X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 116【FORESTER】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 07:58:08.53ID:+cp1YDKg0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです

■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru....6&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね

 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう

前スレ
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1632228479



!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 18:41:32.37ID:73XDQ3Ow0
でもさ、10万kmオーバーで乗ってる方も多いじゃないですかー
どんなメンテがオススメなんですかね
予算10万くらいで解消するなら年内にやっちゃいたい
ディーラーには早めに行きたいけと未定・・・
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 19:36:31.60ID:f3LGZBsw0
ユラユラ揺れるのはE型まで改善されてないんだっけ?
D型は少しマシなん?

前期型の設計がユラユラの原因なら純正パーツで新品交換してもあまり意味がないように思えるが…
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 19:49:37.50ID:Hj0Yo/s00
>>103
D型で乗り心地が改善されたって言われてる。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 20:53:36.98ID:QhhEfZQz0
>>97
おやっさんとこ、どんだけ積もるの?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 21:02:30.30ID:73XDQ3Ow0
>>107
もしご存知でしたら素人で簡単にチェックできるところとかありますか?
さっさとディーラー行くべきなのは承知してます・・・

ロアアームブッシュって7〜10万kmもつらしいけどSUBARUはこの辺が早いのかなぁ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 11:23:51.72ID:TTqFuSkr0
>>113
ありがとうございます
ゆすってガタつきあれば可能性高いとしてディーラーに言えるし土曜にやってみます
点検出してそんなもんだと言われても食い下がれる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 14:38:57.84ID:TTqFuSkr0
>>116
どうやったらそんなことなるのさ?
タイヤが1cm浮くように上げるだけ
ジャッキ使ったことなさそうね
無駄に上げて下に潜り込んでやるバカはあなたの脳内にしかいませんわw
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 21:02:49.82ID:YqEnA8dN0
なんか巷ではBFやららしいんだけど
おやっさん達は何か買いましたか? 
俺は今だにお尻のシール買うか迷ってます
優柔不断ですねorz=3
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:21:56.35ID:1JTiUU4q0
レヴォーグ2.4ℓターボ。
乗り出し500万超えそうだね。
俺はついていけんわ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:55:05.31ID:xnZiwDfp0
>>123
レヴォーグに500万かぁ…。
34GT-Rの当時の値段並だなぁ。
世界的に見ても先進国では日本だけ直近20年ぐらい平均年収全然上がらないのに、車両価格だけは上がり続けてる。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 23:04:56.21ID:RAeW3Ue80
>>120
ジャッキアップしてタイヤ交換したことないのかな?
ちゃんと平地でコンクリートとかの上なら、手でゆするくらいビクともしないよ
体重乗せて蹴り入れたら倒れるかもだが
万が一ジャッキが倒れてもタイヤ着いてるし最低地上高弱は保証される

それでもジャッキアップして車体下入るヤツはバカだとは思うから、車体下の作業はプロに丸投げ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 00:42:21.83ID:NXogb6tJ0
>>126
多分、前提が噛み合ってないと思う。
あなたは多分、車載のパンタとかボルトジャッキで一輪ずつ上げてるんだと思うけど(タイヤ交換程度のライトユーザー)、>>120の頭の中では、フロアジャッキで上げることを思い浮かべていると思う。

パンタで一輪上げてるだけなら、とんでもないことしなけりゃほぼ倒れないけど(三輪接地で、当然輪止めするとして)、フロアジャッキでデフとかから上げてたら、そこそこ簡単に倒れるからね。
フロアジャッキは仕組み上、自由に土台のローラーが動くようになってるし。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 06:10:29.67ID:QsSh/5Re0
SJG乗り始めて、結構感動したポイント。
デカい図体で四駆のくせに、最小回転半径がめっさ小さくて取り回しが抜群に良い。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 13:14:56.02ID:JTZApcNc0
一回り小さい車を2ndに持ってるけど
そいつが5.9mで小回りとは思えないほど
大回りなせいもあって尚更余計に
SJの小回り感ハンパないと思います。 
小さい小道に入ってく予定の場合は一回り 
サイズの大きいSJに乗って出掛けてるくらい。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 14:28:32.02ID:TxXBM89E0
>>132
ほんと、ドリ車並みに切れ角ある。
ただ、それがアームとかブッシュに負担かかって寿命早いのかなぁ。
なんでもトレードオフか。

>>133
GDPが上がらんからマジで貧困家庭が増えてる。
昔は週に一回ぐらいニュースで見た刃傷沙汰も、今は連日見るし。
消費税で法人税まかなってるっていうし、三重ぐらいに取ってるガソリン税もだけど
消費税とガソリン暫定税率の二つ撤廃してくんないかな。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 16:58:23.23ID:+DcS8wBM0
>>135
そこをなんとか頼むわ〜
山本たろうに入れてくれ
2枚目の用紙は令和新選組で頼む
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 17:01:24.77ID:QHA2GlGU0
金持ってる大企業が内部留保しまくってる上に法人税率が段階的に下げられて来てるこのご時世
そりゃ税収もかなり減るよ
税率も資本金1億円ってだけの基準はどうかと
5、10億刻みとかで累進にしていくべき

○通、○○電力、○○ナック、etc.
23.2%とられても痛くもない大企業がたくさん

庶民の消費税やガソリン税への負担増やしてどうすんの
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 17:27:00.83ID:ebYI6Ugn0
そういえば昨年度の税収は過去最高だったとあっさり報じられてたような。消費税だけでなく法人税所得税も堅調とか…
新車価格の値上がりのペースで給料も上がってほしいところ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 19:10:45.19ID:R4gLf7540
レヴォーグSTI5:00万だけど元々BPレガシィのtuned STIもそんなもんでなかったけ?
別に高くなったとは思わないんだけど
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 22:58:21.60ID:NXogb6tJ0
太郎はほんとに真面目で信念もあって口も上手くて素晴らしいんだが、残念だが少しバカ。
もう少し彼に頭脳があれば国を変えるぐらいの維新になったと思う。

真面目で働く無能が会社を滅ぼす典型。

でもいいんじゃね?誰も出ないよりは。
バカに投票するのは恥ずかしすぎて俺は無理だけどな。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 07:30:26.09ID:eZltijX90
>>141
わかってくれるか。
投票権持ってる5割が投票してないから、ほんとに日本を変えたいなら、太郎にかけてみるしかない。
会社の同僚の息子がパチンコにハマって家族や仲間に迷惑かけて最後首吊り自殺した。
何年か前に太郎が国会で牛歩戦術やってたのを見て、アホなことやってるなと思ったが、今見返すと考えが変わった。

https://youtu.be/PIDASCgucpk
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 10:22:22.07ID:DboZ1z6K0
スレチいい加減にしろ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 10:29:51.81ID:raaZDs8l0
大きな段差越えると金属音がするから点検してもらったけどロアアームのブッシュが劣化だってD型5万キロ越えたとこだけど、スバル車は5万キロからブッシュ類の劣化が顕著に目立つから毎年色んなブッシュ交換した方が良いとかメカから言われたけどスバルはホント金かかるな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 13:58:22.10ID:eZltijX90
>>145
日ハムとベイスターズにいたあいつを叱るのか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 17:20:46.36ID:fq85o3ku0
ロアアームブッシュの劣化ってブッシュのみの交換は可能なの?
板金屋に持っていったらブッシュごと交換で左右で6万って言われた。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 17:30:33.13ID:gGypfnQI0
フォレスター上級者のおやっさん達は
当然、チェーン持ってキャンプとかスキー場に
突撃してるんですよね?  
チェーンて金属のとゴム?のだと何方が良いとか
あるんですか?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 18:04:48.19ID:Q9Ms4bK90
フォレでスタッドレス履いてチェーン巻かないといけないような状況だと、スキーなりキャンプなりで遊んでる場合じゃないと思う。
一晩で腰ぐらいのパウダー降って、車埋まった時はとりあえず何のことはなく脱出できた。

スタッドレス履かない派っていうことなら氏んでね。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 18:53:16.21ID:WuI1Z7800
スタッドレス履けば普通の雪道ならチェーンなくても困らないよ
ただここ一発脱出用に尼のPureNicot 非金属タイヤ滑り止めチェーンは冬場常備してる

突然降り積もった旅館の駐車場からの脱出(短い急坂)と雪道で側道に落ちた車を引っ張る時に装着して役に立った
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 19:01:18.75ID:eZltijX90
>>154
カッコいい。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 19:03:30.16ID:8S8y4GDF0
>>152
チェーンもってキャンプに行くのか...凍死せんように気をつけて
エラストマーなら緊急時の熱源に役立つぞ 鉄は燃えないから
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 21:24:49.51ID:eZltijX90
>>157
俺のも左ドアガラス辺りから風切り音が凄いわ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 21:42:49.18ID:DboZ1z6K0
タコメーターが壊れるとどうなるの?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 22:27:54.11ID:eZltijX90
>>159
ウェザーストリップが経年で痩せたりして隙間できたりすると鳴るらしい。
ディーラーに持ってったら「左ミラー下部にある小さいミラーのせいだ」
と言われたが。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 03:04:02.27ID:OPJKAIk70
職場のBBAにスレッジそっくりな人がいたんですよ。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 06:01:58.04ID:rlyUACP30
>>151
ロアアームをアッセンブリ交換すればブッシュとボールジョイントが付いてくる。
ブッシュのみ交換は専門の道具が必要なので、道具がある工場じゃないとダメ。
ディーラーは道具がなくて出来ないけど、道具を持ってる外注工場と取引あればそこに流してやってくれる。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 07:58:15.60ID:ZAd7rUAL0
外側サイドのピラーが、紫外線の影響によりマダラ模様になってしまった。コンパウンドで磨けば多少は良くなるのでしょうか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 11:18:56.54ID:M77/2a+K0
>>168
ありがとうございます
試しにコンパウンドで擦ったら、ウエスが真っ黒に!
その割にはピラーは変わらずマダラ模様。
カーボンシート貼るか、DIYでプラモデル用のアクリル塗装で艶消しブラックでも塗ろうかと思います
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 12:14:13.24ID:LFqTpCRA0
ジュナックのLEイルミネーショングリルとトランスエンブレム付けてる人いる?
マンネリしてきたので悩んでる。
画像とかあればみたいのと、感想教えて
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 13:09:52.79ID:dRzgDTdI0
前スレで誰かが書いてた気がするけど、ドアミラーをボタン押して畳もうとしたら、運転席側だけ動かず。
手で少しゴリゴリやってやり直したら動くようになったけどモーターの寿命?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 13:58:15.50ID:RmZnbRXj0
>>171
多分中のギアが欠けてるかもしれん。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 16:57:56.73ID:HhIDopAv0
YouTubeでSJの動画を見てるけど
やはりシートの例の部分が破れてるね。 
自分は新車3年以内のクレームで交換直後に
補強用のシール貼って、まだ破れてない
助手席側にも念の為、貼っといたけど。 
とことん壊れやすいね。
スバル車って全部こうなの?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 20:10:13.36ID:FkdkBNjo0
>>180
12年乗った乗ってたBPアウトバックの皮シートは破れることはなかったよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 22:09:45.08ID:RmZnbRXj0
曇り止めのためにエアコンつけてエンジンぶん回すとマグネットクラッチ逝くから
窓開けてフライトジャケット着て手袋つけて、シートヒーターつけながらフル加速する俺は変態か?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 22:41:15.30ID:rW45zLhW0
よくあると思うよ。
前車の、エクストレイルでもなった。
モーターを使った可動部品は壊れやすいんだと思う。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 05:51:09.07ID:oAN9SJLU0
無駄にミラー格納しない方がいいんだわ。
今時駐車場も白線が2本で余裕あるし。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 08:51:27.96ID:tosYvvej0
>>176
175です。皆さんコメントありがとう。
取りあえず何とか動いてるけど、いつ完全停止するか分からないんで覚悟しときます。
うちは自宅車庫の幅が狭いので毎日ミラー畳んでるんで使用頻度高いです
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 15:56:34.54ID:enV7gwyp0
現行でもついてないの走ってるけど4代目でたまにBSMついてるの見るけどオプションであったの?
後付で社外品のあんなもん付けるとは思えんし
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 19:14:57.66ID:Di4rffBc0
壊れなきゃホント良い車なのにねスバルって。
それでも喜んでリピーターしてるのは
当然スバヲタだけだよ。 
取り敢えず3年半乗ってきたけどブッシュだの
ハブベアリングだの壊れ出したら、そのまま
しれーっとガリヴァー等に持ってくかも。
ここで、おやっさん達の言ってる事が事実なら
自分はもうスバルは二度と買わない 
正直、嘘であってほしい。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 21:20:26.41ID:AUQ1ok7C0
っつーか、ハブベアリングとかブッシュって交換すんのそんな高いか?

そもそも280psあって、図体からしたら異様な最小回転半径にしろ、雪上氷上走破性にしても、この価格で考えると寧ろ有り得んぐらいコスパ良い車だと思うが。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 21:45:15.75ID:AUQ1ok7C0
中古で10万キロ前後のSJG買ったとしても、予備費に50万もあれば余裕だよな。
唯一のネックのCVTもケチらず車検毎ぐらいにオイル交換しときゃ早々逝かないし。

過去の国産280PS車なんて、買ったその年から消耗品や修理費で年間アホみたいにかかるけどな。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 00:09:01.18ID:6hqr3lmT0
>>194
SJGA2012年12月納車だが全く不具合無いけどな。
来月車検で初めてロアアームブッシュ打ち替えだが見積もり1万ちょい。2万しないくらいだったような。
最後の車検になると思うけど。
CVTフルードは今年の頭の定期点検で6万キロで替えたが何も印象変わらんかった。
本当に手間がかからん車だった。
以前乗ってたBMWはまあよく壊れた。新車保証切れたと同時に怖くて手放したな。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 00:20:58.53ID:PV1LCYue0
>>181
ブッシュ交換のディーラー見積がボルト・ナットを含めて25,000円ぐらいだったよ。
修理工場でセカンドオピニオンしたらボールジョイントのブーツ破損とサビが発覚して、ロアアームアッセンブリ交換にしたけど。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 09:23:19.62ID:pWX48spY0
Dラーは修理ではなく交換だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況