけ新規のネタが無い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-hHan [126.156.225.107])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:53:18.54ID:lwaUtYXdr
>>936
サビサビのこと書いたのワイや。
おっしゃるとおり融雪パイプで溶けた雪塩カル(融雪剤)をタップリ含んだ液体にやられてる。

各部に凍って長時間張り付くので海水浴より長時間付着してるかも、フレームやメンバーの大物はそこまでやられないけどボルトナットにネジ溝が悲惨。
2022/05/24(火) 17:57:37.01ID:iPskwN2fM
はい
https://pbs.twimg.com/media/FTgXwsRUcAAq_rs.jpg
2022/05/24(火) 18:34:16.08ID:V+p0zliE0
>>957
うーん…?
なんか少しイメージと違うような
2022/05/24(火) 18:34:36.49ID:mfmnX9bZd
>>957
ダサいな。。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bc9-YRbt [218.110.37.58])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:41:36.10ID:nHqoqQaP0
高くてダサくなるって意味わからん
外装に予算が回らなかったんかな?
2022/05/24(火) 19:05:00.76ID:79VgU4dF0
>>350
ノア/ヴォクシーの回?
YouTube上がったけど、CX-60の話なんてあったかな。
2022/05/24(火) 19:10:45.21ID:R08/ssPT0
>>957
思ってたのと違うなぁ
https://imgur.com/Sfi9EJk
2022/05/24(火) 19:18:44.73ID:V2G+/2QRM
これまでのマツダ車がそうだったように、低グレードは目が潰れたようになってるんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-tQdv [49.98.11.58])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:23:06.29ID:jDyUmhe3d
>>960
デカくなった分は全部室内空間に使われたから外装は制約が大きかったみたいなこと言ってたぞ
2022/05/24(火) 19:23:24.65ID:9cC13Pxi0
>>957
CX-30は分厚い樹脂のおかげでボディが薄く見えてスタイリッシュだけどこれは真逆だな
CX-3くらいの厚さの樹脂を貼りたい
2022/05/24(火) 19:24:26.29ID:vcYhfLqk0
>>918
羨ましい査定ですね。
自分のも190位行くかと思ったんですが・・・
全然届かないw
ありがとうございました。
2022/05/24(火) 19:59:27.96ID:pYyt7uQK0
明日からの横浜の展示会に実車展示されるかな?
2022/05/24(火) 20:03:54.10ID:yLPyEslM0
>>957
かっけえやん!
なかなかいいな。
2022/05/24(火) 20:04:46.86ID:yLPyEslM0
>>967
kwsk
横浜で展示されるなら見に行きたいわ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-av4/ [138.64.215.144])
垢版 |
2022/05/24(火) 20:05:47.72ID:Xdw7upkC0
>>965
え?CX-30とか樹脂部分多すぎて逆にダサすぎだろあれ
2022/05/24(火) 20:15:59.94ID:k+YPiX8r0
>>957
これイメージと違うのは街並みだな
銀座でとられていたらカッコよかったであろう
2022/05/24(火) 20:16:53.40ID:k+YPiX8r0
>>965
あのクソダサい樹脂を評価してるやつ初めて見たわ
あれがcx30の致命的弱点だと思ってたのに
2022/05/24(火) 20:19:29.92ID:jogGgNg+0
広島の紙屋町あたりかな
2022/05/24(火) 20:20:19.98ID:SkR0LalsM
>>967
展示会について、詳しく教えて!
2022/05/24(火) 20:22:10.93ID:SkR0LalsM
https://s.response.jp/article/2022/05/18/357295.html
人と車のテクノロジー展YOKOHAMAかな。
パシフィコ横浜開催の。

6月4日にはパシフィコ横浜行くんだけどなぁ・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-l4Er [14.8.64.2])
垢版 |
2022/05/24(火) 20:23:19.08ID:hCZNCKdJ0
大阪は展示は7月からって言ってたよ。4日からだったかな。だから、明日から横浜で展示ってことは無いと思う。
2022/05/24(火) 20:24:54.94ID:pYyt7uQK0
人とクルマのテクノロジー展
BtoBの自動車産業の展示会
基本部品メーカーの展示会だけど完成者メーカーも出展する
多分コロナで久しぶりの開催
2019年はMazda3の実車が展示してあったよ
2022/05/24(火) 20:25:37.50ID:SkR0LalsM
6月末には名古屋でも開催か。

横浜でCX-60展示してたら、名古屋開催参加するかな。
2022/05/24(火) 20:26:20.97ID:SkR0LalsM
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/pdf/exb_floor_yokohama.pdf
マツダのブースもそこそこの大きさあるね。
CX-60展示に期待がもてる?
2022/05/24(火) 20:30:41.12ID:yLPyEslM0
cx-60展示されるなら木曜日見に行く。
明日の報告を待つ!
2022/05/24(火) 20:32:14.08ID:SkR0LalsM
>>980
明日報告がなければ、木曜日に君が人柱になるんだ、いいね?
2022/05/24(火) 20:34:44.44ID:yLPyEslM0
>>981
いいけど、明日あるだろ(笑)
2022/05/24(火) 20:37:19.33ID:rqDJ0bI+d
>>961
レクサスLXの回だよ(tvkで5/8初回放送)
でもYouTube配信では藤トモEYEコーナー丸ごとカットされてるから見れない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-HiOS [106.132.189.202])
垢版 |
2022/05/24(火) 20:38:08.08ID:kSK5j5EUa
>>972
30の樹脂パネルをボディ同色塗装すると面白そう
窓が薄くボディが厚く見えてV40っぽくなったりして
60のpremium系の雰囲気に近くなるかも
2022/05/24(火) 20:41:15.40ID:2jz3yex50
>>983
フジトモ可愛い
結婚したい
2022/05/24(火) 20:43:20.47ID:SkR0LalsM
どうぞ、どうぞ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f02-lb3p [110.3.131.37])
垢版 |
2022/05/24(火) 20:46:40.10ID:aEnZcrT30
>>957
白は微妙だな。
迷ったけど、ジェットブラックにして大勝利だったわ。
2022/05/24(火) 20:47:00.25ID:nju6Migc0
>>984
CX-30 モール塗装で検索すればすぐ出てくるけどV40みたいなシャープ感ある雰囲気は全くない
なんだか分厚いハッチバックになるだけ
2022/05/24(火) 20:51:50.29ID:2jz3yex50
なぬヒトテク展にくるのか
2022/05/24(火) 20:53:25.19ID:SkR0LalsM
願望だよ。
2022/05/24(火) 20:54:29.27ID:2jz3yex50
ダメ元で入場登録だけはしとこかな
2022/05/24(火) 20:55:57.21ID:B0g2Wa/N0
>>987
去年の一番初めの流出画像から白色は微妙ってずっとわかってたけどね。
CX-60は濃い色を選ぶのが正解
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-HiOS [106.132.189.202])
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:29.50ID:kSK5j5EUa
>>988
分厚いハッチバックに見えない様にパネル幅を広げたのかもしれないね
どちらにしろパネルを塗る塗らないは乗る人が楽しみで考える事
塗ってもダメそのままでもダメと言うならその人にいまの30は合わないってだけ
2022/05/24(火) 22:06:59.86ID:65eYKbx7d
>>985
既婚子持ちタッパ172cm以上
2022/05/24(火) 22:39:40.56ID:2jz3yex50
>>994
身長ええやん
お前ドチビなんか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c704-lb3p [124.18.225.130])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:56:38.16ID:HmeBCWNo0
タッパwwwww
2022/05/24(火) 23:13:23.76ID:65eYKbx7d
>>995
172cm以上の女がこの国にどれだけの割合だと思ってんだ
2022/05/24(火) 23:20:23.86ID:GRFCEzGOd
>>957
乙のラインが見えるから次スレにも貼ってほしい
2022/05/25(水) 00:33:07.73ID:n6EEkY8nM
次スレ立てるわ。
2022/05/25(水) 00:35:02.38ID:n6EEkY8nM
【MAZDA】CX-60 Vol.11【直6FR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1649508164/

次スレ候補か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 49分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況