X



【MAZDA6】マツダ6 Vol.170【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfb-WOfT [153.251.112.125])
垢版 |
2022/04/26(火) 15:10:21.70ID:stiq+qhqM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザ、
及び2019年8月1日に車名変更して発売のMAZDA6のスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<マツダ技報>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。

◆前スレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.169【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644936892/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5c-n+UI [118.240.123.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:54:24.88ID:WqCV0caC0
>>232
不人気車を少数作るのにライン開けるの面倒くせーから
注文すんなよって事でしょ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9462-Xtqz [133.206.59.129])
垢版 |
2022/05/15(日) 23:01:26.71ID:1QFgYYvG0
中古五年落ちくらいで25SとXDで悩んでます。
トルクのあるディーゼルが魅力的なんですが、なるべく長く乗ることを考えると25Sなんですかね?
今の車も馬力190トルク240なんで25Sでもいいかなという気持ちと、せっかくだからパワーアップしたいなあという気持ちです。
25S乗ってる方、動力性能に不満ありますか?
ゆったりとドライブするのが好きな程度です
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-zNLa [1.75.250.102])
垢版 |
2022/05/15(日) 23:17:28.48ID:LujcLRm5d
ゆったりとドライブするくらいなら不満を感じることなんてないと思うよ
4,5人乗ってると流石に頑張ってる感が伝わってくるけど
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc4b-BTwf [58.189.165.76])
垢版 |
2022/05/16(月) 00:54:07.75ID:QjPNhafJ0
ゆったり走るならディーゼルでいいと思う
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ed-Vod4 [153.166.200.170])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:46:41.43ID:i/aek+g10
ガソリン車のフィーリングが好きなら25Sにしたほうがいいよ
俺は両方乗ってみて25Sにした
トルクが太い=パワーアップと思ってるみたいだけど、ちょっと違うと思う
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Xtqz [49.96.12.81])
垢版 |
2022/05/16(月) 07:55:03.04ID:prntzsfWd
色々なご意見ありがとうございます
ドライブ好きだからこそ、ハンドリングをとるかトルクをとるか、ということなんですね
とやかく言わずに試乗してみます
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Vod4 [49.98.144.16])
垢版 |
2022/05/16(月) 08:48:28.74ID:5pj8/zIsd
公式発表の0-100タイム

2.2D 6MT 7.8秒
2.2D 6AT 8.4秒
25S 6AT 7.8秒
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-Xtqz [49.96.12.81])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:16:43.26ID:prntzsfWd
>>240
ディーゼルのトルク太い=100kmくらいまでの到達速度が速いみたいなぼんやりしたイメージでパワーアップだと思ってましたが、実際にはトルク太いとどう違うんでしょうか
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Vod4 [49.98.144.16])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:24:18.11ID:5pj8/zIsd
ディーゼルだからトルクがあるんじゃなくて、ターボだからトルクがある
ノンターボのディーゼルなんか全くトルクはない

踏み込んだ瞬間だけグッと出ていくけれども、ガソリンと違ってそのあと伸びないから遅い
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Vod4 [49.98.144.16])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:38:48.24ID:5pj8/zIsd
>>252
排気量がぜんぜん違うだろ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Vod4 [49.98.144.16])
垢版 |
2022/05/16(月) 14:04:30.54ID:5pj8/zIsd
別にガソリン車でも唸らんよ
唸るような運転すれば別だけど
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-Vod4 [1.75.235.236])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:42:02.86ID:EjODwU5Cd
で、ディーゼル得意の低回転域で煤溜めるんですね
わかります
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-Vod4 [1.75.230.5])
垢版 |
2022/05/16(月) 17:47:43.72ID:zLmbaTsSd
美しい自演ですね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-yvGd [126.100.147.176])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:01.99ID:VuxoiMSK0
>>262
低回転域を多用したってススが極端に溜まるような感じはしねーよ。想像で語るなw

6速1300rpmで自動車専用道みたいなとこよく走るけど、DPFの再生間隔は新車時から約270~300km毎で変化ない。(現在12.5万キロ)
それよりも峠道みたいなところを3000rpmくらいまで回して気分良く走ったり、街中のストップ&ゴーが多いと230kmくらいで再生が始まる。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ed-Vod4 [153.166.200.170])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:05:18.57ID:AtcfGsdd0
>>267
峠道を気分良く走ってるとDPF再生が始まるんか
全然気分良くねーな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-yvGd [126.100.147.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 08:26:47.75ID:a4KRN5W00
>>268,269
だっておまえら、どーせ10数万キロも乗らないでしょ

>>274
タイミング次第だよwww
DPF再生始まってもパワーダウンするくらいで普通に走れるんだから気にしてない

巷でカーボン溜まって調子悪いって個体は同時にDPF再生間隔も短くなってるのが多いようだから、俺の個体はまだマシな状態なんじゃないかと推測してる。
明日いきなり壊れるかもしれんけど。

アクセル踏み込んだときにカーボンが多く出るんだから、中古車で買うときは走行距離だけでは状態の推測はできないと思う。
むしろ年式新しいのに走行多いヤツは調子が良い可能性は高いと思う。
古くて走行多いヤツは知らん
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-Vod4 [1.75.197.108])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:23.43ID:Ej5xZE5ud
自演はするわ草は生やすわ
おまけにレスの内容もツッコミどころ満載

信用できるわけねぇだろ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-I4Gl [121.113.254.152])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:04:48.97ID:FkkDZA450
>>277
自動で対応できないレベルにならんと必要無いし
そのレベルになるとDPFを外して洗浄とか焼くとかしないとマトモに走らんからアレが必要な時って整備入庫の警告みたいなもんだぞ?
マツダのディーゼルならたまに回してエキマニとかのスス飛ばす意識して運転してれば良いんでないの?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5c-n+UI [118.240.123.43])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:22:15.47ID:HIXSQt020
>>279
Youtubeに一杯いるわ、整備動画見て欠陥欠陥
リコールリコール騒ぐヤツ。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-r8mr [106.146.118.88])
垢版 |
2022/05/17(火) 23:29:28.61ID:8VIdab+ca
>>270
国交省の不具合ページに2.2D車(エンジン型式SH)は
400件以上あるから一通り読んでおくといい
ちなみに2.5G車は20件とかそんなもん

大体よく見かけるのはこんな感じ
・水パイプがある日突然弾けてオーバーヒート
・オルタプーリーが弾け飛び水ポンプ停止してオーバーヒート
・オイルポンプチェーンが切れてエンジン即死
 初期の金属摩耗粉個体は特に注意
・DPFには煤だけでなくアッシュが貯まり消えない
・ATFやばい兆候は冷間始動時にクリープ発進しなくなる

エンジン以外だと他の球数出てる車種も含めて見るといい
・マツダ車のミラーは防水性が低く3~5年で畳めなくなる
・istop用純正バッテリーは車検まで持たない
・キーレスが暴走して無限ガチャを始める
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a2-BWcs [160.86.122.222])
垢版 |
2022/05/18(水) 03:03:39.60ID:DbmneAKU0
>>296
お前の二択なんてどうでもええわ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ed-Vod4 [153.166.200.170])
垢版 |
2022/05/18(水) 03:34:41.00ID:UzIfPdZr0
だってディーゼル遅いんだもん
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-nqTc [49.97.107.171])
垢版 |
2022/05/18(水) 04:38:03.21ID:qcL2vcI/d
遅いってwww草
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 411c-yvGd [150.246.124.161])
垢版 |
2022/05/18(水) 06:14:50.69ID:vYF1ZOME0
>>294
18年式の後期25Sだけど、サイドミラーが半開きになる症状は、購入して1年目で出たな・・・
直してもらったけど、翌年にまた再発した
2年目に信号待ちでブレーキ踏み込んでもアイドリングストップしなくなったので、2年半でバッテリー交換した
3番目の無限ガチャってのは出てないけど、そのうちなるのかな・・・
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-r8mr [106.146.61.5])
垢版 |
2022/05/18(水) 08:56:18.05ID:Dk2W4uela
>>295
432件対14件だったわ
さすがのその説明つくほどの売上比率97%ではないw
不具合発覚前の当初でも2/3くらいだったかと

ある程度の期間(と言っても10年未満)
経過してる初期型の方が多く見えるのは当たり前だが

21年式2.2Dなんかも1年足らずで同じような不具合が複数
2.5G動力絡みの初期型から通算3件を超える勢い
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-4wUE [14.13.225.64])
垢版 |
2022/05/18(水) 23:13:17.95ID:6mKg8Q/q0
マツダのディーゼルはバカでも使えるようには出来ていない。ディーゼルの特性を理解した使い方が必要なのに、一時期は猫も杓子もディーゼルって売り方してたからこの様。この辺りがメーカー、ディーラー含めて一流になりきれていない所以だろう。バカでも、車に興味ないやつにでも使えるような車を作ってこそ一流だろう。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-xtJc [180.30.103.165])
垢版 |
2022/05/19(木) 08:18:00.19ID:roEOqWI/0
せっかくの直6ならディーゼルじゃなくてガソリン車に乗りたいんじゃないの?
それもターボじゃなく NA で。
2.0のXをそのまま1.5倍の性能にしたのが欲しいよ。
無理っぽいけど。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 54ea-W0OQ [114.153.59.44])
垢版 |
2022/05/19(木) 12:34:37.23ID:xPhyz4AW0
最悪ターボはつけてもいいけど直6FRMTセダンって記号は守って欲しい
てかメーカーとひて運転して楽しい車謳うなら全車FRにしろよ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd14-n+UI [49.96.26.191])
垢版 |
2022/05/19(木) 13:04:58.66ID:o4YcVN+hd
>>318
デミオも2.2Dだったらいろんな評価が出てたろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています