X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 03:17:58.02ID:n+Yuj9R20
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですのでマッタリ行きましょう。
公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/
■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください
>>970
は次スレを立ててください
-
※前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639310228/
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:40.76ID:X4rRz33V0
次期は最後の純ガソリンモデルだから注文殺到して抽選になりそうな予感。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:02:16.57ID:hoOSTkVz0
>>56
前とデザインがー前期がー後期ガー云々抜かさず
買いたいものは先ずスターティンググリッドを逃すと買えないね
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:03:47.22ID:1yRnHh1g0
もう純ガソリンが完全に優勢だね、このままハイブリッド派を倒すぞ!
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:52.17ID:WgEULINB0
>>32
FK8 2台、S660 2台買ってる自分にも何も担当営業から連絡がないし、そもそもオートサロンにプロトタイプが出品されることすら知らなかったぞ。都内の大手系列の営業でもそんなものだよ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:08.43ID:1yRnHh1g0
86乗りにすら下に見られるタイプR
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:23.41ID:hoOSTkVz0
まあ当然駆動から全く別の車だよ
普通に買ってより好みのカスタムを求めるなら86だろう
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:11.67ID:owuelpwf0
2022年にTYPE Rとして提供します。同じく2022年に、これからの電動スポーツを引っ張っていく、Hondaとしてこれが電動スポーツだというクルマをシビック e:HEVとして提供したいと思っています

ホンダ公式のこれ読んでまだタイプRが純エンジンでないと思うのかね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:34:43.25ID:1yRnHh1g0
軽と同じFFってだけで眼中にないと86乗りの友達が言ってた
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:53.30ID:hoOSTkVz0
FF-MM思想がまず土台にあって
其れでのスーパースポーツだからね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:50:17.38ID:LNlUiQnH0
次期型が出ても増車する余力もないし、リミテッドを売ってまで入れ替えたい
とも思えんし…。
次期型を増車できる人が羨ましいぞこのやろうです。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:56:39.92ID:hoOSTkVz0
>>69
まあ結果的にはFK,FLは同系統フォーム、パワートレイン
装備や被り物が違う差になるだろうからどちらでも同じ価値だろう
長期的に見ればドンドンそういう気分にはなるよ
値段は一割程度ぐらいは上がってしまいそうだし
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:36:58.73ID:yjJEFxhw0
>>66
FRの軽自動車もある
スズキエブリィとか
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:38:12.40ID:yjJEFxhw0
>>55
ライトの幅は普通のシビックと同じだし
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:44:44.08ID:9wSUOwX20
タイプRはF1ファンだから買ってたけど、今度のが最後になるかなー
最後に優勝したお布施としてさ

自分もMRか4WD派だし、本当はFFには興味はないんだけどねw
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:51:11.31ID:hoOSTkVz0
>>73
ワシはRRサンバーが好きじゃった
よく田んぼでドーナツターンしとった
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:53:11.69ID:hoOSTkVz0
きみらな
トラクタ、軽トラ乗りの爺さんだから言って
舐めたらあかんで
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:28.35ID:1yRnHh1g0
>>81 全部開発頓挫した仕様じゃんw 情報が遅いよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:36:39.79ID:XUMzJZBL0
米国ホンダツイート
the tokyo auto salon is almost here, and we have first looks under the hood of the all-new honda civic type r.
東京オートサロンはもうすぐそこにあり、私たちは最初にまったく新しいホンダシビックタイプRのボンネットの下を見てみました。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:09:44.05ID:hoOSTkVz0
>>86
Type-Rの軽いボンネットを開けると、そこは雪国であった
頭の中が真っ白くなった・・・・
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:11:06.36ID:hoOSTkVz0
失礼w

>>84
Type-Rの軽いボンネットを開けると、そこは雪国であった
頭の中が真っ白くなった・・・・
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:20:41.04ID:hoOSTkVz0
>>84
ボンネットの下には、ヌコさまがおりますた
名前はまだない・・・・・
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 17:33:33.98ID:1yRnHh1g0
>>95 高周波の音なんてターボでもきこえるしね、特に今のターボは低回転から効き出すから合点がいく
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 18:22:32.44ID:49eLtV9A0
DeepL翻訳の方が精度良さそうね

the tokyo auto salon is almost here, and we have first looks under the hood of the all-new honda civic type r.

東京オートサロンが間もなく開催され、新型ホンダ・シビックタイプRのボンネットが初公開されます。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 18:48:39.40ID:1yRnHh1g0
モーターマンが息してねえ!
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:57.02ID:+eGg0B7b0
モーターマンは現実と妄想の区別が付かなくなっている!非常にまずい状況だ!!
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:19.19ID:1yRnHh1g0
いいぞ!いまだハイブリッドの情報は出てこない!勝つぞ!
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 21:50:09.08ID:oayINCer0
>>107
FK8の評価が下がらないと困る理由があるんだろうな。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 00:35:14.75ID:4jQtoIt30
シビックスレ全般を荒らしているやつが居るな
どうせイニD読んでホンダ車は悪!と思ってCIVIC煽ったらチギられて更に憎悪を燃やしてるとか
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 06:20:35.54ID:4WkZIHbE0
というかオマエら
しめ縄どうする?
今くらいの気温なら
冷却が弱点のFK8でも
大丈夫とは思うんだが…。

取り付け位置も参考にさせて欲しい。
赤バッチの下?
とれとも正月限定で赤バッチ隠しちゃう?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 23:34:11.78ID:Q61+QE860
>>134
どこにそんな事書いてある?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 23:40:23.85ID:mLX5Gy/+0
挑戦とかF1技術とかカーボン0って言ってて、次のタイプRが純ガソリンでしたは、シラケるよなw
回生システム+MTは否定的ではないし、ただのガソリンエンジンよりは嬉しい。
けど、車重が100キロ重くなりますとか言われると、それで良いのか?とは思う。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 00:42:03.16ID:uGnV9Sih0
今からガソリンからハイブリッドに変更してまた勉強会やらされるのマジで勘弁だわ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 01:03:58.34ID:riKYyyqx0
モーターマンあけおめ!
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 11:17:07.69ID:MusLT/tg0
2021年のホンダはシビックの11代目モデルがフルモデルチェンジ発売となったことも大きなトピックであった。これに続く、タイプRの2022年発売も計画されており、新年1月14日より開催される東京オートサロンでの出品も予定されている。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/06/civic-blue.jpg
さらに2022年は、もう一つのパワートレイン搭載モデル、シビック ハイブリッドが発売される。

■2022年発売新型シビックハイブリッドはe:HEV搭載、ハッチバックのみでセダンは無し
現行の新型シビックは、先代型キャリーオーバーの1.5L VTEC-TURBOエンジン(L15C型)搭載モデルに限られている。そして日本仕様のボディタイプはハッチバックのみで、4ドアセダンは今後も導入される予定は無いといった方針だ。

2030年の国内販売100%電動化の目標を掲げているホンダは、ハイブリッドモデルの拡充もBEVの導入と同じくらい重要となっている。国内向けのシビックシリーズにハイブリッドモデルを導入するのは2010年で販売終了となった8代目セダン以来となる。

この間、ホンダのハイブリッドシステムも大幅に進化を遂げた。IMAハイブリッド、SPORT HYBRID i-DCD、SPORT HYBRID SH-AWDなどと数タイプあったホンダのハイブリッドシステムは、今後は「e:HEV」だけが残され、開発力を集中していく方針が発表された。
2040年の達成目標となっている全車「EVとFCV」まで、この「e:HEV」がエンジン車の電動化を担うことになる。

■新型シビックハイブリッドのe:HEVは1.5L案と2.0L案
(続きあり)
https://car-research.jp/civic/sedan-prototype.html
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 13:36:37.97ID:pYfbjrbU0
>>142 開発頓挫した仕様をいつまで信じてるの?w
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 13:46:07.59ID:uGnV9Sih0
>>139
そう。
ウチなんかは現行NSXオーナーみたいな太客には仕様伝えちゃってたから今更ハイブリッドへ変更は無いと思う
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 13:52:02.09ID:pYfbjrbU0
>>147 シビックハイブリッドがスポーツ志向なのにタイプ Rをハイブリッドにするわけがないよね、また純ガソリン派に朗報だ!このままハイブリッド派に勝つぞ!!ガソリンガソリン!!
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 13:55:49.35ID:c4VNCQmB0
これが本当ならキャリーオーバーで決まりだね
投機目的で買った人は早めに売り抜いた方がいいかもしれないがここは匿名掲示板だから信じる信じないは自分しだい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況