cvt ex 納車されて一月になります。
稀に走行中、ナビが再起動します。
今まで5回くらいありました。
たまたまですが、
試乗車でその場面に出会ったことがあり、
同乗してたディーラーさんは、
電波が悪いとこに来るとなることがある
と言っていましたので、
そんなものかと思ってたのですが、
皆さんはそんなことありますか?
また、
vics 渋滞情報の「順調」まで
表示させるように設定して暫く様子見してたら、
FM-vicsがほとんど拾えていないようで、
(線表示は)ほとんど表示されてないのです。
internavi-vics(点線表示)は
割と拾って表示されますが、
それでも全部でなく歯抜けになることがあります。
自分で配線したドラレコが悪さしてるのかと思って、
フェライトコアつけてみましたが効果なく、
配線はそのままですが、
本体と電源の接続を全部外して、
ドラレコとレーダーの電源が
入らないようにして2日過ごしましたが、
改善する気配はありません。
前車のRB3(ドラレコは今と違うのつけてました)では
普通に渋滞情報が表示されていたので、
電波環境のせいでは無いと思うのですが…
同じような方いらっしゃいますか?
もしくは、こうしたら良いといった
対策をご存知の方いたら
教えていただけるとありがたいです。