DNT31ですがクラッチペダルが踏み込まれた状態になって戻ってこない状態になってしまうのに困っています。普段の走行では大丈夫ですが、減速して2速くらいで再発進するようなシチュエーションでよく発生します。この車のトラブルとしてCSCがありますが、フルードの漏れはありません。ブレーキフルードも減っていなく、漏れではなさそうな感じです。クラッチのマスターシリンダーは交換しましたが、効果なしです。CSC交換するしかないでしょうか? 停止からの発進時は全く問題がありません。また、クラッチペダルが戻らなくなっても、奥まではわずかにストロークでき、クラッチを切ることはできます。その時はクラッチをつなげようとすると、ペダルストロークがわずかしかない状態になってしまいます。ペダルは足で引っ掛けて戻すと普通に使えます。シリンダーからフルードが漏れて、ストロークが減っているようにも感じるのですが、フルードは一切減っていなく、シリンダー内で漏れても、回収ができる構造なのでしょうか?同様のご経験された方いましたら教えてください。