X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース140
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-6V1t)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:17:07.46ID:M8yI3E+T0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

新スレがIP付で立ったので、ガイドラインに沿ってIP無し避難所立てておきますね

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース139
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639232295/
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581720335/

IP付はこちら
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581716063/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632467725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:42:50.70ID:lYdrOFcd0
弱そうな量産型ザク
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-pHl/)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:55:21.59ID:G8nwJNXQM
>>8
デアイサーな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:05:38.03ID:oyTjROTO0
ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニンラーブ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-yrum)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:21:33.32ID:irHOo4rN0
誰かオイルにロイヤルパープル入れてる人いる?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:47:15.35ID:lYdrOFcd0
やっすいオイルにバーダル入れてる
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-pRev)
垢版 |
2022/01/02(日) 18:37:16.29ID:s2L8Abyxa
見える…見えるぞ…
ワイパー置き場のとこだけ氷が溶けて残りの90%は氷が溶けない未来が…
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:27:47.38ID:DC82HrPLM
年間2万q走行で20年走行して飛石でガラス補修3回だから、自分の感覚ではそれ程ガラスのダメージの心配は無いかな(尚、交換は無し)
まあ、年間の走行距離がハイエース乗りの割には少ないと言われればそれまでなんだけど
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-advV)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:46:44.44ID:XVqW+f8Fd
ディーゼルは無いわw

尿で走ってんだろ?ゲラゲーラwww
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:06.20ID:hDmR5oR00
>>19 ワイパーデアイサーってそういうもんでしょ
凍ってガラスに貼り付いたワイパーを温めたり
ガラス下端に溜まりがちな雪を溶かすものだもの
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 920d-DQp7)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:30:44.11ID:De2QjbTs0
仕事でバリバリ高速走るなら車検のたびにガラス補修はセットやで
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Yawo)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:17:56.13ID:GIdh23GGa
エンジェルガードじゃないんか
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-5Awq)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:23:19.94ID:0Z+iniIJd
最低マイナス13の中、車中泊を敢行した
はたして耐え切れるのか
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-aELT)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:29:07.06ID:pcbPKVoj0
飛び石でガラス割れたことないわ
車間詰めすぎやろ死ね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5Awq)
垢版 |
2022/01/03(月) 06:09:01.35ID:6vM48acid
なんとか生きながらえたけど結露凄いな
窓開けたら良いって聞いたからちょっと窓開けて寝たら助手席雪まみれになってたしどうすりゃええんじゃ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5Awq)
垢版 |
2022/01/03(月) 06:30:22.87ID:6vM48acid
>>39
マイ暖焚いてるのさ

電気毛布切れとマイ暖のガス切れで朝5時に起きた
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5Awq)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:35:24.21ID:6vM48acid
>>41
さすがにエアコン入れた
氷ノ山の例があるし大雪だったからエンジン切ってたけどエンジン掛けっぱでも大丈夫そう
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4904-JtMp)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:22.99ID:CJhY55rz0
>>37
確実にその人だって証明させるか認めさせるかが大事だよ
知らない私じゃないって言われたら無理だから、石が飛んでガラスに当たった所がドラレコに写ってれば大丈夫
自分の場合はおばあさんが草刈りで飛ばしたからすぐに車停めて割れたガラスを見せて1時間位話して3000円貰って終わり
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5Awq)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:15:26.46ID:6vM48acid
>>45
バイザーつけてるけど横殴りの暴風雪でやられました
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:53:15.79ID:XR2826YA0
ハイエースならまだ安いほうだけど
今どきの乗用車はUV&IRカットガラスでプリクラッシュセーフティのカメラや
ウインドシールドデアイサーが仕込んであるから工賃込みのガラス交換費用が20万超えも珍しくないな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:19:16.03ID:xQt3yxlAM
セカンドカーでインプレッサに乗っているけど、アイサイト付きだとフロントガラス交換は調整料込みで40万超えだって言われた
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lpRs)
垢版 |
2022/01/03(月) 17:43:20.90ID:voPzt0mqp
ガラス屋に預けてディーラーに預けての日数と、一緒にやってもらう日数にやるんじゃないかな?
代車でデラックスとかくると、早く自分のが戻ってこないかなーってなっちゃう
いやー、しかし二駆だと雪に弱いな
チェーン巻いたよ 
スタッドレスだけじゃ大雪ではきつかった
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:07:01.89ID:XR2826YA0
>>66 安全装置が色々付いてる車のフロントガラスは社外品がないからお高い純正一択になっちゃう
そうなるとガラス屋でやったところで高い
ハイエースも5型以降は対応している社外品があるのかね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5Awq)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:10:19.53ID:6vM48acid
>>63
北海道のトマム
寒くて軽い雪だったから入り込んできたと思われる
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-xpt/)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:54:28.04ID:DSA9Gq9s0
カメラ付きだとカメラを付ける台座がガラスに付いてないとカメラを取り付けできないから純正ガラス一択になる。
今どきはガラス屋でも特定認証取ってエーミング出来る所が多くなってきてるからディーラー出さなくても一連の作業はやってもらえる。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-esr4)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:44:18.30ID:O87xkrUb0
高速道路制限速度100キロ(一部120)車間距離3秒、83m
これを守ってたら「前走車からの飛び石」はほぼ防げる、クラック入るまで至らない
ルールや法律を赤の他人にまで守れとか言わないけど
飛び石なんて泣き寝入りが常なんだから自分でマージン取るしか無いでしょ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Pbo9)
垢版 |
2022/01/04(火) 01:49:13.07ID:FchAqSM7a
数年前までは飛石でフロントガラス交換が投球ダウンなしで
できたから保険入ってた特権みたいな感じだったけど
今は一等級ダウンだもんな
デラだと高いし結局リペア屋で補修してもらったわ
1万円ぐらいだっかな
デラも結局このリペア屋持ってくるらしいし
板金もそうだよね
デラとかマージン取りすぎやろ…
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-8VTm)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:40:35.42ID:u0hTxtKw0
追い越したり、追い越されたりした時に隣の車線の車から飛石が飛んでくることもあるので防ごうと思っても防げないもんなんだよ
一車線なら防げるかもしれないけど
ちなみに時速100キロで車間83メートルは足りない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6V1t)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:59:15.43ID:LM9ws7lDM
>>83
こないだ追い越し車線をクルコン100キロで走ってたら左側で70キロのローリー追い越そうと80キロのリッターカーが直前で追い越し車線出てきたのでブレーキ踏んで同速まで落としてローリー抜くのを待ってリッターカーが抜いて左寄るのまって加速したら後ろに覆面いてお呼ばれしたwあのパターンでリッターカー側が煽り運転通報する場合があるから煽る意思無かったのを確認された
…それだけかと思ったらしっかり車間不保持で切符切られたがw
皆様もご注意あれ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 09:54:03.35ID:yEXWpy6v0
>>85
よく分からんが大変だったな。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e55-za12)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:08:54.59ID:9mWNUO4z0
>>80
ディーラーは業者呼んで出張修理してもらってるはずだから出張作業料に中間マージンが入るから相対的に高くなる
交換だとガラス代やらなんやらで部品代が高くなるからその辺が曖昧になるだけ

>>85
ホントは急に入られたことにイラついて煽ってたんだろw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:46:58.07ID:BZzMUaje0
他の車にブレーキをかけさせるタイミングで車線変更してくるやつは少なくないけど
天然で距離感がわからないのか、ケンカを売っているのか?
逆にそういうやつがブレーキをかけさせられるようなことになった時に笑って許しているのか
気になるわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:19:50.81ID:hjSARZp90
>>92
そういう奴は自分の運転が普通と思い込んでるから全く気付いてないぞ
同じ事されたら何だこいつの運転は!危ない奴め!みたいに思うだろうけどなアホだから
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eea-Nid9)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:48:34.09ID:TIzsX7Pi0
>>92
右へ左へギリギリで車線変更するのが上手いと思ってるんだよ
長く運転していれば、相手にブレーキ踏ませない運転が一番上手いと気付けるんだけど
結構な歳のおっさんもやってるけど、余裕が無いんだよ
他人の事を考える余裕がね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:07:24.17ID:hjSARZp90
誰も安全第一の話なんかしてないんやが?正月早々頭の悪さフルスロットル過ぎやろ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-PmDg)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:15:03.68ID:8l2rJs/m0
新年明けましておめでとうございます、先輩方わたくしもハイエース妄想からいよいよ予算が付きまして先輩方の仲間入りが出来そうです、頭金380下取り40?小遣いから100ローン予定。どんなハイエースプランがおすすめでしょう。またモデルチェンジ後がよろしいのか?先輩方のご指導頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-vzjK)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:31:47.77ID:Wh8ea7Rk0
飛び石スレはここですか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:43:45.93ID:EsnYKmpr0
>>67
妻用でヤリスとかシャークフィンアンテナの車あるけど
多分ヘリカルやガラスアンテナより入り悪いよ。
同じ形状とかでもレクサスのとかは多少違うのかもしれないが。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-Nid9)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:49:44.86ID:69K2tiHhp
>>107
ありがとう、とりあえず色々調べてみたけど
これだけハイエース乗りがいて、ググってあまり出てこない事を考えると
私の車側の様な気がしてきた

どうも盗難防止のブレーキロックが怪しい
(ブレーキロックジャパンのやつ)
あれを停車時に動作させるとノイズが酷いような

とにかく、VICSは受信してるしFMも微妙に弱いだけなのでもう少し様子見てみる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:56:55.70ID:EsnYKmpr0
ラジオのノイズだけど結構前で別な車種に乗ってた時の話だけど
AMFM共にそれが酷かった事があって色々原因を探ったが
携帯の充電器がノイズ源だった事がある。外したら一発で解消したw
今時の充電器ならノイズが酷いのはそんなに無いとは思うが。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6291-za12)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:20.75ID:AULpG6kB0
>>101
エンブレでもブレーキでも使って車間距離空けるのが務めなんだからしゃーない
そんなんおったら俺もクソ煽るけどな
ニュースになるようなヤツらと違っていつまでも追いかけたり前に出て止めようとしたりとかまではしないけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-CpVA)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:24:37.62ID:J8lkOwf00
スキー場かな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-CpVA)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:25:38.45ID:J8lkOwf00
>>120
白のミニバンなんで後輪にチェーンまいとんや
4wdでも前やろ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edae-VvUI)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:43:17.26ID:v+cnFYox0
>>100
なぜハイエースが欲しいかによるが、スタンダードはナローバンのスーパーGL 、好みに応じてダークプライム2。人を乗せたいならワゴンGL 。スキーやらで雪道走るなら4駆。4駆にする位なら寒冷地仕様も。車中泊が目的ならカスタムショップのコンプリートカー。ローダウンしてエアロ付けたりしたいなら2駆。2駆ならディーゼルで、うるさいのがNG ならガソリン。っても今のディーゼルはハイエースとしてはかなり静か。ここら辺でだいたい予算内くらい。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:00:22.00ID:w8b1Uapq0
>>136
取説上はそー書いてあるけどどうせみんな5000kぐらいで交換してるでしょ?
マジで2万キロで交換している人いるの?
12ヶ月以内2万キロが推奨だから年2万5千とか走る人はオイル交換1回とエレメント1回で終わるからな
じゃ車検の時だけでいいじゃんと
デラに聞いてもシビアコンディションガーとか曖昧だったなぁ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-lpRs)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:07:11.25ID:Z+4rBipx0
若い奴らは年に一回とかディーラーの交換時期に伴ってやってる
今時の人で5000キロとかはいないと思うし、聞いた事ないな
年配の人は3000キロとか5000キロで交換してるね
俺はディーゼルで半年か8000キロくらいを目安にしてる
トヨタもそんなに交換しなくても大丈夫と言う
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:10:38.71ID:w8b1Uapq0
2万キロはハイエースだけか?
と思って一応公式のダイナカーゴの取説見たら

ディーゼル車(1GD-FTV)
1年または2万キロ走行ごと
(シビアコンディション時)
0.5年ごとまたは1万キロ走行ごと

ガソリン車(1TR-FE)
1年または1万5千キロ走行ごと

新車1000キロ交換以降は↑の距離で定期的に交換

もしかして5000キロ毎に交換している俺たち騙されてる?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:41:07.01ID:Omre+mwQ0
同じ1GDのプラドに乗る人のブログ見た事あるけど
取説だと5000〜20000キロで交換してくださいとなってるようだ。
幅広すぎw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-Pbo9)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:56:46.13ID:w8b1Uapq0
483ページだった(´・ω・`)
ダイナはガソリン車の交換時期も書いてあるけど
ttps://manual.toyota.jp/pdf/dynacargo/dynacargo_1t_202107.pdf

ハイエースもプラドもガソリン車は交換時期表記してないんだよね
共にディーゼルのみ2万キロで交換
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068f-frNH)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:39:44.63ID:1HGNueoB0
>>124
お前あれがブチ切れに見えるならちょっと小突かれたらしょんべん漏らしながら泣き喚きそうやな
乙女心持ったナイーブちゃんは大変やなおい
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:42:26.09ID:ZNaVilDV0
>>150 それプラス自動車税とか車検費用とか燃料代とか任意保険とかの維持費まで含めたらとんでもないことになりそう
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lpRs)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:48:06.83ID:BdjfoVSJp
>>166
大雪の中で子供とスノーボードをやってたけど、プリクラが雪で警告は出たけど、拭いてすぐに直ったから何も切らずにそのまま乗れたけど?
6型でオプション全部付け
デジタルインナーミラーが雪で見えなくなるのが嫌だったな
あと、ドラレコも見えにくかった
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-2ixJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:41.71ID:dM2N2mADM
>>159
50
子供2人
一人就職済み一人休学中
家のローンあと14年で残り1300万
貯蓄300万
小規模共済満額5年ぐらい払ってるから420万(これも貯蓄になる?)
ハイエースはいつも下取りと頭金足して3年ローン(´・ω・`)ショボーン
嫁の車も毎回残価設定プラン(3年経ったあと結局残価払って2〜3年ほど乗る)
はい車は毎回キャッシュで買えません
キャッシュで買ってる人はすごい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-esr4)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:27:35.13ID:Aa+exSTop
>>150だが
自分の物差しで計ったのがよくなかったわ
じゃぁ貯蓄ない人って老後の心配とかないのかと
今後10年20年じゃ景気回復なんてありえないし
今の60代はなんとかなっても
アラサーの俺世代は退職金、建退共や年金じゃ絶対生きていけない
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-flJ2)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:32:50.72ID:JijrPrXTd
>>167
5型、6型ナロー4駆で発生。

こんな流れ

@雪が付着して使えません。
Aメッセージあとに対向車から
 水しぶきて一時的にきれい?
 になる。
Bすぐに誤検知して音がなる。
 しばらくすると又@で繰り返し

新潟での出来事なんだけど
水流している地域だけなのかな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:34:50.29ID:WKYn/dIHM
>>170
積立NISAとか個人年金とか確定拠出年金とかやりなよ
老後までコツコツ払わなきゃいけないけど、そこそこ返ってくるよ
確定拠出年金なんかは、リーマンショックの際には目も当てられない程目減りした(例として100万払ったら60万しか返ってこない)けど、今ではアベノミクス(馬鹿にする者もいるが、これで金融資産の価値が凄く上がった)のお陰で、現時点だと払込金の1.3倍位返ってくる計算
勿論、コロナ禍でリーマンショック並の不況はくるかもしれないので保証はしないけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:22:09.81ID:WKYn/dIHM
>>183
レス求めないので貴方より相当年老いたものの意見として一言
自分もイケイケで投資信託とかバンバン注ぎ込んで痛い目にあったんだけど、一気に投資しないコツコツ投資は為替リスクや景気による価値変動も平準化して、結果、銀行に預けるよりはマシだったとかなるので、もうちょっと辛抱して続けた方が良いんじゃないかなと思う
建設関係ではない職種なので雇ってる子を子方とは言わないんだけど、苦しくてもその子らの給料確保しなけりゃならない苦労はわかるので、お互い頑張りましょう
なんて言ってるけど、まだ毎月給料支払いには苦労していて、まあ心労半端ないですよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM26-cmXt)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:31.69ID:WKYn/dIHM
>>188
最速で注文したらいつ納車か聞いて欲しい
あとその際の値引き
今まで買ってたし今後も買うけどそんな約束無い状態で
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:10:54.54ID:J/RWEeaSa
これがプリクラの現実だ
https://i.imgur.com/HRbeGrM.jpg
指で四角の中を綺麗にすることは不可能、最初は気温差かなんかで曇りガラスのような写り具合になる

そして車体が重いから?下り坂にめっぽう弱いな
除雪されたところや踏み固められた所が苦手 時速20キロでもすべる
雪の方がまだマシ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:08.03ID:J/RWEeaSa
貼るの忘れた

https://i.imgur.com/Q2u6NJS.jpg
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:28:34.35ID:J/RWEeaSa
すまんデジタルインナーミラーだw
ボタ雪だと信号待ちでも溜まり出すか拉致があかん

そしてタイヤはTOYOのアイスナビ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-cMTz)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:47:43.40ID:MTnuZeJQM
>>203
うちは地方の田舎(通学できる大学がないw)から都市部の私大に行かせたが、学費と教科書代はともかく下宿代他生活費トータルで年間300万くらいかかるよ
つまり4年間で1,000万以上は余裕で掛かる
就職決まって車通勤なら車も必要になるし、あとは結婚式代までは出してやるつもり
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edae-VvUI)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:54:14.51ID:12TWCPlP0
スキー行ってきたけど行きは路面積雪し始めたあたりからプリクラのエラー出始めて、スキー場ついて確認したらセンサーガチガチに氷ついてて、帰りは出る前にセンサーの氷掃除して出発したら帰宅するまでエラー無しだったわ。天気はずっと降雪だったから暖かいとこから寒いとこ行くと氷ついてエラー出しやすいのかね?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:55:56.53ID:J/RWEeaSa
>>208
かなり隠れるみたいだし平気だと思う
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 02:48:18.15ID:0U0euSjM0
>>205
多分。
北海道だけどこっちだとここ最近だとは最高気温も氷点下で出かけても
粉雪で着氷する量もだがエラーも想像より無い。
センサーじゃないがライトのハウジングも降雪時に走っても全然着氷しない。
気温が多少上がれば似た状況にはなるかもしれんけどね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Yawo)
垢版 |
2022/01/06(木) 09:59:49.46ID:tyq/PLfZa
>>219
やっぱ積もらない?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-25m7)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:05:02.59ID:S+DeztiE0
>>189

聞いてきた

まず6型バンはまだ注文できる(残り95台切ってる)
6型ワゴンは注文中止

7型は4月1日以降受付開始

6型バンは今日注文して3月あたり
7型は4月注文して夏あたりではないか、と

値引きはほぼ期待しないで欲しいって

参考になれば
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:02:01.18ID:MB0Zse420
北海道中央部なんか12月中旬からずーっと凍結路だわ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edae-VvUI)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:55:01.70ID:uM3wpspZ0
>>253
後方カメラとストップランプは場所が逆にすればワイパーで拭けるんだけど、ワイパー必須になるとまずいのかな。
そもそもデジタルインナーミラーだとルームミラーの位置じゃないほうが見やすいはずなんだよな。今は法律であの場所かもしれないけど今後は変わって行きそう。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-cmXt)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:55:18.94ID:hHaaEzsWa
もう次のマイチェンは7型扱いなの?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-advV)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:23:49.21ID:lrav6UDmd
尿で走る車には乗りたくないなwww
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:19:42.54ID:p+K+Gxzda
マイナス6度のスキー場でも寒冷地仕様なら東京軽油でも問題なかったよ 
フューエルヒーターない車は知らん
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cd6-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:53:52.62ID:al08/GjeC
ここにスパロンのキャンパー特装を買った人っていますか?後ろにノーマルシートつけただけの1ナンバー仕様のやつ
スパロンDX四駆ディーゼルで考えてるんだけど小変更後はTSSが付くみたいで特装なら電動スライドドア、オートACも付くしそっちのがいいかなと思って。

ただディーラーで買えないから値引きも渋そうだし値引き後の値段が普通のDXと比べてかなり変わりそうなんだよな。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-aELT)
垢版 |
2022/01/06(木) 23:44:37.72ID:ky/X0joa0
構造変更は店長次第や
仲良くしとけ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-oILJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 00:49:54.32ID:0daQGOcW0
アドブルー来月には普通に流通するみたいね。
ソースはNHKニュース
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-6V1t)
垢版 |
2022/01/07(金) 05:49:22.90ID:EwESJHkY0
>>281
自宅在庫保管しようというので無く煽られパニックでとにかく満タン補充という連中は満タン以上には入れようが無いので需要一巡で落ち着いたってことかな
パッケージ品買い溜めしてた奴の保管コスト回避のための叩き売りが始まったりして…マスクと全く同じパターンで
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-ajsa)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:15:01.82ID:/bRJetEBM
フューエルヒーター
※ディーゼルのみ

寒冷地では軽油が凝固しゲル状になり、燃料系で目詰まりを起こしてしまう場合があります
寒冷地仕様では一定条件で燃料を暖めてくれる フューエルヒーターが作動するので、走行中の目詰まりを防いでくれます
ただ、長期間の駐車等でエンジン始動前に配管が凍ってしまうと軽油が凝固してしまいます
そういった場合は低温でも凝固しにくい軽油を寒冷地のスタンドで給油する、という対応方法になります
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-1TNk)
垢版 |
2022/01/07(金) 11:58:16.32ID:da9mT5PId
>>282
納期年末は辛いね。やっぱり値引きないのかー。
値引きなしだと80万くらい変わってくるな〜
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Yawo)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:45:19.49ID:TbGOHHmYa
>>276
直すのを条件に受け入れ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-UxCI)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:36:53.03ID:MX/t5DZC0
>>304
おれ8ナンバーキャンピングカー登録にしたんだけどねぇ
直すってどうやって?
例えばシリンダーからブレーキオイルが漏れるというリコールあったら不具合のまんま乗り続けろと言うことなの?
リコール入庫断られて人身事故起こしても泣き寝入り?
だれか「〜だろう」という曖昧な情報じゃなくてさ、国交省の見解とかの根拠持っている人いたら教えて欲しい
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Yawo)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:41:38.50ID:ucKh6V74a
>>304が面白かったから答えてやるわ
ディーラーは自分のところでちゃんと整備点検受ける人のためにあってだな
リコールうんぬんはメーカーに文句言えと
それっぽく適当に書いてみた
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-lpRs)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:27:39.73ID:MiYthU6Dp
トヨタの中古車に行った時に、今なら旧型がお安く出せるって何度も言われたけど
どんな車も新しい型が値付けがいいと思うけど
わざわざ、型落ちの古いのを探してるユーザーなんて少数だろうし、安全性の低い車の価値はドンドン落ちるよ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-ajsa)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:36:28.29ID:/bRJetEBM
5乗りです
6のインナーミラーとインフォメーションディスプレイだっけ?が 超羨ましいです
6から7の尿素水タンク容量アップと残量計付くってのが これまた超羨ましいです 乗り換えたろかと思ってまいます
グチですスイマセン だって5が最終と思って買ったんですもん
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-CpVA)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:37:30.82ID:gnnV3Xdn0
は?常にマイチェンだろ5型だろうが7型だろうがマイチェンや
まぁハイエースはフルモデルチェンジは一生無さそうだけど
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9276-cMTz)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:43:40.46ID:mAENCax50
だから中古価格は程度だってw
いくら見た目の型や新機能の装備付いてたって過走行だったりタバコ臭かったり足回りガッタガタよりも、型落ちでもたまにアウトドア使いくらいの少距離傷なしメンテきちんとしてた車のが高いに決まってる
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-e4M5)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:22:57.04ID:wDpBre6b0
>>265 です。
トヨタのお客様相談センターに電話してみました。トヨタとしては各販売店の裁量に任せているのでトヨタとしては何も申し上げられないと言われました。
なので近くのディーラーに電話すると、リーフスプリング起因の故障は保証出来ない。広義で足回りの保証は難しいかも…いざその時にどのパーツが壊れたかにもよるのではっきりとは返事出来ないと言われました。でも点検、修理、メーカー保証は受け付けてますとの事。
例えばリーフスプリングとは関係ないエンジン周りの保証は大丈夫ですよ!と言われました。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-Nid9)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:07:55.25ID:mAtyiGTup
>>331
10年落ち20万キロ越えで買取価格が付く車は他に少ないだろうね
逆にその程度でも100万円以上で売られたりする車種も

とはいえ値落ちはするし、買取だけならランクルとかの方が上かもね

って買取が付く事と、だったら乗り換えたら?ってのは話が繋がらないよ

あんたの家の価値は知らないけど、売れるだろう
だったら売って新築買えば?ってのは違うくね?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-TedV)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:38:35.80ID:zEfg8FW00
平成10年式くらいの100系でも動きさえすればサビ、へこみがあっても30万にはなるからな
これが同じ年式のクラウンだとスクラップ価格にしかならない
ハイエースよりリセールバリューが高いのは一部のスポーツ系とランクルくらいか
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4938-ajsa)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:21:04.69ID:vI+OuRhB0
ま、ここに書き込んでる奴の9割はネタだな
あとの1割も話し半分で聞いといた方がいい

でも、ネタだなと思ってた事が稀に本当な事があるから ここから目が離せない
どれが本当か見抜く力が求められる

まず、1例誰か上げてくれ、、、
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e28-UxCI)
垢版 |
2022/01/08(土) 05:47:52.47ID:uzZraNAr0
>>318
保証書とか契約書、重要事項説明書とかメーカーの話じゃなくってな
法的根拠のあるリコール制度、
国の見解は?という問いかけをしてるんだけどね

法的根拠でのメーカーの改修義務があるのでメーカー保証書に入庫拒否の記載があってもその記載は無効とされるのでは?

例 当社は有給休暇は年3日と雇用契約書や就業規則に記載があっても労基法の方が上位法なのでその雇用契約書や就業規則は無効というのと同じ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-Nid9)
垢版 |
2022/01/08(土) 07:33:46.11ID:MOPZFzXsp
>>362
そもそも入庫拒否されるレベルの改造って違法じゃないの?
うちのディーラはUIのリーフやら、玄武ローダウンブロックやら
飾ってるくらいだし
その手のライトカスタム位なら許してくれるディーラ探すかだよ

入庫拒否=面倒な客

これが理解出来ない人には何言っても無駄
法律守れない人が法律を語る時点でおかしい

まぁリコールはメーカからお金貰えるからやってもらえるかもね
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-1njo)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:32:48.21ID:3tWMWNYIa
5ちゃんねる豆知識

×教えろください
(教えろ!だと教えてくれないからください付けてみました
だから教えろよ!)
↑教えてくれる人はかなり奇特

◎教えてエロイ人
(教えてください偉い人)
↑かなりの確率で優しい人が教えてくれる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eOOg)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:03:07.61ID:kvVpSYCNa
>>349
ガソリンDXなんだろ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:36:19.65ID:4S6bbayo0
6型後期だか7型だか知らんけど
小改良モデルのディーゼルがまさかのプラドと同じスペックになったら涙目だな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eOOg)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:14:47.47ID:kvVpSYCNa
>>380
いい色買ったな!
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df28-d6ka)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:00:04.97ID:z6aKz3Ze0
生産開始4月1日
燃費向上 ディーゼル車 +0.3〜0.7km/l
尿素タンク 7.4l→10.4l
マルチインフォメーションに尿素残量表示
フロントフォグランプled化 小型化
など
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-MFzo)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:02:34.67ID:mGvhmZDJd
今日、ハイエースのキャンパー特装売ってるハイエース専門店とディーラーに行ってきたよ。

キャンパー特装はフロントの室内がほぼスーパーGLなんだね。で、電動スライドドアだからスライドドアには内張り付いてた。
四駆のディーゼル、パールホワイトでフルメーカーOP、値引きはやっぱ無しで総額435〜440位らしい。小変更後はTSSが付くから10万位アップするかもだって。

ディーラーでDXの見積もり取ったらワイドはオーダーストップ、小変更後改めて見積もり作り直しだけど値上げあっても3万くらいじゃないか?と言ってたよ。
ちなみに値引きは車両本体から45。
80万くらい違うからDXで良いような気がしてきた。
今はディーラーでアルパインのナビが売ってるんだね。ディーラーで買うと3年保証になるんだとか。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:07:35.09ID:4S6bbayo0
SGL荷室トリムはとっても傷つきやすいからなんとかしてほしい
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-1njo)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:13:27.87ID:JblIqLdp0
DXは弁当とか食べる時便利だよね
センターコンソールがテーブルになるしね
お茶とかこぼしてもサッと拭けるシートなどの内装もよい
脚立とか道具ガンガン積み込んでも傷とか気にしないし  
ただ騒音がSGLよりうるさい
あとヘッドレスト外れないよね?
外れなくても良いんだけどエンジンルーム開ける時邪魔にならないの?
SGLだとヘッドレスト外さないとシート全開に上がらなくね?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-MFzo)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:14:18.92ID:pYUmD2Vnd
>>399
そう。なのにパワースライドドアに小変更後はバックドアにイージークローザーも付くとか?
正に理想的なんだが良く考えたらシートはレカロにするし素地バンパーのが良いし…
ってことでDX買ってスライドドアにイージークローザー付けることにした。

来月になれば価格も出るから先行オーダーできるって。
納期は約3か月で今はそんなに納期遅れは出てないみたい
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eOOg)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:35:28.58ID:kvVpSYCNa
パワーリフトゲートまだ?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-ikz5)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:02:57.94ID:Ou5LJp250
>>424
まだ製造してなければ変更きくんじゃない?
後付けでそれっぽいことやろうとするならパイオニアのサイバーナビにMAユニットの組み合わせで接近警報、先行車発進、車線逸脱などナビ画面に警告出せる
気に入る機能かは当該商品ページ参照のこと
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-MFzo)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:13:31.02ID:Y5h+r88rd
>>424
問い合わせてみたら?
まだラインに乗ってないなら変更できるんじゃ?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:21:35.46ID:l86i+VdC0
猛吹雪の中を走行中、テールランプに雪が付着しちゃっている状況でリヤフォグ部分だけは
電球の熱で雪が溶けていて、「頑張ってるなリヤフォグくん」と思った
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-ikz5)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:28.04ID:BR63CtGbM
>>431
フィールダーだけど知人がゴテゴテ装備付けて250万超えた!とドヤッてたから内容聞いたらいらねーエクステリアばっかりでLEDライトとか着けてないの有り得ねーとか指摘したらその週末に再商談して付けて貰ったってのあったな。280万になったそうだが
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7b-m15H)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:33:02.39ID:Csiliwd90
パンクとかでスペアタイヤ使ったことある人っている?
ハイエースは2台10年くらい35万キロくらいだけど1度もパンクしてないんだよな
その前11台20年くらい?かな?1度だけパンクしたけど会社で見つけたから自分で直したからスペアタイヤって1度も触ったときないんだよね
そもそも今の車ってスペアタイヤ付いてないのな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-pBAY)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:57:00.87ID:Dp5NCbKS0
>>448
LEDヘッドライトってmust か?白い光が苦手なんであえてのハロゲン。ハイエースなら配光悪くないから運転しやすいよ。あと、ボディのデザインがハロゲン前提になってるから大きなヘッドライトにLED が小さく光るのも個人的に好みじゃないな。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-ikz5)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:11:43.40ID:BR63CtGbM
>>459
実効性能より結局イメージじゃない?ハイエースだって4型以降でLED付いてないと「ケチったのか?」と反射的に思われて「敢えてハロゲンとは通な奴」と思われることは無いってのと同じじゃない?
そういやダープラってハロゲンにできるんだっけ?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-b97c)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:24:19.97ID:fnVPb4uY0
オーダーストップも近づいてるし7型待つか迷うなぁ
ディーゼル四駆が欲しいけども
尿素タンクは今のでも2000km切りで警告が出るからいいとして
ウインドシールドデアイサーはちょっと気になる
まぁ冬山とかには行かないんだけれども
燃費がちょっと良くなるのは単純にエンジン性能が向上したのか
何か一部性能を抑えているのか
ともあれ切り替わり時期の購入は難しいですな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-O+t+)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:43.90ID:TRgY48AR0
わたくも六型か7型か大変悩んで居ります。頭も禿げ食事も喉を通りません。どちらを買えばいいのか?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eOOg)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:07.08ID:yQ2NI1ORa
>>465
ハゲは元から定期
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:53.71ID:l86i+VdC0
ハロゲンのまま乗っているならベタ雪が付着するのが嫌であえてのハロゲンなんだろうなとか思うけど
ハロゲンの灯体に安い中華製のLED仕込んでいる奴は貧乏臭さMAX
車高落としてナスカータイヤとか履かせているのに中華製LEDバルブが付いていると悲しくなる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:37:45.55ID:t6ynHRXEd
LEDロービームが照射範囲外を全然照らさないから不安という心情は分かるが、ロービームを使う局面なら周囲はそれなりに見えるんじゃないのとも思う。
本当に必要な局面はハイビームの出番なんじゃないかなあ
もちろん例外的な状況はあると思うけど、あくまで例外じゃないかな
LEDのクッキリした照らしかたは、単純に慣れだと思うよ
慣れたらハロゲン(またはハロゲンボディにLED玉)には戻れないな。あの明るさのメリットのほうがはるかにデカい
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df29-rpjo)
垢版 |
2022/01/10(月) 04:03:19.12ID:Nv37LJLJ0
>>490

渓流釣りで携帯電話の届かないエリアへ行くんで、スペアタイヤは有り難い。
尖った落石踏んでパンクしたりとかでも安心感がある。
テンパータイヤじゃ不安だしパンク修理キットは論外。
不要な人はテンパータイヤ積んどけばいいんじゃない?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/10(月) 06:35:04.67ID:fbxL0Bj50
日通の現金輸送車に使われてるハイエースですらLEDヘッドライトをオプション装着しているというのに
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-pMSe)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:17:49.53ID:HmMtrgRz0
ここでデジタルインナーミラー付けなくてもPVM付けたらリアミラー付かないよって聞いてたからPVMしか付けずに注文したんだけどディーラーと話してたらデジタルインナーミラー付けないとリアミラー付いてくるよて言われて色々ネットで調べたらやっぱりリアミラー付かないみたい。一体どっちなんだろうか
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:41:05.55ID:fbxL0Bj50
>>499 PVM付きはリヤアンダーミラーはつかないよ
ソース俺
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-P2Ue)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:11:26.21ID:Mm34Xu9ad
>>501
陸運支局で再封印の時にフレーム外せ言われた。(2本ボルト止めタイプ)
結局、フレームカットの1本止め。
何しに陸運支局行ったの状態。
封印係が言うには、封印とナンバーの間に異物があってはならないらしい。
よくあるプラフレームね
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:20:29.52ID:pZq/F6Ki0
ライトの話だけどヴァレンティの6眼の実物見たけど
感覚上は純正LEDより明るい。ハイビームもLEDだし。
ただそこだけで言えば欲しいが20万するし耐久性が未知数。
以前の台湾のDEPO位耐久性あるなら考えてもいいのだが
人柱になるしかないか・・・
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:55:39.34ID:pZq/F6Ki0
車高の事だけに関して言えば通るけどあんまり下げ過ぎると
この車で最低地上高でNGになるケースは少ないは思うが
灯火類の高さとかが引っかかってくる可能性があるのでは?
確かテールランプの下縁で地面から350o以上とか
フォグランプで250o以上とかあった気がした。
ハイエースだとテールは位置的には大丈夫だとは思うけど
フォグの位置が純正バンパーでも車高によっては引っかかる
可能性はあると思う。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-95dm)
垢版 |
2022/01/10(月) 14:05:44.41ID:5fto/K7l0
中古ハイエース購入ですが、溜まった煤を焼く時、石油ストーブの匂いがする。皆さんのハイエースも同じ匂い?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-vuJX)
垢版 |
2022/01/10(月) 14:20:18.22ID:adTj37gB0
ディーゼルは無いわw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe6-rEy5)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:19:18.60ID:exZWN0td0
>>514
言われる
ベッドキットは板だけ外して、フレームはつけたままだが

棚とか設置してる電気屋とか大変だよな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-ikz5)
垢版 |
2022/01/10(月) 18:05:09.54ID:2QCOJ0b/0
>>518
棚も棚腕や骨があっても棚板外して骨だけ状態なら通ってる。出入りの車屋から車検場コースだけど
メーカーがそのまま通ると言ってた職人棚が道具等降ろして棚だけで持ち込んで初回検査員に蹴られて全外し
翌年棚板棚腕外して外枠のみで出して通った
更に翌年は棚腕残して棚板だけ外しでも通った
検査場は実際の重量増加でなく見た感で検査員がNG出したらその後実際の重量とか示しても頑として通さないみたい
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:48:55.04ID:Bli1REX6d
ディーラーだけ厳しいのかもね
まあ取り外しと取り付けまでやってくれるんだから、お店は大変だろうけどこっちは関係ないね
さすがにディーラーは外してこいとは言わないだろ。言うとしたら、ディーラーが付き合いをやめたい客に対してだなw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-J7Ul)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:16:56.04ID:WS/69tw80
ディーラーで床板のまま車検通ったよ
ベッドキットは板外せと言われてボルトオンのベースだけにして通した
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-MFYu)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:27:01.20ID:2IDTNQcq0
床マジレス
床の施工自体は構造要件に合致するが難燃性に関して
保安基準だと厚さ3ミリ以上の木材ならば難燃性として認められる
あとはクッションフロア等の貼り付けた物の難燃性
自分はクッションフロアメーカーの難燃証明書を車検証と共に保管して提示を求められても良いようにしている
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:50:40.34ID:fbxL0Bj50
12月に陸運支局持ち込みのユーザー車検で床キットと自作ベッド枠載せたまま受験したけど何も言われなかったぞ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:20:05.73ID:kJIwYnv4d
ディーラー自身は荷物や床板を降ろした状態でなきゃ車検手続きが進められないとして、客にやらせるかは別問題だからな
どこまでやらなきゃいかんのかはディーラーに聞けばいいんじゃね
店ごと客個人ごとに対応違うだろうから
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:27:24.74ID:++XNJHblp
>>541
ん?そういう問題?
100kgまでの重量upなら問題無くて、床板ってサイズや板厚によるけど
12mm敷き詰めたら20kgにはなる、それとナビやら
モニター、アルミキャリアやら足すと越えてしまうから
そこそこ重たいのは外そうって流れじゃない?

断熱とかやってる人は結構な重量upになってるしね
なんせ指定工場取り消しになったら困るから必死なんだよ

その辺の近所の整備工場に持っていけば、陸運局次第って所あるから
重そうな工具やら下ろせば通るかと
後、車内の半分以上が荷室である必要があるから、ベッドやらで仕切るとグレーゾーンになるから
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-NE3x)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:29:58.14ID:rZ+KWpP/0
MRTもキットおろすの?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-MFYu)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:22:21.52ID:2IDTNQcq0
>>551

> ん?そういう問題?

床板が保安基準不適合か否かという問いかけに対しては3ミリ以上の合板ならばクッションフロアの難燃性が問題になってくるよ
と言っただけ


> 100kgまでの重量upなら問題無くて、床板ってサイズや板厚によるけど
> 12mm敷き詰めたら20kgにはなる、それとナビやら
> モニター、アルミキャリアやら足すと越えてしまうから
> そこそこ重たいのは外そうって流れじゃない?

ん?そういう問題?


> 後、車内の半分以上が荷室である必要があるから、ベッドやらで仕切るとグレーゾーンになるから

保安基準には床が平らでなければならないという基準はないよ
あくまで総面積と1辺1メートルの□が詰めるかどうか
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:50:53.23ID:kJIwYnv4d
>>549 >>553
店ごとの判断は知らんけど、そりゃクレーマー体質の客はいやだろうから一筆取るか、全部降ろしてこいと言ったりして客の側から離れていくように仕向けたりするかもな

俺は店にやってもらったけどカネも取られてないし工賃も取られてないよ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:24:30.34ID:xl9t9ohu0
認定工場ってのはないけどな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-EgL+)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:33:47.93ID:8XaExauO0
オグショー系のショップで作ってる特装1ナンバーだけど
床板は施工後に登録だから外す必要なし。
あと後ろはベッドキットはつけずREVO2つで定員8名だが
(ベッドキットだと車検時に面倒なケースがあるとアドバイスあった)
後部シートのスライドのレールは車室後端まで伸びてるが車検時に
入れるストッパーがあってレールに入れる位置のマーキングがある。
足はコンフォートリーフやリジカラ、エクステージとか手は入れてるけど
車高自体はそのまま。車検はまだだがこれでディーラーでオイル交換とかは無問題。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Yf4W)
垢版 |
2022/01/11(火) 04:02:19.47ID:8KgsoolUd
皆の背格好はどのくらい?
ハイエースデビューしたいが試乗してみたら
フロント視野狭い、運転席窮屈に感じて長時間長距離運転などとてもじゃないが無理
180近くあったら相当ストレスじゃないか
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:30:08.25ID:l3oREjaHp
>>565
結局、本来は車検証を取った状態で車検受けるのが好ましい
後付けのナビやらの電装品、シートカバー、アルミホイールやら
細かく言えばドリンクホルダーやらUSBケーブルやら


それらを外すのは流石に面倒なので、ある程度の重量上下は許される
が重いとみなすものは外す必要がある

で、認証工場で陸運局に持ち込む民間工場はそこをパスすれば
国土交通省がOKを出してるので問題ない
要するに事故やらがあっても車検パスさせたのは公務員

指定工場は陸運局持ち込み無しなので、ユルユルで通してると
この前の愛知の不正みたいになるから本来は認定工場より厳しい
1インチローダウンでも40mm以内なので本来はOK
しかし、バネヘタリやらで40mm越えてる可能性がある
だったらローダウンは全てNG

ユーザ車検で持っていって、このローダウンでもOKってなるのは
国交省のOKと同じなのでなんかあっても文句を言う人は居ない

その差があるんで、あれこれ外すのが嫌な人は認証工場でお願いしてみたら良い
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wz7W)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:44:46.88ID:y7jY87Wvd
>>573
いやいやプライベートはハイエースで
社用車キャラバンだけど
キャラバンのダッシュボードは手前にせり上がってるからフロントウィンドウが狭く見える
その分座席も少し高くされてるけど、
足元もペダル式ブレーキがあり邪魔
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Yf4W)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:59:40.77ID:8KgsoolUd
ハイエースデビューしたい者だが、
意見いろいろサンクス、キャラバンにも試乗してみまス
新型ノアボクに逃げるかも
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-fVJb)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:33:07.31ID:Qc82ZJX30
そこまで荷物載せないのなら
型落ちアルベル1、4ナンバーにしよう
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-4Hb1)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:01:10.23ID:ToP2bVtYr
>>586
ドカチンの家族?

ドカチン!!!www
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd0-9S8e)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:25:25.20ID:61EqYyAx0
助けてください。

アルパインBIG DAとパノラミックビューを接続している人はいますか?

データシステムのrca-094tで接続しようとしたら、DAは車速信号が出てないと判明…。
そのせいか、映らないみたい。
別のコネクターで使えたという情報あれば教えてください。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-0y98)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:54:44.36ID:8cCon1NrM
まずパンツを脱ぐの?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:31:14.95ID:92J3E5ped
>>593
10万キロだからね…
サスよりもシートのヘタリかなと思うのよね。
ステップワゴンのシート、最後の頃は腰のあたりにシート骨格の棒が当たるような感じで、正直不快だった。ヘタったシートはクッション性がヒドイものだったからね。
それ考えると、同じく10万キロで手放した1型のシートはそれと比べると圧倒的に状態が良かった。さすがトヨタと思った。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-Mw96)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:47:32.92ID:MMcH54q40
>>579
俺は根本を限界まで左上方向にしてる。
もしやってなかったら大分と変わるからやってみて。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-602O)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:41.24ID:BPKArsqN0
視界の広さと前席頭上高、乗り心地はE25キャラバンが良かった。当時、200系が高くて買えなかったからE25にしたけどそこだけはよかったな。故障の多さとターボでも遅すぎ、あとノーズが長い分荷室が犠牲になってたのがネック
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-+zr6)
垢版 |
2022/01/12(水) 02:58:14.83ID:oRQKxVuMa
1990年代に親が乗ってたハイエースワゴン以来でハイエース購入希望
親頼りで相当借りたのでキャブオーバーの運転については心配は無いけど、今般購入希望の車は4ナンバー
車検とか諸々は自営業者なので処理出来ると思うけど、後席乗り心地とかいかがですか?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd0-9S8e)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:08:36.50ID:J39OJO740
>>605
ありがとう!
アース、確認してみます!
車速関係ないといいのですが…。

>>608
>>617
ありがとう!
カプラ加工は把握しています。

DAF11Vは製品仕様で車速信号に対応してないみたいなのです。
(ナビ側の車速信号線がついて無い)

車速信号に対応してないから「ナビ側」と接続しようがない
→ディスプレイオーディオはPVMを映せない!?とびびってます。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:43:17.98ID:dvvgswFtp
>>618
あー、意味わかった
ごめん、普通のBIGXと勘違いしてた
DAの方ね

DAはその名の通り、ナビじゃないからナビは端末GPSのアプリになるよ
なので車速とかの概念が無い
(なのでトンネルとかの精度が悪い、圏外はナビが使えない)

取説見ると、リバース信号入力はあるからリバースに入れたらパノラマは映るかと
後はDでパノラマ切り替え出来たら成功かな?

車速の車体側とデータシステム間はカットするかどうかだけど
そのままで行って、不具合出たらカットかな?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-WDFS)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:23:45.33ID:p4Oc8Voka
やっぱトーションバーのコマずらしして締め上げて乗り心地良くするしかないね!
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:28:29.34ID:hbB5fUAt0
DAF9をディーラーで付けてもらった
なので配線のアドヴァイスはできないが、PVMを映すことは可能
今はリバース(かVIEWボタン押し)で映るようにしてるけど、納車時は低速になると映る設定だった
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-pBAY)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:06:08.40ID:rhAswe1o0
>>625
用途によるとしか言えんわな。カーペットと違って掃除はしやすい、水濡れしても気にしなくてもいい。それくらいか?
床板は弱いからぐにゃぐにゃだろうな。
3万弱かけるならカット済みコンパネ床板買ってフローリングシート買って張り付けた方が使いやすそう。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-tWLi)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:51:22.35ID:+ZrCdomcd
一般的な乗用車のようにリアタイヤの真上に後席があるわけじゃないから、段差を越えても上下動は少ないので、意外と快適。
その辺はフロントタイヤの真上に座る前席のほうがキツい。
とはいえ関東から北海道まで行くこと自体が拷問。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df12-0fRe)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:33:00.13ID:7sybu/F90
デイトナホイール かぶるのう
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffea-5qs3)
垢版 |
2022/01/13(木) 08:42:53.91ID:tJTfjGFo0
>>651
プリウスも持ってるけどつまらないかな?
あと事務所のADパンよりは遥かに乗り心地が良い

まぁハイエースは納車1ヶ月未満
DP2のナロー4WDでノーマル車高の感想だけど

DXやローダウンやMT、ATタイヤとかでかなり違うかと
ナローやワイド、ワゴンでも変わるのかな?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f81-HaHE)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:15:53.50ID:0Yjp04TP0
俺の二人の息子は色んなジャンルの車に乗せたけどハイエースが一番良いと言うね
子供の友達も羨ましがるね
子供は乗り心地なんて関係ないよ
広い方が良いみたい
ディーゼル乗りだが会話が聞こえないからうるさいとは言われる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-R/5D)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:23:46.06ID:Kg6ZWOBN0
パーキングや道の駅で休憩中、後ろのベットキットで子供たちがゴロゴロしたり毛布にくるまってキャキャ遊んでるの見ると和む

まぁそれはハイエースじゃなくてキャラバンでもいいんだけど箱型のバンは子育てファミリーに良いと思ってる
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-Mw96)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:53:35.21ID:qSDmaY2Z0
>>659
まさに俺だw
中学生の頃、スキー場行く道中で猿になってたわ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/13(木) 09:55:24.29ID:5ASt5u0A0
親が商売やってて50系時代からハイエースバンがうちにあったんだけど
学校の送迎にハイエースで来られると恥ずかしいからもう1台のコロナで来てと
親に頼んでいた
今、俺が家業を継いでハイエースバンとアルファードを持っているけど、
子供たちはハイエースでも嫌がらないな
他の親でも勤め人なのにハイエースに乗っている人も結構いるし
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFa3-WDFS)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:14:31.58ID:tqheyn+6F
禿げとるよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wz7W)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:59:35.30ID:pHnc5ULLd
テッチンて1年くらいで色褪せてくるでしょ
スタッドレスに履かせてるけど、今シーズン履く前にタイヤ部分をマスカーで養生して、ホムセンで売ってる2液のウレタンスプレー2700円位で塗ったらめっちゃ綺麗になったわ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:49:24.94ID:Mtb3+cnrp
>>682
30代半ばを過ぎて、もうこの手の顔はお腹いっぱい
VOXYのヘッドライト下なんか、蓮コラみたいで気持ち悪くて
そしてハイブリッドにフルオプションで500万越えるみたいだね

これならステップワゴンの方が良いかな?
20代の若い人にはウケるのかもしれないけど
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-N8U7)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:16:39.81ID:qXvQL3gW0
冷却水が減ってATFと混ざっちゃう事はよくあるんですか?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-1njo)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:26:56.93ID:TtMp8WCr0
>>682
ヤリスクロスで自動駐車のオプションつけたけど
最初の一回だけ使ってそれ以降使ってないw
たしかに白線の枠内に沿って綺麗に止めてくれるけど
自分で止めた方が早いw
並列駐車だと混んでる駐車場とかだと迷惑かもしれない
スマホ自動駐車は知らない
>>685
4型からは若干オラオラ系だよな
あれ一応スピンドルグリルなんでしょ?
よく考えたら商用車なのに無理しててダサいよね
3型が涙袋ありで一番優しい
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df60-dXQO)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:28:13.94ID:/hlbzWYK0
日本は新しい機能にケチつけて叩こうとするからね
まさに出る杭は叩きまくり
ドローンも自動運転もマイナス面だけあげつらい、否定するだけして今の状況があることを反省すべきだが
気付けるような頭を持ってる人は少数派なんだよな
日本が凋落するわけだよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/14(金) 07:28:48.31ID:r4h90bsUp
>>701
自動駐車なんて30年前からあるのに最新って
市販化されて20年
なんで普及しないかと言うと「要らない」から

後ろが待ってるのに、ポチポチ設定して時間かけて駐車されてもな
免許持ってりゃ一応は駐車出来る人のはずなんだが
まぁ何回も切り返す程のド下手なら自動で一発で入れてもらえる方が早いかもしれないけど

300系が既に出てる事も知らないし、もう少し情報に詳しくなろうな

ノアボクで良いなと思ったのは、電動リアゲートの横ボタンかな
あれこそハイエースに欲しい機能だよね
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/14(金) 08:16:31.67ID:lNKbVxvN0
>>702 全く同じ条件で比較しないとなんとも言えないけどね
ベタ雪が腹下に詰まったらLSD付きでもはまると思うけど
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-+zr6)
垢版 |
2022/01/14(金) 11:24:40.10ID:NeRx8m6TM
>>708
まんさんの場合もっとかかるけどね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-+zr6)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:49:20.07ID:eh7Pu99w0
>>720
でも鼻先付いて荷室小さくなったらこの型のハイエースの争奪戦になるんでしょ?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-0fRe)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:12:44.93ID:UcTq3v4id
16インチのスタッドレスのバン用タイヤってあんまないですね
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:16:20.32ID:lNKbVxvN0
>>732 4型が出た当時のこのスレで「規制なんちゃらで1BOXはこの型で終わり」とかいう話になって
「それじゃかつてのレジアスバン復活だな」というやり取りはあったな
4型が出たのが2014年だからもう8年くらい前の話だ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-jpFu)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:21:16.58ID:gNwGFldO0
>>742
モデルチェンジ (自動車)
モデルチェンジは、工業製品全般に用いられる言葉であるが、本稿では自動車に限定してこの語を定義する。

自動車がそのペットネームを保ったまま、新型に移行することを指す。
モデルチェンジには、「フルモデルチェンジ」と「マイナーモデルチェンジ」がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:19:19.92ID:lNKbVxvN0
>>747 着座位置の高さじゃなかったかな
ダイナとかハイエースより高いし
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:26:13.36ID:r4h90bsUp
フルモデルチェンジは、法律で販売出来なくなって
キャラバンと同時に終わり、まで続くでしょ

もしくは、他社が鼻先付けて売れたら真似する可能性はある

17年経って全部合わせて毎月8000台売れるドル箱だよ?
乗用車じゃないからランキングに上がらないけどテコ入れする
必要が無い車を敢えて売れなくする意味も無い
ユーザーも狭くなるのは望んでない

だからモデルチェンジなんて大バカな事する訳ないでしょ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-+zr6)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:48.62ID:40lo7PVZM
なんだかんだ言っても何年後かの炭素なんちゃらの規制で出せなくなっちゃうんだよね
完全EVになると、鼻出すよりバッテリー載せるスペースのほうがスペース取るとかになりそう
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-0y98)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:20:18.51ID:aadjWeChM
もうこれで生産終了ですよ〜ってなったらもう1台D4駆買って保管しておくわw
軽油スタンド無くなるまで乗ってやる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:58.20ID:lNKbVxvN0
>>756 トラックや産業用機械がある限り軽油は不滅です
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ViAU)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:25.91ID:j0NlMBZwd
>>751
そんなこと散々言われてたハイゼットカーゴはフルモデルチェンジしたんだなぁ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wz7W)
垢版 |
2022/01/14(金) 20:42:31.11ID:HqDdiFadd
軽バンは鼻付いてる
で車幅も初期660の時より規制が変わって広くなった
荷室の全長が短くなった分、横幅で荷室の体積を保つことが出来た
日本の住宅地の道幅でも軽なら横幅増やしても普通車より車幅は狭い
ハイエースでワイド出したけど、
商用車、特に工事車両で使われるハイエースはワイドだと工事宅に横付け停車してるとすれ違い出来ない
ワイド乗ってるのはプライベートユーザー
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-1njo)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:28:02.64ID:scTXlXpCa
>>767
そもそもいらんよね
給油時にわかるわけじゃ無いんだしね
現状で3000kからカウントされるんだから1000k切ったら宇佐美行って6リッター給油してもらうだけで吹きこぼれも無いし無問題
ディスプレイに残量出たとこで全く意味ないじゃん
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ViAU)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:31:21.55ID:j0NlMBZwd
>>764
200系は100系に比べて鼻付いてるぞ
その時は安全基準が変わったからだ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-Mw96)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:23:50.45ID:IPwAxEvb0
>>730
ディーラーでは出来ないが正しい気がする。
ディーラーって売った後は基本的にはユーザーからのクレームをメーカーの手前であの手この手で堰き止めるのが役割だからな。
技術はパーツ交換が関の山
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-5qs3)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:59:43.46ID:oIjl5i45p
>>773
君、一体ハイエースの何に突っかかってるの?
プロエースが良いなら輸入して乗れば?
ハイエーススレで何が言いたいのか良く分からんわ

4ナン越えると困る人が多いくらい分かるでしょ
荷室も要らないなら他の車でいいんじゃない?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ViAU)
垢版 |
2022/01/15(土) 01:05:32.69ID:/9/l7qBGd
>>777
???
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Wz7W)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:06:28.80ID:YiGBcgFNd
>>795
>ハイエースを買えない理由

なるほど
ハイエースなんて2、3年乗ってもリセール下がらんのに
取り敢えず今の最新買っとけばいいよな
買わないってことはハイエースの広さが必要ないんだわ

まぁ、自分は5型が最適解だからずっと乗るけど
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-4/Ga)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:07:30.71ID:ehSfjFRud
>>804
下取り額いいね
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-pBAY)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:12:52.57ID:WCFHKJC1a
こう、ハイエースを頻繁に買い換えるのは最新式に乗りたいから?
仕事だと経費で処理する関係でそっちの方が得なの?
大して変わらないから乗り続ければいいのにと思う。しかも細々と弄るからやり直すのも面倒になるのに、私には良くわからない感覚だな。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-jE1m)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:56:18.68ID:G80f/o140
>>807 仕事用で過走行になって、タイヤ他消耗品の交換や車検が重なりそうなら
下取りまたは買取額に高値が付いたら買い換えるわ
他人どころか家族でも買い替えたことに気付かれないことが多いけど
10万キロ近く走ったものから新車に入れ替えたらやっぱり気分がいい
ちなみにほぼノーマルで荷室の簡易床キットとかオーディオとか
各種電球のLED化くらいしか手を加えないから移行も簡単
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/15(土) 21:13:20.70ID:G80f/o140
今はどうかわからんけど、コロナ騒動前なら
アルファードとかプレミオとか
1年乗っても中古輸出業者に新車乗り出し価格と同等もしくは若干高く売れた
ただ、色とかグレードとかオプション装備の縛りが厳しいけど
トヨペットの営業マンなどプレミオの当該グレードに乗っている人ばかりで笑った
燃料と自動車税の負担だけで1年間車を使えるわけだから当然なんだが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e28-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:47:54.26ID:GMLIn99j0
>>824
買ったときはいくらだったの?
あと何年乗った?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-hfwV)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:55:30.63ID:BlvvW2hG0
車種によるが
150万の中古を4〜5年乗って下取り10万
400万の新車を4〜5年乗って下取り250万

新車は延長保証までつけてれば故障リスク0
中古は当たり外れがあり故障リスクはどうしても付いてくる。

車の購入金額は当然違うが、維持コストまで含めれば新車買って乗り継ぐ方が実はお金かからんという罠

当然だけど年数経過後の買取額が基本的に保証されている訳ではないから絶対はないけどね。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-E35g)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:35:59.63ID:DTLK728wd
ノアやヴォクシーにオプションつけて乗り出し450万払うなら、ハイエース買ったほうが、次の買い替え時にリセールあるし、得じゃないかと考えてしまう。
もちろん乗り心地はノアヴォクに軍配上がるんだけども
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-vopq)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:55:14.43ID:8+EVVzCKp
パワスラか小窓手動で悩んでます。ご指導御鞭撻いろいろお願い致します。fight!!!
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdae-N8/c)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:15:02.69ID:QdFSmrIV0
>>859
運転席から子供やらお客の為に扉開けてやる必要なければパワスラは自己マンアイテムだと思ってる。動きが遅くてじれったいから自分の為には要らないなと思って付けてない。
あと、車中泊とかでちょっと換気したいなら窓が欲しいから手動。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-4KPe)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:18:38.38ID:9/JxbTbia
4型のマルチメーターがエンジン始動しても点かんくなった。1回切って再始動すると点くんだけど、同じ症状の方いませんか?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:06:45.45ID:niO853Qo0
税金や罰金なら取られたって言うのもわかるが
自分で頼んだ仕事の対価を取られたっていうのはどうかねえ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-E5Nx)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:14:41.23ID:Z3M2t3hy0
>>878
俺も知りたい
デラで10万交換と言われた。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a928-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:32:46.06ID:jkZtr+jB0
「取られた」という人は応対が嫌になるな
前にあまりにもしつこいので、お金を突き返したことがある。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-W2CT)
垢版 |
2022/01/17(月) 06:25:28.81ID:OORSiTTqa
>>886
dxか?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 911e-Sbbz)
垢版 |
2022/01/17(月) 06:50:34.32ID:m8EW8iPd0
>>870

バッテリー弱ってない?
俺はバッテリー交換したら直ったよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-4KPe)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:00:50.40ID:yPojUYNB0
>>896
バッテリー交換して1年半位です。パワスラ付いてるから負担が大きいかも?メーター交換は嫌だからバッテリー交換で直ったらいいなぁ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-mIIp)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:32:01.08ID:G6lv2FYhp
>>859
パワスラ小窓問題はほんとに困るよね
NV350みたいに片側電動が理想なんだけど
自宅の駐車場が傾斜有って子供が小さいならつけた方が良いかな?
手動ってまぁまぁ勢いついて閉まるし
子供がいると窓も開けたいというジレンマ

ただ今の車(別の車)もそこまで開けるか?って話かな?
夏やらで山道走ってると気持ちいいけどね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-OKuV)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:24:03.78ID:opVBQPUU0
>>895
配線する時バッテリー外してた?
もし付けっぱなしで配線したなら一度バッテリー外してから再設定してみて
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:54:30.77ID:7DwferYN0
ウインドシールドデアイサーなんて昭和末期のコロナやマークUにも付いていたのに
30年以上遅れで今更付くとは
まあ200系1型発売当初からパワースライドドア、オートAC、スマートキー、
バックドアイージークローザー、HIDヘッドライトなんてのは他のトヨタ車には付いていたが、
ハイエースはマイナーチェンジで小出しに追加してきたわけで
小出し追加はハイエースの得意技ってことか
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb2-6cre)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:26:05.54ID:mSwtVij50
マツダのディーゼル(MT)からハイエースのディーゼル(AT)に乗り換えたけど、思いの外燃費が悪くて笑った
13kmから8kmまで落ちたから俺もpivot検討中
でも乗り心地は思っていたより良いし、駐車もマツダよりやりやすい
そしてディーラーがちゃんとしてる…
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-N8RF)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:20:19.69ID:/1FKWSes0
>>912
H26年式 現在8万kmでこれまでのトラブルは
エアコン効かない(冷風出ない)が2回
アイドリング不安定からのエンスト(インジェクター交換)
謎の加速不良と白煙モクモク(2度目のインジェクター交換)
ハブベアリング異音(保証修理)
リアアクスルオイル漏れ
今現在はエンジンオイルがかなり酷く漏れていて修理中(燃料も漏れてるらしい)

オイル交換は5000km毎にやってるんだけどね。形も気に入ってるしパートタイム4WDも良いのに、こうも故障続きじゃね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-Lhds)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:20:32.61ID:LNEEv0EvM
>>917
SCRね

排ガス浄化は燃費には関係ないんじゃ?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-YH7w)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:43:28.20ID:SgMUZanqd
200系を新車で1型と4型(後期6AT)の2台買ったけど、
1型は購入2年ほどでハンドル回すと異音が出るようになりステアリングのギアボックス交換
4型は購入時点でハンドルのガタ過大でステアリングのギアボックス交換、それから2年2万キロまでにラジエターの液漏れ(クラック)とサスペンションのダンパーオイル漏れでそれぞれ交換したよ

トヨタもそんなもん。検品を超厳密にやるより、保証で直せばいいって感覚かもな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdae-N8/c)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:40:34.46ID:T9vs7xbq0
>>909
それなら車速以外の配線の問題だね。
車速だけ繋がって無いときは本当にクルコンだけ動かなかった。
アクセル開度の目安的表示は電源はクルコンしてない間は出てる。 アクセル踏まないとnor表示。アクセル開度が出ないならアクセル配線回りの配線ミス。
ハンドルのクルコンスイッチ押すとピッって音がするけどその反応が無いならスイッチ配線不良。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-N8RF)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:59:08.55ID:/1FKWSes0
キャラバンを悪く言うつもりはないけど、キャラバン買うまで乗っていたハイエースワゴン最終型(100系スーパーカスタムG ディーゼルターボ)が非常に調子が良かったから、そのギャップに戸惑った。ハイエースの税金が高いのと燃費の悪さから手放したけど、やっぱトヨタは故障少ないという印象。
200系もトラブルが多かったのは1型2型ぐらいまでと聞いていますが。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-SVMv)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:07:07.26ID:8GVhI9GDd
4型3.0DTだけど、アドブルーは不要で良いんだけど、
燃費は8.5km/lだわ((T_T))
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a130-ObJQ)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:51:24.28ID:Fnd4T81c0
2型初期の3.0ディーゼルはリコールやサービスキャンペーン連発だったな。
全部補償対応だからまぁ新機構はそう言う物かな。
6ATや2.8ディーゼルも不具合出てもおかしくないと思ってたが。
故障も良くはないけど、あんまり言うと枯れた技術ばかりになって新規使えなくなるからある程度は仕方ないよ。
まぁ新規チャレンジを商用バンでやるなってのはわかるけど。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-4KPe)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:25:25.49ID:ZQkjrSila
>>937
私は4型ディーゼル2駆 7キロ位。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae37-kMZU)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:46:56.70ID:RUQg8oaM0
前向き駐車の時ガッツミラーしか見てない
けど純正で無しができたらいいよね
0959908 (ワッチョイ 4254-v8qB)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:57:06.72ID:7DwferYN0
>>916 別にSGLとデラックスの差別の話なんてしてないんだが
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41ae-6KEr)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:40:26.77ID:ldh2gNrR0
>>961
品番は分からないけど、ドアの中に落ちてるんじゃない。
それか、外した部品に付いてたりしないかな?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae7d-M4EH)
垢版 |
2022/01/18(火) 07:33:42.36ID:GUO+YG6C0
>>966
直接見たわけじゃないけどね。バックで車庫入れ中にアクセルとブレーキを
踏み間違えて、駐車場の屋根を支える柱にドカン。

体がねじれてる状態だから、踏み間違えた時に修整がほぼできないと思う。
本当になるべくやめた方がいいと思う。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee6-YLjB)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:01:31.34ID:Ce4itFEo0
>>967
それバックがどうこうじゃなくて、踏み間違い防止装置のが必要って話やん
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae7d-M4EH)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:07:08.40ID:GUO+YG6C0
>>973
踏み間違い防止がどの程度効くかは知らないけど、開けたドアが
風であおられる事もある。危ない事に変わりないぞ。

もっと言うと、後ろを向いてアクセルとハンドルを操作する事自体が
あまりよろしくない。こういうのは癖なので、日頃からミラーやカメラを
活用した運転を心がける事を勧めたい。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-PU4p)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:17:24.31ID:ja/4f5k0a
外気温表示0℃
外は雪
5型四駆
1時間アイドリングで水温が85℃から55℃まで下がった
40℃切ったら温風ほぼ出なくなるよな
朝イチ40℃超えたらおんぶ雨の弱風が出出すので
これは寒冷地仕様だと水温計はほぼ下がらないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 2時間 57分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況