X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part76【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3b2-An76)
垢版 |
2022/02/25(金) 23:58:03.32ID:tFuP9Ld90
>>1
はいはいおつかれさん
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de28-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:41:56.13ID:zZCQQNw40
>>6
ケツのデザインが好きなら他の選択肢は無い
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c652-zhIU)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:15:34.45ID:O6//VkeZ0
>>6
新車からもう車検終えて次の車考え始めてるけど
候補が思いつかないから結局この車暫く乗るしかない

ってくらい、他に良い候補がないくらい
「このくらいの車乗る人にはちょうど良い」車よ

デカすぎても困るし用途もない
小さすぎるのも困る、みたいな人に丁度良い


ぶっちゃけ今の車日本とどうしようもなく飽きてきたら
他のグレードの同じ新しい改良後の車に乗り通うかなと
真剣に考えてるくらい
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c652-zhIU)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:29:15.74ID:O6//VkeZ0
ちょうどいいっつか「満場一致でコレ」って
ワンランク上位の存在がありそうでないんだよな〜
逆言えばそんだけ「ちょうどいい」存在っつーか

トヨタ車で言えばカムリとかRAV4検討してたけど、サイズが大きくなりすぎる
86はそもそもこの車選ぶ次点で選ばずに86行ってるだろうし
ヤリス(GR含む)はどんだけ出来が良くてもリアのデザインがどうしてもダメ
「ヤリスのリアをカロスポっぽいエアロ付ければいいじゃん」
そうなったら別にこの車でいいじゃん、のループ

まあ外車とかまで選択肢広げたら色々あるけど
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c652-zhIU)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:47:59.39ID:ypcVUyZr0
全く興味ないけど、バディのベースは現行RAV4
内装やインターフェース類はほぼおんなじだし
まあ人それぞれの好みだろうけど確実に言えることは
事故った時の修理大変だろうなとしか
テスラですらこのあたりの話有名だけど

ああいう車乗る人って、事故ったらそのまま修理とかせず
新しい車に買い替えるような人種の乗る車だからね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a9e-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 01:33:35.19ID:2Ti8LfsZ0
>テスラですらこのあたりの話有名だけど
テスラの部品寿命は家電基準だから、10年は乗れないと思う。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c652-zhIU)
垢版 |
2022/02/28(月) 01:53:07.52ID:NEaA+MGb0
パーツの寿命っつーか、何かあって修理出したときにすげー待たされるのよ
普通の国産ディーラーの常識じゃありえないくらい
いつ連絡あるかわかりませーんレベル
事故つっても自損ばっかじゃないしね
こっち何も否がなくても巻き込まれとかあるし

だからみんなアフターケアしっかりしてる結局国産車や有名どこの欧州車選ぶのよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-oiC7)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:28:41.24ID:AxyP07qCa
運転下手だからアドバンストパーク欲しい
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-d/53)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:39:02.80ID:AzdqYHy2d
キモい言い訳恥ずかしくないの?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4f-wW7c)
垢版 |
2022/03/05(土) 12:49:42.28ID:EwNLJK2Xd
言い訳を重ねてどツボにはまる馬鹿を久しぶりに見た
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b46-Djfv)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:45:56.36ID:a7G/rDo10
早くマイチェン情報を出してこの流れを止めるのじゃ!
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-J0au)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:33:51.75ID:6DZVK7Bld
>>19
この車が正に普通過ぎる普通に良い車じゃない?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efe0-uPFf)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:31:18.74ID:6nAbwA/M0
この車が初めてのHVで、なんも知らんから納車してからそのまんまの
エアコン設定24度のまんま春夏秋冬快適に乗ってたけど
HV車のエアコンは燃費をガリガリ削るの知らず燃費16代まで下がって
そっから節バッテリー運転徹底でようやく18レベルまで戻ったけれど
最近寒さ我慢しながら厚着して運転してると、何のためにHV車乗ってんのか解らんくなってきた
みんなその辺気にせず運転してんのかな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-2Bqt)
垢版 |
2022/03/06(日) 06:21:15.18ID:XTYRs1dEd
新車で買ってもうすぐ3年、毎日通勤で同じ道同じように走ってんだが最近駆動用バッテリーの減りが極端に速くなった気がする
3年でこんなに劣化するもんかね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-gQjc)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:12:21.29ID:WMBZa79od
>>84
暖房の熱源はエンジン
HVはガソリン車に比べエンジンを回す時間が短いので、暖房の熱確保の為だけにエンジンを回す機会が増え燃費が悪化する

EV走行率を上げるとエンジンが回る時間が減るので、熱確保の為だけに停止中にエンジンが回り出し燃費が悪化する
どうせエンジンが回るならある程度は積極的にエンジン走行した方が燃費に有利という考え方がある
これを「節バッテリー運転」って言ってるんだと思う
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-1kC1)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:21:05.14ID:JJzYLIEN0
カロスポ買えない底辺だから
中古車アクア買ってしまって 
ホントスマンスマン
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b53-GW9/)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:20:54.47ID:aZFV/zAG0
冬の燃費低下は暖房入れての無駄なアイドリングと長い渋滞、1回の走行距離が10キロ未満等が原因。俺はHVGZ年中25度オート、15キロの通勤で程々の渋滞だけど、冬は20前後で16とかはない。寒さ対策はひざ掛けするのが効果あるよ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f28-kpC5)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:24:19.91ID:Q68pF3sS0
燃費なんぞ気にしない 1.2TMT海苔!

というか、前に乗ってたのが20年前のカローラだから普通に前の車より燃費が良いから気にしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況