X



【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 20:13:52.83ID:aDOX/n6q0
前スレ
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599317044/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613579080/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625203010/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638583554/
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/14(木) 17:25:07.27ID:BALGOrN00
逆にうpの言い換えなんてある?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/17(日) 06:18:28.46ID:eHDGxIwC0
>>328
長距離で付着した虫の死骸を取るついでみたいな間隔だよ。
融雪剤の散布量が多い地域なので冬場はマメに洗ってる。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/18(月) 13:09:31.88ID:vi88ERbg0
洗車はスレチのような気がする。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/18(月) 18:53:06.98ID:+yacG3jd0
裏に住んで無限エアロの白いインサイト乗りは
シビックに乗り換えたな

やっぱりホンダか
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/21(木) 03:16:32.36ID:xfsK8C/I0
オレはもう何十年もまともな洗車はしてない
やるのは雨の日は必ず室内駐車場や軒下などで濡れた車体全体を雑巾で軽くふく
こうすると汚れが浮いて汚くなるが
その後雨の中に出て走ったり自宅駐車場も屋根なしなので雨のシャワーで浮いた汚れがキレイに流されて
雨がやんだら出来上がり
もちろん汚れが完全には落ちないがパッと見にはいつもキレイな状態
そして金や時間や労力も最小限
雨の日には必ず全体をふくだけ、せいぜい3分
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:27.93ID:5u3XoZ5G0
エンジンかけずにオーディオだけ使ってたら
うっかり2時間くらい経ってて補機バッテリー上がった

ジャンプスターターですんなりかかったけど
ハイブリッドでは初めてだったからちょいドキドキしたわ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/27(水) 23:11:24.33ID:zT6lUr4o0
2009年モデルが13年超になるわけだが、ハイブリッド関係なしに税金って上がるの?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 22:23:34.07ID:ot5gpZNN0
>>356
ミッションオイルの交換が良いかと思う。
ZE2のトランスミッションは、湿式多板クラッチ+ベルトとプーリー。
普通のATは、流体クラッチ(トルコン)+歯車。
したがって、ZE2のATFであるHMMFは常に、
局所的に強いせん断力を受けて高温状況下にあるので、
オイルの分子レベルの劣化が激しい。
これは、エンジンオイルの汚れによる劣化とは性質がある程度異なる。
ディーラーでHMMFを交換してもらい、
ドレインプラグの磁石部分に金属粉が着いているかどうかを見てもらうとよい。
自分は年23000km位走行するのと、12ヶ月点検時に交換すると工賃がかなり安くなるので、
規定の32000km毎よりも早く、1年毎にHMMFを交換している。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 01:31:20.61ID:jGttlm2p0
マフラーの触媒カバーが緩んでるとか?
発進のたびにガラガラ言う

ガラガラ音にもいろいろあるからね
どういうガラガラなのか
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:54.12ID:WpfmxOov0
車検、いくらかかりましたか?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 15:05:21.44ID:/yWZ6T0J0
ディーラーの車検ってやっぱり高いのかな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 15:17:21.18ID:lGjMHYHO0
高いけど
その分しっかり点検してる感じ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 19:42:55.84ID:I/BtcBk70
安いとこでやっても1,2万ぐらいしか変わらんな
ディーラーでも変な担当者に当たったらだめだけどね
インサイトは丈夫なのか10年過ぎてるのに交換部品が少なくて安く済んでる
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 06:15:21.23ID:x0z4E0XP0
以前はユーザー車検だったのが、年取ると下回りの洗浄と点検作業自体が面倒になり、不具合修理の手間を考えても車検専門業者やスタンドに任せるほうが楽だと思うようになった。

オイルで思い出したけど、昔は取説に5,000qとか10,000qごとに交換と書いてあったのが今はもうないんだね。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 07:17:08.01ID:Ja5opLXD0
>>370
普通に走る分には3万キロ程度は大丈夫というオイル工業学会の報告があるからそれを参考にすればいい。
この車でオイル落ちというのは無いと思うが、交換スパンを長くするなら量のチェックは必須だね。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/04(木) 06:29:20.50ID:mINaUg8b0
年1万キロ走行で、12か月点検に出すのをやめてからは車検時にフィルターと一緒に交換。
今の国産車にオイル落ちなんて滅多にないけど、外車に乗っていた頃からの習慣で量は時々見てる。
近所のGSは3000キロ毎推奨(笑)
セルフ以前はボンネット開けさせて「こんなに汚れているとエンジン壊れますよ」で通っていた時代の名残だろうね。
それが出来なくなって窒素ガス?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 07:10:30.52ID:h+bnHGvo0
スタンドでタイヤ交換した時に空気圧2.5に指定したら「そんなに入れ過ぎるとバーストしますよ」と所長に言われたのを思い出した。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 18:26:08.20ID:Hh+53xUp0
車検代69610円でした
もっと高いかなと思ってたので安くてびっくり
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 18:53:25.97ID:Hh+53xUp0
>>377
ユーザー車検ですか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 08:07:15.27ID:wD7bWeY10
>>379
『車検の速太郎』ってとこでやってもらいました
車検専門店を利用するのは初めてで、あれやこれやと色々交換させられて高くつくかも…と15万財布に入れて行ったので拍子抜けでした
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 23:23:06.51ID:IX2V1tUM0
ディーラー車検は代車使えるのが良かったんだけど3回目ぐらいから無くなってしまって
それからは近場のオートバックスに頼むようになった
ディーラーの経営判断があると想像するけどあれは悪手だろう
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/08(月) 07:13:00.95ID:IV4esvVi0
3年前に他所で買った中古を保険継続の絡みで12か月点検をディーラーで受けただけなのに、未だに当時の営業担当から電話来る。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/10(水) 01:44:17.09ID:NuUCsNSz0
>>375
今時のエコ車は2.5とかメーカー基準だったりするのでんなこたあ無い
タイヤのキャパも昔とちがってデカイよ
もっとショボいタイヤでもワゴンRとか純正していで前後2.8だったりするのでソイツに聞かせたら白目剥きそうだな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 09:57:02.42ID:9kFq+dj00
クリアなテールランプが欲しいが結構お高いのね
あれって車検通るのかな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 10:57:32.06ID:fdMcfaUo0
ディーラーで12年目の12ヶ月点検完了。走行距離は27万kmを超えた。
エンジンオイルとミッションオイルはまめに交換しているが、
枯れた技術で作られているからか、丈夫な車だ。
消耗品以外では、予防交換で、
ウォーターポンプ、ショックアブソーバー、リヤブレーキシリンダー
位しか交換していない。
ブレーキパッドは交換せずに40万kmまでは行けそう。
後は、サイドミラーのアクアクリーンミラーのコーテイングがダメになって交換したくらいか。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 12:25:44.57ID:1fi5+93C0
ワイパー替えたいわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 13:34:15.25ID:mMc6yDfK0
プリウスより好き
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 20:48:35.97ID:z5UFBGk80
よりによって先ほどimaシステム点検とバッテリーが充電できないと表示出ました。
最寄りディーラーは18日まで休み。
お盆は水日以外仕事。
これは詰んだ?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 21:46:26.75ID:z5UFBGk80
>>394
>>395
田舎だから車なきゃ出勤出来ないし問題ないなら走るけど、平気かな?
昔ながらのセルが回るよ!
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 22:32:31.02ID:joSL2kA50
>>393
とりあえず、ヒューズボックス内のヒューズが飛んでないかチェック。
ヒューズ交換すれば、とりあえず何とか一時的には復帰する。
多分、バッテリーの冷却ファンのヘタリの可能性が大きい。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 22:53:28.26ID:z5UFBGk80
>>397
ありがとう!
ところでガソリンだけで数日10キロぐらい走るのは何かリスクありますか?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 14:39:09.00ID:L9xbUz0G0
警告ランプ点灯したままだと、
ハイブリッドシステムが死んだままなので、
12Vバッテリーが全く充電されない。
したがって、エアコン、ライト、カーオーディオなどをつけると、
12Vバッテリーがすぐに死ぬと思う。
通勤用に一番安いレンタカーを借りた方が無難かもしれない。
1週間程度借りると、大分値引があるはず。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 14:39:42.66ID:4Cmqqa1b0
自己解決しました。
12vバッテリーに充電出来ないので乗り続けるとエンストするみたいですね。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 14:41:53.96ID:4Cmqqa1b0
>>399
ありがとうございます。
とりあえず乗らなくてよかったです。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:43.08ID:L9xbUz0G0
総計で10kmだと、タクシーを予約した方が安い。
レンタカーのアドバイスは的外れでした。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/13(土) 15:42:01.38ID:mVe6zRQz0
>>402
ご丁寧にありがとうございます!
ディーラーで結果出たらまた書き込みます!
0404394
垢版 |
2022/08/14(日) 21:51:36.21ID:4UVxeczW0
>>400
適当言ってすいません。
直るといいですね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 06:44:24.97ID:2Tox5RcL0
予備バッテリーでセル回せるうちに最寄りのディーラーに駆け込むという想定だろうね。
トラブル発生率はオルタの不具合よりも低いと思うけど、実際どうなんだろう。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 09:12:52.45ID:fls6QNwa0
>>393
どうなりました?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 22:57:43.18ID:IIPE+GG+0
>>407
本日ディーラーにレッカー移動してもらい、結果は冷却ファンの故障で3万ちょいで交換になりました!
H23年走行7万のZE3ですが、imaバッテリー死んでなくて良かったw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/18(木) 23:15:19.57ID:fls6QNwa0
>>409それは良かったですねえ 本当に
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 22:33:41.17ID:7kbzHUkf0
この車はIMA冷却ファンと塗装が弱いのが唯一の欠点だから、ファンは高確率で止まるよ

でも、重大な故障って訳ではなくて、交換すればすぐに終わる
Dで工賃込みで¥25000くらい
1時間もしないで作業終わるし
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 07:01:42.57ID:Q7eI4mfH0
自分の場合は冷却ファンのベアリング摩耗っぽかった。
1度キュルキュル鳴ってDラーに持ち込んだんだけど、異常検知の履歴なし。
その後再発しないまま2万近く走ってる。
心配なら車検の時にでも交換しておいたほうがいいかもね。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 00:04:39.28ID:Ms06145N0
車検がてらディーラーで色々整備の人と話したけどこの車の弱点は塗装とハイブリッドの冷却ファンみたい。
自分が行ってる店舗でimaハイブリッドモーターに関してはこの10年で故障はまだ経験ないとのこと。
初代インサイトは冷却ファンついてなくてハイブリッドモーターが逝ってたけど、この車種からは代わりに冷却ファンがダメージを受けてくれるそう。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/22(月) 02:11:45.44ID:QoXDLZI60
知り合いでimaファン交換した人が二人いるんだけど
二人とも車内拭いたり掃除したこと無いんじゃない?って位糞汚く乗ってる奴
ダッシュボードやドアパネル指て擦ったら誇りで指が変色する系
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 06:19:25.80ID:Xbdj2Css0
>>427
自分とほぼ同じヤレ具合かな。
昨年の車検で後輪ブレーキのオイル漏れ以外は異常なし。
そろそろプラグの交換時期だがどうしようか迷ってる。
ショックは抜けたけどこのままでいいかなという感じ。
ここ2〜3年でサビがポツポツ。
コンパウンドで削ってタッチペン塗ってるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況