X



ロッキー・ライズ  e-SMART  2台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 08:27:52.45ID:cDsUjK++0
シリーズ式の効率は発電時のエネルギー変換効率が全てだから、現状てば一番効率の悪いハイブリッドと言えるよ。
最強の効率を求めたハイブリッド方式というならTHS2を買えばいい。

e:SMARTなどのシリーズハイブリッドに乗る時の魅力は、
電動モーターによる駆動感であって、
それ以上もそれ以下もない。

ワンペダルは、完全モーター駆動だから簡単に付けられる、油圧・回生協調の仕組みが要らない
ってのを求めてできた副産物が大受けしたってだけだからね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 09:14:30.70ID:TPpX8TmE0
ノートに乗ってる人が近くに居るけどたまに駐車してるときにエンジン掛かってるときあるわ。
「なんでアクセル踏んでるんだろ」って思う様な音はするな。アイドリングレベルじゃない。
エンジン掛かればどっちにしろうるさいよ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 09:35:12.54ID:Z81D7fFk0
>>952
そうそう
純シリーズ式の唯一の強みは電動感で
逆に言えば電動感しかないんだけど

eスマはeパワーみたくエンジン駆動を隠して誤魔化す技術的工夫もないしバッテリー容量も小さいから
肝心のその電動感を感じられにくいのが残念なんよね

eスマは主要メーカーのHVの中では
今のところ最も技術的レベルの低いストロングハイブリッドだし
ライズのボディの方もシリーズ式HVを活かせるボディじゃないアンバランスさで
HVとしての完成度自体は低い車なのは間違いない
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 09:36:42.78ID:Z81D7fFk0
ただまあライズがHVで燃費が良くなったとだけ思えば全然いい車よこれ
わざわざ他のHVと比較してがっかりする必要はないよ
他社には一日の長もあるし
なによりライズは安い
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 10:05:46.93ID:ecV4j9iX0
>>953
停止中にエンジンが回ってるならそれはアイドリンクじゃなくて充電。
走ってるのと同じくらいの回転数になるから五月蝿いのは仕方ない。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:08:40.66ID:cDsUjK++0
>>958
エンジンの駆動「音」のことだね。
第2世代e-POWERは、外音がうるさい時にエンジン発電するって制御のこと。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:14:36.33ID:cDsUjK++0
>>954
技術レベルが低いというよりは、
コスト意識をもってシリーズハイブリッドを作った最適解だよ。

ハイブリッド=静か
というのは消費者の思い込みでしかないから、
ダイハツがそれを崩してくれると、他のメーカーもやりやすくなるかも。

シリーズハイブリッドは静かじゃないけど、
モーター駆動のレスポンスの良さ、革新的なペダル操作が魅力です!
って方向に消費者ニーズも変われば、もっと安くできるかも。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:16:53.95ID:zB8z5M3P0
結局、シリーズHVは発電機としてエンジンが乗ってる限り充電時に騒音が出るのは仕方がない
静粛性で言えばマツダがロータリーエンジンの発電機載せたシリーズHV出せば静かで良いかもw燃費悪そうだけどw
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:17:56.62ID:CWl1w5MF0
>>961
パラレルだろうがシリパラだろうが
EV走行が可能なんだから
モーター駆動のレスポンスの良さとか加速感とかパワー感っていうのはシリーズHVの専売ではないよ
実際ライズHVはそんなに早くないぞ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:28:13.19ID:CWl1w5MF0
来年日産の軽EV出るって話だけど
たぶん20kWくらいしか容量ないだろうから
セカンドカーって感じでメインカーにはならんだろうしなたぶん
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:39:44.39ID:cDsUjK++0
レス番がめっちゃ飛ぶんだけどwww
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 12:27:11.61ID:ecV4j9iX0
>>970
高回転で回ってるのはeパワーの方だろう。
EVモードで走れる時が多いからエンジンが回ってる時間は短いのに必要な発電はしなきゃならん。
燃費が同じならガソリンの消費量は同じなんだし短時間に燃やすなら高回転だろう。
それを乗員に五月蝿いと思わせない為に技術とかコストを割り振ってるから高級感が出る。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 12:48:35.00ID:cDsUjK++0
>>973
エンジン駆動が好きならターボ一択。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 13:00:42.25ID:KowpGY3w0
やっぱワッチョイ無しはダメだな
ノート・e-powerガイジに始まり各社のハイブリッドシステムの違いについての言い合い

キチガイだらけ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 21:41:30.66ID:Ev1it7d20
永久機関は知らんけどセレナはともかくキックスは1.2Lで余裕で走ってるし税金も変わるし1Lのままでもよかったんじゃねとは思う
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 21:50:28.88ID:Z81D7fFk0
3気筒エンジンを発電用に乗せるなら1200は欲しい
けどライズのいいところは1000ccの維持費っていうのも確か

今更だけどライズはマイルドハイブリッド載せるのが正解だったかもしれんね
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 22:23:39.06ID:r8U7uz810
>>977
1000ccで1200cc同等の発電量得るなら単純に20%回転数上がるから、キックス発電時2400回転が2900回転になってそれに我慢できるかどうかなのと

高速巡航みたいな場合
「HVは電池なくなりゃガソリン車」
はTHSのみに当てはまる言葉で
伝達ロスの大きいシリーズ式で1000ccは実質700ccくらいの実馬力しか路面に伝えられないので
1000ccのルーミーが走ってるんだから大丈夫!と同等にはならない
それ以下になるんだけど大丈夫?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 00:29:33.43ID:C/f+Q2ul0
>>979
どういう理由で1.2にしたのかはわからないけどキックスよりも車重が300Kg軽いしいけそうな気もするんだ
モーター小さくすると発電機は大きくしないとダメとかあるのかな
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 08:19:42.27ID:JzfaxZIh0
1200ccにした理由は
1000ccでHVシステム構成すると
1000ccのNAよりうるさくなるからよ

HVなのにガソリンよりうるさいとか萎えるやろ?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 08:58:45.38ID:zJnrfij50
昨日試乗したので感じたことを書いてみるわ
S-PDLは40km/h以下になると急制動するイメージ
アクセル開閉で調整が必要
S-PDLoff時の回生もされているようでこれは良かった
エコモードでのパワー感は街中ならまあOKかな
高速で100km/h走行可能か微妙
ノーマルモードは格段にパワーが上がって問題なし
営業が乗っていたのでコーナー時のロールチェックが不十分で残念
一番気になったのがウィンカーで3回出すとかいらない
アクセル踏み込んだときのエンジン唸りは確かにある
燃費は殆ど街中走行で21.5kmぐらいかな
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 09:02:25.29ID:Ugx2Kmr+0
>>987
>一番気になったのがウィンカーで3回出すとかいらない

車線変更時に超便利に使ってます。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 09:18:55.66ID:DVPqd/Ac0
言いたいことはいろいろあるけどガソリン車に30万上乗せしておいてバッテリーケチってあの車内音だと完全に失敗作

NAの燃費がそこそこ良いだけになおさらそう思う
燃費差じゃほぼひっくり返せない価格差に加えあのうるささではね…
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 10:25:56.43ID:1/oYfwu00
トヨタも関与してるからもっとまともな出来になると思ってた

あれだけエンジン音が目立つハイブリッドは魅力半減だわ

コストカットしました→ガソリン車+20万
これならまだ分かるけどあの出来のシリーズハイブリッドで30万増は酷い
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 10:44:36.80ID:MaEngT4s0
普通のエンジン車もフルスロットルにするとうるさいのだが
なぜそっちには文句言わない?
THSもフルスロットルにするとうるさいよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 10:48:44.08ID:MaEngT4s0
HVがエンジン静かなんて幻想
発電機として動かすからうるさくて当たり前
それでもガソリン車の最大音量よりは遮音材のおかげで静か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 38分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況