X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス119【S205】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0e-KYCi [27.85.206.179])
垢版 |
2022/03/23(水) 15:26:28.18ID:6qIwE1Hia
Cクラス(W205/S205)オーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html

次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8209-K1KX [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/23(水) 19:35:18.50ID:Ww4ED4bW0
W205のスレはあったことがほうが良いです。
供給不足もあってまだまだW205は主役ですよ。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d794-FkDZ [180.15.6.10 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/23(水) 21:30:53.82ID:aYDfHuKF0
需要無さすぎて草
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8209-K1KX [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/23(水) 22:40:58.85ID:Ww4ED4bW0
ヤナセでウィンドコーティングするとシリコンワイパーになるが、ゴムワイパーを毎年もらうので余ってる
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-9wO2 [1.72.2.172])
垢版 |
2022/03/23(水) 22:52:45.57ID:0liHFEDHd
前期乗りだけど、半年前にD入庫した際にベロフのステルスケアコーディングでテレビキャンセラーをオフに
今日、久々にコーディングしようとしたら使えなくなっていた
ベロフに聞いたら入庫した際にプログラムをアップデートしたのが原因と思われると
最新のプログラムに対応していない、よってサービス終了だと
何年か使ってはいたけど今日からゴミの化したわ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8209-K1KX [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:49.58ID:t8VUeKmz0
>>18
わかりません。
メルケアで毎年新しいゴムワイパーがついてきますが、ウィンドコーティングしているとビビるので、それを使わずにシリコンワイパーを使えとのこと。
だからワイパーが毎年貯まっていくことになります。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-9QKR [126.253.143.50])
垢版 |
2022/03/26(土) 16:09:46.24ID:FBVwkNwtr
俺はステアリングの調整が壊れた
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-cAhT [61.7.69.200])
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:40.71ID:vpsp3Rhb0
リアナンバープレートの取り付けがガタついているみたいで、トランクを閉める時に安っぽい音がする。俺だけかなー?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Bzht [27.141.177.23])
垢版 |
2022/03/27(日) 02:31:15.58ID:d5jLJaWR0
>>31
野良で買った前期ローレウスもそうだった。
中古だからかと思って1ヶ月点検の時に言ったら「結構、聞かれます」って言ってた。
とりあえずプレートの裏に防振材?みたいなの付けてもらって音は消えたので満足。
Dで買ってとしたら一笑されてたろうな。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-O6+P [121.86.120.183])
垢版 |
2022/03/27(日) 11:02:24.89ID:Lhbk9pjx0
>>35
ですね。でも差額って5千円弱でしたよ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff3-U9+x [153.215.58.144])
垢版 |
2022/03/28(月) 00:41:29.14ID:0I2a5QCR0
低ダストパッドにするとローターは減りは少なくなる?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f34-b1PW [211.11.135.101])
垢版 |
2022/03/28(月) 16:43:09.30ID:6+WfvZCI0
前も書いたけど12万キロだけどブレーキパッドもディスクも無交換
あと5mmはあったから、このまま20万キロ行けるんじゃないかとw

最近2日ぐらい置いとくとリアが下がるようになってきた
そろそろリアのショックアブソーバー(エアサス)が寿命かもしれん
一気に落ちてくれたらツーリングサポート保証プラスでレッカー呼んでタダで直るのに
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f34-b1PW [211.11.135.101])
垢版 |
2022/03/29(火) 09:23:24.27ID:zMgbq2ND0
>>56 ですが
純正のパッドですね ディーラーで買ったときからそのままです
田舎通勤用、信号のないバイパス&高速が9割 遠出も同様
街中の信号で停まるときはアクセルオフ&エンブレ併用でブレーキは直前だけ(前期C220dはエンブレよく効きます)
ストップアンドゴーの都会では持たないのは納得です
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-8pno [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/29(火) 11:22:00.86ID:q0anxs4Z0
>>62
購入して何年ですか?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f34-zINR [211.11.135.101])
垢版 |
2022/03/29(火) 12:26:44.29ID:zMgbq2ND0NIKU
>>64
2016年式ですので、今年で6年目です
>>65
ディストロは減速をリアブレーキメインで行うらしく、多用するとリアがよく減ります
ここ数年は定速走行できない片道1車線バイパスではディストロすら使わず人間ディストロ状態(アクセルワークで速度管理)です
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f09-8pno [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/29(火) 14:52:18.22ID:q0anxs4Z0NIKU
>>66
通勤に使われているので6年で12万キロなんですね。
うちは3年で2万5千キロですが、パッドは11mmと9mm残ってました。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-EREr [49.98.164.190])
垢版 |
2022/03/30(水) 02:22:33.36ID:l1/Icbzzd
俺もエンブレ多用派。
エンブレする時は3速まで落とさないとブレーキにならないよね。
交通状況見て前もってギア落としていくから、まー面倒っちゃ面倒だし、
どうしても音は出るからゲスト乗せてたりすると不快に思われるかもね。
俺はパッド温存ってよりホイール洗うのが面倒だからエンブレ派。
ディストロ使ったら6時間走っただけでホイール汚れてたw
でも高速道路では楽だから汚れよりディストロ取っちゃう。

そういやディスクにスリップサインみたいなのあるよね?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-ATzD [126.237.10.166])
垢版 |
2022/03/30(水) 10:48:12.93ID:WMmoyMsqr
バイク乗ってる奴は分かると思うけど、アクセル開けながらフロントブレーキ掛けるとフロントが大きく沈んで最悪ロックする。
微妙な速度制御はリアブレーキ使う。

同じような考え方じゃないかな。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-4h9I [126.156.39.72])
垢版 |
2022/03/30(水) 11:53:28.79ID:oGR5cJW0p
しかしさ、みんな次の車どうする?
俺は去年の2月にローレウス手放してw206待たずにc43の認定買ってしまったので一度は車検通すつもり。
w206は買い損ねた、っていうより買わないでよかったと今になって思います。
焦って買ってもね。あと、他車で魅力を感じるモノが無い。
自分はまだ先の事だけど、ベンツのEVは話にならんし、もう思い切ってNDロードスターMTとかにしようかなぁ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-ATzD [126.237.10.166])
垢版 |
2022/03/30(水) 12:00:42.42ID:WMmoyMsqr
買取強いから国産新車に乗り換え
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-8pno [133.201.82.224])
垢版 |
2022/03/30(水) 12:39:25.43ID:+CHn/kXz0
W 205後期をあと5年は乗るつもり
5年も経つと車もだいぶ変わってるだろうから、その時にゼロベースで選択かな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb0-0yad [153.184.50.43])
垢版 |
2022/03/30(水) 15:36:31.49ID:mO2esqJ70
なんか、5月にクラウン新型出そうなんで、半年くらい納車にかかるとしても、来年の11月が車検だから余裕で間に合いそう

3台連続でCクラス乗ったので、サイズ感はいいんだけど、206高すぎ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb0-0yad [153.184.50.43])
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:18.29ID:mO2esqJ70
>>91
ベンツとBMにばっか乗ってきたんで、そろそろ足が柔らかいのに乗りたいんじゃ、フォフォフォ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-4h9I [126.156.40.106])
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:22.67ID:JmaDHSOap
うーむ?やっぱりさ、cクラスはもうオワコンかなぁ?
なんちゃってhybridってなんかなぁって。
ベンツの完全電気車EQCは絶対ムリだし、
hybrid、EVは何やかんやでトヨタなんだね(個人の感想)。
でもエンジンオンリーの車でまだ足掻きたい。
かと言って日本の旧車はアホみてーな値段でムリだし、
最近の車で言うとやっぱりNDロードスターに考えが行き着いてしまうorz
ま、今年の年末車検通して2年半くらいまだc43乗れるから、
って言っても2年半なんてあっという間にに杉るよね。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sd9f-8pno [49.98.140.165])
垢版 |
2022/04/01(金) 07:22:14.84ID:bRcGfQTWdUSO
>>98
bsgをトルクアシストのためのハイブリッドと考えず単にスムーズなスターターだと思えばよいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況