X



◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart66|◎ロ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 07:41:25.67ID:o/vp5kiv0
前スレ
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552732707/
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart65|◎ロ◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612882270/

画像うpろーだ“R32@2ch(管理者 赤HNR)”
http://www.bnr32.net/r32/

分からないことは尋ねる前にググるかここを見て!FAQ(上記うpろーだ内)
http://www.bnr32.net/r32/faq.html

過去スレはこちらにもあります。(同上)
http://www.bnr32.net/r32/log/index.html

R32の概略(日産ミュージアムより)
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/EIGHTH/index.html

※スレ立てについて
1.>>970を踏まれた方がお願いします。(連続投稿によるものは無効です。)
2.規制や忍法帖のレベルが足りない等の理由で立てられない場合、それらを明記してあとの方に依頼して下さい。
3.次スレのタイトルは“◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろう Part67|◎ロ◎”以外認められません。
4.コテハンで立てたスレは無効です。
以上が守られずに立てられた場合、削除依頼を出させていただきます。

なお、このスレは類似タイトルのスレとは一切関係ありません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 07:42:29.91ID:o/vp5kiv0
2 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/09(火) 23:52:28.86 ID:vY6pYJNv0
(前スレより転載)
個人的に使ってるサイトを展開しときます
価格、発売時期等のカタログ情報
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-BNR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-HR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-HCR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-ECR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-FR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-HNR32.html
ttps://www.goo-net.com/car/NISSAN/SKYLINE/E-ER32.html

パーツリスト
ttps://nissan.7zap.com/de/jp/skyline/r32/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 07:43:07.25ID:o/vp5kiv0
4 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/10(水) 00:24:24.32 ID:mw2ORj3z0
(次スレ作成方法メモ)
スマホのChMateアプリを使えば、次スレ作成は簡単でした
・このスレを開いた状態で右上メニューから次スレ作成を選択
・タイトルと文言がそれなりに流用されるので、新スレに合わせて修正
・書き込むボタン
な感じ
ワッチョイ有りならホニャララな暗号がイミフで、通常の時はどうなのよ…でしたが、これで作成できるようです
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 23:00:02.40ID:+iV4cWiG0
なんで前スレ落ちたの?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 23:23:53.44ID:CHQ84FcJ0
スレ立ててくれた人お疲れ様です。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 01:25:15.38ID:KFHiM4U20
自分以外の32が走ってるの見かけなくなってきたな
GT-Rはさっき見かけたけどさ。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/17(木) 07:39:30.25ID:1PGtkJhN0
また基地外が暴れてるな
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 23:28:15.89ID:z8pn8qTQ0
ニスモの車検証入れ
もう整備記録やらで一杯で買ってみたが、容量が少ない
新車のおまけと変わらない
寺で新車のおまけを買った方がいいかもと思うけど、
最近のはサイズが小さくてね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 11:23:43.17ID:4+rOpp3k0
ドラクエで言うと、普通の車は乗ると体力が消耗するがGSは回復する感じだな
付けてない夜はボタン類はホワイトのままですか。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/13(日) 21:27:08.39ID:dxzGO4QF0
多分10万くらいだけど荷室が減るからなぁ。
平成3年頃にデビューしたモデル標準で色んな物付いてたのに景気もあるんだろうけど後期になるとOP化とか植毛ピラー→樹脂、布のバイザー→ビニール、シート背面が明らかに座面より安い布とか
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 15:52:55.46ID:oGJA2drc0
ニスモ製はそんなに高くないし良いね
ダンパーをNEW SRにするだけで車高が上がるらしい
マフラーが社外品なので、タイヤ止めに引っ掛からないかと、何時も気を遣う
フロントもギリギリ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:55.66ID:E6QN38Hu0
ショックもへたると車高が落ちるから新品入れれば上がるよ。
純正形状ショックに4万だすなら6万の車高調だろうなぁ。バンプラバーやダストカバー新品揃えると1万超えるしの。。。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 22:26:50.20ID:oGJA2drc0
ショックと書かれると北斗の拳なのか
スプリングなのかダンパーなのか分からない
SRは新品のうちはガス圧が高いからかも
後輪のサスが沈む方がよく曲がるみたいだが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 10:56:01.77ID:gqalT4Tg0
エンジンが一発でかからないけど何で?知り合いがドヤ顔で買って
そもそも日本の場合、豪雪地帯以外で四駆が必要になる事無いだろ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 11:53:24.10ID:LjBo2AZZ0
>>32
稀に雪降るとこでも 2wdとは安心感(安定)が全然違う(常時4wdパーツ付ければ)
GTR以外でターボ4wdはこいつのみ
(skyline縛り。オーテックとかは知らん)
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/26(土) 09:58:32.74ID:HkhwFTpo0
昨日、ピカピカなアルシオーネSVXを見たわ。
ナンバー分類番号が二桁で、プレート自体も綺麗だった。
かなり大切に乗っているんだろうね。
最近は綺麗な個体のHCR32を見かけていないなぁ。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/29(火) 11:27:22.11ID:+DwVQd/H0
これから長く楽しく乗るファインチューンだけど、
俺が考えてるのが
R35エアフロ、インジェクター、イグニッションコイル
の交換が良さそうなんだけど、そう言うのやってくれてちゃんとセッティングしてくれるショップって知ってる人いる?
GT-Rだと定番だからどこでもやってるけどタイプMだとどうなんだろ?

調べたら付けるだけならそんな難しくないが問題はECU。
KSROMでR35エアフロのデーターROMありますって小さく書いてあるけど
レアでデーターが少ないだろうから吊るしは心配だし。
ROMに強くないショップだとKSROMに外注してるんだよな。ショップにセッティング頼んでもKSROMのを入れられて終わりとかありえるわ。。。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 13:19:19.21ID:n7kFrE8x0
>>46
エアフロレスのフルコンって事?

フルコンって極端な環境だと不安定になるって聞くけどどうなの?

氷点下の始動性とか、炎天下の渋滞とか

マインズがフルコン入れないで純正書き換えにこだわるのはこの辺が理由と言ってる
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 21:19:44.88ID:79qKPHaG0
>>51
もともとパワーFCつけてたんだけど
古いECUだから交換したら?って勧められて
交換してみたよ。

交換したのが10月だから炎天下はまだ経験してないけど
冬は普通に始動するよ。
まぁ九州なんで氷点下ではないけど。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 21:28:31.25ID:79qKPHaG0
>>51
あー。大事なこと忘れてた。
LINKはユニットで純正ECUの中身の基盤を外してユニットと組み合わせて使う。
だから基本制御の部分は純正部を使う感じ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 16:41:00.53ID:5Exu6/jk0
ココはホント高いよね。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/18(水) 09:04:07.01ID:iYiiPlk20
自動車税のお手紙が届かなかったので
自動車税事務所に電話したら戻ってきてるって言われた
住所の確認をしたらなぜか後ろが切れててそれは以前からのようで
郵便局ががんばってただけっぽかった
とりあえず住所の訂正をして再送依頼して届くのを待ってる
ちなみに部屋番号がA305とかなんだけど
車検証上はA-305になってて送付先住所としてはAで切られてたみたい
車検証の訂正についても適切な機関に相談してみる
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/21(土) 18:50:38.71ID:rzOkmIlj0
>>70
復帰してないですね
なのでこちらを見させてもらってます
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 10:44:04.81ID:gbcjOKGP0
ちょっと同じ場所か分かりませんけど
外から見えてドアを開いたらヒンジの上の方になるAピラーの下です
ワイヤーブラシを使うのは気後れしてしまうけど
錆転換剤はいずれ近いうちに使うしかないですね・・・
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 11:49:59.58ID:EYPapjrh0
雨ざらしの人、これからはボディカバーが必要だろうね。
安い奴は湿気で余計錆びるから、高いやつ買っても将来的には安くつくでしょ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 21:15:49.64ID:XxFwOTHI0
>>77
そこです!青空駐車場だと紫外線で塗装がやられて錆びてくるみたいです。
ボディ側をマスキングすれば真鍮のワイヤーブラシでも案外平気ですよ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/03(金) 00:39:04.88ID:HmkZ/jiw0
BNR用ではあるけど、R32の製品廃止部品を復刻販売する海外のプロジェクトらしい
早速ヤフオクで転売されてるけど、本家のサイトで買った方が安いかも?

製廃になった後期クラスターリッドとかドアミラー部分の内張も復刻してくれてて良さげ、マインズのOEM元なのかな

ttps://skylinesource.com/collections/bnr32
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/06(月) 17:34:20.41ID:PQj91qjt0
当たり前だけど、たけー!

いつかフルリフレッシュ・・・出来そうもない。
インテリアは最悪走れなくならないから後回しになりがちだわ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 14:29:30.71ID:8ahJFbj00
モール類を安く作ってるところなかったっけ?

にしても内装が300万近いって国内で業者にお願いした方がいいと思った
あと本革に見えるけどアルカンターラみたいね
アルカンターラって毛羽立ってるイメージがある
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/18(土) 15:21:36.32ID:v+0bl5QT0
トランクのgts-tとNISSANのエンブレムを貼り付けたいんだけど、位置がよくわからないんです。
ご存知の方はいらしゃいませんか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 23:24:46.31ID:ElnZ4OCQ0
>>92
おれも知りたいわ
整備書とかにないかな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 15:44:20.89ID:/0/hejTP0
クーペに4ドア用の立体エンブレム付けたいとかだとテンプレないんじゃないかね
あくまで4ドア用だしステッカーとサイズが違うからね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 18:51:26.49ID:XBMETQtS0
Fフェンダーを交換した時に、エンブレムの位置がピッタリだったから
何かしらのテンプレがあるのでは
Rウイングの取り付けに失敗したら
損失額が大きそう
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 09:39:48.33ID:L0huAicD0
>>103
共締はちょっといい間違えた。
前期まではボンネットステーにその錆びた銀色のがボルト止め、後期はステー下部付近のボディ側に止められてた。
Rボンネットに交換して以来タイラップで固定してるので現車確認できない
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/16(土) 15:48:20.08ID:rNr0+A8S0
純正は出ないが純正相当の社外品がある。モノタロウにも売ってるが、打ち抜きにはプレスが必要。
ボールジョイントが生きてるならブーツのみ交換かな。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/18(月) 20:54:23.83ID:0FIvQfXk0
エアコンの配管で、レシーバータンクと助手席側コンデンサーまでって廃番になってる?
コンデンサー付け根付近にオイル付着してるけど、蛍光剤は反応してなくてエアコンが利かなくなるまで3ヶ月位掛けてゆっくりとガス漏れしてるから一式換えるしかないかなと。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:00:55.99ID:NrMrD0/G0
今の時期、エアコンオンで水温90℃を軽くオーバーして心臓に悪い。
2000回転から上でコンプレッサーの回転抵抗が凄いんだがこんなもんだっけ?昔はもっとスムーズだった気がするんだが。。。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 16:27:13.08ID:nV0jiO2J0
冷却水が90℃って常温じゃ
ラジエーターのキャップは何度だっけ

可変容量コンプはエンジンが高負荷になると弱になるけど、
センサーが壊れたとか
あとマグネットクラッチが弱いんだって
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 19:47:44.33ID:GW1inrrw0
この時期ならあるんじゃねーのか?
心配ならサーモスタットとウォーポン確認
あとは古い車だしラジエーターの詰まりとか見た方がよい
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/24(日) 21:57:53.11ID:prjBFtxQ0
純正位置にアダプター噛ませて社外の水温センサーつけたら5度低い温度が表示されてる。水温計が約95℃だともしかして100℃かなと、、
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/25(月) 16:44:19.03ID:YU85uDa/0
106 だけど修理が終わった
Rロアアームって、セミトレアームか
これのせいでタイヤがハの字になるんだよな
画像だと塗装色が違うくらいしか違いがないw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 21:34:46.63ID:Gw/pKbRe0
なんか背中が汚れると思ったらシート生地がもう駄目みたい。
50thのタイプM形状エクセーヌ生地で気に入ってたんだが・・・

張替えも伝手が無いしレカロにしちゃおうかなぁ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/03(土) 15:17:06.49ID:YUC8lk9D0
福岡のショップがGT-R用としてウォッシャータンクモーター付(前後用)とリザーバータンクセットを販売してるみたい。
ニスモがヘリテージパーツて出したけど売り切れだし、トラス○企画が取り扱ってるニスモヘリテージパーツもシャクだし・・・
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 23:45:47.66ID:v3IrIU730
故障リスト
ワイパー助手席側台座偏磨耗(S13 180SX R32~R34まで台座は同じっぽい。ロシアで売ってるらしい。)
ウオッシャー モーター前後(九州のショップからモーター付タンクの純正同等品購入。)
エアコン マグネットクラッチ脂肪←New!

厄年じゃないんだけどなぁ・・・
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 10:11:17.29ID:WVyG9l9g0
>>151
みんカラにあげてくださっている方のお話を読むと、
180SXの台座はカタチが違うみたいよ。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/261494/car/154389/4255084/note.aspx
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 20:45:00.25ID:RXQMV45w0
>>153
運転席側はご覧の通り違うんですが、助手席側は
試していないので不明です。
ちなみに運転席側のワイパーピボットは
ヘリテージで出てたのを見た記憶が。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 13:18:42.57ID:74Q6ZeqW0
入れ替えには内装をカットしないと入らないし元に戻せない。エアコンのプロントパネルはR用が必要だけど手に入らないよ。
やるなら覚悟してね!
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 00:40:05.74ID:b3/kuplJ0
どなたか教えて下さい。
HNR32(平成5年式 2ドア)の運転席用シートベルトが車から降りる時外しても、シュルシュルと巻き上げ格納してくれなくなってしまったので、中古で探そうかとおもうのたが
BNR32用とは違ってGTS系専用なんですかね?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 12:23:07.78ID:2QgCsG/D0
>>162
あ~私もそれなりましたわ
たぶんプラギアが割れてる
新品無いなら仕方ないけど中古もそれなりに傷んでそう
命守るものなので熟慮しましょう
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 15:51:15.93ID:jXNiey8G0
うちのも、戻る時と戻らない時があります。
いま調べたら、86844-04U61(もしくは60)で
GTRと共通部番ですね。
ただモノタロウでは販売終了なので、
あとはヘリテージか、どこかの在庫か、
もっと新しい車種のが流用できるかどうか…
新品お値段は31kほど。
アームがついてくるかは不明です。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 20:02:17.72ID:b3/kuplJ0
162です。
実は父親がずっとのっていた車が2ドアのH5年式HNR32なんです。
私自身、赤ん坊の時から乗っていた車です。
そんな父親が去年亡くなりました。
車も廃車にしようと思いましたが思い出のある車なので、
去年免許を取ったばかりで学生の私が乗り継ぐことに。
女性ですが大切に綺麗に乗り続けたいと思っています。
不具合なところは直さないと危ないと思っていますが、知識が無くて相談してみました。
愛車のHNR32のシートベルトにはMODEL:NSB054NR083とラベルが貼られています。
他の番号は書かれていないので166様が教えてくれた番号が何なのか分かりません。
またBNR32のシートベルトと別物なのかも分からないですし、
どこで購入すれば良いかも悩んでいるところです…
ディーラーではもう直すの無理、新品購入も無理だと言われてしまいました…
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 20:09:13.91ID:tJVs7N/k0
R32 シートベルト
で検索すると、ベルトを交換してくれる業者がヒットするね。メカ部をどう治すのかわからないけど、治りました!的なレスがついてるけどどういったものなのかね。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 20:38:07.52ID:2QgCsG/D0
>>167
HNRは4WDシステム以外はほぼHCRなのでそちらでも探すといいかも
HNRはレア車なのでHCRでしかマッチング取れてないけど合う場合もあります
(その場合は自己責任で買うか、現物合わせお願いすることになります)
例えばタワーバーは流用可、マフラーもおそらく可(サードのはいけた)等
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 22:51:13.30ID:b3l5k/Ej0
自宅の市町村名+レストア で検索して良さげな所に順次相談するのがいいんじゃないかな。
リサイクル部品使って直してくれたり個別にパーツを作ってくれるところに発注してくれたりノウハウがあるからね。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/28(水) 23:54:22.47ID:jXNiey8G0
>>167
女性R32乗りさん‼︎同性嬉しいです‼︎
R32はもう古いクルマなので、ディーラーより
町工場的な「○○自動車」みたいな整備工場の方が
直せるベテランがいたりしますよ。

とりあえずHNR32とBNR32のシートベルトは、
部品番号が同じ事から、共通品です。
というより2ドアなら一緒なようですね。

整備工場に行ってみて、新品が入手出来ないのだが
中古などで直せないか?と聞いてみてください。
日本全国の中古部品サイト(業者さん用)などで
調べて取り寄せ、対応してくれると思いますよ。

平成5年式は最終型ですし、思い入れもおありでしょうから、
ぜひ乗っていって欲しいです。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 00:31:21.00ID:icPOvjVG0
他車種からの流用ってどうなんやろね
まぁシートベルト自体そう変えるもんじゃないから他の車でもあんまり聞いたことはないけど
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:05.60ID:G/3qSGCC0
162及び167です。
みなさん助言有難うございます。
私のシートベルトにはMODEL:NSB054NR083としか書かれておらず
これが166さんのいうところの86844-04U61(もしくは60)と同じものなのかは私は判断できません。
また日産で少し聞いたところによると、年式とエアバックの有無などでバックルの形式が違う場合があるとも聞きました。
そして町の修理屋さん。
私は愛知ですが、ネットで調べまして県内のいくつかの車屋さんに電話して聞いてみましたが
全てのお店で修理は不可能。新品入手も不可能。中古もあるか分からないし直ぐに壊れる可能性が高いと
言われてしまいました。
またシートベルトの修理の店にも問い合わせたところ、ベルトに汚れや傷などある場合は新品のベルトと交換可能。
ただしメカ部分の修理は一切不可能との返答が。
私一人ではもう良い方法が思いつかなくなってしまいました。
不具合が出る方々は割と多いと聞いていますがどのように修理あるいは交換されたのでしょうか??
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 09:23:49.91ID:AdS6QmLh0
シートベルトかけているときに、わざと緩ませる機能付いているから、ワンチャンS13系が流用出来るかも自分はシートベルトを引っ張り出した時に引っかかる症状があるから中古のシートベルト購入してまだ交換はしていない。緩ませる機能があるプラ部品を外したら緩ませる機能は無くなるけど、戻る機能は復活するはず
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 19:14:35.29ID:gxS6AvH50
>>177
モノタロウですか?
とりあえずモノタロウでその部番で注文したら、
案の定「メーカーで廃番のため入手できなくなりました」メールが来て
でキャンセル食らったです…あわよくば交換と
思ったのにトホホ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/29(木) 20:05:21.00ID:G/3qSGCC0
162です
中古なのに高額過ぎて手は出せませんが、たとえばこういうBNR32用でもHNR32に取り付けられるのですか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1065156082
私の愛車の部品番号も分からないですが
こういう中古も部品番号が分からない事が多く怖いですね…
しばらく悩み続けようかと思います
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/30(金) 00:23:21.78ID:DUkM+uLV0
ネットのパーツカタログ見る限りGT-RとGTS-4のシートベルトアッセンブリは別品番?
具体的にどう違うのかはわからんけど
・GTS-4
86844-04U00
86844-04U05
86844-04U06
86844-04U60
86844-04U61

・GT-R
86844-05U00
86844-05U05
86844-05U60
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:08.58ID:asfY7Adh0
ツベ見てたらト〇スト企画とかいうあのト〇ストとは違う怪しい中古、部品屋さんがオススメに
オッサンおもろいし闇情報とか
シートベルト部品としてあるんじゃないかと
(登録者それなりに多いのでここの住人は知ってるだろうけど)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/03(月) 18:28:53.67ID:72cdCqCP0
ニスモヘリテージパーツの値付け見れば、最終手段として選ぶか?くらい有り得ないからな。
ただ尼でも楽天でもヤフショでも検索に掛かるからうざいよね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 07:18:40.74ID:zyDorG1a0
Rだけど高速を1000キロくらい走ったときは
リッター10くらいだった記憶がある
東京を満タンで出発して中国地方で給油した
目的地についたころは半分くらい残ってたので
まあ走り方にもよるだろうけど適宜休憩して
無理せず走っててそんな感じだった
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 09:32:20.21ID:OJgYWgNu0
クランク角センサーって、おかしい時は
もうガッツリ症状出ますか?
冷間でエンジン始動してからしばらくのあいだに
2000回転ちょいくらいで息継ぎというか、
加速が抑えつけられるような症状があって…
暖気運転では2000回転くらいキープで走るので
回転数での不調かもしれません。

エアフロリビルト交換済み、エアレギュレータ交換済、
AACバルブ清掃済。パワトラ無交換。

しばらく走っていると症状はなくなります。
(あったまって回転数を上げるから?)

怪しいぞというところありますでしょうか?
エンジン・補器類はほぼノーマルです。
エアクリ・マフラーを替えてコイルをスプリットファイアにしている程度です。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 12:46:52.48ID:9q4fGJer0
>>193
低温時の補正制御だと思う
水温計の針が下限のCを全部越える辺り(メーターによって個体差あり)までは燃料を増量して触媒暖気のために点火時期も遅角しているよ

ECCS用の水温センサは経年劣化するから、無交換なら交換しても良いかも
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/11(火) 13:44:41.45ID:8MYth2XH0
コンサルから取得した数値だと、水温計の針が動き始めるのが46℃くらい、196の言っている辺りが53℃くらいなので、その辺りから補正が無くなるから普通に走れるようになるんじゃないかな?
補正効いてると3000rpmくらいから急に加速するよ?
0198193
垢版 |
2022/10/11(火) 15:21:08.58ID:OJgYWgNu0
皆さん一致して水温補正‼︎
インフォメータータッチをつけていますので、
明日にでも温度を確認しつつ走ってみます!
たしかに3000以下での症状です。
今年の夏に急に気になるようになったもので…

ちなみに、エンジンルームにある、コンサルに来る方の
水温センサー(青いプラがついてる方)は交換した事があるのですが、
(1〜2℃低く表示されたため)
隣にもう一個あるセンサーも替えるべきでしょうか?
(もう一個はECUに信号が行ってるのですか?)
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/23(日) 20:18:23.63ID:aq95tLOe0
12月22日、京阪バスが、京都市内を走る路線で、
軽自動車の新車より安くこんな高級車にのれてなおかつ全く故障しないとかおいし過ぎ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/29(土) 22:53:25.51ID:jV+4xRZC0
>>205
雨だと開けられない
しかも循環モード
A/Cにしてと言ったら、設定温度まで下げる
いかに取説を見てないか

その点R32はデフロスターモードでA/CがONになるから楽
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 02:41:44.91ID:WchHSz780
うちのはもう来年に緑整備のやつに入れ替える予定
一昨年コンプレッサー壊れて直したけど今夏どこからか漏れててもう今さら手直しするくらいならって感じで
部品含め40万弱くらいだし今後のこと考えたらそれがええかなって
0210名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:35:06.09ID:URoDHcbU0
エアコンは過去3回くらい修理してる
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 17:20:05.41ID:ZzdNyVLY0
うちの車は前オーナーがコンプレッサー交換、俺が買ってすぐにエアコン壊れて一式交換。15年前にも壊れてコンプレッサー交換。
今の年式だと三回くらい壊れるものなんじゃない?
0212名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:31:15.23ID:WUTnClmD0
30年経過だからそんなもんかなあ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 15:27:56.30ID:46d9pBFS0
パワステホースの滲みはお約束だと思うんですが、
ホースってまだ新品出ますかね?
それとも、例えばステンメッシュのが良いとか
対策品(流用等)があるとか、どうなんでしょう?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:09:36.38ID:PT81SJqS0
エスパーさん助けてください
32タイプMです
キーとかギィーというブレーキ鳴きがします
パッド残量はあり、面取りしなおしましたが治りません
走り出しは鳴らないけど、高速乗って降りるタイミングなど距離を走るとその次のブレーキから鳴るようになります
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:38:59.70ID:rp/gwPyd0
>>219-220
かっこつけたけど実は工場にお任せで・・・(上で書いた面取りも相談してやってもらった)
手元の請求書によると前の車検でリアのみディクセルのローターとパッドに替えてます。
どっちが鳴ってるかは確証無いです

>>221
まぁ確かに20万キロ超えてるんで・・・
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:37.91ID:IssjK2Rt0
純正形状だとローターの外周にツバが出て、内周は当たりが弱い
nismoのSチューンパッドの時は、音とダストにずっと悩まされてた
走り始めにブレーキを引き摺ると、少し軽減
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:50.24ID:3pffjdic0
>>218
うちのはフロントのピストンの戻りが悪くて、
時々鳴くというか、パッドをズるような感じの
音がしてた。する時としない時があって、
ブレーキホース交換時にピストンが戻りきらず
パッドがあまりにも抜けなすぎておかしいと判明。
オーバーホールしたらなおったよ。
0226名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:33:53.75ID:UCp2NDNg0
シール交換でオーバホールか、Endlessとか新品交換考えてた。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 21:07:45.98ID:LNB1LfQ20
昔話だが、POTENZA RE810のグリップの悪さには驚いた
ウエットでフル加速するとスピンする
雪道は少しの勾配で上れない
バイアスロンを巻いても、その中でタイヤだけが空転
ハンドルを切っても直進しかしないw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/05(月) 12:18:34.74ID:AnqXkPmT0
そう、公道用では当時最高のドライグリップ
雨の高速道路では簡単にハイドロプレーニング
ハンドルを切っても直進しかしなかった
0235名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:24:55.45ID:Obmd79UI0
turn right/left steering wheel
cut handle
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:50:24.87ID:sQKriouI0
>>237
ハンドル取られる力が弱いとか、
ハンドル軽いとか、
荒れた路面の振動がマイルドだとか
アクセルオンでゴムがよれるジリジリという音はうるさいけど全体的にはロードノイズ小さいとか
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 17:22:48.98ID:NKgIWUkC0
走行中にエンスト
惰性でエンジンがかかったが
以前からプチエンストはあったが、完全に止まった
何だこれ?
寺にレッカー移動されていった
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 18:03:43.96ID:48s9ce240
エアフロのコネクターの爪が常時開きっぱなしで、走ってると突然エンスト、数分時間経つと普通にエンジンが掛かるって事がありました。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 18:45:43.70ID:NKgIWUkC0
寺から連絡が来て、エアフロのエラーとフューエルポンプが怪しいとの事
タイヤ交換したばかりで出費がかさんでるのに、アイタタ
0248名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:05:31.40ID:E1VObqXI0
ブローオフバルブの調整が悪くてエンストばかり起きてた。新品交換で問題解決しました。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 23:55:07.48ID:gW0Ot80a0
245 だけど自走出来なくなり寺にレッカー移動
結局エアフロ、ヒューエルポンプ、燃料フィルターを交換
1度も交換しなかった性か、暖気時の回転数が上がった

これでまだまだ乗れると思ってたら脱輪
幸い普通に走れてるみたいだが
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 01:02:34.46ID:iYs2Lcvo0
エアフロの故障は基本的にコネクタと基板接合部のハンダ割れだから盛り直せば直ると思う
直らなければR35エアフロ流用でROM書き換えが安心かも
0260名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:36:10.27ID:PPUQMcyS0
>>252
純正燃料ポンプ12万位
NISMOポンプ14万位
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 20:45:00.00ID:VqOIh5ex0
うっわ、燃ポンそんな値上がりしてるの⁈
13万キロで壊れた時、純正よりニスモのが安いから
そっちにしちゃおって買ったんだが、
幾らだったっけって見返したら
2012年には3万せずにニスモ燃ポン買えてたのか…

というか吐出量が合えば、ポンプ本体って
結構流用効く…よね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 13:09:41.36ID:dA19Zh8e0
ガソリンを最後まで吸える位置に燃ポンを固定できて燃料ラインに燃圧をかける事さえできれば、後は燃圧調整でなんとかなる
新しくて信頼性の高いポンプを使えば設計の古い純正ポンプを高額で買うよりずっと長持ちするね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 10:05:52.20ID:N0PCBwf80
ライトの光軸調整がダメになるトラブルあるよね
原因は樹脂のギア破損だけど直したことある人居る?
パーツはZ32用(26022-40P01)で修理できるらしいけど
ライト側のギアが破損してると終わりというか
購入したパーツからギアを取り外して移植する必要があるんだけど
ライト側の分解ってどれくらいの難易度なんだろう

ちなみに車検で調整できなくなってることと
今回は大丈夫だったけど調整できないので
ズレが広がったら次の車検はダメかもって言われました
手先は器用なほうで時間もそこそこあるので
やろうと思えばできないことはないと思うのだけど
車1台体制だと難しいなあと思うことも多々
ヤフオクでライトを入手して分析してみるか・・・
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 10:10:42.00ID:N0PCBwf80
ちなみに該当パーツ(26022-40P01)は
10年位前は210円で今はモノタロウなら800円くらい
時代は3Dプリンタなんで自作する人も居るのかなと思った
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:17:58.01ID:kmBzSV990
can通信は某ロボット競技会に出てた時使ったなぁ
本腰入れたらURLみたいなシステム程度は作れるけど、仕事が忙しすぎてムリポ

車速センサーもメーターケーブルの代わりにエンコーダーを刺して、メーター側はステッピングモータで速度表示とかさせてみたい
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 16:19:08.01ID:7GXWrLND0
60周年仕様だから形状は同じでも生地がGTRと同じになってるんだっけ?
何年か前にYオクで助手席だけ入手したけど、見分けるのが大変だった記憶が…
0278名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 00:19:37.82ID:v9uUUDI10
20年前くらいに33R純正2脚5万くらいで買ったけど車庫保管で日に当たってないからめちゃ綺麗です。
シートカバー買うのもいいかなあ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 16:49:52.52ID:ciySCA0w0
保守しといたほうが良いですかね…

ようやく中古でパワステポンプゲットできた。
これでベーン抜いて交換すれば
ハイキャスト撤去出来る…
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 08:58:59.84ID:UulEFtne0
H4年式hcrついに売却した。17年程青空駐車。パキスタン行き。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 16:15:08.06ID:UulEFtne0
287です。レストアしていつかまた乗りたかったのですが、時間もお金も余裕無く決断です。本当は国内業者に売却したっかたのですが、止む無しです。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 18:10:04.74ID:0CAp6d070
角目純正同等品新品20万か…
リフレクターが焼けて死にかけた角目にH4プロ目はレンズカットで光が拡散しそうだけど純正プロ目より明るそうだな
20万か…
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 10:47:40.20ID:lADBoWmO0
R32タイプMのリア2ポットキャリパーとR33タイプMの2ポットキャリパーて同じ物でポン付けおkだっけ?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 15:55:09.53ID:csLN6K0O0
>>294
ローター径は34までリアは同じだったと思うけど、
キャリパーがポン付けだったかは…
フロントはポン付けだったけども(32タイプM→33タイプMただしローター径は異なる)
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 01:21:39.54ID:4rM8sgXZ0
うわー
R32も、車検時の光量や光軸テストをロービームでやるようになるのかー
純正プロジェクターヘッドライトを改造してHIDやLEDを取り付けてる俺、終わった感じ?
今更綺麗な純正ヘッドライトもディーラーで買えないからなぁ…
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 17:25:48.70ID:2qr9kVC10
ハイビームでの検査の車は絶対に無くならないから無くなる事はない
例えばラインが複数あってハイビームの検査は1つのレーンだけしか対応できないとかなる可能性はあるけれど無くなる事はない
民間の整備工場なら将来的には可能性はあるけれど今売られてる機器はどっちにも対応してる物ばかり
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 20:48:39.88ID:ctXRfsTd0
>>301
長く乗るつもりなら最低でも国産の社外品
安い物があっても壊れるのが早いから使わない方が良い
次の車検まで持てば良いと言うのならチャレンジしても良いかも
修理できないかな?
部品出ないかな?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 00:12:22.89ID:sgrrL4hq0
>>302
>>303
ディーラーに投げてきた
水を途中何度も入れながら走ったけど、エンジン本体にダメージがなければいいなぁ

部品自体はメーカー純正出なくでもリビルドがあるって言っていたし、最悪近くにラジエター修理する所があるから、そこに出してもらうかな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 19:15:13.80ID:jnP9h9mb0
なお、ラジエター以外にもだいぶガタがキてたようで修理費20万超えたもよう
去年はエアコンで20万掛かったし、来年は何処が壊れるんだろう…
0306名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:55:26.29ID:GQjYKgm/0
お金で解決できるならいいかな。
カラダにガタがくると変えは効かない。
健康第一
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 10:16:28.57ID:KpMdjQw20
軽い傷なら2か所傷つけるまでガマン、がマイルール(バンパーなら、同じバンパーで)
親父は、そんな小キズ直さなくてもエエやん、錆びるわけでもないし…をすぐ直す人
買って一年目に付けた傷が最後まで残ってたとこもあったな……(遠い思い出)
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 14:43:20.69ID:DG4oBm+B0
ラジエターがマーライオンだったモノだが、無事に帰ってきた
走行中エアフロからの電圧が0.5Vに突然なることを除いて…
エアフロコネクタをウリウリしたら発症しなくなったから、冷却水プッシャーしたとき汁の成分が入り込んで接触不良したと思うことにする
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 12:44:56.69ID:W/dVVK3N0
走行中エアフロ電圧が0.5Vになる件だけど、エアフロのハーネス側コネクタのツメがまたバカになってたの
尼でコネクタがあるから、合いそうなピン抜きも一緒に買ってみる

暫くはインシュロックで抜けないようにしなきゃ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:52:38.51ID:IiC2E9sy0
この時期の電装屋は一見さんお断りだろうから、ディーラー経由で点検か秋口に電装屋に持ち込み?
緑整備センターならワンちゃん?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 18:53:54.95ID:zAX0nNSr0
>>316
みてくれる所を探すしかないね
今は無理でも涼しくなるとみてくれる所はあるよ
古い車でも手間を掛けて修理してくれる所が大阪にあるけど車を持ち込むか全部外して送るかしないと見てくれない
30万円とか当たり前のようにかかる
とにかくすぐに使うのをやめて修理してくれる所を探すしかない
おかしいおかしいと言いながら使い続けるのが最悪のパターン
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 09:36:39.66ID:Cl+oJcLT0
代替ガスは良くない
壊してるような物
12に比べると安いけれど壊して修理する費用を考えたら最初から正規のガスを入れた方が良い
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 14:51:25.35ID:l5ueQ0z/0
エアコン壊れたらどうする?
今修理出してんだけど純粋な修理は無理らしいので
多分ガス補充までになりそう
エアコンないと炎天下の休憩ができなくなるんで
夏はほぼ乗れないことになるよ〜
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 16:00:19.59ID:l5ueQ0z/0
ちなみに自分の経験だと
晴れで外気温35℃くらいだと
密閉された車内は65℃まで上がることがある
(2面をサンシェードで陽射し遮ってる黒ボディ)
駐車場で休むと窓開けてても50℃越え
窓開けて走ると40℃までは下がる
でも風切音で何も聞こえなくなって
ウィンカーを戻し忘れるなど
恥ずかしいことになったことはある
でもそれなりに40℃は涼しかったよ〜

ちなみに65℃以上の可能性は当然あって
これまでThinkPadのウルトラベースやスマホホルダが歪みました
ペットボトルのお茶はあったかいじゃなくて
これマジでお茶じゃんってレベルにはあったまってる・・
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 17:03:12.35ID:OCBwmXle0
壊れたら修理出す。以上
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 22:32:03.50ID:xA7i5d1g0
>>327
その電装屋のこだわり次第だけどほとんどの部品は加工でどうにかなるよ
ただ、クソほど手間がかかるから自社ではやらない(やってる余裕がない)
同業者でそう言うのをやってる業者があるけれど状態が悪ければ30万円以上かかる
日数もかかるし夏はやってくれない

長くなるけれどエアコンはとにかく壊さない事が一番大切
コンプレッサーを壊して配管の中が汚れると大げさだけど元には戻らない
コンプレッサーを壊さないようにするには無茶をさせない事
冷えない冷えないと言いながら使い続けるのが最悪のパターン
ガス漏れを修理せずにガスを足してごまかすのもダメ
互換ガスもダメ
一時的には冷えてもコンプレッサーが壊れる原因になる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 00:37:49.36ID:JEBbRpV/0
コンプレッサーの中身が酷いことになってなければ時間は掛かるけど直してくれるよ?
部品設定がない高圧側ホース裂けてても現物修理で直してくれたし。

結局金を掛けられるかどうかだけ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 01:12:39.82ID:CPSENizs0
エアコンって夏になると故障する気がする。
冬だと壊れても気づかないだけかもしれん。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:21:34.99ID:daJf5YsF0
>>333
まさに買ったときそうだったよ
冬に買ってそのまま半年ちょい、暑くなってきてエアコン入れたらまったく効かない
中古車屋にクレームしたら保証期間切れてるんで有償対応になります、って6万とられた
それでその店とは完全に縁を切った
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 05:24:51.60ID:0n3bYmAm0
>>338
今、R134化が壊れて販売元が倒産して部品調達出来ないからR12に戻す事案が発生してるらしい。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 05:33:19.30ID:0n3bYmAm0
>>338
まぁレトロフィットなら既存システムだから部品調達に困る事は今のところ関係ないでしょうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況