X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース140
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-6V1t)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:17:07.46ID:M8yI3E+T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

新スレがIP付で立ったので、ガイドラインに沿ってIP無し避難所立てておきますね

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース139
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639232295/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581720335/

IP付はこちら
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581716063/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632467725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-mIIp)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:32:01.08ID:G6lv2FYhp
>>859
パワスラ小窓問題はほんとに困るよね
NV350みたいに片側電動が理想なんだけど
自宅の駐車場が傾斜有って子供が小さいならつけた方が良いかな?
手動ってまぁまぁ勢いついて閉まるし
子供がいると窓も開けたいというジレンマ

ただ今の車(別の車)もそこまで開けるか?って話かな?
夏やらで山道走ってると気持ちいいけどね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-OKuV)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:24:03.78ID:opVBQPUU0
>>895
配線する時バッテリー外してた?
もし付けっぱなしで配線したなら一度バッテリー外してから再設定してみて
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:54:30.77ID:7DwferYN0
ウインドシールドデアイサーなんて昭和末期のコロナやマークUにも付いていたのに
30年以上遅れで今更付くとは
まあ200系1型発売当初からパワースライドドア、オートAC、スマートキー、
バックドアイージークローザー、HIDヘッドライトなんてのは他のトヨタ車には付いていたが、
ハイエースはマイナーチェンジで小出しに追加してきたわけで
小出し追加はハイエースの得意技ってことか
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb2-6cre)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:26:05.54ID:mSwtVij50
マツダのディーゼル(MT)からハイエースのディーゼル(AT)に乗り換えたけど、思いの外燃費が悪くて笑った
13kmから8kmまで落ちたから俺もpivot検討中
でも乗り心地は思っていたより良いし、駐車もマツダよりやりやすい
そしてディーラーがちゃんとしてる…
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-N8RF)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:20:19.69ID:/1FKWSes0
>>912
H26年式 現在8万kmでこれまでのトラブルは
エアコン効かない(冷風出ない)が2回
アイドリング不安定からのエンスト(インジェクター交換)
謎の加速不良と白煙モクモク(2度目のインジェクター交換)
ハブベアリング異音(保証修理)
リアアクスルオイル漏れ
今現在はエンジンオイルがかなり酷く漏れていて修理中(燃料も漏れてるらしい)

オイル交換は5000km毎にやってるんだけどね。形も気に入ってるしパートタイム4WDも良いのに、こうも故障続きじゃね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-Lhds)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:20:32.61ID:LNEEv0EvM
>>917
SCRね

排ガス浄化は燃費には関係ないんじゃ?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-YH7w)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:43:28.20ID:SgMUZanqd
200系を新車で1型と4型(後期6AT)の2台買ったけど、
1型は購入2年ほどでハンドル回すと異音が出るようになりステアリングのギアボックス交換
4型は購入時点でハンドルのガタ過大でステアリングのギアボックス交換、それから2年2万キロまでにラジエターの液漏れ(クラック)とサスペンションのダンパーオイル漏れでそれぞれ交換したよ

トヨタもそんなもん。検品を超厳密にやるより、保証で直せばいいって感覚かもな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdae-N8/c)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:40:34.46ID:T9vs7xbq0
>>909
それなら車速以外の配線の問題だね。
車速だけ繋がって無いときは本当にクルコンだけ動かなかった。
アクセル開度の目安的表示は電源はクルコンしてない間は出てる。 アクセル踏まないとnor表示。アクセル開度が出ないならアクセル配線回りの配線ミス。
ハンドルのクルコンスイッチ押すとピッって音がするけどその反応が無いならスイッチ配線不良。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-N8RF)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:59:08.55ID:/1FKWSes0
キャラバンを悪く言うつもりはないけど、キャラバン買うまで乗っていたハイエースワゴン最終型(100系スーパーカスタムG ディーゼルターボ)が非常に調子が良かったから、そのギャップに戸惑った。ハイエースの税金が高いのと燃費の悪さから手放したけど、やっぱトヨタは故障少ないという印象。
200系もトラブルが多かったのは1型2型ぐらいまでと聞いていますが。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-SVMv)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:07:07.26ID:8GVhI9GDd
4型3.0DTだけど、アドブルーは不要で良いんだけど、
燃費は8.5km/lだわ((T_T))
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a130-ObJQ)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:51:24.28ID:Fnd4T81c0
2型初期の3.0ディーゼルはリコールやサービスキャンペーン連発だったな。
全部補償対応だからまぁ新機構はそう言う物かな。
6ATや2.8ディーゼルも不具合出てもおかしくないと思ってたが。
故障も良くはないけど、あんまり言うと枯れた技術ばかりになって新規使えなくなるからある程度は仕方ないよ。
まぁ新規チャレンジを商用バンでやるなってのはわかるけど。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-4KPe)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:25:25.49ID:ZQkjrSila
>>937
私は4型ディーゼル2駆 7キロ位。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae37-kMZU)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:46:56.70ID:RUQg8oaM0
前向き駐車の時ガッツミラーしか見てない
けど純正で無しができたらいいよね
0959908 (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:57:06.72ID:7DwferYN0
>>916 別にSGLとデラックスの差別の話なんてしてないんだが
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41ae-6KEr)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:40:26.77ID:ldh2gNrR0
>>961
品番は分からないけど、ドアの中に落ちてるんじゃない。
それか、外した部品に付いてたりしないかな?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae7d-M4EH)
垢版 |
2022/01/18(火) 07:33:42.36ID:GUO+YG6C0
>>966
直接見たわけじゃないけどね。バックで車庫入れ中にアクセルとブレーキを
踏み間違えて、駐車場の屋根を支える柱にドカン。

体がねじれてる状態だから、踏み間違えた時に修整がほぼできないと思う。
本当になるべくやめた方がいいと思う。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee6-YLjB)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:01:31.34ID:Ce4itFEo0
>>967
それバックがどうこうじゃなくて、踏み間違い防止装置のが必要って話やん
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae7d-M4EH)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:07:08.40ID:GUO+YG6C0
>>973
踏み間違い防止がどの程度効くかは知らないけど、開けたドアが
風であおられる事もある。危ない事に変わりないぞ。

もっと言うと、後ろを向いてアクセルとハンドルを操作する事自体が
あまりよろしくない。こういうのは癖なので、日頃からミラーやカメラを
活用した運転を心がける事を勧めたい。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-PU4p)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:17:24.31ID:ja/4f5k0a
外気温表示0℃
外は雪
5型四駆
1時間アイドリングで水温が85℃から55℃まで下がった
40℃切ったら温風ほぼ出なくなるよな
朝イチ40℃超えたらおんぶ雨の弱風が出出すので
これは寒冷地仕様だと水温計はほぼ下がらないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。