X



【TOYOTA】トヨタ RAV4PHV  Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 21:53:39.46ID:T7Z4l+gM0
とりあえず最近荒らしは少ないので専用スレは見送りました。

*スレ立て時は1列目に以下の1列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

○前スレ

【TOYOTA】トヨタ RAV4PHV  Part6
https://fate.5ch.net トヨタ/test/read.cgi/auto/1633083437/

次スレは、>>950 を踏んだ人が必ず立てて下さい。
立てなそうな人が踏んでたら前後の人宣言スレ立てよろしく。
>>980までに出来て無い場合催促するか、まぁ催促する暇のある人が
スレ立てしてね。

◆わがままに突き抜けろ!RAV4PHV 2020年6月8日発売◆

TOYOTAブランドのクロスオーバーSUVを力強く牽引するRAV4ブランドの最上級モデル。
RAV4の高い基本性能をベースに、プラグインハイブリッドシステムの潜在能力を活かして、さらなる「Fun to Drive」を追求
・システム最高出力*1225kW(306PS)が放つ圧倒的な加速性能(0-100km/h加速6.0秒*2)
・EV走行距離95km*3とハイブリッド走行を加え、“どこまでも行けそうな”1,300km以上*4の航続距離
・エンジンをかけずにバッテリーだけでも給電可能(最大1,500W/AC100V)

最近は納期が落ち着いてきました。
2021年中に年次改良が入るとか入らないとか。
【公式サイト】 https://toyota.jp/rav4phv/

オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
(※荒らしと思わしきは華麗にスルーで)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/25(金) 15:02:15.49ID:bhnf6dmS0
>>791
HV.HV autoの時が306馬力だと思うよ
EVモードは乗って初期加速いいから
気持ちいいけど0-100は8秒ぐらいだったと
思うYouTube検索してみ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/25(金) 15:56:47.72ID:1/wGuh+00
システム最大出力が出るのはエンジンもモーターもフル活用するHVモードだし
バッテリーの残容量が3割以下になると強制的にHVモードになるから
電欠でモーターが全く回らないって状況にはならんね
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/25(金) 18:15:26.36ID:sAapxU7v0
50万の補助金は5月末で終わる見込
らしいよ
20万のcevはまたはじまると思うけど
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 00:38:54.28ID:oLomliBG0
11/26からの蓄積分と予算の関係でしょ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 02:17:57.07ID:O6//VkeZ0
adventureのハイブリットが気になってしゃーない
購入決めた当時あの色のツートンあったら絶対選んでたのに
この車って所謂原色貴重のきれいな色より
ああいう一見ダサそうな色のツートンがきれいにまとまるんだよな・・・
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 07:59:02.86ID:hXAbJGZe0
2月で本年度の補助金受付終わったので3月末に登録出来るが、3月中に決まる新年度の補助金を受ける為に4月に納車しましょうと言われた
どれが本当なのか良く分からん
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 08:44:11.10ID:5Wc72BKc0
>>812
令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」について
 11月26日に閣議決定された令和3年度補正予算案に、電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車の購入への補助金、充電・水素充てんインフラの整備への補助金が盛り込まれ、12月20日に令和3年度補正予算が成立しました。
 車両の購入補助については、令和3年11月26日以降に新車新規登録(登録車)又は新車新規検査届出(軽自動車)された車両が対象となります。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 11:44:29.80ID:oLomliBG0
>>812
それcev補助金の話だね
すでに寺は貰えなかったら文句言われる
厚生労働省だっけかの話しはしないのかな?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:02:27.11ID:49pNDRnv0
イグニッションモードでエアコンやシートヒーターを付けたらバッテリー消費すると思いますが、この場合駆動用バッテリーから消費されるのでしょうか?
それとも12V?12Vでしたらヒーターとか使ってたからバッテリーあがっちゃうのですかね?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:27:24.96ID:UXGdcXII0
>>818
この系統の話題は本当に乗ってみないとわからん
結局決めるのは自分
求めるもので違ってくる
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:37:19.77ID:oLomliBG0
>>817
あがります
通常のアクセサリーは補機バッテリーからなので
12v仕様です
レディの状態じゃないと補機バッテリーは充電
されません
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:44:49.75ID:cf2ujDng0
readyは走行可能状態。エンジンスタート状態とも言える。イグニッションオンはエンジンスタートしてないからハイブリッドバッテリーから電気を取り出せない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:53:45.62ID:hpIG8F4V0
弟がRAV4 PHV乗りで私がアウラン。
乗りごごち等は大差なし。 エクステリアの好みは私はアウトランダー
に一目惚れでしたが好みが家族間でも分かれてます。
坂道高速での伸びはRAV4 出足のスムーズな感じはepowerが好きならアウラン
インテリアはアウランかな、でも割と直ぐに飽きますw
静粛性はタイヤのノイズ拾いやすいのはRAV4
急速充電は割とコスト掛かるので家で充電出来るなら要らない。
正直一度も使ってないw
走破性とかは雪国ではないので評価しかねますが河原走破は何方も変わらない。
燃費は実質5kmから7km違ってくるのでRAV4
DAはアウランが見やすくて良い
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 21:20:28.76ID:gk1+Vp6q0
悩むくらいならアウトランダー選んでいいと思う
あっちは受注受付中だろう
RAV4は現時点だと年次改良後の予約しか出来ない
あとは見た目とブランド選択だろう
アンチトヨタかアンチ三菱かみたいな不毛な議論にしかならない
というか双方比較するのは不毛過ぎる
好きな方選べばいい
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 22:13:31.24ID:PHZN9rFk0
>>824
EV走行感が好きならアウトランダー、HVでも良いから燃費重視ならRAV4PHVって感じですね。ただ、この価格帯だと燃費ってあんまり気にしないですよね。ナビの分も含めて本体高いのでトータルコストだとどっこいでしょうし。

動画でも言ってますがEVモードだとアウトランダーの方が出力上で加速も良いんですね。

結局EV志向かHV志向かの好みになるのかもしれませんね。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 22:25:43.61ID:wUk0Mde50
RAV4の方が燃費が良いのは確かだが、もはや金額として比較すると気にならない差なのでは。
気になる人はエコキュートつけて充電単価を落としますし
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 23:31:12.35ID:O6//VkeZ0
どうでもいいけど未だにアウトランダーをアウランって略す人に違和感ある
そんなにメジャーな略し方?
ファイナルファンタジーでバスタードソードのことを頑なにバッソって連呼してる厨房思い出す
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 23:35:27.08ID:hpIG8F4V0
>>828

> どうでもいいけど未だにアウトランダーをアウランって略す人に違和感ある
> そんなにメジャーな略し方?
> ファイナルファンタジーでバスタードソードのことを頑なにバッソって連呼してる厨房思い出す

すみませんね、不快にさせたようで。
以後気をつけます
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 01:31:58.04ID:H+ZSK/yb0
>>822
エアコンはまた別でないの
イグニッションの状態じゃ作動しないし
エンジン車だって補機バッテリーで動いてる
訳ではないエンジンでコンプレッサー回してる
ヒートポンプエアコンは駆動用バッテリーから
の昇圧電圧で動くんでない
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 13:15:21.37ID:DJhsZ2os0
T-Connect申し込んで当然スマホでロックが操作できると思い込んでいたが、
デジタルキーとやらに非対応と知り眩暈が...将来のアプデ対応も無理らしい( ´Д`;)
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 16:09:16.55ID:7otyMcop0
始動時にしばらくエンジンがかかることがあるんだけど、なんでだろ。

フル充電状態、エアコンOFF、シートヒーターOFF、ハンドルヒーターOFF、外気温も10℃ぐらいでそんなに寒くないような状態でなぜかここ数日毎回エンジンがかかる。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 16:20:38.82ID:ChDfgBmH0
>>833
プリウスの場合

【ガソリンエンジンが作動する状況には、主に次のようなものがあります。】

・EV最高車速(135km/h)以上の走行時
・走行要求パワーが大きい(アクセル開度が大きい)場合
・バッテリー低温/高温によりバッテリー出力制限が必要な場合
・デフォッガ・デフロスタONにより、エンジン始動が必要だと判断した場合
・外気温が-10℃以下で暖房ONの時
・その他システム要件でエンジン始動が必要と判断した場合
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 17:22:21.37ID:GQRF+FR+0
>>836
アンカー間違ってんぞ >>835へのレスだろ。

確かにプリウスでもBレンジでもないのに長い下り坂で
アクセル一切踏んでないのによく分からんタイミングにエンジン始動してたわ。

なのであんま気にしてない。

ほとんどEVモードで走ってるから、エンジンのオイル
下がり防止かなんかだと思ってる。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 19:59:45.39ID:ChDfgBmH0
>>838
横からですが、
オイル下がりって基本はバルブのシール不良が多いと思ってるからあまり関係ないんじゃない?
エンジン掛けてオイル下がり防止の意味がよくわからん。逆になんか意味あるのか教えてください。
0843エボ委員長
垢版 |
2022/02/28(月) 09:47:14.14ID:K4wVKvR00
>>838
多分油膜切れと言いたかったのかな?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 20:06:34.96ID:5UL5Tp+a0
トヨタサイバー攻撃で3/1から全工場停止
3/2から稼働出来るかは精査中
三連休初日納車見込みだった自分に暗雲立ちこめてきたか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 20:21:47.04ID:+PxIzdX20
>>835
ハイブリッドのTHSだと水温70度と80度でアイドリングチェック入るから、phvもそういうチェック入ってるかもね。
人によってはevばっかりの人もいるから一定期間エンジン動かなかったらチェックするとか
ただ、アイドリング状態を1分ぐらい続けないとチェック終了とならないから注意。
始動時にエンジンかかったらエンジン止まるまで動き出さない方がいいかも。何分も動き続けるなら違う原因になるけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 20:40:29.01ID:+dNdjwXy0
アウランは初速全振りなだけ
ただの味付けの違い
そんなこともわからんのか
RAV4のが高速道路側楽 車重も1900そこそこだし
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 21:06:20.38ID:7nr6D0GH0
いきなりどうした?
なんでそんなに喧嘩腰なのかしらんがまあ落ち着け
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 22:01:02.03ID:Ca176Dld0
まあ分からんでもない。低速トルクに全振りで加速が良い言われても
高速はどうなんだ?ということだと思うが、乗ってる者としては必要十分
な感想。 ただRAV4は大型バイクのような加速と言うのが適切な気がする。
アウトランダーに決めたのは主にインテリアに関する所だけど
マシンとしてはRAV4は面白すぎる。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 06:57:02.49ID:zisnTmtV0
RAV4→モーターのパワーは弱いが踏み込めば積極的にエンジンをかけるだめ加速がいい HV寄り
アウトランダー→モーターのパワーが強くて出足やレスポンスがいいけど巡航時くらいしかエンジンで直接駆動しない為に最大加速力で劣る EV寄り
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 08:17:40.28ID:wh9Df+JE0
>>855
モーターのパワーが弱い?
知らないなら、、、
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 08:18:17.22ID:wh9Df+JE0
トヨタは出足が良すぎると事故に繋がるという考え
実をとってるだけ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 14:20:11.81ID:RF0YoZXc0
スロコンレベルの話しでしょ
0-100はアウト8.2秒 ラブは6秒
15型のアウトから乗り換えだけど
不満はda画質とチャージモードぐらいかな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/01(火) 20:42:32.78ID:c3tVUPNj0
>>859
同じく15ランダ→RAV4PHV組だけど、新型ランダー乗ったら燃費以外上位互換&下取り暴騰だったから契約しちゃったよ

その時々で良い車買えば良いのさ。トヨタもやられっぱなしじゃないと思うから次はハリアーPHVに期待かな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 17:22:15.33ID:Yjgdc/OO0
育ちの悪そうなコメントは自分の品位を下げるだけ。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 12:56:13.70ID:DIMbQcyf0
>>864
育ちが悪いのは認識してる。
たまたま運良くRAV4PHV買えるくらい周りの人に
手助けしてもらって今があるって思ってるよ。

気に障った様ならごめんね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 01:06:21.99ID:Lt3+46Rw0
>>865
ご丁寧に。実はなかなかに紳士な方でしたか。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 07:24:44.06ID:y5b1WbT20
>>860
競合の場合、後から出した方が性能を良くできるよね。
でも、値段も上がっちゃうのが辛いところだね。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 11:29:33.00ID:xwEGe5LQ0
新型アウトランダーのガソリン使用時の燃費はリッター16.2km。
RAV4ガソリン車(4WD)の燃費はリッター15.2km。
その差1kmということ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 14:10:04.75ID:Vs940RCN0
>>873
電欠すればRAV4のガソリン車なみってことでしょ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 15:26:39.16ID:6uRpqs7j0
PHEVを燃費のいい車として使うには充電設備でしっかり充電してEV走行しなきゃならんてことでしょ
外部充電分使い切ったら一般的なHVより重量がある分燃費が伸びないよってことでしょ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 15:35:03.89ID:Vs940RCN0
>>876
新型アウトランダーは搭載リチウム電池の20kWh全てがEV走行に割り当てられている。そのため、電欠すると思われる。

RAV4PHVは搭載リチウム電池の18kWhのうち、15kWhがEV走行用。残り約3kWhがハイブリッドモードとして残されている。そのため、RAV4は電欠はせず低燃費を維持することができる。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:08:26.22ID:OU1B0Zm00
>>878
RAV4PHVもアウトランダーPHEVも燃費のためにプラグインハイブリッドにしてる訳じゃないしな

HVベースのRAV4PHVはHVより加速性能を高めるために高出力なモーター・バッテリーを搭載したんだし、EVベースのアウトランダーPHEVはEV走行でオンロード4WD性能追求しつつ、EVの弱点である経路充電不要とするために発電機を搭載している

両者乗り継いでるから、思想が違う車だってことがよく分かるよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:13:31.87ID:Vs940RCN0
>>880
そうなの?ごめんなさい。

アウトランダーの主要諸元をみると、交流電力量消費率は239Wh/km(WLTCモード)。
239×83(EV走行距離)=19,837Whだから、搭載電池の20kWhをEV用に全振りしてると思ったんだけど。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:19:42.93ID:rkUAAuX20
>>882
WLTCモードの試験条件とEV走行換算距離・交流電力量消費率の計算方法を理解してる?

EV走行換算距離≠EVモード解除されるまでの距離ではないよ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:41:06.73ID:xwEGe5LQ0
>>884
流し読みだけどなんとなく理解した

両者の測定方法はまったく異なってて、
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:46:57.07ID:xwEGe5LQ0
アウトランダーでも電欠防止のために余剰電力が残されてるってことね。
詳しい説明ありがとうございます。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 22:38:29.53ID:BBRDDmiN0
RAV4 PHVはバッテリー残量が減るとHVモードに切り替わるだけで、電欠にはならぬ
で、HVモードの燃費は通常HVモデルより僅かに良い
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 09:28:30.81ID:Sjg25GWA0
>>878
>外部充電分使い切ったら一般的なHVより重量がある分燃費が伸びないよってことでしょ

そうなんか?
回生できる容量もデカいしHVよりは良いと思ってたが
実際どうなん?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 12:55:58.87ID:rPx/7dgV0
HVGからPHVに乗り換えて半年たったが、HV燃費は同じ位。重くなった分良いとも言えるかな。
充電が満タンに近いとHVモードでも電池を優先して使う感じがするから、いつも充電している人は燃費良くなるかもしれない。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 22:24:08.71ID:aRp8YM4g0
>>894
知り合いがHVとPHVで悩んでて僕はPHVしか乗って無いので
アドバイスしようがないのですが、入れ替えして良かったですか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:04.77ID:RiWDLH/M0
この前、無料急速スポットにこの車が止まって必死に差し込み口探してた夫婦乗りがいた
見た瞬間に充電出来ないのわかったから声かけて急速充電出来ない事を伝えたら驚いてたよ
結構無知な人も買うのね

なんかやっと充電カード来たから充電しに来たらしい
そもそもそこは無料だからカードいらんのだけどね
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 01:38:34.82ID:59w4hYcK0
以前HVに乗ってたけどPHVは電池が25%きってHVモードになってもしばらく走行してちょっと増えるとまたEVモードになるから燃費はいいんじゃないかな
ちなみに以前はプリウスαだが燃費は今回の方がいい
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 06:40:02.63ID:Wq9ooqgH0
燃費はそれほど気にしてないと思うんですよね。
例えば走りに関してはHVでもしばらくすれば十分だと
だと思うのか。 
やはりPHVの走りには変えられないのかとか
HVからPHVに乗り換えた理由とか教えて貰えるとありがたです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況