X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 116【FORESTER】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 07:58:08.53ID:+cp1YDKg0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru....6&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね

 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

前スレ
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1632228479



!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 16:29:38.73ID:XfeUZnzr0
質問なのですが、アームレストを左右に揺らすとコンソールごとグラグラ揺れるのですがみなさん同じでしょうか?認定中古で購入したSJ5です
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 16:32:10.70ID:+t3f2JWs0
>>748
1キロくらいなら運転してみて走行中に違和感あれば即停車してJAF呼んで車屋に運んでもらえばよいんぢゃね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 16:38:54.40ID:+t3f2JWs0
>>737
FR車だとノーマルタイヤ凍結路面発進はタコ踊りするからね。
今朝都内住宅街で外車が溝にはまっていた
下り坂のカーブでブレーキ踏んだらそのまま滑り落ち溝にはまってしまったらしい
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 17:05:08.43ID:+t3f2JWs0
>>741
SUVじゃなく船
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 17:20:34.25ID:O3pkpA3C0
>>753
長野の諏訪でツルツルの下り坂の交差点で止まれなくて信号無視で突っ込んでSJ5半年で廃車にしたの俺です。ダブルローンでSJG買いなおしたわ!
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 17:25:59.73ID:+t3f2JWs0
>>756
オールシーズンタイヤにしたら大丈夫
白馬ならスタッドレスだけど
諏訪ならオールシーズン
0759sage
垢版 |
2021/12/29(水) 17:53:56.83ID:ySyjZkKw0
>>756
諏訪のおすすめ観光地を教えて下さい 
自分は、わさび農場しか行った事ない
長野県初心者です。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 18:31:14.04ID:+t3f2JWs0
合掌村て下呂温泉からどれくらいかかるか教えてください。
チェーンタイヤじゃないと通行できない箇所だべ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 18:57:43.33ID:+t3f2JWs0
下呂温泉の近くに合掌造りの家あったけど、あそこは合掌村と違うん?
本物の合掌村はさらに奥地に行く必要あると聞いたから。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 19:12:19.43ID:CPwj/pjc0
今まで上抜きで5g以上抜けてたのになんか今日は3g強しか抜けなかった、、
時間もないしとりあえず親油3.2ほど入れて、オイルゲージマックスファクターにしてもうたけど。
やっぱ下から抜いた方がええのかねぇ。
SJG
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 21:22:29.77ID:luD7gz060
オイル冷たいまま吸い上げたとか?
SJは油温計付いてるから楽だけど、熱々になるまで走行して
下から一気に抜いたほうがいい気がする。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 22:05:40.77ID:luD7gz060
>>765
そうそう。
上抜きポンプがあれば、ボンネット開けるだけでオイル交換完結!
って思ってたけど、ホースが暴れてエンジンにオイルこぼしたり
バッテリーでショートの危険もあるし、意外と使いづらかった。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 22:14:02.31ID:9S7LRN7C0
>>763
距離どんぐらい走ってんの?
オイル上がりかオイル下がりとか。
オイル管理悪いと10万キロ越えたあたりから始まるよ。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 22:41:30.79ID:CPwj/pjc0
>>767
それな
焦ったけど、抜けた分補充したら、オイルレベルゲージ上限まで入ったから(4時間くらい放置してオイルレベル確認)ほっとしたよ。

>>766さんの意見にはまさにそう思ったね、電動のオイルポンプからパイプすっぽ抜けとかあったら悲惨なことになりそうや…
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:16.49ID:7tIg40xz0
>>749
このやり取りが話できていると思っているなら、お前は会話とは何かを見直すべきだわ
何が言いたいか、何がしたいかも分からん会話も成り立たないアホが湧いたからおちょくってるだけやぞ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:09.64ID:gYETpT9S0
>>751
そんな事象起きてないね。
認定であれば、保障あるだろうから見てもらいなよ。

ここで、普通だわ。って言われたらそのままにするの?

怪しいところは、保障期間内に直してもらいなさいな。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:18:04.22ID:vivEf3VJ0
751です、皆さんありがとうございます。一度バラしてみます
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 12:29:04.70ID:BxrBf5vu0
Xモードにした状態であんまりスピード出したらだめなんだっけ?
凍結して凸凹の県道走るのに使えるかなと。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:12:24.25ID:ED8/GdHz0
ヘッドライトサイド下側の縁ウラ汚れ(苔)落としだけど、歯間ブラシの先をL字に折って隙間から差し込んだら磨けたよ。
綺麗になってスッキリした。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:31:01.48ID:qE0Ozy4f0
>>757
同郷?でSJG乗りです
長野市善光寺盆地だけど諏訪盆地同じくもこっちも凍結すごいわ
住宅地の東西路は日陰で軒並み凍結
フォレスターでも滑るものは滑る
下り坂だったら回避ほぼ不能だろう
信号発進の凍結路右左折ではXモード使うのがデフォかな
タイヤは何?自分はブリザックDMV3履いている
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 14:34:00.70ID:BxrBf5vu0
>>780
なるほど、ありがとう!
凸凹の圧雪と氷結路MIXの状態ならノロノロ走るから、Xモード使えそうw
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 15:11:08.51ID:vivEf3VJ0
>>779購入して数年経ってるので自分でバラして解決出来なければスバルに行ってみます。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 18:24:57.52ID:zCQ7IPeg0
凹凸あり、凍結、圧雪、雪混じり
何でもありの札幌市内は常に発進はXモードだわ
でないと滑る
何車線もある国道や明らかに解けてる道は使わんけど
やっぱXモードってすげーわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/30(木) 21:57:18.14ID:RCjpAO9O0
>>788
使わないなら使わないでなんとかなる
使ったら便利ってことね

XV(現行の一部グレード除く)やインプなんかはXモード自体なかったりするし
それでも他メーカーよりはだいぶマシなんだがね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:49.44ID:j+XYB2it0
ここは北海道スレではない!!
ナンカンの話をさせろ!!
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 11:18:48.41ID:ATIpuhgy0
>>536 537 538

レス返信遅くなった。

そんなもんなんだね。リアの汚れは同じくホワイトだけどマジで雪国走ってきたレベルで指摘されることあるわー。

そろそろ圧送交換必要だね。T-VALUEの延長保証があと1年半あるから壊れるなら早めにって思ってる。

来年5月車検だから、一度下に潜ってみてみるわー。地味にT-VALUEナビまで保証範囲だし、最強だわ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 11:36:08.40ID:SWNnHlZQ0
>>796
ナンカンこの野郎!バカ野郎!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 13:39:24.17ID:qxZho4z30
フォレスター欲しいけどオタク御用達車のイメージがあるからな
ヤリスクロスにしようかと思う
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 13:53:38.73ID:4xLc3vWZ0
>>803
ト、トヨタ自体が車音痴御用達じゃねーかW
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:04:50.64ID:bkt7HpCA0
>>803
わざわざここに報告する意味は?
80点主義でもいいならトヨタ買いなよ
リセールも悪くないし
なんちゃってSUVでも旭川や北見でも何ら問題なく走ってる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:10:45.88ID:GOHmOKkO0
自分がフォレスター指名買いしたのは、2014年2月の大豪雪の時に走破性半端ないのを見せつけられたから
お宅ご用達でも何でもいいし毛嫌いするならば他行けばいいだけ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:13:49.87ID:qq60QZyg0
>>802
羊ヶ丘のあたりやばいよね
>>803
5ナンバーなんちゃってSUVの中だといちばん
スタイリッシュに見えるけど内装うんこよ?
みてきてから決めた方がいいと思う
オタクくさいほうがまだマシなレベル
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:15:43.49ID:qq60QZyg0
>>806
溶けて積もってを繰り返したら動画みたいな
でこぼこになるね
でも動画のR36みたいな主要国道は真っ先に
除雪されてるよ
5年前と今では積もり方も全然違うしね
今年は今んとこ全然積もってない
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:17:52.18ID:j+XYB2it0
>>806
ならない年もありますが、年1〜2回はこうなると覚悟していて下さい
こうなった日に「ぼくは今日は運転しません!!」と言える人は、トヨタのFFなんちゃってSUVでも生きていけます(非正規雇用でコルセンの下っ端だと収入は馬鹿みたいに少ないですけどね)

札幌は旭川より温暖(つまり半年間路盤となる根雪が緩くなりやすい)で人口が6倍くらいある(つまり通過台数も多くなる)のでワダチが深く掘られやすいんです、だからこうなります
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 14:34:08.00ID:c1AWNYa90
>>806
四駆のヴェゼルが進まなくなって苦戦してる中、軽バンが普通に走れてるのがなんともw
プリウスは案の定w
ただこんなん札幌でも年に2、3回だろう
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 15:38:24.11ID:sX1lOtz10
ヤリスクロスは年寄りが枯葉マークつけてるイメージ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 16:57:25.52ID:f/9MAEA70
>>814
軽貨物車は単純な四駆だから意外と走破性高い、
そしてプリウス乗りは日本全国どこに行かせてもトラブルになる、
そういうテーマで作られた動画じゃんね?これってw
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 17:14:34.81ID:SWNnHlZQ0
ヴェゼルとかヤリスギクロスとかなんちゃってだよな。
会社でライズってトヨタのSUV使ってるけど、腹の下がセダンとかと大差ないぐらい低いから、前回の大雪でアンダーカバーみたいなプラスチックが前後ともベロンベロンに剥げて垂れ下がってたw

雪国はジムニーかフォレスター、アウトランダー辺りか、ランクルとかかな。

スバヲタのイメージって、インプレッサのキモヲタブルーが発祥だけど、その他のスバル車ってそんなイメージないけどね。
最近だとトヨタのCH-Rを車高下げてヤッターワンみたいな感じにして爆走してるのが目を引くわw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 19:21:46.93ID:8Bv04W7j0
今日、せっかくピカピカに洗車したのにヨメがあしたスキーに行くとか言い張りやがった。
分かってたら帰ってきてから洗車時にしたのに! (怒)
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 20:29:59.30ID:SWNnHlZQ0
>>823
いいねー、雪降ってワクワク出来るフォレスター最高。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 20:43:41.43ID:qxZho4z30
水平対向エンジンのメリット教えてください
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 20:45:58.48ID:qxZho4z30
女受けよいのはハリアーと日産の新しいSUVとヤリスクロスだからね。
フォレスターはオタクが乗っているイメージだからな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 21:24:50.09ID:qxZho4z30
スバル車乗っている人でオタクみたいなキモい人は一部と思うけど
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 21:43:07.85ID:qq60QZyg0
>>823
最高やね
俺もクローズドの雪道コースよく走るけど姿勢制御
楽だし安心感あるから雪道めちゃくちゃ楽しいよね
アクセル踏み足してケツ出しながらコーナー楽しむの
脳汁でちゃう

>>827
車が良くても中身がお前みたいなのだと
女の子はかわいそうだな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 21:55:15.32ID:qxZho4z30
日産キックス、ヤリスクロス、ハリアーが女受け良い
フォレスターの走行性能はランクル以上でハマーと同等と思うけどオタクイメージがあるから
売れないのかな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 22:00:43.25ID:Org9VLjI0
>>824
めっちゃ楽しかったよ。俺の技術は無いからX-modeが解除されない速度までしか出していないけれど肩の力入ることなく安心して走れたし

>>825
鯖街道を駆け上がってきました。
この時は303号線が通行止めになっていたので敦賀方面に抜けましたが、ニュース通りのすごい雪でした。

>>831
未圧雪のモフモフの雪にどこが道路の境目か分からない状態だったのでケツは流せませんでした。
途中で追い抜いていったジムニーは先の下りながらの急カーブで真っ直ぐ刺さっていました。でもその人らもめっちゃ楽しそうに走っていましたよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 22:06:08.78ID:SWNnHlZQ0
女受けとかスバルはヲタクとか言ってるのはコンプレックスあるブスなんだろな。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 22:35:04.51ID:Ich063i80
登りはスゲー
轍もなんのその、

下りでカチカチに凍った上に新雪ドカドカ降ったうえで思いっきり滑ってガードレールお友達になりかけたわ汗
久々なキンタマキュンキュンした
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 23:01:23.12ID:qxZho4z30
>>835
文面がオタク感丸出しでキモい
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/31(金) 23:26:04.83ID:qxZho4z30
>>836
文面からして頭悪そう
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 03:14:10.50ID:/VqwRTW30
>>842
意外とズレてるから調整した方がいいけど
感じないなら別にしなくてもいいよ
自分は4年目かなんかのときに
たまたま整備工場がやってくれて気づいたレベル
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 04:09:36.71ID:P7X9+MDQ0
>>839
でもわざわざこのスレ開いて書き込むやつが一番キモいんやで
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 10:51:36.89ID:78ZvBNOs0
山路でスタックするアルファードと VOXYを尻目に余裕の俺のSJGと前を走るSK のx-break。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 12:29:33.82ID:9gCH963V0
クリスマスにSJG D 型納車されました。
SH5XTのMTから乗換えで、関東から北東北まで車取りに行ったので
納車帰りにいきなり吹雪の中数百kmのドライブを堪能しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況