X



【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap53【FD2】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 00:25:34.66ID:WVQ6BrQ+0
〜みんなのお約束〜
よい子のみんな、ゼッタイ読んでルールは守ってね
★ここは2007年3月から2010年8月まで販売、生産されたFD2型シビックタイプRのスレです
★新型シビックタイプRは別スレです、「FK2」で探してください
★シビックタイプRユーロは別スレです、「FN2」で探してください
★age sageはあなたの自由です
★晒し行為、荒らし行為、ネタ、エロ、AAを貼りたい人は他でどうぞ
★オーナーも非オーナーも大歓迎いたします
★ルール守れない人はアク禁食らっても知りません

★スレ違い話や荒らしは徹底的に放置しましょう
★コテでの書き込みは荒れるので絶対禁止です
★荒らしやその原因になる人をスルーできない人も荒らしです
★スルーしがたい人はそれを即座にNGIDに登録して見えなくしてください

前スレ
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap46【FD2】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478404951/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap47【FD2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495340319/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap48【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518350903/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap49【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543618929/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap50【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581083452/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap52【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631322945/

HONDA シビックTypeR
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/

無限 CIVIC TypeR
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R/


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631322945/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:34:51.32ID:7svOctRU0
AD08が着いてた中古のFD2買って
純正ってどんなものだったのかなと思って
RE070注文して履きました、待たされましたけど
これ縦グリップ最強じゃない?と思いました
ブレーキと立ち上がりので満足してます
今は競技やってないので厳密にタイム比較は出来ません
昔(EKシビック)の時横方向の滑り出しが良くてネオバばかり履いてましたがブリヂストン縦方向良いなーと思いました
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:43:17.76ID:7xzQu6tF0
>>896
052=05D>71RS>=08R>ZVっていうイメージなんですけど、どうなんでしょ。
タイヤ気にしない人からしたらどれも同じでしょうけど…
格安タイヤでZV並っていうなら有りだと思ってZTS7000使っているんですよね。
金に余裕あれば052履きたい。

>>898
耐久性高いのは良いな。
安くてもすぐ減るのは困る。
ただ、255/35ZR18が見つからない…
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 09:31:30.57ID:7xzQu6tF0
>>902
ZTS7000と5000をそれぞれ前後に履いているけど、最下位だろうとは思う。
でも安い。安さは正義だと思うわけですよ。
エンジン本体もデフもノーマルのエンジョイ勢だからね、お金かけずに遊びたい。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:08:30.90ID:UgZ/HavY0
新型インテ情報見たらシビックと同じに見えてしまった。
もう昔みたいな個性の違いは無くなったな。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:36:37.14ID:13zGTND90
心に余裕ねぇのな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:41:49.60ID:7xzQu6tF0
>>904
街乗りならZTS5000が良いよ。
7000は街乗りにはオーバースペック、5000は7000にグリップ劣るけど全然減らないし5000円くらい安い。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:53.57ID:3LOIkCRz0
>>901
Z3使ったことないけど、ネオバAD08R以下なの?意外
自分の場合、ネオバのフィールは良かったがタイム出ないな…って印象だった。意外にグリップ弱いというか、フェデラル595RSRの中古ボロより劣った。フェデラルはやわやわでフィールは楽しくなかったが
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 17:05:06.08ID:ydcA/9zK0
街乗りガチ勢なのでウエット性能が良い(個人の感想です)のと普段の乗り味もPS4で満足してるのであえて銘柄変えずに継続してる
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 19:29:45.81ID:3LOIkCRz0
>>914
自分はガチ乗らないってほどでもないw
年間6000キロとかそんなもんだが
去年まで、前の車の時は年間2万キロだったから毎年タイヤ変えてたけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 19:48:40.52ID:oHS2Ox5hO
>>913
>>914
ちょっと話それるけど、距離走らなくてタイヤ減らなかったり劣化してる時点で
入れるエンジンオイルは純正マイルドで充分ですよ

自分は街乗りだけでオイル交換はマイルド入れてます
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 19:58:18.07ID:3LOIkCRz0
>>916
流れが不明だがそうなのか
自分はサーキット込みでガンガン回すからワコーズの4C-R入れてる
フィールが段違いに気持ちいいが、値段も高いw
オイルパンもバッフル付きにしたし、これで更に攻めていけるわ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 21:25:31.42ID:NyKYRaR20
>>918
半年前に6万キロの程度良いヤツを買ったばかりだが
ノーマルの良さを伸ばす最低限の弄りかたで、バリバリサーキット走ってる…のだが
肝心のこの時期、全然走りにいけない(休み皆無)
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:58:49.72ID:M0KGt4q20
ミシュラン他、海外メーカーのタイヤの生産国って気にする?

自分ミシュランで最初がメイドインスペインで次がメイドインフランスで周りがちょっと驚いていた?週もかなり新しかったから満足だけど、生産国ってそんなに違うかな?

今は海外どこでもある程度の品質のものになっているから、週が新しければ気にしなくても良いと聞いたよ。

ただ、ミシュランでメイドインフランスだとなんとなく良い感じしましたわ。このパターン結構レアなのかしら?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 12:54:09.81ID:yQaRWcvEO
>>919
長文すいません
僕は1万km以上走ってからディーラーで、一番初めのエンジンオイル交換でオイルフラッシングと
フィルター交換の他にオイルはカストロールSLX、添加材MT-10も入れて1万7千円以上でした

金額それだけかかったので8千km以上走ってから次回行ったら、オイルフィルターも交換でした
「過酷な使い方で傷みにくいだけで、高いオイルでも5千kmで交換しないといけない」と言われて
しまいました。もうそれ以降、純正マイルドです
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 13:29:07.42ID:UCDZtWcq0
富士走ってきた。
この時期は良いね、どれだけ走っても水温も油温も上がらない。
FrがZTS7000でRrが5000なのもテールハッピーで楽しい。
ただ攻めきれないから今月中にRr用に7000を発注するつもり。
ハンコックは前後ともタイヤが終わったら検討してみます。

オイルは毎回ディーラーでモービル1の0W40です。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 18:29:39.95ID:UCDZtWcq0
>>926
関東住みでもツライですよ。片道2時間ですから。
自分ので215前後です。一度だけスリップなしで220出ました。
なので最終立ち上がりを試行錯誤中。
0929923
垢版 |
2022/02/03(木) 19:38:07.03ID:yQaRWcvEO
>>928
用途が街乗りだけですので、オイル交換歴3回目からは純正マイルドを必ず5千kmで交換してます
>>925
はい(2008年)前回のオイル交換ではオイルフィルターも交換しましたが、 まだ運転歴1年以内で
高級オイルでも5千kmで交換時期ということ知らずに「交換してから長く8千km以上走りました」
と報告したら、説明と「オイルフィルターも交換しましょう」となったのです
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 20:21:10.45ID:3IW2AvSF0
いうて、FD2ってチューニングエンジンだから
熱的なこともあって、サーキットで踏むなら良いオイルはいる
高いオイルでもダメなヤツはダメ
例えば、行き付けのショップで教えてもらった話が
ある海外のオイルメーカーの営業が持ってきたオイル(勿論サーキット向けの銘柄)を、サーキットで試したら全く踏めないほど油温が早く上がったとか
サーキットならエンジョイ勢でも、油温計はつけたほーがエエよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 20:55:52.93ID:/WwDR2aC0
暖気運転ってみんなしてます?
自分はしたいんだけど、住宅街なので、アイドリングで走り出して回転はあげないようにしてるんだけどエンジンに良くなさそうなんで不安です。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 23:18:51.98ID:bceY2Hcy0
>>933
九州だけど、自分も住宅街住まいで気を使うから季節関係なくすぐ出るね。
ただある程度温度上がるまでは2千以下。休みに時々上まで回してる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 00:03:29.29ID:zWiG44yz0
マイナス15℃以下あたりからセルのマグネットが動作不良を起こして
スターターボタン押しても1回ではセルが回らないので出社時は緊張します
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 08:41:33.44ID:en6Gfayn0
そこまでじゃないけど、SHORAIバッテリーの冷間時始動性が悪くて5℃未満だと一発始動出来ない。
サイズアップしてみるかな。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:27:13.85ID:QE+qHgwV0
全塗装(再塗装?)した人いる?
チャン白だが30マソあれば足りる?50は出さないとだめかな?
コーティングするより、いっそのこと全塗装しちゃった方が安いのかなと思ったが、どうなのだろう?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 07:14:07.31ID:aMx76Rpa0
>>941
マジ?
三桁マンになるとキツイなぁ…
やはりコーティングを続けるべきなのだろうか?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 09:01:00.33ID:yOmWwdp90
ホワイトボディにしてって、100万でおさまるわけないと思うけど?
スポット増しとかするついでなら有りだと思うけど。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:21:14.21ID:1APt3fIO0
ディーラーだって下請けに出すだけ
ディーラー通した方がクレーム対応が円滑だが
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:42:28.75ID:X0Bfy0eD0
>>947
ディーラー経由で円滑にいかない例は多いぞ。結局何度やらせても仕上がり悪すぎて…とか
全塗装は、塗り方で金額が変わる
安くやるなら20万くらいだし、普通なら30-40万、本格的にやれば60万以上
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 14:06:30.46ID:WmEu8vD60
全塗装するときには外した再使用できない樹脂パーツの部品代、着け外し工数が乗るから純粋な塗装代だけではないから高くなるよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:12:33.04ID:aMx76Rpa0
FD2に乗り換えて初めての雪なのだけど、雪の中からのゼロスタートで遠慮がちにアクセル踏むとエンストしやすい?
今はもう慣れたけど、最初、アクセル弱めだと、え?こんな段差でエンストってことがあったのを今でも覚えている。
FD2って低回転だとこんな感じなの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:28:29.39ID:orDoSFAW0
下手糞なのでは
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:51:24.42ID:aMx76Rpa0
>>951

それならそれでいいですが。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 23:36:38.55ID:6g6+WPIj0
いきなりドッカン出る訳じゃないし、構え過ぎなんだよね。
タイプRとはいっても回さないのなら普通車と同じ。教習所と同じ運転していればそうそうエンストはしないはず。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 08:30:35.11ID:DIC3lvaJ0
そんなもん排気系変えればいいだろ
2速3速アクセル無しでスルスルだぞ

前期だが
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:17:07.90ID:kS27Dwr60
今時の乗りやすい86とかに比べたら下も細いだろうが
どっちかというとクラッチか?バチッと繋がるから、慣れてない人にはアレなのかも
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 22:44:54.92ID:kS27Dwr60
しかし街乗りホイール悩んでるんだが
乗り心地重視で純正くらいか重いホイールで、なんかないかな
デザインも洗いやすいやつで
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 23:37:36.55ID:l7pve5vN0
>>950
当方、雪国乗り。毎日の雪かきでクタクタ。

低回転でトルク細いから仕方ない。
もう慣れているみたいだけど、あなたが思っているよりもちょい強めでアクセルあてればオッケー。
まあ、プロだって、エンストやシフトミスするから、そんなの多めにみとけば良くない?むしろ、そのレベルのことであーだこーだ言ってるやつ、ホントにFD2オーナー?というか、ガチの雪道経験していないとわからんだろう。>>950慌てず、安全運転で。ちょっとずつやれば必ず慣れるからあわてないでいい。雪道の発進も練習が必要だが、繰り返せばスムーズに操ることも出来るぞ。
諦めないことが大事。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 07:42:01.86ID:2iJXnSg3O
10年以上前、夏タイヤでチェーンも持って雪の山道行ったことあるけど乗り心地は最悪で
チェーン付けたり外したりの手間もかかったW
0963950
垢版 |
2022/02/07(月) 21:38:22.86ID:scFlpGfl0
>>960
丁寧なご説明ありがとうございます。
前に乗っていた車とだいぶ感覚が違って戸惑っていました。
あなたのような人がオーナーで良かったです。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 22:21:52.75ID:EolsLlYc0
しかしホイール買うのに悩むのが
タイヤとセットだと(フジ・コーポレーション)めちゃ安いんだよな
とはいえ、タイヤ変えて半年3000kmと全く減って無いのでもったいない
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/15(火) 00:16:14.02ID:oNur/q0b0
ADVANのTC4が洗いやすくてカッコよくて最高。
ENKEIのGTC01、レアマイスターのLM SPORT、ENKEIのGTC01RR、ADVANのTC4って履き替えてきたけど、今のが一番お気に入り。
でもADVANのGT BEYONDが気になっていたりもするw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/15(火) 19:48:08.47ID:ovDu/oiS0
純正BBS全然気に入ってないけど手放すのもなんかなあと思って惰性で履いてる
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/18(金) 12:33:50.68ID:rmHPXj2AO
いずれホイールはブレーキダストとかの茶色い汚れが熱で焼き付いた感じになって
鉄粉除去クリーナーじゃないと落ちない汚れが付き物なんですよ

こまめに洗ってるんですけど
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/19(土) 14:32:39.78ID:dsp3S3Uq0
そばかすみたいに付着したダストはサンポールとかじゃないと厳しいのかな。
みんなどうしてるの?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/20(日) 20:15:18.24ID:5Ljwmduc0
ZONEのパッドをサーキットで使っている人いる?
ダストのこびりつきとかローターの削れ具合とか気になっていて。使おうと思っているのは12D、10F、88B。
今使っているパッドが絶版になったから替えを探しています。
前車のコペンの時にHC+を使って全く落ちなくなるくらい焼き付くダストに加えてローターがガリガリになったしMX72をFD2で使ったら割れたからプロミューとエンドレスのパッドには良い印象無いんですよね。
フルードはエンドレスのRF650を使い続けているんですけど。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 12:17:25.96ID:ayb7E+XqO
>>983
エンジンかかったらブレーキランプ確認して下さい
※もしブレーキランプ点きっぱなしなら軽いバッテリー上がりではなく、完全ゼロのはずです
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 21:44:23.88ID:dajBU0b/0
R32-34, EVOシリーズ, インプシリーズ等、ハイパワーターボ車から乗り換えた人いたら教えて。
FD2と乗り比べてどう?
知り合いがGC8乗りだったけど、自分のFD2に乗ったらやっぱりNA最高!って喜んでいた。
こちらからしたら、GC8の爆発的な加速も十分魅力的だと思うけど、やっぱりハイカムの官能的な響きは唯一無二かしら?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 21:57:27.09ID:/MAXmocw0
EK9のがずっと官能的だけど
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 22:03:40.73ID:dajBU0b/0
>>990
B16乗ったことないけどどうしてK20Aより官能的だと思うの?iVTECじゃないから?
EK9の前は何のハイパワーターボ車乗っていたの?
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 22:36:01.47ID:dajBU0b/0
>>989

いや、聞いたらfd2のK20aベタ褒めしてましたよって
あなたは何乗っていたの?
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 22:37:29.64ID:dajBU0b/0
自分にレスしてた

>>992

いや、聞いたらfd2のK20aベタ褒めしてましたよって
あなたは何乗っていたの?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 23:21:08.22ID:i3x5qcI70
>>989
聞きたいことがぼんやりしてて?だな。
前車はEJ20だけど、エンジンだけの話?だったらターボのパワー感はやっぱり良い。高回転域の爽快感はK20Aが上なのは間違いない。
トータルでの話ならそれぞれに良いって話で終わり。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/22(火) 06:49:06.93ID:y7aNlbDaO
>>996
バッテリー液補充、比重測定で『耐油手袋』というのは必要ですか?
どうやら指先命のAV女優?なら必要らしいのですが、よく分かりません...
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況