X



【超えてゆく】S200系クラウンPart55【ブランド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 10:07:30.20ID:5LXhOBqM0
スレ【超えてゆく】S200系クラウンPart48【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564951909/
【超えてゆく】S200系クラウンPart49【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581153166/
【超えてゆく】S200系クラウンPart50【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588277893/
【超えてゆく】S200系クラウンPart51【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603588567/l50
【超えてゆく】S200系クラウンPart52【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608786214/l50
【超えてゆく】S200系クラウンPart53【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614947437/l50
【超えてゆく】S200系クラウンPart54【ブランド】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617295327/
トヨタクラウンwiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3

■Part53で「お爺ちゃん…」を発信し嫌がらせをした者は一切入室禁止!

■誹謗中傷は厳禁=悪質な者は退場させます!

■次スレは>>970が立てて下さい!
無理なら早めに安価指定する事
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 04:55:45.86ID:Og+gel/c0
>>767
761書き込んだの俺だけど、全く飛ばしてないよ
街中で10ってどんな乗り方したらそうなるん?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 12:39:36.37ID:uxRM6j1l0
>>766
うちのは20万キロ走ってるが排ガスの匂いは気になった事ないな。
仮に触媒のせいだとしても排ガス検査で落ちないならそのままでいいと思う、純正エキマニとか新品めちゃくちゃ高いみたいだし。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 15:19:45.79ID:Og+gel/c0
そうかぁ
バイパスとか高速走った後の、バック駐車とかでよく臭いでるんよね
生ガスみたいな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 18:15:20.10ID:GfvUIX260
ところで通常の3年間の保証期間に、オプションで2年間保証を延長するプランがあるけど、あれって微妙だね。
長く乗る場合はお得な感じがするけど、先のことは分からないし。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 06:55:00.45ID:67eyvvnc0
>>768
どんなって・・まったりやがなw
いうても周りの流れにはちゃんとのってるで。
20万キロオーバーなんでバッテリーはかなりへたってるけど、いつもそんなもんやで。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 08:26:43.76ID:UN/oWu3B0
エンジンで加速したら後はモーターで巡行するとか乗り方意識してやるだけで、50〜70キロ位で流れている所だと適当に乗っても12キロは走る様になるよ、短距離ばっかだと厳しいけど。
めっちゃ意識して乗ると一般道で15〜17まで伸びる時もある。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 02:56:58.71ID:sz6im/tl0
>>773
相当な田舎やな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 23:42:01.35ID:5KcGfQuF0
>>777
いうてもうちのHVも09年式で走行20.6万キロ、メインバッテリーもまだ交換してないよ。
片道8キロの通勤で使うと8〜9キロしか走らんね、トヨタ近隣故に一部区間がストップ&ゴーなのがいかん。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:28:07.43ID:4WNMp52u0
認定中古でも後期HV Gパケ80万で乗り出せるじゃん、十分安くなったと思うよ
+Mは全然値落ちしてないな、これならIS-F買った方がいいかも
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 14:42:51.00ID:wfdnijFJ0
>>793
直噴特有のカチカチ音がね…
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 16:19:54.60ID:mfYMhCs40
燃費欲しけりゃ210型の四発HV買うが良い
俺はパワー型HVの200型が幸せ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 22:08:21.49ID:pPs0mcaQ0
そういやスペヤ外しちゃったな
燃費の違いや挙動に違いは感じないけど
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 00:07:13.15ID:PIjF041I0
速い3.5や3.0が羨ましいけど、2.5でも大人しく走ればまあ快適な車だよ
こういうときに6気筒の有り難さが分かるよね、ゆっくり走っていても楽しいのが6気筒
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 01:31:02.10ID:Ae3DtZ6x0
3.5HV乗ってるけど、どう考えてもオーバースペックだと感じてる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 11:48:30.62ID:dg+NBZru0
回すのってどうしたらいい?どういう条件でどれくらい走ればいい?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 12:08:50.27ID:Rh/coQay0
>>803
俺は幹線道路でやるけど
一応法的に幹線道路だと60kmが上限だし(一部除く)
信号もあって長時間高回転は維持できない
オススメは高速乗ってマニュアルで4速ぐらいにして100km維持したまま走る感じかな
3.5L以外は分からんが100kmでDレンジだと2000rpmもいかないし
高回転まで回すというと勘違いする人もいるが空吹かしなんかは逆効果
短時間だけ5000〜6000rpm等の高回転も意味ない
3000〜4000rpmぐらいを長時間維持した方が良い
まあこれもあくまで個人の意見で正解の無い事だがね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 01:56:17.68ID:QcdJDXWv0
何回か3GRのロイヤルに乗ったけど、愛車の4GRレギュラー仕様とは別物だった
あれは公道じゃ回しようがないと思ったけど、大排気量でも回さないとカーボン溜まるのかよ…
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 02:34:30.66ID:sowjMOAP0
>>806
どういうふうに別物?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 03:41:53.46ID:QcdJDXWv0
>>807
4GRレギュラー仕様の感覚で3GR車のアクセルを踏むと、滑らかかつ飛び出すように加速する
公道の流れに乗るならアクセルペダルに足を置くぐらいの感覚で足りる
キツい上り坂でも傾斜が無いんじゃないかと思うぐらいよく走る
それに比べたら4GRは意識して踏み込まないと走らないよ、踏めば走るからそれで問題無いんだけど、大して踏まなくてもいい走りをする3GRの方が高級車っぽい
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 14:29:28.25ID:S8Q3HDad0
60キロ定速でアクセルに足乗せてるとリッター10キロとかなんだけどオートクルーズにすると15キロくらいになるね
瞬間燃費見てるんだけどコレは本当なのかな?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 14:46:44.18ID:8FOhPHES0
>>810
白煙と思ってるのは水蒸気やろー
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 17:43:21.31ID:bzguTEbo0
>>808
じゃあやっぱりハイオク仕様のがいいってことか
後期アスリート買おうと思ってたけどやっぱり前期のハイオク仕様のほうがいいのかな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 18:02:10.74ID:MzbhRLfi0
>>813
今からアスリート買うなら後期3500が良いよ
前期は排気量問わず古すぎるし、後期だと2500のメリットはレギュラーガソリンの安さと、フロントマスクが専用になる特別仕様車が選べることぐらいか
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 11:43:03.82ID:O52Bm/3N0
URもカーボンたまる?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 16:06:44.32ID:r/1Vi4ci0
レグノ4年持ったけど、ダウンサスの影響で
内減りが酷いから、そろそろ交換の必要が出てきた
アジアンタイヤでも構わないので安い割には
耐摩耗、静音のおすすめタイヤ教えて下さい。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 16:52:01.08ID:CFVu4Hyt0
>>817
ブリジストンの下位モデルにするとかは?
ブリジストン傘下のデイトンのDT30は安いしコスパ良いよ
タイヤ館で取り付けからアフターサービスも受けられるし
俺は良いタイヤを長く履くよりも2年〜3年でコスパ良いタイヤに変えちゃうタイプだけど
タイヤの考え方は人によって違うから参考程度にね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 22:57:40.02ID:EaLETYdF0
>>819
アゼニスFk410.510と3セット履いてるが、静かでいいタイヤだよ
若干ハンドリングはダルだが雨天時も安心して走れる
ネットで買えば1本13kくらいだからコスパは最強
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 16:52:41.39ID:akRuXORx0
HV迷ってるんですが前期後期で内部的な大きな変更点ありますか?
見た目はアスリートが好きなのですが後記のみこの装備があるとか知りたいです
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:22:28.85ID:h22VTprG0
車に求められているものが変わる過渡期に売られていたのが200系クラウン
MDからUSB対応といった装備面の変更もあるけど、何よりマイナーチェンジで4GRの燃費を上げた代わりに性能を落としたのはちょっとビックリした
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 21:16:54.16ID:f1i1FUkC0
>>823
むしろ前期の方が装備全部盛りじゃなかったっけ?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 00:38:25.69ID:GdY1w1hB0
4.6だわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 23:00:58.95ID:Zqo6f5CI0
>>840
理由は?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 08:13:24.96ID:9ZlWxsMO0
>>841
燃費の制御が良さそうな、勝手なイメージがある
210のマジェスタも良いような気がする

実際はエンジンとミッションマウントとプラグと交換したのでしばらくこのまま
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 11:54:55.49ID:Pl4bJFbL0
そんで結局前期後期ならどっちがいいの
前期がいいという人もいれば後期が良いという人もいるし
3.5なら後期2.5なら前期ってこと?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:21:11.41ID:xp2EO9bR0
13年で重課税もあるし今買うなら前期後期問わずHV一択なんじゃないのか、HVなら重課税にならないし。
ディーラー認定なら3年保証でHVバッテリーの心配も多少は無くなるし、リビルトなら10万ちょいである。
乗り方と当たりのバッテリーなら20万無交換で持つ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:51:02.14ID:YJyks6hG0
>>842
エンジンのミッションマウント交換って
かなり費用かかってませんか
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 14:29:48.13ID:Pl4bJFbL0
>>844
ありがとうございます
ホイールも何も変えない買ったままの状態でずっと乗るからHVでもありといえばありだな
テールをロイヤルテールに変えられればいいかな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 16:59:02.60ID:op/YUq8F0
クラウンはノーマルモードじゃステアリングが軽過ぎるからな
3.0でギリギリバランスが取れている感じだけど、それ以上速いとなったらもうね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 22:52:42.15ID:wzN5mhvP0
>>851
いえいえ自分もそのつもりでした
かなり費用かかりませんでしたか
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 23:49:25.11ID:nB0R753d0
純正エンジンスターター全滅や
どこにも無い
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 15:00:21.51ID:NemqsyfN0
>>857
交換したけど23万だったよ
さすがに乗り換えようか迷った
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 00:14:28.58ID:YKndUWrt0
純正ホイールのままなら2.5とかでもいいけど変えるならブレーキ周りが豪華な3.5(HV)だな
後からセルシオキャリパとかに交換するの高いし
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 23:41:14.09ID:F7yzY+hh0
2.5乗っているけど、確かに余裕はない
踏めばそれなりに走るけど、出足や上り坂ではトルクが薄いしサウンドも微妙
大昔に乗ったY32セドリックのVG30Eと似ている
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 23:58:08.23ID:aaWi6mv60
18系3.0アスリートがちょうど良かったかもしれん
2.5セドリックは非力
3.5HVはオーバースペック
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 00:43:02.12ID:iW/qOVSC0
>>862
普段乗りならVG30E乗りやすかったよ
当時Y32グランツSVだったけどVG30DEの方がトルク感細かったから
Y33の時はレギュラー仕様のノーマルグランツにした
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 15:40:25.32ID:4DYCjqOY0
>>864
確かに街乗りする分には3000ccらしいトルクはあったな、トルクに関して言えばVG30EもVG30DEも大差無いし
あとエンジン音は4GRより圧倒的にVG30Eの方が好きだった
クラウンアスリート乗りはセドグロも好きそうだよね
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 16:54:07.02ID:0Iw6q1b+0
トルクだの何だのはよく分からないけど3.0や3.5は2.5と比べてそんなに違うの?
基本的に街乗りで飛ばすこともほぼ無いんだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況