X



【日産】初代ノート Part75【E11 NOTE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 18:12:47.66ID:XUCrdGAL0
もう20万キロ超えたから手放してもいいよね?
どんだけ走ってもエンジン周り直すことなかったからまだまだ走れるだろうけど、燃費を考えるとどうしてもハイブリッドしか選択肢なかった
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 21:02:31.42ID:XUCrdGAL0
>>108
愛着はめちゃくちゃあるよ
フルフラットなんてほとんど使わなかったし、毎月洗車と冬前にコーティングかけてから見た目はまだまだ古臭くない
1番は今でもエンジンが絶好調ってとこ
でも電装系は殆ど死んでるから治すと金かかるのと、ガソリン代だけで毎月3万以上は痛い
20万キロが一区切りとしては手離すタイミングとして言い訳してもいいよね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 12:41:02.04ID:3GYT60+70
H22の後期型だが、17万kmもう走ってる。未だにプラグもブレーキパッドも変えてないから車検ちゃんとみてくれてるか心配になる程金がかからん。
オイルはもちろんタイヤバッテリーあたりは変えたんだがね。次から車検時の重量税も上がるけどまだまだ乗れそうで怖いわ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 03:58:49.03ID:jAsylLxv0
なんつうかポイントは「自身もしくは身内が自営業(オーナー社長)ならそういうのも経費で処理できますよ」みたいな情報じゃなくて、
経営母体や人員でハリボテ感を感じる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 23:20:58.62ID:/SdxJa8D0
まだまだエンジン絶好調だけど廃車しました
ガソリンさえ高騰しなければ乗り続けたかったな

https://imgur.com/a/gknKATP
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:05:00.79ID:b0oPX1OL0
27年乗ってきたRAV4をついに手放して10年落ちのE11を買ったよ。
10年落ちだけど3万キロも走ってない子です。
おばさんが買い物にしか使ってなかったんだって。
キビキビ走ってくれるし今のところ文句なし。
いい作りのコンパクトカーだと思う。

10年くらいは元気に走ってくれるといいなあ。
走って欲しいなあ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:09:09.89ID:b0oPX1OL0
27年乗ってきたRAV4をついに手放して10年落ちのE11を買った。
おばさんが買い物にしか使ってなかったとのことで、3万キロも走ってない。
キビキビ走ってくれてるし、いい作りのコンパクトカーだと思った。

この先10年くらいは元気に走ってくれるといいなあ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/29(木) 05:02:02.47ID:rJ2QORlu0
書き直してたら二重投稿してしまったすみません

ちなみに27年乗った初期型RAV4は40マソで取ってもらえたんだよ
5ドアだったのが良かったみたい

東南アジアあたりにドナドナされるんだろうけど、あっちではトヨタ車四駆信仰はすごく強くて、実際その手の車じゃないと走れない道ばっかだから、そこそこの値段が付けられるんだって
しかも、空間さえあれば積めるだけ荷物積む連中だから5ドアは人気なんだとか

面白い話なんだけど、私のRAV4は15万キロ走ってて未だ元気に走ってたんだけど、その走行距離が向こうの人たちには絶妙にマッチするんだと
15万キロ走って元気なんだったら、まだまだ元気にいけるだろうって思うんだと
これが5万キロくらいだと、これから壊れるんじゃね? と思うらしい

スレチになるのでこの辺でやめます
この先10年落ちE11との長い付き合いが楽しみなオヤジでした
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 07:22:46.93ID:bDpGZiLh0
今年は5回目の車検だ。やっと10万走って、段差乗り越えやハンドル切った時の違和感が増してきたので、金がかかる気がするが乗り換えずにいけるかな?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 00:53:39.26ID:FXJUV12O0
もうすぐ13年13万キロ
足回りは大丈夫そうだけどエアコン修理で17万
買い替えるか直すべきか…
買い替えって言っても5年落ちくらいの中古しか買えないけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 12:38:37.95ID:DgR/wLly0
自分もそれぐらいの距離なノート乗ってるけど悩ましいな17万じゃ車買えないからな…
機関とエアコン以外の電装系が元気で塗装周りに問題がなければ4年ぐらい追加で使うつもりで直しちゃうかも。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/13(金) 19:05:55.98ID:d2F6pWn80
ネットの情報を参考にエアフィルターを掃除して走ってたが、なんか踏み込んでも抜ける感じが出てきた…異物混入でシールに異常きたかな?やめとけば良かった
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 16:53:03.53ID:tiSm/iLE0
E13は前回車検の代車だったけど値段も高いのもあるし乗り換えたいとは思わなかったな
代車の感想聞かれてディーラーの担当は今は残価設定で買う人多いですよと言ってたけど
E11を150万とかで買ったことを考えると軽でいいやと思ったがデイズもそれなりにするな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/15(日) 19:12:37.97ID:NUdidqa30
現在13年22万キロだけど、近々車検受けたあとから新しい車検討しないといけないな〜
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 17:50:19.20ID:zxGCf52l0
嫁のペーパー脱出で練習中。 

バック駐車の練習したら、 
いきなりパワステ効かなくなった。 
Rに入れた時だけなんだよな。PS表示も出てないのに。 
こんなもんなの? 時間経てば戻るみたいだけど。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 00:30:40.24ID:z+4icq5n0
電動パワステが過熱するとセーフモードになる。

空気圧を高くすることで抵抗が減るから
多少はセーフモードに入る時間が稼げるはず。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 16:40:59.77ID:Lr8FdYU30
2012年式、56000キロだけど、CVTからオイル漏れが発生、車検通さず下取りに出す事にしました。さようなら、おいらのスチールブルーE11
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 14:06:18.41ID:s3JCzRd00
クロスビー
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 22:31:51.34ID:cdbz396t0
回転数上げる時のエンジン音にちょっと荒れた路面走った時のようなゴロゴロ音?が混ざってきた。11万は走ってるからなー
0139sage
垢版 |
2023/02/07(火) 22:49:32.53ID:gz9pQx3B0
>>138
14万キロ間近だがそんな音しないなぉ
もともと高回転だとゴーってうるさいが
まあ最近は上げても3500rpmくらいまでだが
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 07:45:37.67ID:7iMBWRP30
まさか本当にアドバイスいただけるとは。ありがとうございます。
ここ数年安いからってビッグモーターでオイル交換してたのが悪かったかな笑
とりあえずpitworkの添加剤買って入れてみます。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 01:59:01.92ID:+CzJDEi20
>ビッグモーターでオイル交換

規格上(SP 5W-30)は問題ないが、所詮は鉱物油だからねぇ・・・
基油がVHVIの奴ぐらいにはしたほうがいいかと。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 07:49:52.55ID:ZIEJLp100
5w-30は止めた方が良いよ。
通常走行時の回転数が上がってエンジンにも悪そう
すぐフラッシングして0w-20に入れ直した
141がビッグモーターで5w-30だったのかわからないが
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 15:24:22.20ID:I3SpBquL0
>>145
そうかもしれないけど回転数が明らかに上がるんだよね
いつもボーって感じの音がしてるし抵抗余計に感じるから出来るだけ早く0w-20に戻したい!って思ったよ
タダ程怖い物はないと改めて感じた、俺も車検屋の無料キャンペーンで入れたんだよ、確かに5w-30もノート指定だっけど一言欲しかった
……ここもchmateだとBANされてchmate入れ替えないとどこも書き込めなくなっちゃうな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 19:30:32.99ID:7J9YlPi10
>俺も車検屋の無料キャンペーンで入れたんだよ

それは、5W-30が悪いのではなく
最低クラスのオイルを入れられたのが原因では?

ただ、純正0W-20は規格内でも粘度が低いから
燃費重視なら純正0W-20が無難。
0148145
垢版 |
2023/02/11(土) 20:03:02.42ID:3+6X+RNI0
>>147
なるほど冷静に考えるとそうかもしれない
最近は走行距離も嵩んできたから部分合成油の0w-20入れてる
0149146
垢版 |
2023/02/11(土) 20:05:12.13ID:3+6X+RNI0
自分は145じゃなくて146だった
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 20:05:44.19ID:ndy0PqPP0
すみません、知ってる人いたら教えて下さい
駐車中(エンジンオフ)にボンネット内のワイパーのカウルトップあたりからの小さめのピー音て何が理由でしょうか
音量はそんなに大きくなく、車両正面でははっきり聞こえて、背面ではほぼ聞こえません
エンジン始動で変化あるかな〜と思いきや、セルが回るだけで始動せず
バッテリー電圧は12.8で正常、マイナス端子外すと音は止むが、接続すると音が出る
2回ほど始動を試すもセルが回るのみで、この後10分程放置して再始動するとエンジンがかかり、音も消えました
何か同一事象経験された方いませんかね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 20:31:44.64ID:fOQeqwKl0
10年落ち3万キロ弱走行のE11を買ってひと月半。
最初の満タン方での燃費は、ずっとエコモードで走ってて11キロ。
次はエコモードを外して走ってて13キロ。
使い方はどちらも同じで毎日の通勤(片道11キロの街乗り)と週末の買い物のチョイ乗り。
誤差っちゃあ誤差だけど。

エコモードを入れてた時は、燃費系の数値が上がったり下がったりだったんだけれど、エコスイッチ切ってからは一定していて少しずつ上がっていってこの状態。

なんでなんだろう?
エコモードに問題があるのか、エコモード関係なく自分が乗るようになってのアクセルワークをコンピュータが学習して数値が上がってきたのか(そんな機能があるのかは知らんのだが)出勤が早朝なので外気温が上がってきてCVTオイルが回りやすくなった影響なのか。

謎だなあ。
エコモード外しての運転は、むしろ加速したい時はしっかり踏み込んでたりしてたのに。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 21:57:47.20ID:bHiCvCj80
ずっとそんなもんだったな、4年前に30000㌔で購入した2012年式のE11。同じような使い方でした。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 09:53:58.67ID:OnJ2fWVP0
踏み込むってどの程度か知らんが、その方がダラダラ加速するよりは燃費良いんじゃないのCVTって
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 20:17:08.66ID:pUYr82tR0
>>158
ダラダラ加速よりパッと加速の方が燃費良いかわからんが少なくとも同等には感じる
まあ混んだ市街地ばかりの短時間移動ばかりならダラダラ加速も燃費良いかもしれないが
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 20:18:20.67ID:S53crgir0
知らんうちに雨漏りでタイヤハウスに池ができていた…
水が流れる音や、チャポン…と聞こえるが気のせいかと思っていたが
ハイマウントやリアのランプのパッキン等塞いだけどまだ治らない。コーキングまでやらないかんか。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 19:29:37.19ID:fiCs+5L10
すみません。そうです。スペアタイヤあるとこです。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 07:30:03.44ID:ojv82DZ20
次は値段がこなれてきたら50プリウス乗りてーなー。
ノートも11年乗って、下回りやゴム類がだいぶやれてきたし重量税も上がるタイミングだしな。でもエンジンはまだまだなんの不調も無いんだよなあ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 20:46:16.21ID:xt22c1qN0
発進しようとするとき、停止するとき、車庫入れしてる時とか、とにかく低速で動こうとする時にステアリングの根本あたりからなのか「ココココ」って音がするんだけどなんだろう?
10年もの3万キロ弱で購入したE11なんだけどよくある音なんでしょうか?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 22:12:13.08ID:S/amgs4M0
>>169
それ結構ある不具合だったような
うちの15年落ち145000キロのは今の所出てないけど
E11 ノート ハンドル コトコト音 とかで検索すると出てくるかも
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/01(土) 07:08:48.59ID:vJFV2Llt0
異音や変な手ごたえはホントにデフォで付いてくるよなこの車。ブッシュやナンバー等足回りはやっすい車だからまともなパーツが使われて無いのかも。
同じフレームで値段もそんなに変わらないティーダやウイングロードはまだ丈夫なんだけど。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 14:11:33.49ID:zUtul+zp0
ecoモード外したらまともに加速するようになったし実燃費は全然変わらない。
これ、意味あんの?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 12:13:30.33ID:CU2fSfsZ0
エンジン載せ替えになっちまった。雨漏りもしてるし潮時かな
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:39:53.65ID:CU2fSfsZ0
まだ結構みるぞ。ノートキューブティーダウイングロードマーチ…ここらはボロくなりながらも走ってる。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 15:46:18.15ID:jquU6q650
まだ部品はあるからな
直せるならまだ乗るかって人多いだろ
他に魅力的な車もないし
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 10:50:30.65ID:AcILCgS20
日産は海外重視になってて日本向けは軽以外力入れなくなってる
マーチ廃止は残念
ノートはまだ日本用用意してるだけましな感じ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 23:57:43.36ID:IKLWLRqq0
三代目同じノートとは思えんくらい垢抜けてるよな。買い替えたい衝動もある。
初代は初代でルノーに影響されたかなという顔やルックスで、これはこれでいいけど。
しかし結局5回目の車検も通したからまだ乗るけどなwマウントやブッシュ類も総交換でその他諸々含め20万近くかかったからな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 10:33:16.02ID:Xn0etEpF0
そんなに金かけるならもうe12に乗り換えた方がいいのでは?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 12:03:37.10ID:NUoqumHu0
別に世代順に乗り換えなくても
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 12:06:13.91ID:2mGw9DLV0
e12でも、新しい奴ならいいと思う。
普通のノンターボかe-POWER。
12型の弱点は調べればすぐ出てくるけど、だいたいエアコン周りとかハブベアとか、その辺。
実はe-POWERってそういう意味ではかなりトラブル少ないんで金出せるならオススメ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 23:11:27.08ID:CFaxnJxU0
兄貴はウイングロードに乗ってたが羨ましかったもんだ。車で寝れるんだからな。
e11も前席と後席をくっつけられるからギリギリ寝れるけど、腰あたりがちょっと高くて工夫しないと辛いからな。でもまだ完全に横になって寝られるだけマシだが
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 18:43:36.44ID:BxvWEEBp0
現在13年で走行距離229000キロだけど、そろそろ乗り換えが必要かな?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 00:54:40.70ID:YaaeqED30
そんなのは自分で決めなさい、だな。
どうせCVTやらエアコンやら金の掛かる場所が壊れたら買い替えだろう。
壊れる前に買い替えるか、壊れてから買い替えるかの違いでしかない。
直近は中古が割高、新車は入ってこない、と言う状況なので個人的にはサッサと新車オーダーするのがコスパ最高だと思うわ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 19:32:49.14ID:c8K1PqaO0
E11後期のマニュアル買いました
前は同じくE11後期のCVTを6年ぐらい乗ってました
よろしくお願い致します
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 20:38:16.09ID:xhoRZutU0
同じ設計ならより静音性等高いティーダかトランクが広いウイングロードが欲しいかも
まあ、まだまだこれに乗るんだけどな。もう12年だ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 22:22:19.29ID:99JphkSD0
>>197
ティーダはボテッとしてるのがなぁ
スタイリングはノートがまとまってて好き
個人的には荷室も広さ十分
15年目で147000キロ走った
今の所右ドアミラーの角度調整のモーターが駄目になったくらい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 00:01:35.57ID:+8041ixO0
燃費も乗り心地も決して良いわけでは無いが、なんだかんだ移動手段としては十分だから乗り換えの決定力に欠ける。まあ良い車に乗ったらもう戻れないんだろうがなw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 00:59:33.84ID:sx9YoUcz0
エンジン(HR15DE)が頑丈だからねぇ・・・
オイルを交換していれば、50万kmいけるぐらいの耐久性があるらしいが
普通はCVTのほうが先に駄目になる。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 06:50:57.86ID:65mRRv6f0
どんどんいろんなとこが故障し出した。そろそろ乗り換えだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況