X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-6V1t)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:17:07.46ID:M8yI3E+T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

新スレがIP付で立ったので、ガイドラインに沿ってIP無し避難所立てておきますね

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース139
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639232295/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581720335/

IP付はこちら
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581716063/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632467725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-vzjK)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:31:47.77ID:Wh8ea7Rk0
飛び石スレはここですか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:43:45.93ID:EsnYKmpr0
>>67
妻用でヤリスとかシャークフィンアンテナの車あるけど
多分ヘリカルやガラスアンテナより入り悪いよ。
同じ形状とかでもレクサスのとかは多少違うのかもしれないが。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-Nid9)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:49:44.86ID:69K2tiHhp
>>107
ありがとう、とりあえず色々調べてみたけど
これだけハイエース乗りがいて、ググってあまり出てこない事を考えると
私の車側の様な気がしてきた

どうも盗難防止のブレーキロックが怪しい
(ブレーキロックジャパンのやつ)
あれを停車時に動作させるとノイズが酷いような

とにかく、VICSは受信してるしFMも微妙に弱いだけなのでもう少し様子見てみる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:56:55.70ID:EsnYKmpr0
ラジオのノイズだけど結構前で別な車種に乗ってた時の話だけど
AMFM共にそれが酷かった事があって色々原因を探ったが
携帯の充電器がノイズ源だった事がある。外したら一発で解消したw
今時の充電器ならノイズが酷いのはそんなに無いとは思うが。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6291-za12)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:20.75ID:AULpG6kB0
>>101
エンブレでもブレーキでも使って車間距離空けるのが務めなんだからしゃーない
そんなんおったら俺もクソ煽るけどな
ニュースになるようなヤツらと違っていつまでも追いかけたり前に出て止めようとしたりとかまではしないけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-CpVA)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:24:37.62ID:J8lkOwf00
スキー場かな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-CpVA)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:25:38.45ID:J8lkOwf00
>>120
白のミニバンなんで後輪にチェーンまいとんや
4wdでも前やろ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edae-VvUI)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:43:17.26ID:v+cnFYox0
>>100
なぜハイエースが欲しいかによるが、スタンダードはナローバンのスーパーGL 、好みに応じてダークプライム2。人を乗せたいならワゴンGL 。スキーやらで雪道走るなら4駆。4駆にする位なら寒冷地仕様も。車中泊が目的ならカスタムショップのコンプリートカー。ローダウンしてエアロ付けたりしたいなら2駆。2駆ならディーゼルで、うるさいのがNG ならガソリン。っても今のディーゼルはハイエースとしてはかなり静か。ここら辺でだいたい予算内くらい。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:00:22.00ID:w8b1Uapq0
>>136
取説上はそー書いてあるけどどうせみんな5000kぐらいで交換してるでしょ?
マジで2万キロで交換している人いるの?
12ヶ月以内2万キロが推奨だから年2万5千とか走る人はオイル交換1回とエレメント1回で終わるからな
じゃ車検の時だけでいいじゃんと
デラに聞いてもシビアコンディションガーとか曖昧だったなぁ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-lpRs)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:07:11.25ID:Z+4rBipx0
若い奴らは年に一回とかディーラーの交換時期に伴ってやってる
今時の人で5000キロとかはいないと思うし、聞いた事ないな
年配の人は3000キロとか5000キロで交換してるね
俺はディーゼルで半年か8000キロくらいを目安にしてる
トヨタもそんなに交換しなくても大丈夫と言う
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:10:38.71ID:w8b1Uapq0
2万キロはハイエースだけか?
と思って一応公式のダイナカーゴの取説見たら

ディーゼル車(1GD-FTV)
1年または2万キロ走行ごと
(シビアコンディション時)
0.5年ごとまたは1万キロ走行ごと

ガソリン車(1TR-FE)
1年または1万5千キロ走行ごと

新車1000キロ交換以降は↑の距離で定期的に交換

もしかして5000キロ毎に交換している俺たち騙されてる?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:41:07.01ID:Omre+mwQ0
同じ1GDのプラドに乗る人のブログ見た事あるけど
取説だと5000〜20000キロで交換してくださいとなってるようだ。
幅広すぎw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:56:46.13ID:w8b1Uapq0
483ページだった(´・ω・`)
ダイナはガソリン車の交換時期も書いてあるけど
ttps://manual.toyota.jp/pdf/dynacargo/dynacargo_1t_202107.pdf

ハイエースもプラドもガソリン車は交換時期表記してないんだよね
共にディーゼルのみ2万キロで交換
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:39:44.63ID:1HGNueoB0
>>124
お前あれがブチ切れに見えるならちょっと小突かれたらしょんべん漏らしながら泣き喚きそうやな
乙女心持ったナイーブちゃんは大変やなおい
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:42:26.09ID:ZNaVilDV0
>>150 それプラス自動車税とか車検費用とか燃料代とか任意保険とかの維持費まで含めたらとんでもないことになりそう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lpRs)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:48:06.83ID:BdjfoVSJp
>>166
大雪の中で子供とスノーボードをやってたけど、プリクラが雪で警告は出たけど、拭いてすぐに直ったから何も切らずにそのまま乗れたけど?
6型でオプション全部付け
デジタルインナーミラーが雪で見えなくなるのが嫌だったな
あと、ドラレコも見えにくかった
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-2ixJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:41.71ID:dM2N2mADM
>>159
50
子供2人
一人就職済み一人休学中
家のローンあと14年で残り1300万
貯蓄300万
小規模共済満額5年ぐらい払ってるから420万(これも貯蓄になる?)
ハイエースはいつも下取りと頭金足して3年ローン(´・ω・`)ショボーン
嫁の車も毎回残価設定プラン(3年経ったあと結局残価払って2〜3年ほど乗る)
はい車は毎回キャッシュで買えません
キャッシュで買ってる人はすごい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-esr4)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:27:35.13ID:Aa+exSTop
>>150だが
自分の物差しで計ったのがよくなかったわ
じゃぁ貯蓄ない人って老後の心配とかないのかと
今後10年20年じゃ景気回復なんてありえないし
今の60代はなんとかなっても
アラサーの俺世代は退職金、建退共や年金じゃ絶対生きていけない
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-flJ2)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:32:50.72ID:JijrPrXTd
>>167
5型、6型ナロー4駆で発生。

こんな流れ

@雪が付着して使えません。
Aメッセージあとに対向車から
 水しぶきて一時的にきれい?
 になる。
Bすぐに誤検知して音がなる。
 しばらくすると又@で繰り返し

新潟での出来事なんだけど
水流している地域だけなのかな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:34:50.29ID:WKYn/dIHM
>>170
積立NISAとか個人年金とか確定拠出年金とかやりなよ
老後までコツコツ払わなきゃいけないけど、そこそこ返ってくるよ
確定拠出年金なんかは、リーマンショックの際には目も当てられない程目減りした(例として100万払ったら60万しか返ってこない)けど、今ではアベノミクス(馬鹿にする者もいるが、これで金融資産の価値が凄く上がった)のお陰で、現時点だと払込金の1.3倍位返ってくる計算
勿論、コロナ禍でリーマンショック並の不況はくるかもしれないので保証はしないけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:22:09.81ID:WKYn/dIHM
>>183
レス求めないので貴方より相当年老いたものの意見として一言
自分もイケイケで投資信託とかバンバン注ぎ込んで痛い目にあったんだけど、一気に投資しないコツコツ投資は為替リスクや景気による価値変動も平準化して、結果、銀行に預けるよりはマシだったとかなるので、もうちょっと辛抱して続けた方が良いんじゃないかなと思う
建設関係ではない職種なので雇ってる子を子方とは言わないんだけど、苦しくてもその子らの給料確保しなけりゃならない苦労はわかるので、お互い頑張りましょう
なんて言ってるけど、まだ毎月給料支払いには苦労していて、まあ心労半端ないですよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:31.69ID:WKYn/dIHM
>>188
最速で注文したらいつ納車か聞いて欲しい
あとその際の値引き
今まで買ってたし今後も買うけどそんな約束無い状態で
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:10:54.54ID:J/RWEeaSa
これがプリクラの現実だ
https://i.imgur.com/HRbeGrM.jpg
指で四角の中を綺麗にすることは不可能、最初は気温差かなんかで曇りガラスのような写り具合になる

そして車体が重いから?下り坂にめっぽう弱いな
除雪されたところや踏み固められた所が苦手 時速20キロでもすべる
雪の方がまだマシ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:08.03ID:J/RWEeaSa
貼るの忘れた

https://i.imgur.com/Q2u6NJS.jpg
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:28:34.35ID:J/RWEeaSa
すまんデジタルインナーミラーだw
ボタ雪だと信号待ちでも溜まり出すか拉致があかん

そしてタイヤはTOYOのアイスナビ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況