X

【HONDA】2代目ヴェゼル Part37【All New VEZEL】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-mdpK [49.96.34.86])
垢版 |
2021/08/21(土) 13:21:50.71ID:606n2IH5d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目をコピペして2行以上にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

・次スレは>>950が建てる。無理な時は誰かに依頼するか>>970が代わりに建てる

・パートスレはワッチョイ、IP必須。無しのスレは使わない

関連スレ
2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629209633/

公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/VEZEL/new/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Honda_Vezel_PR

公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/goodgroove_vezel

前スレ
【HONDA】2代目ヴェゼル Part36【All New VEZEL】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629097768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/21(土) 19:15:59.86ID:lgmZUR9p0
2なら宮迫のYouTube見る!
2021/08/21(土) 19:49:33.11ID:583otQd7x
ヴェゼルvsキックスvsヤリスクロス人気投票
https://e-carlife.com/_ct/17464620
2021/08/22(日) 03:45:10.87ID:QDb977jUd
ヴェゼルe:HEVZ 2898500円
カローラクロスHVZ 2990000円

※ヴェゼルのみの装備
・予約クローズ機能付きパワーテールゲート
・メモリー機能付き電動パーキングブレーキ
・3段階温度調整機能付きシートヒーター 
・車中泊対応フルフラットラゲッジルーム
・LEDアクティブコーナーリングライト
・パドルシフト(ワンペダルドライブ)
・雨滴検知自動ワイパー
・リモートエアコン
・そよ風アウトレット
・車内Wi-Fi
・広大な荷室に変わる後席(チップアップ機構)
・BSM(カローラクロスはオプション)
・ハンドルヒーター(カローラクロスはオプション)

※カローラクロスのみの装備
・運転席パワーシート(メモリー機能無し?笑)
・後席リクライニング
・8インチディスプレイオーディオ(VGA画質?笑)
2021/08/22(日) 03:53:47.30ID:QDb977jUd
カローラクロスは安い?

ヴェゼルe.HEV「Z」3246100円(フルオプション)
カローラクロスHV「Z」2990000円

ヴェゼル/カローラクロス(OP価格予想)
・BSM ○/× 71500円※1
・ETC2.0 ○/× 34100円
・トノカバー ○/× 25300円
・LED室内灯 ○/× 25300円
・自動更新ナビ ○/× 113300円
・10スピーカー ○/× 113300円
・ワイヤレス充電 ○/× 34100円
・ハンドルヒーター ○/× 34100円
・パノラミックビューモニター ○/× ※1
・パーキングサポートブレーキ ○/× ※1
・9インチディスプレイオーディオ ○/× 28600円

足りないオプションをカローラクロスに付けると…OP価格479600円+2990000円=3469600円 
ヴェゼルより223500円高
2021/08/22(日) 07:24:03.01ID:/HiXmjiod
後席比較

ヴェゼル
https://i.imgur.com/TXwSg2c.jpg

カローラクロス
https://i.imgur.com/kLeLQKJ.jpg
2021/08/22(日) 14:20:54.64ID:SI2la1ioM
だいぶ納車時期早くなった?
プレイは絶望的なんだろうけどさ
2021/08/22(日) 15:58:05.27ID:ZiboR7C5d
値段修正

ヴェゼルe.HEV「Z」3246100円(フルオプション)
カローラクロスHV「Z」2990000円

ヴェゼル/カローラクロス(OP価格予想)
・BSM ○/× 71500円※1
・ETC2.0 ○/× 40865円
・トノカバー ○/× 25300円
・LED室内灯 ○/× 25300円
・自動更新ナビ ○/× 114840円
・10スピーカー ○/× 113300円
・おくだけ充電 ○/× 34100円
・LEDフロントフォグランプ ○/× 22000円
・ハンドルヒーター(寒冷地仕様)○/× 34100円
・パノラミックビューモニター ○/× ※1
・パーキングサポートブレーキ ○/× ※1
・9インチディスプレイオーディオ ○/× 28600円

足りないオプションをカローラクロスに付けると…OP価格509905円+2990000円=3499905円 
ヴェゼルより253805円高

https://creative311.com/?p=124767&;page=2
2021/08/24(火) 08:25:09.93ID:ZzyrTDz3d
>>8
標準装備にしたほうがコストは安くなるし、販売店の手間もへるし良い。
2021/08/24(火) 23:09:05.45ID:h/tROEye0
正直、BセグCセグで一番有能でコスパ最強な車がヴェゼルなんだろな
2021/08/25(水) 19:14:16.25ID:LabteSmBp
ニュース板でもカロクロ評判最悪よ
2021/08/25(水) 21:26:14.33ID:mHnnrcuE0
カロクロハイブリッドZ

BSM71500円
ETC2.0は1.0で2万くらいのでいいや
トノカバーいらん
LED室内灯いらん
ナビはスマホでいい
10スピーカーいらん
置くだけ充電いらん
フロントフォグはZにはついてる
ハンドルヒーター34100円
9インチディスプレイオーディオ28600円

これなら315万くらいに収まるからこんなもんでいいや
2021/08/25(水) 22:23:25.60ID:qyZsPTkg0
>>12
ナビ抜いてもそこまでいっちゃうんか
全然話違うじゃん
2021/08/25(水) 22:28:48.48ID:56rXyElXd
欲しいMOP何でも付けて324万のヴェゼル

欲しい装備我慢して我慢して315万のカローラクロス

しかもカローラクロスの装備内容は2年前の新型車と同等

天下のトヨタがどうしてこうなった
2021/08/25(水) 22:36:23.22ID:Oxlod/Uq0
まあトヨタはガッツリ値引き入れてくるから実際の値段はなんともいえん
2021/08/26(木) 10:34:46.86ID:MQHi4edRd
けどヴェゼルは上の価格にマルチビュー足したら127000円高くなるぞ?
2021/08/26(木) 11:09:11.08ID:jUtbGGyyd
>>16
ならんよ
ヴェゼルはマルチビューもプレミアムオーディオも9インチナビ(HD画質)もおくだけ充電もぜーーんぶ付いて324万ね
2021/08/26(木) 12:08:02.99ID:pRx+Vx3w0
マジか。だとすると装備はかなりいいな
むう、悩むわ
2021/08/26(木) 19:13:36.08ID:kzJUrLJxd
>>17
え?俺マルチビューつけてないPLaYだけど?
2021/08/27(金) 05:56:24.99ID:lEugodQ7d
playは特殊なグレード
お買い得感や売れ筋はZ
2021/08/27(金) 06:21:00.49ID:FzXMF6WVd
>>20
Zはマルチ強制なのか
2021/08/27(金) 07:40:30.29ID:sdpEE9jqx
テンプレに価格表も入れるべきだな

価格表
https://i.imgur.com/kcUVzIa.jpg
2021/08/28(土) 12:10:26.66ID:AOXEZ7Mrd
※最近のトヨタ工作員は自称ヴェゼル持ちで疑われたらアプリ画像を出してきます
2021/08/28(土) 12:17:03.08ID:5kcz1Dno0
アプリ画像あるならヴェゼル持ちやん
矛盾してるよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Ult/ [49.104.33.147])
垢版 |
2021/08/28(土) 12:48:31.62ID:WtNKwYeyd
アプリ画像持ち=ヴェゼル持ちって事に必死にしたいのは分かるがアプリ画像は使い回せばいいだけだしな
本当にヴェゼル持ちアピールするならインパネの写真ID付きでupする筈
2021/08/28(土) 12:53:20.72ID:pOPmx3NX0
>>25
インパネの写真IDってどこ?
2021/08/28(土) 13:16:14.02ID:gr+gqONMd
>>26
インパネをID付きで写真撮ってupするって事じゃないの?
アプリ画像だと流用出来るし
2021/08/28(土) 13:49:41.44ID:pOPmx3NX0
>>27
次どんな難癖つけるんだろ…
https://i.imgur.com/5Kct2wX.jpg
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-Ult/ [49.98.73.229])
垢版 |
2021/08/28(土) 13:54:58.73ID:+q2kN0Aod
難癖付けると言うよりネガキャンの材料を揃える為にわざわざ買うのは流石トヨ◯工作員だな
http://hissi.org/read.php/auto/20210828/cE9QbXgzTlgw.html
2021/08/28(土) 13:56:55.78ID:pOPmx3NX0
>>29
オーナーなのは認めてくれたようだ
2021/08/30(月) 20:48:30.60ID:nkNBnjU30
リアウィンカーとか気にしてなかったんだけど、ちっさくね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd28-Ult/ [220.106.56.2])
垢版 |
2021/08/31(火) 00:16:40.21ID:VgJdWBjV0
みんなヴェゼル仲間増やしたくて必死だね、頑張れ!
2021/08/31(火) 00:26:01.12ID:P9UPm8un0
>>32
君も構って欲しく必死だね?
頑張れ!
2021/08/31(火) 12:37:07.43ID:/UdlZ+5or
>>1
建て乙
2021/08/31(火) 15:42:22.05ID:wf9CUtxt0
>>14
安物だからだよ
カローラのくせにリアサスはトーションビームだし、何よりカッコ悪い
特にヤリクロ共々、内装デザインは酷すぎw
トヨタは安物にはあからさまに手を抜くよな
2021/08/31(火) 15:48:18.94ID:JWMz/cE80
>>35
手を抜くだけならまだ良いが命に関わる部分も手を抜く。
2021/08/31(火) 16:04:42.00ID:OEPK4gmVd
>>36
命に関わるとは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Ult/ [49.104.51.46])
垢版 |
2021/08/31(火) 18:31:35.16ID:CPZcn2RBd
ヴェゼルは、1500なのに値段はしっかり350万。
手は抜けないでしょ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.17.29])
垢版 |
2021/08/31(火) 18:44:29.84ID:XCXVHJdAd
カロクロより売れたらペゼルの勝ちだよ。
フィットベースで打ち負かしたら大したもんだ。

さて、勝負の行方は?
数字は嘘をつかないから楽しに待てw
2021/08/31(火) 19:03:16.48ID:zYRwyRz/d
>>39
幾ら売れても昭和のエンジンで平成初期の装備のカロワロとか買ってたらバカにされてヴェゼルから煽られるしな
そんな恥ずかしい車乗りたくない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.17.29])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:28:30.29ID:XCXVHJdAd
え?
本田のは最新のエンジンなのか?
2021/08/31(火) 19:32:08.87ID:0L0a07bSd
>>39
お前カローラブランド馬鹿にし過ぎ!
カローラって名前付けば買う保守的な客はいくらでもいるわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-KHT3 [1.75.0.89])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:34:03.08ID:1jwTKL+ud
そうかな
2021/08/31(火) 19:43:05.09ID:DpLRGN08d
>>39
何がどうなろうと部外者だよね?
他人の為にそんなに一生懸命になれるのって、素晴らしい‼︎
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.17.29])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:43:09.26ID:XCXVHJdAd
で、ペゼルは新開発のエンジンなの?
ね?ね?ね?
2021/08/31(火) 20:08:46.98ID:/NcT3Jgkd
>>45
そうだよ
ヴェゼルは最新のエンジンに最新のハイブリッドシステムと装備
カロクロは昭和のエンジンに昭和のハイブリッドシステム
装備も昭和
トヨタだから情弱が騙されて買うんだろうが流石に可哀想だ
2021/08/31(火) 20:17:38.54ID:wf9CUtxt0
悪いがカロワロってのが出てきたおかげで、ヴェゼルがこれまで以上によく見えてきたw
ヤリクロもかなりカッコ悪いけど、更にダサいデザインの安物を出してくるとは…
2021/08/31(火) 20:48:56.47ID:nOQU2ACj0
でも売れる
ただただトヨタってだけで。
2021/08/31(火) 20:57:04.08ID:OEPK4gmVd
>>46
昭和にハイブリッド車はなかったみたいだよ。
平成生まれだからしらんが
2021/08/31(火) 21:16:53.58ID:QKRinTTXa
>>48
C-HR「ホンマにトヨタってだけで売れるんですか!?」
2021/08/31(火) 21:22:53.25ID:v/egYdKEM
>>50
結構売れたでしょ
先代ベゼルにも度々勝ってたと思う
2021/08/31(火) 21:23:06.30ID:OEPK4gmVd
ってかeHEVを積んでるアコード、オデッセイ、インサイト、ステップワゴン、CR-V、フィットが軒並み惨敗し廃盤してる車もあるしな。

ってか成功例かないじゃん。
2021/08/31(火) 21:28:33.68ID:ohWprj5TM
>>49
初代プリウスが平成9年(1997年)だな
21世紀には間に合ったけど平成には間に合ってない

>>52
トヨタ風のハイブリッドを作れずエンジンをやめる方向のホンダにはEVに近いeHEVが最終回答だと思う
2021/08/31(火) 21:31:55.62ID:GcJDCQrqa
>>51
過去形で草

>>53
電動出力がどんどん向上している現状だと
THSUみたいなパラレルハイブリッドは産廃になってしまうんだと思う
2021/08/31(火) 21:34:28.18ID:OEPK4gmVd
>>50
先代ヴェゼルを三連覇で阻止しそのあとライズ、RAV4にバトンタッチしていった。
欧州のハイブリッドでは一番売れてたしな。
2021/08/31(火) 21:34:59.67ID:tYaYeyPzM
>>54
だと言いけどね
ベゼルがホンダの産廃車の仲間入りしないことを祈る

C-HRは5年前の車だし、そこはカローラクロスでカバーする方向では
2021/08/31(火) 22:47:10.41ID:y404hsYk0
ヴェゼルのエンジンは旧型のキャリーオーバーですね。
新開発ではありません。
初期型フィットのエンジンがベースになってます。
小細工を新型と言ってしまえば、ニューモデルのエンジンは全て新型になってしまいます。
2021/08/31(火) 23:22:43.62ID:pxlF7NIO0
街中で見かけると先代より小さく見えるね
高さがなくなったせいかな?
2021/08/31(火) 23:56:08.75ID:mKL+WXOT0
>>50
初月3万台overとか違ったか
2021/09/01(水) 00:08:21.88ID:VoLRYxkg0
>>50
まさにお前のことやんけw
2021/09/01(水) 00:12:45.51ID:VoLRYxkg0
>>54
EV効率が上がっても
トヨタのEVの効率も上がって結局THSの方が燃費出せるようになるだけや……
2021/09/01(水) 00:25:06.66ID:eD1MyTli0
>>57
そうじゃなくて、ホンダの昭和時代のエンジンみたいなのがトヨタの現行って言いたいんだと思うよ
それは言い過ぎだけど、L15は新開発じゃないけど良いエンジンだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd28-Ult/ [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/01(水) 00:37:29.85ID:9n+Onpfm0
ヴェゼルが売れてるの、今がピークじゃね?
みなさん過大評価しすぎだよ。
2021/09/01(水) 00:54:35.05ID:8zDIpjoN0
結局カロクロが価格と装備のバランスで見ていい車かすごくいい車か値段相応なくるまか、で言えば結局値段相応な車だったな。
最初は話題に上がって2か月くらいトップとったあとやっぱりカローラだったなって感じでツーリングくらいの売り上げに落ち着きそう。
2021/09/01(水) 01:21:37.34ID:EvY+FPhEd
>>64
それ、eHEVが載っかってる現行の車種の行方じゃん。
全て爆死してるじゃん、

オデッセイレジェンドは廃盤。
インサイトは来年度廃盤予定
CR-Vも片足突っ込んでる。

ヴェゼルがフィットと同じように推移になったらホンダは終わり
2021/09/01(水) 06:02:38.18ID:TMkXlhWZd
売れれば全く使い物にならない10年前のパワートレインや装備のカロクロでも満足出来るって凄いな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-rjuI [123.176.147.19])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:16:47.50ID:tWkDhYzL0
THSは優れたシステムだよ。

10年間技術を熟成させるトヨタ。
数年で技術を捨て結局は日産のシリーズ式に落ち着く本田。
また5年後には新しいHVになってるよ。
次は48Vマイルドだったりしてwww
2021/09/01(水) 07:51:51.34ID:XK0JQti20
>>65
CR-Vが片足突っ込んでる?
世界で何十万台も売れていたような気がするけど
アホな妄想を言ってると社会人として信用無くすぞ
2021/09/01(水) 08:42:35.44ID:BX9kvl8m0
>>68
国内だぞ。
大丈夫か?

オデッセイも廃盤は国内だけ。シナは継続
2021/09/01(水) 08:55:18.69ID:VoLRYxkg0
でもまあ車のラインナップって
トヨタほど広げられないなら絞るのが正解やろなぁ
2021/09/01(水) 10:06:37.83ID:hH8ljclqd
>>67
カロクロのTHS2はあまりにも評判が悪いゴミシステムだから昨年からのトヨタの新型車には全く使われなくなったんだぜ?
2021/09/01(水) 10:10:51.87ID:P+wW9YIfd
>>69
CR-Vやアコードやシビックは海外がメインで国内向けはオマケみたいなものだからいいんだよ
オデッセイは想定外に売れなかったんだろうけどさ
2021/09/01(水) 10:40:18.79ID:BX9kvl8m0
>>72
その結果、狭山工場閉鎖しオデッセイレジェンドディスコン

早期退職希望者1000人募集に2000人以上が殺到。

Nボックスしか売れなくなりスズキ ダイハツに抜かれ二位から四位に転落。

4輪の利益率驚愕のわずか1%。
2021/09/01(水) 11:19:57.86ID:eHJsO0Zk0
>>71
償却が終わって、DFエンジンベースに切替初めてるだけ…だよな。

カロクロの償却済みのTHS2採用は安さの追求方法としてはありで、消費者的に安いのは良いことだからね。

但し金掛けてない分、カロクロは華が無いだろうし、車のあちこちは安っぽい作りになるだろう。

そして、あれほしいこれ欲しいとオプションつけたら、ヴェゼルとは価格差が無くなる。

どっち選ぶかは、人それぞれだけど

俺は華のあるヴェゼルを選ぶ。
4WDもヴェゼルの方が走破性は高そうだしね。
2021/09/01(水) 11:26:08.44ID:8Ex8wIh7p
利益率が低いのは消費者にとって朗報やね
2021/09/01(水) 11:35:48.62ID:2cdF0VDT0
>>67
e:HEVもといi-mmdも8年やってて
e-powerよりも長いんだが
2021/09/01(水) 11:44:26.00ID:ewWFhHhSx
>>74
その割にはカロクロ安くないんだよな
まともな装備にすればヴェゼルより割高
ヤリクロ並みの価格で出せば良かったのに
2021/09/01(水) 11:44:45.48ID:BX9kvl8m0
>>75
利益率の低いNボックス初め軽自動車ユーザーらは朗報だね。

ホンダの4輪の半分は軽自動車だからそりゃ利益率も低くなるだろうね。

利益率が高いオデッセイやレジェンド、インサイトなとが壊滅してるからな

二輪部門からはお荷物扱いされてる
2021/09/01(水) 12:10:33.26ID:eHJsO0Zk0
>>77
カロクロはCセグでシャーシは定評ある最新のモノだからね。

ベースが上のランクだから、それを考えると安い。

ボチボチカロクロ下げは止めてヴェゼルの話してくれ、見てて気分の良いもんじゃないからね。
2021/09/01(水) 12:15:48.63ID:i8crVquWd
>>69
国内で売れなきゃ会社が倒産するってか?
2021/09/01(水) 12:25:15.60ID:bO19A0bRp
>>79
トヨタのCセグはリヤサスはダブルウィッシュボーンだがこれはトーションビーム。少し手を抜いてコストダウンしていますね。CHRよりコストをかけていない。
2021/09/01(水) 12:38:06.50ID:3gVLGcZGd
>>81
4WDはダブルウィッシュボーンだよ。
C-HRみたいな、後席穴倉の車よりカロクロがマシだ。

マジでカロクロ下げ止めて、ヴェゼルの話してくれ。

対決したいんなら、こっちで存分にやって。

ヤリスクロスvsヴェゼルvsキックスvsCX-31他
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623837096/
2021/09/01(水) 12:39:02.57ID:Y/NIurYSd
>>79
カロクロのシャーシとか軽にも劣る欠陥品だぜ?
おまけにパワートレインはトヨタも見放した劣化品だし
お前何も知らないんだなw
2021/09/01(水) 12:54:18.19ID:BX9kvl8m0
>>83
確かにIMA、I-DCDとコロコロとシステム変更しホンダが見放してきたハイブリッドだなw

そして内燃機関撤退を宣言
MMDもといeHEVも見放されること決定だなw
2021/09/01(水) 12:59:11.03ID:3gVLGcZGd
又、あぼーんが増えたww
2021/09/01(水) 13:00:41.72ID:5LyYgEvGx
>>84
EV化は避けられない流れだからな
トヨタは水素エンジンに拘ってミライで自爆したんだっけ
2021/09/01(水) 13:14:38.44ID:BX9kvl8m0
>>86
FCVは政府、国の肝いりなw
莫大な予算使いトヨタとホンダが開発。

トヨタは継続して新型ミライだしたがホンダクラリティはディスコン。

なお、開発は継続する模様www
2021/09/01(水) 13:16:20.60ID:5LyYgEvGx
>>87
残念ながら見放されてるよ

テスラvsトヨタ、豊田社長肝いりの燃料電池車は失敗だったのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php
2021/09/01(水) 13:27:43.71ID:ZSo5CO/T0
ほら。こっちに来たぞ。思う存分ヴェゼルageしてくれ
2021/09/01(水) 13:32:46.55ID:BX9kvl8m0
>>88
それ、ホンダも入ってるからなw
開発は継続してるしw
2021/09/01(水) 13:37:37.67ID:BX9kvl8m0
>>88
見放されてるどころか日本でもバスやトラックでの開発を進めてる。

ホンダの生命線の中国でもEVと水素は積極的に開発しはじめているぞw
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2021/0401/5494fa4be8eb4335.html
2021/09/01(水) 13:44:39.95ID:Xz2sUIMYx
>>91
バスとトラックねw
まぁヴェゼルに関係無いからどうでもいいや
2021/09/01(水) 13:57:06.90ID:YdtDn2At0
あぼーんしかない
2021/09/01(水) 14:11:17.04ID:3gVLGcZGd
>>93
嵐が過ぎるのを待つしかないね。
2021/09/01(水) 16:36:21.25ID:VLnOSS8Hd
普通は打倒ヴェゼルなら、それよりカッコいいと思われるのを出すだろ
前のC-HRはまぁそれだ
ところが今回は途上国向けに開発した安物を、室内の広さでなんとかヴェゼルに対抗しようと持ってきたw
しかも芋虫みたいなダサいデザインだから、ヴェゼルがこれまで以上にカッコ良く見えるという思わぬ事態
2021/09/01(水) 16:45:45.86ID:SCjxUo/u0
室外機Bがかっこ良いって最高のジョークが見れるんだから5chは捨てたものじゃないな
2021/09/01(水) 17:18:22.30ID:lkC29Jora
playほしくなって来た
でも1年待ちかー
2021/09/01(水) 17:30:26.04ID:ORHNdHqYp
>>97
わい既に3ヶ月待機中
2021/09/01(水) 17:55:02.63ID:YdtDn2At0
俺は3ヶ月待機が今週末で終わり
2021/09/01(水) 18:07:00.47ID:udLKMDSYr
>>99
おめ
2021/09/01(水) 19:43:44.22ID:oI9EsZPOd
他と被りたくないならヴェゼルは丁度いいかもね
オデと同じ末路やろうねぇ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Ult/ [49.104.51.46])
垢版 |
2021/09/01(水) 20:47:59.31ID:RsBmgClOd
みんなそんなにヴェゼルが、良いとは思ってないと思うよ。

なんかここのスレ見てると面白い。
フロントの単色、ガンダム顔、フロントリアのパクリっぽいデザイン。
内装ぐらいじゃない?
価格も1500の割に350万ぐらいだし、インテリアに金掛けな売れんでしょ。

ごめん、言い過ぎたかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Ult/ [49.104.51.46])
垢版 |
2021/09/01(水) 20:51:20.89ID:RsBmgClOd
すいません。
みなさんは、ホンダの営業さんではないですよね?
2021/09/01(水) 21:02:18.05ID:1Q+tzfukM
ホンダの営業は頭おかしいよな
試乗に行っても有望じゃないとかんじたら住所名前すら書かせず帰すとか
お前らホンダにいる時点でそんなに客を見る勘はないぞw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8c-iMcn [175.177.42.24])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:03:16.49ID:v9pmPNBu0
そりゃ面倒な客は相手にしたくないからな
2021/09/01(水) 21:03:50.52ID:I4XlqSad0
>>103
違ったら申し訳ないけど日本の方ではないですよね?
まだ日本でしか売ってないから気になるのでしょうか?
2021/09/01(水) 21:05:15.48ID:PQf8KHqnd
>>104
あなたの事?
その程度にしか見られなかったことだろ
2021/09/01(水) 21:07:11.88ID:r8pK0qOAM
>>107
そうだけどホンダ2件でやられて他で買ったけどな
客を見る目がなさすぎ
ディーラーの一本化、リコール連発でまともな人はいなくなったかもね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b87-Ru89 [119.242.34.248])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:11:38.47ID:VoLRYxkg0
ホンダの車って安い車ばかりなのに
そんなにお客様しても恥ずかしいだけだぞ…w
2021/09/01(水) 21:13:43.18ID:zLo3hg+0M
>>109
確かに
安い車しかなくN-BOXを無駄に褒めたのは失敗だったかw
もう売る気すら怪しいよね
2021/09/01(水) 21:14:05.97ID:IJXFEHhu0
おっさんにもなって5chにへばりついてアンチ活動
コンプレックスの塊なんだろうな
2021/09/01(水) 21:15:17.12ID:eHJsO0Zk0
>>107
コジキ回線使ってる輩のヘンな書き込みの時点でお察し。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.128.116.227])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:16:35.29ID:oTWIc2qRa
あのさぁ…w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.128.116.227])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:18:41.92ID:oTWIc2qRa
自他共に認めるホームレスみたいなファッションの俺でさえよく営業日には電話でセールスを受けるというのに

名前すら書かせてもらえんとかどんなんや
中学生か?
2021/09/01(水) 21:21:43.59ID:VoLRYxkg0
逆に何してたらそれだけセールスを回避できるのか知りたい
店員が鬱陶しい電気屋とか服屋とかで使えるやろそのスキル
2021/09/01(水) 21:22:36.81ID:VoLRYxkg0
体臭とハゲとデブと貧乏回線以外なら真似してもいいと思うからぜひ教えてくれ
2021/09/01(水) 21:33:00.38ID:wPxoPMrx0
>>114
電話越しならどんな格好してても相手には関係ないからな。
って、突っ込んで欲しいんだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.128.116.227])
垢版 |
2021/09/01(水) 21:35:01.80ID:oTWIc2qRa
違うけど…?
2021/09/01(水) 22:39:58.61ID:eD1MyTli0
>>102
そんな風にしか思わなければカローラとかヤリスとかにすればいいかと
ここに書き込まずにカロクロスレでヴェゼルを貶めたら皆んな喜ぶと思うよ
2021/09/01(水) 22:56:48.88ID:2rZjWut/H
俺はヴェゼルが初ホンダ車だけど
店入って軽く話してたら住所氏名連絡先を書く紙渡されたぞ

>>104
もしかしたら見積りを要求しなかったからかもしれん
名前入れるからな
2021/09/01(水) 23:10:46.32ID:XK0JQti20
>>104
んなわけねーだろ、客扱いされてねーじゃん
よほど酷い格好だったんじゃね
ヨレヨレTシャツ着てチャリンコにサンダルで行ったとか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-Ult/ [49.104.51.46])
垢版 |
2021/09/02(木) 00:26:03.82ID:2dFteTGud
俺の後輩は、ヴェゼルが気になってよく走ってるのを見てる。
ガンダムが目を光らせて地面スレスレに飛んでるように見えてカッコいいらしい。
ガンダムマニアには、たまらないみたいだよ。
2021/09/02(木) 00:46:20.05ID:G665U9AN0
納車が楽しみなのでコロナ禍でも頑張れる。
今月やっと2度目のワクチンよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd28-Ult/ [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:46:26.49ID:iesJBB5O0
個人的にフィットは、ガンキャノンかな?
地球連邦軍としてホンダには頑張って欲しいな。
2021/09/02(木) 08:26:03.41ID:1dejfBAc0
せめてワッチョイと文体変えろ😂
変えてもOSで分かるけど
2021/09/02(木) 08:36:52.94ID:huiSBOv3M
いよいよ審判の日ですね。母ちゃん情報ガセだといいけど
2021/09/02(木) 10:15:59.10ID:rh8o3YasM
>>120
>>121
1件目はこちらのほうが詳しくて逆ギレした模様
2年前くらいだけどサポカーの認定制度とかを全く知らなかった
そんなに若くなく見た目は男前なので無知なおばちゃん相手にはうまくやってるのかと

2件目は単純にやる気のないお姉ちゃんしか空いてなかっただけ
スズキとかは女性の店員もきっちり研修をさせてるようだしホンダもしっかりしろよと思うが資本がバラバラすぎて難しいか
2021/09/02(木) 10:26:23.30ID:1dejfBAc0
サポカーって……
おじいちゃん恥ずかしくないの…?
2021/09/02(木) 10:29:26.13ID:jxufF+8DM
>>128
高齢者のサポカー補助金よりは前の話だよ
さすがにお金が絡むことは営業は把握せざるを得ない
まあ当時は明らかにホンダの受動ブレーキが周回遅れだったので販社も熱心に教育してなかったんだろうけど
2021/09/02(木) 10:29:51.92ID:jxufF+8DM
自動ブレーキだった

でも客に逆ギレはいかんよ
2021/09/02(木) 10:30:21.36ID:7gT7ZJYkd
>>127
で、見積り依頼しないの?
ただの冷やかしじゃん
2021/09/02(木) 10:34:31.56ID:aRjOvDB8M
>>131
1回目は逆ギレで帰れという雰囲気に…
2回目は同じ店の別の営業さんが見積もりを出してくれたよ

わざわざ2回行ったわけでなくヴェゼル、シャトルそれぞれのマイナーチェンジ時に行ったと記憶してる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.128.116.227])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:39:52.41ID:Hb2dkuTVa
金になってないのに客じゃないじゃん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.128.116.227])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:43:45.67ID:Hb2dkuTVa
見込み客として相手にされなかっただけでも
普通なら恥ずかしすぎて封印したい過去なのに
それを5chで貧乏キャリアであいつが悪い〜教育がなってない〜って喚き散らしてネガキャンするとか
どんだけ恥ずかしい生き物なんや君感心するわ
2021/09/02(木) 11:01:47.36ID:SvH/5F3Dp
親の代から付き合っててまだ小さくてオンボロだったディーラーが大きく立派になったもんよと。
大事にしてくれるのは点検で分かる。
2021/09/02(木) 11:08:13.43ID:8zq5YJ03d
少なくとも営業マンが名刺くらい差し出すだろ?w
「何かございましたら、ご連絡ください」とか…
2021/09/02(木) 11:15:44.63ID:l8efeidId
俺の場合は
@付き合いのなかったホンダに2年以上前、現行NBOXの冷やかしに一回行って、試乗させて貰って、高速も走らせてもらった。購入はなし。

A同じホンダに今年の4月アタマ位に冷やかしで新型ヴェゼルのカタログを貰いに行ったけど、ミニカタログも貰えなかった。クルマがきたら試乗させて下さいと行って帰宅。

B今年の4月中頃に新型ヴェゼルの実車が配車され、連絡を受けてZのAWDを試乗し、滑らかな走行感覚に感銘をうけた。
売りたくなったら電話下さいといって帰宅。

C忘れていた今年の8月中頃にホンダの営業さんから電話があり、今のクルマの車検に間に合うヴェゼルの納車が出来るギリギリのタイミングになりましたとのこと。

乗り換える意思はありますかと聞かれたので、乗り換える理由を探してると回答。
週末に店に行くするアポイントを取る。

D8/22にホンダへ行き、ガッツリ3時間
超商談。納期が半年も掛かるのはリスクだとか、他の考えてる車とか、いろいろ話した。

最終的に最初に思っていた値引き額には足りなかったが、フォローで欲しいディーラーオプションを頑張ってつけてくれたりで営業さんの人柄と努力を買って契約。

結局、営業さんの人柄でクルマはきめちゃうよね。
2021/09/02(木) 11:20:07.90ID:M1Ohs9rAd
8月の販売台数出た?
2021/09/02(木) 11:21:42.00ID:8zq5YJ03d
>>138
毎月、翌5日では
2021/09/02(木) 11:40:23.33ID:Hx3eW9+Ep
いや、ほしいと思った車を買うけど
2021/09/02(木) 12:11:48.75ID:rkox6fTkd
人柄っていうかガッツリ3時間も粘られて心が折れただけじゃ
2021/09/02(木) 12:35:22.45ID:Hb2dkuTVa
人柄というなら@でN-BOX買えよw
2021/09/02(木) 12:37:36.07ID:37zt6QO3a
>>137
やってることが風俗で高説垂れるおっさんと変わらないじゃないか

買うまでのプロセスで時間=金を大量に消費しているし、値引きなして淡々と金払ってる客より損してるまである
2021/09/02(木) 12:50:17.56ID:0IWhiY2Mp
わい、フィット3点検に出す→新車のヴェゼルが試乗用に置いてある→何これインパクトあるなぁ→担当がどうぞ試乗なさってください→乗ると欲しくなるからいいですと断る→外で走ってる試乗車見かける。やっぱり良いな、内装みたいなぁ→試乗を改めて申し込む→その後即契約play
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d37-4thN [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/02(木) 12:50:35.74ID:yOrw/fu20
>>143
損得は人それぞれの考えまである
高説垂れるな
2021/09/02(木) 13:14:04.11ID:l8efeidId
>>143
クルマを買うプロセスを楽しんでるんだよ。
ポコポコ買い替える訳じゃないからな。

大体、今回の購入に費やした時間は合計7H位。
トータル一日動いたと考えても、値引きを日給換算したら、かなり利益が出てるよ。

月給何百万も貰うような高給取りじゃないからね。
2021/09/02(木) 13:15:09.53ID:Hx3eW9+Ep
なるほど(わからん)
2021/09/02(木) 13:17:36.93ID:1dejfBAc0
>>138
5500台くらい
2021/09/02(木) 13:56:39.70ID:7/j0csKJ0
>>144
点検でよかったね
俺車検受けた日に暇だからって乗ってその2日後に契約したよ
2021/09/02(木) 14:11:21.42ID:l8efeidId
>>149
欲しくなったら、そんなもん。
2021/09/02(木) 19:11:24.62ID:OiYwn3tJd
>>146
それを時給換算する発想が無かった
天才かよ
2021/09/02(木) 19:58:14.63ID:HAzdlNCXd
>>146
支出を抑える事を利益とするところとか、納期や他車との競合をネタにしてのベタな交渉とか、ホントに年代の分かりやすいキーワードばかりで、誰かも言ってるが風俗で証明しようが無い謎の武勇伝や高説垂れる面倒臭い爺さんてのが良くわかるよ。
2021/09/02(木) 20:09:17.90ID:l8efeidId
>>152
風俗ってキーワード一つでお察し。
自覚無いみたいだけどな。
2021/09/02(木) 20:14:25.64ID:s3vp+ySoa
>>153
もう少し年齢相応のスマートな買い物を覚えた方がいいと思うよ

自分は買い物のプロセスを楽しんでるつもりでも、客観的にみると周囲に感情労働を強要してるだけでとても痛々しい
2021/09/02(木) 20:31:35.62ID:l8efeidId
>>154
ソレは君の決める事じゃない。

イヤなら、営業さんは電話してこなけりゃ言い訳で。

今回は数字の欲しい営業さんと、買うべき理由が見つかった俺のウィンウィンになったと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8c-iMcn [175.177.42.24])
垢版 |
2021/09/02(木) 20:48:04.07ID:FpoCS6xj0
これに似たキモさを感じる
https://i.imgur.com/32hpg3R.jpg
2021/09/02(木) 20:50:37.05ID:HAzdlNCXd
>>155
営業は仕事だから付き合っているだけで、貴方も好きなもの買えたからいいけど。一連の書き込みは側から見れば何の情報としての価値も無い。ただ目にした他人が不快になるだけの文明の無駄遣いなんだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-Jmdy [106.129.72.254])
垢版 |
2021/09/02(木) 20:51:50.18ID:sGl/rxNLa
きしょすぎやろwやばw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-4thN [59.87.153.178])
垢版 |
2021/09/02(木) 21:09:48.27ID:K3YoQf+X0
買い方は自由。  気にすんな。
2021/09/02(木) 21:18:08.88ID:dQDR9Lc80
>>157
君の「風俗」連呼の方が他人を不快にさせると理解すべきだな。
2021/09/02(木) 21:20:51.27ID:hEhlKon2a
「風俗で説教するおっさん」の亜種は平日昼間にディーラーに行くとたくさん観察できます
2021/09/02(木) 21:23:26.25ID:0LS35fcn0
連呼って、1回しか書いてないけど?
図星だった?
2021/09/02(木) 21:28:28.79ID:RsDdWKfnM
値引きがなくなれば営業さんは半分くらいの人数で済むのにね
結果的に安く買えそうだけど定着しないね
2021/09/02(木) 21:45:58.76ID:dQDR9Lc80
>>163
クルマは生ものって、(スマホとかでも同じだけど)

出たばかりが一番価値があって、時間が経過すればするほど価値が徐々に下がるって考え方がある。

だから、時間経過で値引きが増えるってのは
需給バランスから来る価値の再調整だから市場原理に即してるんだな。

だから値引かないってのは、売る側の一方的な論理であって消費者の利益にはならないと思う。

逆に値引かないのが良いなら、ディーラーでそう宣言すれば、値引き欄ゼロで喜んで売ってくれると思うよ。

特にホンダは最初は必ず値引き欄ゼロでヴェゼルクラスなら400万超の見積だして来てくれるから、一言「これでお願いします」と言うだけ。
2021/09/02(木) 21:47:50.30ID:tH0gX3bD0
新型は出る時期悪かったな
カロクロのヘッドライトとウィンカーカッコよくて羨ましいんだが?
デイライト兼ウィンカーは嫌いだけどカロクロはデイライトが上下に分かれていて上の4眼がシーケンシャルウィンカーらしい
早く実車見てみたいわ
2021/09/02(木) 21:54:58.39ID:ltRWgXNod
ヤリクロの出来損ないの様なお古のカロクロか
2021/09/02(木) 21:58:53.92ID:dQDR9Lc80
>>165
カロクロも納期ギュンギュン伸びててまだ発売してないのにもう来年納車になってるらしいぞ。
今は、ヤリスクロも納期半年らしいし。
そのうちヴェゼルより納期延びる可能性もあるから、欲しいなら早く動いた方が良いぞ。
2021/09/02(木) 22:11:54.27ID:yd0cOjeCp
そうそう。
ヴェゼルをキャンセルしてカロクロとか絵として現実味ないしw
2021/09/02(木) 22:53:48.20ID:1dejfBAc0
きもいきもいきもいきもいきもい
2021/09/02(木) 22:54:12.53ID:1dejfBAc0
このスレで見た中で一番きもい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.39.116])
垢版 |
2021/09/02(木) 22:57:35.04ID:dN++HvRnd
旧ヘゼル乗りのワシは週末トヨタに行くぜ。
初期型ヘゼルHVZ走行5万パール白だけど50万になるかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-RMia [49.98.166.22])
垢版 |
2021/09/02(木) 22:59:15.29ID:5jn6r4Mfd
50万は売り出し価格くらいじゃない?30万行くかどうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.39.116])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:00:18.32ID:dN++HvRnd
30万かぁ。
やっぱ本田はリセール悪いな。
しゃーないしゃーない。
2021/09/02(木) 23:02:58.26ID:53caSYnJ0
やっぱ豚顔治すの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.39.116])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:04:55.56ID:dN++HvRnd
ざっくり調べたら150万くらいで売ってるから80万くらいにはなりそうだな。
カローラはすでに半年以上待ちらしいから下取保証させて契約すっかな。

やっぱ待っていてよかったわw
2021/09/02(木) 23:06:10.99ID:1dejfBAc0
>>171
初期は無理やろ
ディーラーの下取りで値引きの混ぜる感じで20見てもらえるかどうかってとこじゃね?
2021/09/02(木) 23:07:25.69ID:8qmPznaLd
カローラクロススレでやれよ
1代目ヴェゼル今乗ってる人は2代目ヴェゼルスレには全然関係なし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-rjuI [49.104.39.116])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:09:23.08ID:dN++HvRnd
>>176
買取屋を回るよ。
20万だったとしても処分するさ。
もう愛着は無い。
2021/09/02(木) 23:15:52.88ID:1dejfBAc0
>>178
そうかよかったな
ちなみにここ2代目ヴェゼルスレだから
そろそろ学習するんやで🤗
2021/09/02(木) 23:16:22.80ID:pdgcMkaK0
カロクロ。けっこうカッケーぞ。
たぶんヴェゼルは負ける。やっぱヴェゼルは高過ぎた。CRVと同じ轍を踏んだ。あと20万円安かったらなぁ
2021/09/02(木) 23:26:54.58ID:Lrcat29K0
カロクロがカッコイイと思うセンスの人はヴェゼル欲しいと思わないだろうからこんなところに居ないで早く巣に帰ってください
プロボックススレとかあればカロクロほしいーってなるはずだからそっち行きなよ
2021/09/02(木) 23:31:14.17ID:HmWbmWXm0
同じ轍というか、価格で頑張るとトヨタが更に安い値段で潰してにかかってくること分かってるから高い車種は冒険しなくなったんだと思う
燃費も同じ
2021/09/02(木) 23:32:08.29ID:dQDR9Lc80
>>181
まぁまぁ、あぼーんを有効に使えば良いよ。

交通環境と同じで掲示板でも相手に何かを期待するのは難しいからね。

だから、交通環境も掲示板も気にくわない事があったら自然災害だと思えば良いよ。
2021/09/02(木) 23:44:00.99ID:dQDR9Lc80
>>182
同意だね。
景気が悪くなってくるタイミングで量販を狙うなら、トヨタの戦略は正解だけど。

トヨタとは違う戦略を取るホンダはこれまた正解。

実際に、トヨタ乗りだった自分はヴェゼルの作りの良さを気に入ってヴェゼルを契約したからね。
ハンドルの革しかり、空調ダイヤルしかり、ホーンの音しかり。高級車みたいなヴェゼルのe:HEV AWDのフラットな海苔味しかり。

この辺の質の高さはコストダウン命のトヨタには無いホンダの美点。

只、景気後退が表面化してくるとトヨタがじわじわと有利になってくるのは間違いない。
2021/09/03(金) 01:34:42.87ID:nVfg/wzf0
>>182
インサイトのことは一生忘れんぞ
あんなお買い得なプリウス反則だわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-pSd4 [133.159.150.133])
垢版 |
2021/09/03(金) 04:56:13.87ID:3EG6aDyDM
>>185
インサイトとか中途半端な燃費しか取り柄の無いというかそれ以外は並の車にも劣るクソ車なんだけどな

プリウスの価格を下げさせたこと以外は存在価値がない
2021/09/03(金) 05:28:15.56ID:0fPfMkFKd
>>182
トヨタは装備をスカスカにして値段を安く見せて情弱を騙すのがいつものテ
いい加減学習しようぜ
>>4
>>5
2021/09/03(金) 06:26:39.62ID:7V54w3EpM
>>181
デザインに関しては現行ベゼルは微妙

>>185
デザインを真似るのは伝統芸か
2021/09/03(金) 07:02:53.96ID:nVfg/wzf0
>>187
なんでパノラマとパーキングサポートだけ価格差載せないんですかねえ…
2021/09/03(金) 07:06:35.14ID:RFk/bYDXd
>>189
パノラマルーフはオプションだしな
それまで入れるとカロクロはもっと高くなるよ
後パーキングサポートはヴェゼルは標準装備
2021/09/03(金) 07:24:05.19ID:QYP8JSFtH
トヨタはコストダウンというけどハイブリッドが金掛かってる
ホンダのハイブリッドの方がコストダウンの極みなんだけとな、トヨタに勝てないから見た目良くしてるだけで車そのものの出来は劣るよホンダは
2021/09/03(金) 08:00:14.43ID:EsISqoErd
>>191
パワートレイン関係は
少なくともカロクロに載ってるHVシステムは償却が完了して、順次切替を進めてるDFエンジン非搭載の古いシステム。

確かに燃費は良いけど、
2Lクラスの税金が掛かり、システム出力は122馬力。
一方1.5Lクラスのヴェゼルはモーター出力131馬力で動力性能はヴェゼルが優る。

後は、カロクロの4WDはリアにちっちゃいモーターを積むなんちゃって4WDで

253Nmのモータートルクをメカ4WDで前後に配分出来てAHAなどのベクタリング機能や高度トラクション制御と強調出来るヴェゼルの方が優秀。
2021/09/03(金) 08:04:04.62ID:awest1xId
>>190
オプション比較なのに何その反論
2021/09/03(金) 08:09:10.32ID:VElWMtqHd
カロクロはあまりにも評判が悪くて今の新型車には使われてない6年前の1.8HVなんだよな
コストダウンとか言うより悪質な手抜きレベル
2021/09/03(金) 08:15:53.75ID:lB+fHs8I0
ヴェゼル対策が裏目
価格で対抗しようとコストカット
多少費用が掛かろうが完封するぐらいの仕上がりにすればよかったのでは?
2021/09/03(金) 08:18:50.53ID:Yy1093yp0
>>193
これでいい?

カローラクロスは安い?

ヴェゼルe.HEV「Z」3246100円(フルオプション)
カローラクロスHV「Z」2990000円

ヴェゼル/カローラクロス(OP価格予想)
・BSM ○/× 71500円※1
・ETC2.0 ○/× 34100円
・トノカバー ○/× 25300円
・LED室内灯 ○/× 25300円
・自動更新ナビ ○/× 113300円
・10スピーカー ○/× 113300円
・ワイヤレス充電 ○/× 34100円
・ハンドルヒーター ○/× 34100円
・パノラミックビューモニター ○/× ※1
・パーキングサポートブレーキ ○/× ※1
・9インチディスプレイオーディオ ○/× 28600円
・パノラマルーフ ×/× 110000えん

足りないオプションをカローラクロスに付けると…OP価格479600円+2990000円=3469600円 
更にパノラマルーフをカロクロに付けると3579600円
ヴェゼルより333500円高
2021/09/03(金) 08:19:26.35ID:rGeRVruHp
普通は後出しの方が良い。そして後悔する流れなんだけれども全くもってそれがない
2021/09/03(金) 08:21:04.69ID:kA7W3t8Rd
自分ならヴェゼルかカロクロをどちらか同じ金額で買うとして、198万から買えるとか安さをアピってる方のクルマは買いたくないけどな
それでなくても選ばないけどさ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.39.116])
垢版 |
2021/09/03(金) 08:47:04.86ID:DzJPwxQBd
パノラマ、サポートブレーキ、ブラインドを付けても10万以下。9インチDA6スピーカーでも3万以下。
どっかのパノラマ+スピーカーと金額は変わらない。

もう負け確定だよ。
2021/09/03(金) 08:48:36.16ID:NV5QNpEBM
大きさが許容できれば、価格、質、燃費とかカローラクロスのほうが良いかと
でも微妙に大きいな
2021/09/03(金) 08:57:10.94ID:kWeAt00Gd
価格と質はカロクロのボロ負けだな
2021/09/03(金) 09:04:25.74ID:7LV5VgSSM
>>201
発表されてない見てもいないのに必死
今までのホンダ車のスレってこういう雰囲気じゃなかったのにね
何か不思議だ
2021/09/03(金) 09:10:49.48ID:IpFemooqd
>>53
カロクロは全てが6年前だしな
仕方ない
2021/09/03(金) 09:14:17.80ID:HqZ/cqWhd
>>202
内容は発表されてるよ
それを見てワンソクは早々にカロクロ買うの辞めてるしね
新型車買って再生数稼ぐユーチューバーが買わないんだからよっぽどだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.129.72.254])
垢版 |
2021/09/03(金) 09:14:54.47ID:+4i83zMha
>>202
他車スレなんかいちいちみないし
ホンダ車初めてだからわからんけど
妙に敵愾心向けられてる感はあるわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.129.72.254])
垢版 |
2021/09/03(金) 09:22:00.69ID:+4i83zMha
>>204
いい車なんだろうけど
目新しい何かがあるわけじゃないから
記事書きにくそうよねあれ
2021/09/03(金) 11:08:22.82ID:XnOaA2oQp
>>206
そんなに売れてないのか
2021/09/03(金) 11:33:42.93ID:PuJkqqvY0
パノラマの電動サンシェードは羨ましいな。
あと耳たぶ無くせるのも。
最小回転半径5.2が一番の驚き!
2021/09/03(金) 11:53:07.15ID:Ry86pfscp
電動サンシェードいいよね
ヴェゼルもZゴリ押しじゃなくてすべてのグレードでルーフつけれたり内装カラー変えれたりできたらもっと売れてたと思うなぁ
2021/09/03(金) 11:53:45.51ID:L508bY4Dd
パワートレインがプリウス50と同じってのが最悪だな
アレはトヨタのHV史上最も最悪なシステムだって有名だし
2021/09/03(金) 12:12:01.28ID:PuJkqqvY0
>>210
ん?あのシステムが世界で一番売られた・売れているシステムじゃね?
トヨタ車で実装されてないのは2.5HVハリアー以上だけでほとんどが1.8HV。
カローラに2.5はいらんだろ

あとはヤリスなどの三気筒の1.5HV
2021/09/03(金) 12:20:06.04ID:c94Hriki0
>>210
そもそも、ハイブリッドなんて必要ないだろ。
増額分に見合ったほど燃料費で元は取れない。
リセールで取り返せすつもり?
2021/09/03(金) 12:26:21.65ID:ryyt+9FB0
>>212
THSは8万kmくらいで元取れるぞ
他社のHVは元取るのはもうちょっとキツくなるが
そもそもHV選択者は燃費で元取ろうとなんか思ってないやろ
もっぱらの感心ごとは静粛性と給油回数の削減やろ


やろ?よな?
2021/09/03(金) 12:31:25.44ID:c94Hriki0
>>213
8万キロで元は取れる?
幾ら金額に差があるんだ?年間走行距離がどのくらいが必要なんだ?
トヨタホンダ関係無く。
2021/09/03(金) 13:08:16.37ID:ryyt+9FB0
年間走行距離は関係ないやろ
Bセグ帯の同グレードのエンジンとHVモデルの差額は
だいたい35-40万くらいで
150円/Lのwltc達成率が80%だと仮定すると
どのメーカーも環境性能割とエコカー減税合わせて概ね10万kmくらいでそれくらいの差になる

それに加えて理由は知らんけどTHSは
wltc達成率が他社のHVやエンジンより優れていることと石油価格の高騰を加味すれば
8-9万kmの間でだいたい回収できるらしいで
2021/09/03(金) 13:09:59.67ID:ryyt+9FB0
鼻くそほどでしかないけど任意保険も安くなる
2021/09/03(金) 14:33:20.67ID:kkBDy6uF0
>>211
できるならレクサスUXと同じ2.0HVが良かった。ダイナミックフォースエンジンだし。
2021/09/03(金) 15:05:05.36ID:PuJkqqvY0
>>217
さすがにカローラにレクサスと同じシステム載っけてこないだろ。

来年発売するノアヴォクにトヨタとしては初搭載すんじゃね?
2021/09/03(金) 15:22:55.07ID:EsISqoErd
>>217
ソレな。
2021/09/03(金) 15:38:56.13ID:thb/7kC2F
同じようにできることなら北米インサイト版のeHEVをヴェゼルに載っけて欲しかった
2021/09/03(金) 15:41:18.26ID:j1U8yq6wd
>>211
世界一売れたけど世界一評判が悪いシステムだったんだよなぁ
だからトヨタはプリウス50の1.8HVを捨ててダイナミックフォースに切り替えた
そんな評判の悪い1.8HVを何故カロクロに載せたか謎だな
2021/09/03(金) 15:42:04.99ID:Ry86pfscp
CRVに期待
2021/09/03(金) 15:46:03.24ID:spgPAsDvd
>>221
トヨタでダイナミックフォースは3気筒のヤリスアクアと2.5のハリアー以上だけじゃん。

1.8HVが世界一評判が悪いって初耳なんだがデータある?
ぐぐったがそんな評判ないぞ。
むしろいまだに他社は追い付けてない感じじゃね?
2021/09/03(金) 15:47:31.77ID:2ro3V3RUp
どっちにしろカローラはねーわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMab-/KYU [125.194.60.26])
垢版 |
2021/09/03(金) 15:56:24.36ID:d2Jq8bYtM
マツダはない→カローラはない→次は?
2021/09/03(金) 15:56:55.39ID:k0eRBKxs0
何故かトヨタ1.8HVを評判最悪にしときたい奴がいるみたいだな、アチコチで書き込んでるw

現時点の情報だと、次のノアヴォクも1.8HVが予定されてるよ(NAは新2.0)
2021/09/03(金) 16:09:42.61ID:1ZFJpYbMd
>>223

評判悪いからトヨタは昨年から1.8HVを捨ててダイナミックフォースエンジン+新型THS2にしたんだぜ?

戦わなきゃ現実と
2021/09/03(金) 16:14:23.01ID:SiekJFn1d
>>227
ダイナミックフォース2.0 HVを日本で搭載しているトヨタ車はいないぞ。
2021/09/03(金) 16:17:50.68ID:GSQJasaz0
よそいけガガイ
2021/09/03(金) 16:34:29.57ID:dk6CB7ciM
>>225
フィットみたいにN-BOXがあるから売れないでは
しばらくは買い替え需要があるから売れるだろうけど
2021/09/03(金) 17:11:20.32ID:c7baR/U80
おい日本向け新型カロクロのフロント意外とカッコいいやんけやばくね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-uIqA [49.98.158.76])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:33:51.17ID:Pl2x9f7id
>>231
好みの問題だが海外顔の方が迫力あってまだマシだった
2021/09/03(金) 18:56:34.52ID:1OH5b4Fe0
カローラクロススレ行けや
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-D11L [1.75.0.89])
垢版 |
2021/09/03(金) 19:44:14.05ID:Bp6sDpEFd
ないわー
2021/09/03(金) 20:02:25.88ID:zcXwQ5b6d
>>231
デザインはさすがトヨタだわ
個性出しつつ万人受けするデザイン

その点ホンダは万人受けしているデザインがNシリーズと先代フィットヴェゼルくらいやろ?
もうちょい頑張ってほしいよな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-D11L [1.75.0.89])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:08:01.12ID:Bp6sDpEFd
レンタカーや営業車に使いやすいデザインだよね
2021/09/03(金) 20:18:44.91ID:ZN9L1z+f0
同色グリルで好みが分かれるけどそれ以外ならヴェゼルの方が万人受けするデザインと思うけどね
2021/09/03(金) 20:51:51.55ID:y5cLXOVA0
>>235
まぁ先代のほうが見た目は良かったな
現行は多少攻めた事やったみたいだけど腰高な感じがして特にリアがバランス悪いわ
2021/09/03(金) 20:55:33.65ID:GjsOtPHDM
>>235
>>237
日本版カローラクロスは万人受けもあるけどトヨタの顔だね
ホンダはフリード、フィットのグリルを塞いだデザインを早速やめてベゼルはどこの車だよというデザイン
万人受けを狙ってどこかのデザインに似てしまって苦し紛れの同色グリルが個性w
2021/09/03(金) 20:58:56.46ID:oTl/jOEpd
>>237
そりゃフロントはCX、リアは先代ハリアーだからなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-D11L [49.98.11.159])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:00:47.72ID:+/osYy/vd
立体認識能力って、人によって差があるんだね
2021/09/03(金) 21:02:51.78ID:2r4GE3XOM
>>241
そういうのが弱い人だとベゼルのデザインに違和感がないんだろうね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-D11L [49.98.10.195])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:04:22.75ID:UVoWKTz3d
逆だと思うけど 笑笑
2021/09/03(金) 21:05:14.08ID:kTVkxs/g0
個人的にヴェゼルは若者向けのデザインってイメージ
小汚いおっさんが乗ってるとちょっと荷が重そうやなって思う
2021/09/03(金) 21:06:34.41ID:G4k1MAtVM
>>244
勘違いしたおっさんが若者向けのつもりで作った感じかな
中国とか後進国だと受けそう?
2021/09/03(金) 21:09:22.34ID:kTVkxs/g0
>>245
勘違いしたおっさんが作ったとかはしらんけど日本では受けてると思うよ
中国で受けるかは知らん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-D11L [49.98.10.195])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:10:58.69ID:UVoWKTz3d
まぁ新型ヴェゼルのデザインが人を選ぶのは間違いないと私も思う
2021/09/03(金) 21:11:26.22ID:N5FUvvFS0
かなり売れてるんですけどね
5から12ヶ月待ちっていう現実
2021/09/03(金) 21:12:08.42ID:zcXwQ5b6d
>>244
流石にそれはない
これは全力で否定するわ
守りに入ったデザインだから若者には渋すぎる
ぶっちゃけ新卒とか20代が乗ってたら結構違和感ある
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.251.24])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:14:04.32ID:CuH9S0wtd
若者にも色々種類があるからね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.251.24])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:15:47.05ID:CuH9S0wtd
ホンダがターゲットに考えていた若者像なら合ってると思うけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.251.24])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:16:46.00ID:CuH9S0wtd
あと 90年代までのホンダ車好きには合ってると思う
2021/09/03(金) 21:20:59.34ID:kTVkxs/g0
>>249
そう?
髭もじゃもじゃで髪の毛ちゅるちゅるのおっさんとかヨボヨボのじいさんとかが乗ってる方が違和感ない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Im8Y [27.85.25.237])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:23:34.79ID:0UGJxPDH0
ぶっちゃけカロクロ日本仕様のCマーク左右の膨らみのところってヴェゼルの同色グリルに引っ張られた感あるよね
2021/09/03(金) 21:29:14.54ID:/H4tkVUp0
>>251
金無い若者は高すぎてヴェゼルなんか買えないよ。
今の若者は可哀想だけど、150〜200万の軽やコンパクトカーで精一杯でしょ。

乗り出し300万超えるハイブリッドのヴェゼルは金持ってるおっさんしか買えない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-D11L [49.98.9.252])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:34:13.45ID:8CrOJDrAd
おっさんもそうだけど
買える若者と買えない若者に二極化してるんじゃないの?
昔と違って
2021/09/03(金) 21:38:20.16ID:SmX1tur10
>>251
玉木ティナとかアントニーが出てた陽キャの集まり的な宣伝には
さり気なく、布川さんと知らないおっさんが混じってたぞw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.249.161])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:38:29.84ID:xmuuk2jhd
流石に買えない人はターゲットにしないと思うよ
売れないんだから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.249.161])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:40:56.15ID:xmuuk2jhd
だから、おじさんもターゲットなんでしょ
昔のホンダも好きなおじさん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-wIlT [1.79.82.201])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:50:41.99ID:0j7WPiB4d
カローラという名前で興味持つのは40〜55くらいの男性じゃない?
ヴェゼルは男も女も含めてターゲットにしてるからヴェゼルは売れるよ。購入者比率みたいなデータが出たらおもしろそうだね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Knaz [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/03(金) 21:57:46.17ID:2VaPbVq10
自分2年目の社会人だが普通にヴェゼル買えたぞ
そんな高ないやろこれ
2021/09/03(金) 22:00:04.55ID:zP76eCRkM
>>261
そういう底辺に売れて一巡したら終わるよね…
2021/09/03(金) 22:00:15.88ID:N5FUvvFS0
>>261
勿論一括だよな?
ローンとか残クレなら誰でも買えるからな
2021/09/03(金) 22:18:02.92ID:Hr7/xs0H0
普通に買えた(ローン
2021/09/03(金) 22:21:00.64ID:c1a/kE9U0
ローンで買うのも普通では?
とかくおじさんはローンを否定したがるけどなんでだろ
2021/09/03(金) 22:23:23.71ID:/H4tkVUp0
>>263
若いウチはローンとか使えるんだな。
ソレでだいたい痛い目見て、やっぱり車に使えるのは今なら年収の半分とか昔なら3分の一とか、基準を設けるようになる。

ローンで買うとどうしてもお金にルーズになるから余りおすすめしない。
ニコニコ現金だと、出せる金額は決まってるからマジメに交渉して投資に対するリターンを最大化しようとするからおすすめ。

そういう考えだと、社会人2年目、年収300万位で買えるクルマはせいぜい150万位なモノ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Knaz [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:25:18.45ID:2VaPbVq10
>>263
もちろん一括
2021/09/03(金) 22:26:42.03ID:/H4tkVUp0
>>267
貯金してた、貴方はエラいね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Knaz [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:32:03.35ID:2VaPbVq10
おっさんってレクサスとかクラウン乗るんじゃね?
ヴェゼルは若者向けな気がする
2021/09/03(金) 22:32:18.88ID:DIw9Fxhm0
>>260
むしろその層がカローラに変なネガティブイメージ持ってて買わない層では
それ以外の世代はそもそもカローラに特にイメージがないから名前は買う材料にも買わない材料にもならないどうでもいい要素
商品名が気に入らないから買わないなんて車に限らず早々ありえないしね
物は気に入っててもヴェゼルってテレビのフレームかよ名前がダサいから買わないとか
物は気に入っててもヤリスってヤリまんかよ名前がダサいから買わないなんて変な人いないでしょw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.251.113])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:57:00.12ID:OUYSFG0/d
高くても年収の半分までの車を買うのが適正って話あるから
ヴェゼルの場合は最低でも年収600万を超えないと無理があるかもってことだよね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8c-/KYU [175.177.42.24])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:57:23.10ID:IroPlTdZ0
一括マウントおじさん
ローンで買って余剰はインデックスファンドにぶち込むのが正解なんだよなあ
2021/09/03(金) 23:17:40.02ID:MFqzxboQ0
>>244
フッくんに謝れ
2021/09/03(金) 23:18:24.11ID:8wYJGAcI0
>>262
(´-`).。oO(少なくとも、ヴェゼルを購入した社会人よりは
ボロアパート住みの格安キャリアを使っている方が底辺だと思う)
2021/09/03(金) 23:34:52.84ID:N5FUvvFS0
>>267
そうか、ご立派です
>>265
そう言う意味ではないんだよなあ
若い方はその車欲しさに無理なローンを組んでしまう嫌いがある
支払いプランが見通せるならいいと思う
>>266さんの言うように

若い時良い車を長期ローンで乗ってた奴って次の車、安い中古車か軽自動車
これあるある
2021/09/04(土) 00:01:24.45ID:yxLZv5nD0
>>271
1/4くらいだろう適正は。
別に年収自慢じゃないが、350超えると負担感強い
2021/09/04(土) 00:03:04.03ID:yxLZv5nD0
>>272
そんな一括で買ったら貯金なくなるようなレベルで
車買うんかw
2021/09/04(土) 00:03:49.29ID:yxLZv5nD0
>>269
街中で乗ってる人見ると、ほぼ50くらいのふっくん世代だがw
2021/09/04(土) 01:58:13.79ID:vUXF4j/2d
車は一括 ローンは持家の方でと
2021/09/04(土) 04:29:55.54ID:tLhOehpQd
月収の低いヤツほど現金一括を薦める
ローン組んだら毎月の生活が苦しいからな
リスク管理でいうなら最大限に預金や資産は残しておくべき
そして必要なものはすぐに手に入れるべきだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-Kil+ [112.71.9.124])
垢版 |
2021/09/04(土) 05:07:40.04ID:cWr3B3ka0
>>270
その通りやな。カローラって言ったらトヨタのラインナップの下位にいるクルマ、安くていいクルマってイメージが今でも抜けない
いつの間にか昔で言ったらマークIIくらいの存在になってる感じだけどあのカローラマークはどうしても引いてしまう
カローラクロスもお買い得だし車格はヴェゼルより上なんだろうけどカローラはってなってしまう
2021/09/04(土) 06:29:27.35ID:1eWnRxFx0
ローンなんて手元に金残して安心するだけ。
払う額は購入額以上で損してる。
手元に充分な貯金があるから一括購入するだけ。
2021/09/04(土) 07:18:20.89ID:bx4IXYQC0
投資童貞は認めたがらないけど
車を一括で買う貯蓄があるなら
ローン組んでその貯蓄は投資するの正解

貯蓄した金は経済的には死んでる金や
急な疾病と大型家電の故障に備えて
100万くらいは現金預金も欲しいけど
それ以上は貯金なんかやめた方がええぞ

金が大事ならな
2021/09/04(土) 07:30:54.33ID:nJZ3GNIVd
出た〜w
全く意味のない持論戦争w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.128.133.253])
垢版 |
2021/09/04(土) 07:39:41.64ID:yDDl88U4a
投資の話はやめとけ
投資童貞の脳が破壊されて暴れ出す
2021/09/04(土) 07:44:56.62ID:1eWnRxFx0
ローンで確実に損失してるのに、さらに儲かるかどうかわからない投資しろとか
まあ俺は一括で買って投資もしてるけど
2021/09/04(土) 07:49:25.49ID:XHboiSgR0
>>272
これからは景気後退でパフォーマンス落ちるだろうし、ちゃんと、リスク考えた方がいいぞ。

景気後退で失職する、ファンドはボロボロ、借金は残るとかなると、破産まで有りうるからな。

俺はオリパラが終わりつつあるタイミングで、俺はニュートラルにしてるから。
2021/09/04(土) 07:50:29.01ID:W5rjKny70
家も車もローン無しありがたい
2021/09/04(土) 07:53:26.29ID:XHboiSgR0
>>288
借金なんて無いに越したことないな。
利益を生む企業経営と、負債である家計は違うから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.128.133.253])
垢版 |
2021/09/04(土) 08:16:17.18ID:yDDl88U4a
な?
2021/09/04(土) 09:36:31.00ID:GglB+B830
手元に残したところでロクな運用できないから一括だわ
投資信託やってるが今どうなってるか確認する方法忘れたし
2021/09/04(土) 10:09:46.57ID:8MiCG1cGp
自分も投資信託をしているが、ローンの利率より運用実績が高いならローンでいいかと思う。
ローンの利率が2%以下ならローン、以上なら一括払いと考えています。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.128.133.253])
垢版 |
2021/09/04(土) 10:18:19.90ID:yDDl88U4a
もうやめろ
2021/09/04(土) 10:24:23.70ID:MbrV7oWr0
見栄っ張りばかりでワロタ
2021/09/04(土) 10:29:27.09ID:OdzTGagR0
ビットコイン最強
2021/09/04(土) 10:38:18.58ID:FRJuHs5Z0
ACCが単眼カメラですけど、ミリ波レーダーより劣りますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM31-Knaz [150.66.96.60])
垢版 |
2021/09/04(土) 10:53:46.68ID:OnJwtIvGM
残クレ1.9%ってもう終わってるんだよな
2021/09/04(土) 10:56:50.13ID:XHboiSgR0
>>296
前型のホンダセンシングはミリ波レーダー付きだけど、
性能は広角カメラを採用した現行の方が良いと思うよ。
2021/09/04(土) 10:57:41.44ID:XHboiSgR0
>>274
ソレな。
2021/09/04(土) 10:59:41.27ID:FRJuHs5Z0
>>298
ありがとうございます。参考になりました!
2021/09/04(土) 11:16:25.83ID:xLB2pK2/0
>>280
一般人において、車より高い買い物って家くらい
収入が多ければそれ以外の欲しい物はだいたいすぐ買えるだろ?
2021/09/04(土) 18:01:52.70ID:BbTxyXLnd
駐車場対面に黒ヴェゼルいるけど
フロント黒すぎて結構地味だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-Kil+ [112.71.9.124])
垢版 |
2021/09/04(土) 19:57:04.08ID:cWr3B3ka0
今日ブルーを初めて見た
結構落ち着いた濃いブルーだった
2021/09/04(土) 21:27:42.74ID:8qqtUNW70
>>282
その手元に残したお金で何ができるって話よ
それを元手に更に金儲けできる可能性があるわけで
2021/09/04(土) 21:59:12.84ID:8qqtUNW70
初めて見たヴェゼルは赤、2回目に見たのはカーキ
未だ白黒とは出会わず
2021/09/04(土) 23:38:06.44ID:Xp03kO0t0
tps://i.imgur.com/MvlVnqG.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1320/329/001_o.jpg
https://clicccar.com/uploads/2020/09/24/YarisCrossmoro_0003-20200924145648.jpg

白同士正面から
2021/09/05(日) 00:12:20.44ID:Qit/cnsL0
その中だとヴェゼルだなあ
カローラクロスは目新しさがないというか既視感があるというか
2021/09/05(日) 00:31:37.07ID:qTavfPli0
カロクロ正面


https://i.imgur.com/z9WUDRA.jpg
2021/09/05(日) 00:33:53.90ID:2z4dABfAd
>>308
この剥き出しの歯は何とかならんの?
ブタクロと変わらん
2021/09/05(日) 00:39:59.53ID:pooY6JcQ0
>>308
これこそ同色グリルにした方が良くね?
2021/09/05(日) 00:41:00.74ID:m8RRdu1S0
デカすぎるグリルじゃなきゃ
燃費いいし買いたいんだけどなー
2021/09/05(日) 00:45:37.52ID:0XXOKaAqd
プリウス50のHVでCHRの装備
とても令和3年の新型車とは思えん
買うならマイチェン後
2021/09/05(日) 00:45:56.05ID:ts0HPnpP0
トヨタらしい顔だけど
フォグとエンブレム下のグリルの枠?のところの処理が雑と言うか取ってつけたような感あるな

エンブレム周辺の形状は将来的なプラグイン意識してるんだろうか
2021/09/05(日) 00:50:36.21ID:ts0HPnpP0
ヤリクロよりはぜんぜん格好いい
ライズやCH-Rと比べると大味な感じする
2021/09/05(日) 00:52:13.97ID:oTNLLHp+x
ぶっちゃけタイバージョンの方が良くね?
2021/09/05(日) 00:53:02.92ID:W881qfL0M
あんまり走ってない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-pSd4 [133.203.163.160])
垢版 |
2021/09/05(日) 00:54:03.42ID:S9F/QwgF0
>>274

> >>262
> (´-`).。oO(少なくとも、ヴェゼルを購入した社会人よりは
> ボロアパート住みの格安キャリアを使っている方が底辺だと思う)

エア購入者より格安キャリアの方がマシだろマジで今のところ険しい顔をした爺婆しか乗ってるのをみてない5chも高齢化してるからソイツらが書き込んでるのか?
2021/09/05(日) 00:55:47.17ID:ts0HPnpP0
>>315
雰囲気はあるなタイのほうが
でもあれは好き嫌い分かれそうだから
日本で商売として万人受け目指すんだったら間違いなくこっちやろ
2021/09/05(日) 00:57:00.61ID:ts0HPnpP0
>>317
エア購入者の格安スマホと
エア購入者の普通回線だったら…?
2021/09/05(日) 01:00:26.56ID:oTNLLHp+x
>>318
この顔が万人受けするんだw
まぁ好みは人それぞれだしな
2021/09/05(日) 01:53:42.08ID:I/bpvnuJ0
>>308
あれ、前に出ていた画像のやつより
かなり良くなってる
2021/09/05(日) 05:42:17.44ID:gqyOBqRld
ヴェゼルはグリル変えられるけどカロクロは変えれないのかな?
この剥き出しグリルだけじゃ酷すぎるだろ
2021/09/05(日) 06:24:15.53ID:c6cQnxG40
>>308
国内向けにうまくまとめて来やがったな
こりゃ売れるだろが、ヴェゼルがというより、ヤリクロを買っちゃった人達が怒りの乗り換えかな?
ヤリクロは一気に不人気車になって、ヤリスも失速という流れだな
2021/09/05(日) 06:33:19.33ID:cJ/Twn9L0
>>322
モデリスタ付ければマジでカッコよかったぞ
トヨタ車はモデリスタの有無で大分印象が変わる
その点ホンダは無限とかモデューロ付けてもそこまで雰囲気変わらないよなぁ
2021/09/05(日) 06:36:12.47ID:VL0hf7/xM
ナンバーついてないからまともに見えるんじゃなかろうか
2021/09/05(日) 06:58:26.40ID:v64p4aQ9d
>>324
モデリスタ付けたら38万だっけ
こんな大衆車にそこまで金掛けないとマトモにならないとか大変だな
2021/09/05(日) 08:11:41.88ID:u31DjQuD0
ヴェゼルにモデリスタエアロなんてあったのか
2021/09/05(日) 08:29:55.99ID:/t/YHD+HM
>>327
ベゼルはマツダグリルもあるよ
2021/09/05(日) 08:40:44.41ID:u31DjQuD0
>>328
何でマツダ?
ホンダはモデューロか無限じゃなかった?
2021/09/05(日) 08:44:46.19ID:sXd+VP9k0
>>308
大分良くなったな
どうせ変えるなら、ライズとRAV4の中間くらいのデザインにすれば良かったのに
ヤリクロよりは良いけどライズの方がマシなデザインってどうなのよ
2021/09/05(日) 11:01:46.34ID:6oPAFErBr
>>308
すっきりしてスタイリッシュになったな
ええやん
2021/09/05(日) 11:24:09.48ID:df5iR5rwr
https://creative311.com/?p=125594
この人のレビュー一番わかりやすくて好き
2021/09/05(日) 11:29:01.42ID:SALOONoX0
>>332
アフィブログの宣伝するな
2021/09/05(日) 11:47:30.62ID:0/iU8cGuM
そのページあんま新しい情報ないんでは
wltcになって燃費は概ねカタログ通り、保険なんて調べたらすぐ出し
やたら引き伸ばして広告たくさん表示させようと頑張ってる感がなあ
2021/09/05(日) 11:59:07.13ID:sXd+VP9k0
>>332
定期的にゴミを貼るな
もうパクリ写真vlogはオワコンなんだよ
いい加減新しいコンテンツ考えないと
2021/09/05(日) 12:49:13.41ID:/sieI6qm0
赤はやっぱ止めたほうがいいん?
5年なら大丈夫か
2021/09/05(日) 13:00:38.15ID:ts0HPnpP0
耐久性以前にあんま綺麗じゃなかったぞ
個人の感想だが
2021/09/05(日) 13:04:46.30ID:H7fvwaFC0
https://i.imgur.com/u6KJwXH.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1651781.jpg

サイズもだけどシルエットそのものもかなり違うので
正直競合ではない気がした
2021/09/05(日) 13:20:31.55ID:/WA0+oRdF
市場がどんな答えをだすかだな。
先代ヴェゼルはSUV販売台数No.1を三年連続とってるからまさか負けないだろ。
2021/09/05(日) 13:24:16.52ID:WST0pOTLd
またトヨタ工作員の宮城か
2021/09/05(日) 14:05:08.29ID:D37PQKTf0
クリームカーキみたいな色のやつ見たけど、
ダサ可愛いね。とても350万円超えの車には見えないがw
2021/09/05(日) 14:12:19.53ID:asBh/ldpM
>>336
9年目のCR-Zだってさ

https://i.imgur.com/mWr9rk4.jpg
https://i.imgur.com/tpEjzAw.jpg
ホンダの塗装は弱い
覚悟して買えよ



ただこの世代以降(フィット3から)ホンダの赤はクリア層増量の有料色になったから青空でも+3年はいけんじゃね
2021/09/05(日) 14:13:15.92ID:D37PQKTf0
ヴェゼルクラスなら一括で買っても全然カネ無くならないので、
一括買いと投資は両立するんだけどなw
まあ懐事情は人それぞれ
2021/09/05(日) 14:13:33.35ID:H7fvwaFC0
ムスッとしたゴマアザラシみたいでかわいいよね
もちろん褒めてる
ヤリスクロスは無機質でいきなり刺してきそうで怖い
2021/09/05(日) 14:16:08.20ID:c6cQnxG40
デカくて立派に見えるのがいいならホンダにはCR-Vがあるし、トヨタならRAV4でもハリアーでもあるよ
値段もそんなには変わらない
ヴェゼルはあのサイズが欲しい人が買うクルマ
確かに前から見たらそれなりに立派だが、後方や斜め後ろからみたら確かに小さく見えるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0588-JZrj [118.157.173.247 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/05(日) 14:19:12.68ID:N9rQPoiK0
はい
https://i.imgur.com/lFdm4wJ.jpg
2021/09/05(日) 14:40:10.99ID:hdTIqxra0
>>212
まだHV乗ったことがないのかよw
誰も今時HVで元を取ろうなんて思っていないよ
ちょっとした加速や静さで上質さを感じられるからだ
おっさんの時代でもターボ付きの上級グレードを買う奴はいただろ
それと同じ
2021/09/05(日) 14:52:52.50ID:ZsR1Dhs+0
ヴェゼルで車中泊は快適ですか?
HVでエアコンかけて車中泊でしたいのですが、
2021/09/05(日) 15:05:01.88ID:AIAz7+zf0
>>346
タイヤの曲がり具合含めて良い角度ね
SUVらしくてカッコイイ!
2021/09/05(日) 15:07:56.80ID:H7fvwaFC0
>>348
レンタカーしたトヨタのHV車でそれ試したときに
バッテリー充電されてエンジン止まる→エアコンでバッテリー枯渇してエンジン始動して発電開始(このエンジン始動時の振動と音で起きる)
→バッテリー充電されてエンジン止まる→エンジン始動してまた起こされる

の繰り返しでまともに寝れず地獄で車中泊するならHVは最悪なんだと思い知らされたけどehevはどうなんだろ?
エンジンかけっぱなしになるモードが無いと同じ事になると思うけど逆に
かけっぱになる車中泊モードみたいのがあれば問題ないだろうけど。。
2021/09/05(日) 15:10:14.35ID:uVCVWr+sd
エンジンかけながら寝るなよ
これだから車中泊乞食は嫌われるんだよ
2021/09/05(日) 15:16:12.50ID:2KpWAp/cd
高速のSAじゃ長距離トラックが普通にエンジン掛けて寝てるぞ
2021/09/05(日) 15:21:51.54ID:vL3Pkz2CM
HVの高級感はガソリンの非力からくるものだから、ガソリンにスロコンつけるのが正解なんじゃないかと。
最近はみんなガソリンがアンダーパワー化してるけど、ようするに踏めばいいわけだからそれをコンピュータにやらせるわけよ
2021/09/05(日) 15:23:43.87ID:JzpxC2zM0
348が、したい、言ってるの突っ込まないの
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.128.132.61])
垢版 |
2021/09/05(日) 15:30:08.88ID:wPV9flHsa
車中泊する車かよこれw
2021/09/05(日) 15:33:11.58ID:vL3Pkz2CM
>>348
もっと具体的な車中泊シーンを書いたほうが良い
これで何泊もして旅するのか、早い入りしてスキー場リフト券開くまで待つだけなのかとか
2021/09/05(日) 15:41:57.25ID:XDh+SwHbd
ホンダの研究でエンジン音がある方が赤ちゃん眠らせれるってのやってたな
2021/09/05(日) 15:57:54.69ID:uVCVWr+sd
>>352
トラックは仕事で仕方なくだしSA内だが
車中泊は遊びで道の駅や公園やこんなにの駐車場
さらには路駐してる奴もいて煩いんだよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0588-JZrj [118.157.173.247 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:04:03.85ID:N9rQPoiK0
>>349
いやあの…そうですかありがとう
違和感は感じないんだね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Knaz [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:12.68ID:Vu+z9oW40
ヴェゼルで車中泊なんておまけ要素なのに快適なわけないだろ
ホテルで寝ろ
2021/09/05(日) 16:26:56.32ID:qTavfPli0
>>348
長時間場所占拠してんだから車中泊すんならせめてエンジン切れよ乞食
2021/09/05(日) 16:29:22.57ID:d9/rQRRK0
>>353
いい加減世の中的に好き放題にガソリン使って走れる空気じゃないって解れよ。
2021/09/05(日) 17:18:38.80ID:c6cQnxG40
>>349
実際に後ろから見ると写真で見るより小さくて低くて、やっぱりフィットベースだなって感じだ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-xjbh [1.79.83.27])
垢版 |
2021/09/05(日) 17:28:56.75ID:PK+B7YTcd
>>352
トラックは冷凍、冷蔵でやむ無くエンジン切れないんだよ
2021/09/05(日) 17:36:13.23ID:pooY6JcQ0
皆色々と追加考えてるみたいだけど
俺はポータブル電源と冷蔵庫積もうかなと思ってる。
色々遠出した時買ったものを運ぶのに便利だしね
2021/09/05(日) 17:50:47.16ID:ZsR1Dhs+0
なるほど、トラックの近くで車中泊すればいいんだな
夏はエアコンないと寝れないし、
2021/09/05(日) 17:52:39.38ID:eXvTBFn40
>>356
そういうことか?
後席ドアハンドルね
2021/09/05(日) 17:54:37.69ID:eXvTBFn40
失礼
>>346
2021/09/05(日) 17:55:55.55ID:qTavfPli0
>>366
これが糖質か・・
2021/09/05(日) 18:02:25.87ID:QdlUQSnYd
>>366
高速のSAPAだとエンジン付けっぱで寝ても文句は言われないと思うよ
みんな付けてるし
ちなみにワッチョイW 0555-wjEdはトヨタの工作員だから気にしないでいい
2021/09/05(日) 20:25:51.34ID:y2LzZgop0
>>352
そりゃトラックだからだろ
2021/09/05(日) 20:26:21.62ID:oETuy5ph0
>>332
時々おかしなこと書いてるけどね
2021/09/05(日) 20:31:06.24ID:t3KX3fRqd
8月は何台売れましたか?
2021/09/05(日) 21:13:18.01ID:jbmEmCBk0
アルミホイールのデザインダサすぎませんか
2021/09/05(日) 21:21:18.92ID:Cm6pdIMK0
気に入らなければ変えるだけ
2021/09/05(日) 21:30:53.71ID:Ih85X/W9p
かなり売れてると騒いでる割にはサッパリ見ませんな。フィットと同じコースか…。
2021/09/05(日) 23:36:22.09ID:XglU7xt0d
>>338
カロクロは顔がクマさんみたいだな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-wIlT [110.163.217.122])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:56:04.67ID:K+JJaR4ld
いやトンズラー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-pSd4 [133.203.163.160])
垢版 |
2021/09/06(月) 00:14:29.59ID:xs+NzHGv0
>>332
この人って過去スレの広角カメラのセコい人?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-1QLT [221.114.98.65])
垢版 |
2021/09/06(月) 00:43:49.03ID:zpt9Llgx0
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】 [まそ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630843531/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-xjbh [49.104.50.29])
垢版 |
2021/09/06(月) 06:17:32.59ID:pmVX6FCjd
ガンダム対クマか
2021/09/06(月) 08:17:53.01ID:qZVWWoDQd
先代のガンダム顔が古いやら嫌い言われてたのに新型もガンダム顔認定されてるのは草
個人的にはガンダム顔よりナマズ顔だと思ったけどな
2021/09/06(月) 08:18:41.72ID:NiJsdJ820
カロクロに一番食われるのは同じトヨタのB〜CセグのSUV群だろうけどヴェゼルそれなりに食われるだろうからな

今はホンダも半導体や部品の逼迫でそれどころじゃないだろうけど生産が落ち着いたらどうすんのかな
年次改良でなんか加えてくるかな(1500Wの外部コンセントとか欲しい)
値引き幅大きくならないかな
2021/09/06(月) 09:29:04.00ID:wxJ+Ud5qd
全幅1825mm、旧型のパワトレと装備のカロクロ
トヨタだから売れるだろうが先にヴェゼル買った人からすると全く後悔しない車になったのは本当に良かった
2021/09/06(月) 09:34:55.99ID:SETIHxbr0
カロクロの顔が気に入らんわ
ヴェゼルの顔も好きではないけど、アーバンあるし
2021/09/06(月) 09:58:44.94ID:zfCQbYhWd
カロクロはヴェゼルやCX系、エクストレイルからの顧客を食うだろうね。

登録車はすでに五割以上の割合を取ってなお右肩上がりだからな。
だからトヨタ内で食いあってる分には問題ない。

他社の割合が減るだけだと思う。
2021/09/06(月) 10:02:56.78ID:FvU1GRdc0
>>384
クラウンよりカローラの幅が大きくなるとはなぁ
2021/09/06(月) 10:07:07.64ID:Y3qvOHHBd
何でトヨタは使い物にならない6年前の1.8HVをカロクロに積んだのかな
あんなの積む位ならヤリクロと同じ1.5HV+ダイナミックフォースエンジン使えば良かったのに
2021/09/06(月) 10:07:39.50ID:5QWqYbgT0
幅がーって人にも最小回転半径5.2mPRしてそれでもだめならCHRとヤリスクロスとライズ進められるから強いね
デザインが絶対に無理って客以外は一回トヨタディーラー行ったら何かしらニーズにあったものが見つかっちゃうラインナップになってしまった
2021/09/06(月) 10:08:54.90ID:wjFzjhZi0
ヴェゼルがまだ無かったとしてもカロクロは選ばないがここの総意。
2021/09/06(月) 10:11:15.42ID:DNr48zajM
>>388
ベゼルはそのハイブリッドに勝ってるんだっけ
ホンダのハイブリッドは進化というより右往左往していてよく分からん
2021/09/06(月) 10:14:38.75ID:fMdIFd9h0
トヨタはラインナップが多い分中途半端な出来が多い
カロクロも最新型のHVと装備だったら無敵だったろうがそうなるとハリアーやヤリクロが売れなくなるからワザと悪評高過ぎて今の新型車には使わなくなった1.8HVを使用した
車種が多いのはトヨタのデメリット
2021/09/06(月) 10:18:15.27ID:Y3qvOHHBd
>>391
トヨタのHVは燃費優先するばかりで他が全くダメだしな
正直カロクロの1.5HVも大した事無い
2021/09/06(月) 10:19:07.85ID:RR7PmU080
最小回転半径5.2は正直羨ましいを通り越してすごい
2021/09/06(月) 10:19:36.57ID:SETIHxbr0
でも、プリウスの1.8HV とカロクロのとは味t付けが違うよな
2021/09/06(月) 10:20:05.35ID:q6wvH/UI0
>>389
幅って、制約条件はだいたい駐車場だから。
最小回転半径はあんまり関係ないと思う。

例えば1850mmのパレットに、幅1825mmの車を毎回入れるのは 左右の空き1センチチョイだから
凄いストレスだし、特に女性なんかだんだん乗らなくなったりするんじゃないかな。

ヴェゼルは左右3cmあるから、だいぶ余裕がある。

自走式でも、最近は周りがデカイ車が多いから、幅は狭い方が気楽で、日本の環境では
やはり幅1800mmを超えないのは見識だと思うな。

今の日本の車は海外需要に引っ張られてデカくなりすぎ。
2021/09/06(月) 10:20:49.55ID:RR7PmU080
>>393
いうてeHEVが他のところで優れたHVかって言うとそうでもないけどな
速さと静粛性ではepowerに軍配が上がるから器用貧乏感は否めん
2021/09/06(月) 10:21:35.15ID:RR7PmU080
>>395
味付けって何?w
カロクロスレでくわしくおしえてよ
カロクロスレでな?w
2021/09/06(月) 10:22:29.89ID:DNr48zajM
>>394
何故5.5メートルにもなっちゃうんだろうね
カローラクロスは幅が広いから当然切れ角が取れるんだろうけど

>>393
結局モーターとエンジンを同時に使うのをやめたのは残念
2021/09/06(月) 10:23:04.56ID:q6wvH/UI0
>>391
WLTC燃費は負けるけど、
@税金の安さ
A動力性能
B4WD性能
なんかはヴェゼルが勝ってるね。
2021/09/06(月) 10:26:28.08ID:zfCQbYhWd
来年のノアヴォクにも1.8HV積むし、次期プリウスにも1.8HV積むぞ

2.0HVは25万高くなった挙げ句燃費は1.8のがいいからな。
2.4HVは完全にもて余すし
2021/09/06(月) 10:27:22.55ID:LrCyT5Jed
カロクロはあの悪評高いプリウス50のパワートレイン使ってる時点でもうね
装備もパッとしないし
ヴェゼル乗りを喜ばせる為に作ったとしか思えない仕様
トヨタにはホンダの回し者がいるんじゃないか?
2021/09/06(月) 10:30:11.98ID:DNr48zajM
>>400
何故同じシステムのフィットが売れないんだろう??
カローラクロスが大きめなのでベゼルは食われにくいだろうけどN-BOX、ベゼルしか売れてない状況が心配
新しいハイブリッドのフリードもそろそろ出るのかな?
2021/09/06(月) 10:31:21.22ID:5QWqYbgT0
現実問題として新型アクアは新型HVシステムが一切顧客に響かずcm打ちまくっても納期全く伸びない爆死状態でそれどころかアクア発売後でもヤリスHVに受注が集中
パワートレーンが新しいかどうかなんてなにも影響無くてせいぜい燃費の数字しか消費者は見ないんだろうね
カローラクロスも
営業「WLTC燃費26.2km/lでヴェゼルやCHRより燃費良いです!(古いし遅いけどね)」
客「買った!」
で終わりそう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.129.78.103])
垢版 |
2021/09/06(月) 10:31:40.83ID:38c4GPuMa
貧乏末尾の荒らしに構うな
2021/09/06(月) 10:31:50.10ID:zfCQbYhWd
高速燃費は1.5eHEVより余裕のある2.0eHEVのが伸びるな。
フィットeHEVはヤリスガソリンにすらボロ負けで、200キロ弱重いキックスとそんなに変わらないようじゃエンジン直結しない新型ノートに負けんじゃね?
2021/09/06(月) 10:32:41.33ID:q6wvH/UI0
>>397
静粛性比較

ヴェゼルが61.1dB
https://youtu.be/E0TlZfAkQZM
キックスが66dB
https://youtu.be/A1Dc55Mq0BA

プライマシー4みたいな煩いタイヤ履いててもヴェゼルの方が静かだね。
2021/09/06(月) 10:35:22.05ID:LrCyT5Jed
>>404
販売台数はユーザーに取って何の意味もない数字だしな
もしかして売れる車=良い車と未だに思ってるバカなの?
2021/09/06(月) 10:36:13.65ID:q6wvH/UI0
>>403
フィットとヴェゼルは食い合いをするからじゃないかな?
だからフィット+ヴェゼルの数は安定する気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-gHzH [106.129.78.103])
垢版 |
2021/09/06(月) 10:39:52.99ID:38c4GPuMa
>>407
パワートレーンの話してるのに車両個体差の話出してくるのは流石にアホすぎやろw
そこでフィット4持ち出されて70dbって言われたら憤死するんちゃう?君w
2021/09/06(月) 10:41:08.92ID:q6wvH/UI0
>>408
販売台数はユーザーに取って意味あるよ。
売れるクルマはメーカーもコストを掛ける。

売れないクルマは値段据え置きならドンドンショボくなるし。
現状維持なら価格はドンドン上がる。

だから、コストバリューという果実をユーザーが享受するためには、クルマが売れる事は大事。
2021/09/06(月) 10:41:16.98ID:UPJL9ElEd
フィットはルーミーやライズに食われてるだけだろ
見た目が悪い

車を選ぶときに最重要視されるのは見た目
次点で燃費や大きさだという統計があったはず
2021/09/06(月) 10:43:57.06ID:q6wvH/UI0
>>410
個体差?

ナルホド日産のクルマはそんなに製造公差がデカいんですね。ww

日産は買った事無かったので、勉強になりました。日産には関わらないようにします。
2021/09/06(月) 10:46:59.17ID:RR7PmU080
>>408
売れてる車はサードパーティ製品が充実してくるから結構重要なポイントやぞ
2021/09/06(月) 10:49:43.30ID:LrCyT5Jed
販売台数が多い=良い車なら普通車ならルーミー
軽自動車ならN BOX買えば良いんじゃね?
人によってニーズが違うから色んな車種があると思うが
2021/09/06(月) 10:54:28.31ID:zfCQbYhWd
売れないとグレイス ジェイド、オデッセイ、レジェンド、クラリティ、NSXみたいに廃盤になるし下取りが暴落する。
2021/09/06(月) 11:00:04.98ID:vchddGaq0
>>406
それって
https://bestcarweb.jp/news/220184/amp?prd=1
これでしょ?
これでわかるのはアコードに車格が同クラスのレクサスESが実燃費で負けてるってことなんだけど
正しいTHS対e:HEVの構図だよね
2021/09/06(月) 11:09:46.03ID:q6wvH/UI0
トヨタに次ぐ国産自動車メーカーって何処か?っていったらやっぱりホンダだから

トヨタ一人勝ちの現状は消費者的には決して良くないし、ホンダには頑張って欲しいってのもあって応援の意味も込めて、今回ヴェゼルでトヨタからホンダに乗り換えた。

ホンダはツインリンクもてぎも作って、ブイブイ言わせてたあの2000年代の勢いを早く取り戻して欲しいね。あの頃はホンダを外野から見てて勢いのある会社は違うなって思ってたから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.33.110])
垢版 |
2021/09/06(月) 11:29:26.47ID:DwL24tl3d
ここの連中は何故にCRVとフィットが撃沈したかわかってないみたいねw
ヘゼルも来年には目標未達で再来年には3桁だと予測しておく。
で、5年後にディスコン。
2021/09/06(月) 11:32:41.99ID:q6wvH/UI0
8月販売台数

1 ヤリス 18,476
2 ルーミー 10,347
3 アクア 9,442
4 ノート 7,157
5 カローラ 7,108
6 アルファード 6,483
7 ライズ 5,920
8 フリード 5,200
9 ハリアー 4,987
10 ヴェゼル 4,404

なんか、販売台数ランキングというよりは生産台数ランキングになりつつある感じだな。
2021/09/06(月) 12:10:30.95ID:BlaKRY/fM
>>404
アクアはホイールベースが伸びてるのと後席ドアが大きく開くので、後席が使いやすくてこれから販売が伸びると思うよ
目新しさがないので発売前の受注は少なかったかもしれないけど

今更気が付いたけど新型ヴェゼルってホイールベースも含めて先代のプラットフォームを使い回し??

>>409
ヴェゼルの発売前からフィット不調じゃない?
アクアが本調子を出してくると更にまずいかも

>>420
アクア売れてるじゃん…
ヤリスはヤリスクロス込みだから
2021/09/06(月) 12:19:47.57ID:wax/R0Oia
ヤリスつえー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:25:58.90ID:g34F9diu0
>>421
そう 焼き直し。
2021/09/06(月) 12:29:07.99ID:RhFxDqrtr
>>420
あまり伸びないね
販売開始時の受注32000台まだ全部生産されてないよね
販売開始以降に契約した人はどれだけ待たされるんだ
2021/09/06(月) 12:31:10.91ID:DrA4CMqQp
ころな憎し
2021/09/06(月) 12:33:05.29ID:q6wvH/UI0
>>421
だから、新型ヴェゼル見てからって人が多かったんじゃない?

>>424
生産に関しては、早く正常化する事を望むよ。
納期長いって、メーカーにとってもユーザーにとってもメリット無いからね。
2021/09/06(月) 12:35:03.65ID:KtDsJ1HDp
>>426
実際見て試乗するまでは眼中になかったわw
2021/09/06(月) 12:35:41.08ID:5QWqYbgT0
調達能力の差なんだろうけどトヨタはまだ人気車種は生産落ちないくらいの余力があるみたいだね
ヴェゼル生産が滞ってる間にカローラクロスに生産キャパ集中されたら結構厳しそう
2021/09/06(月) 12:53:27.30ID:twTpgroZ0
>>420
ヴェゼルの生産落ちてんじゃん…
2021/09/06(月) 12:59:34.07ID:vchddGaq0
>>421
アクアはTNGAの宿命なのか後部ドアは大きく開かないよ
それと商用車としてヤリスの方が優れてるみたいなのでヤリスのようには売り上げは伸びないかと
逆にヴェゼルは焼き直しなんだけど、実物は全然焼き直し感がない
後席は乗り込みやすくなってるしね
2021/09/06(月) 13:03:19.33ID:0+msRUT0d
ホンダ仕事しろ
2021/09/06(月) 13:16:41.55ID:qZVWWoDQd
>>420
ハリアーにすら負けるのか、、、
まだ発売してから数ヶ月だろおい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/06(月) 13:23:57.25ID:g34F9diu0
>>430
新型の後席はどんなところが乗り込みやすくなってるの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.33.110])
垢版 |
2021/09/06(月) 13:36:40.46ID:DwL24tl3d
旧型でも普通に乗り込めるが?
小さい子供はノブに手が届かないから普通のにすれば良いのにと思うよ。
ウレタンだから傷だらけになるしメリットはゼロ。
2021/09/06(月) 13:40:08.77ID:5QWqYbgT0
>>420
RAV4にも負けてた時期あってそれをむしろ抜いたから善戦してる
2021/09/06(月) 13:51:24.23ID:vchddGaq0
>>433
旧型はドアライニング下部(スピーカーの辺り)の張り出しが大きくて足入れが悪かった
新型はその部分がスリムになったこととシートの位置が下がったのかな?
足入れが良くなって乗り込みやすくなった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/06(月) 14:14:17.36ID:g34F9diu0
ドアパンチしないようにドアを抑える体勢含めて、足入れ足出し大事ですね。
2021/09/06(月) 14:31:58.31ID:zfCQbYhWd
>>417
カムリは2.5リッター、アコードは2リッター。
120キロからはカムリが逆転する
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-xjbh [49.104.50.29])
垢版 |
2021/09/06(月) 14:35:14.35ID:pmVX6FCjd
やはりヴェゼルが盛り上がってるのは、ここだけ?
意外と人気ないんだなぁ。
2021/09/06(月) 14:56:53.72ID:40yc8RSLM
カローラクロススレで大人気
2021/09/06(月) 15:04:55.46ID:YoMu6grc0
>>439
むしろココが実際の人気とは一番関係ないです
世の中は5chなんかとは関係ないところで進んでるんで
2021/09/06(月) 15:27:16.69ID:vchddGaq0
>>438

システムの優劣に排気量関係ある?
>>439
ずっとそうだよ
438みたいなトヨタ関係者が来たときだけ異様に伸びる
今はカロクロスレにかかりっきりだから静か
2021/09/06(月) 15:29:21.53ID:xGRDFmErF
>>442
じゃ、ヤリスガソリンにボロ負けのフィットeHEVはゴミ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d528-3Lnd [180.50.202.134])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:43.91ID:K9geURjq0
トヨタのTHSはホンダのeHEVに比べるとはるかに劣る欠陥ポンコツハイブリッドwww

ヴェゼルはモータのみで加速できるので8ATのクラウンコより滑らかで高級な加速を
見せる。

ぽんこつハイブリッドトヨタTHSはモーターのみで加速できずエンジンとモーターで
加速するのでギクシャクしたポンコツ安っぽい加速wwww

技術屋集団ホンダに公務員集団トヨタは負け続けるwwwwww

みじめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/09/06(月) 16:20:24.98ID:WUVVgc5PF
新車販売台数
■8月
01 18,476 ヤリス
02 10,347 ルーミー
03 *9,442 アクア
04 *7,157 ノート
05 *7,108 カローラ
06 *6,483 アルファード
07 *5,920 ライズ
08 *5,200 フリード
09 *4,987 ハリアー

10 *4,404 ヴェゼル
11 *4,303 セレナ
12 *4,243 ヴォクシー
13 *4,122 フィット
14 *3,825 RAV4
15 *3,793 プリウス
16 *3,351 シエンタ
17 *3,080 ノア
18 *2,907 ステップワゴン
19 *2,840 ソリオ
20 *2,567 MAZDA2
2021/09/06(月) 16:43:11.24ID:vchddGaq0
>>443
別にそれでいいけど80km/hの時の計測は疑問が残るね
なんにせよ記事の信憑性が低すぎる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-fW3R [36.11.229.16])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:12:36.95ID:UW2ZXGdcM
プレイの納車は早まりましたか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM01-fW3R [36.11.229.16])
垢版 |
2021/09/06(月) 17:13:37.05ID:UW2ZXGdcM
>>444
その理屈だと技術の日産一人勝ちやん
2021/09/06(月) 17:32:24.04ID:TrsTS0OU0
>>448
実際、シンプルなシステムで電動車のウリの加速の立ち上がり早さと線形性を維持しつつ、eHEV並みの実用燃費出してるから、e-POWERの方がeHEVより優れてるんじゃない?
THSも燃費は良いけど相変わらず加速感はいまいちだし
2021/09/06(月) 17:52:06.95ID:KtDsJ1HDp
燃費競争をやめて安全性をと言う考えが好き
2021/09/06(月) 17:59:28.47ID:bP2n1Ui30
>>450
安全性だと0次安全から考えてるスバル最強ですな
2021/09/06(月) 18:04:43.62ID:0ll8feq1d
荒らしの正体はスバルオタ
2021/09/06(月) 18:04:48.97ID:bP2n1Ui30
ヴェゼル、フィット、ステップワゴン。
トヨタと日産にボコられすぎだろ
新型エクストレイルでたらヴェゼルも負けんじゃね?



新車販売台数
■8月
01 18,476 ヤリス

03 *9,442 アクア
04 *7,157 ノート

07 *5,920 ライズ

09 *4,987 ハリアー

10 *4,404 ヴェゼル
11 *4,303 セレナ
12 *4,243 ヴォクシー
13 *4,122 フィット
14 *3,825 RAV4

17 *3,080 ノア
18 *2,907 ステップワゴン
2021/09/06(月) 18:08:06.03ID:buqWwTbJd
>>452
すくなくともこの宮城はトヨタの工作員だよ
http://hissi.org/read.php/auto/20210906/YlAybjFVaTMw.html

http://hissi.org/read.php/auto/20210901/Qlg5a3ZsOG0w.html
http://hissi.org/read.php/auto/20210903/UHVKa3Fxdlkw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20210904/SXRnK1M3c2cw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20210905/cVRhdmZQbGkw.html
2021/09/06(月) 18:10:47.73ID:vchddGaq0
>>453
いろんな回線に切り替えて忙しい奴だなー
ここには先代みたいに街に溢れてほしくない人の方が多いからむしろ朗報だよ
2021/09/06(月) 19:05:47.31ID:q6wvH/UI0
>>449
ePowerは効率が悪い。
比較するとe:HEVの方が効率良い。

効率を考えればパラレルモードは必要だよね特に高速領域は。
2021/09/06(月) 19:14:14.73ID:TrsTS0OU0
>>456
それは仕組み上の一般論でしかなくて、実際の燃費はシステム構成でよくも悪くもなる
2021/09/06(月) 19:28:57.42ID:q6wvH/UI0
>>457
THS2とe:HEVとePowerの関係性は
一般論で語れる範囲だと思うよ。
WLTC燃費で示される通り。
2021/09/06(月) 19:39:17.40ID:EtTnBUu6M
最も人気のあるのはepower
よくチューニングされ演出性が高いから
2021/09/06(月) 19:44:32.36ID:bP2n1Ui30
市場が出した答えがe-power>eHEVだよな。
ノートしかりセレナしかり。
フィットはガソリン合算だぜ?
【新車販売台数】
■8月
01 18,476 ヤリス
02 10,347 ルーミー
03 *9,442 アクア
04 *7,157 ノート
05 *7,108 カローラ
06 *6,483 アルファード
07 *5,920 ライズ
08 *5,200 フリード
09 *4,987 ハリアー

10 *4,404 ヴェゼル
11 *4,303 セレナ
12 *4,243 ヴォクシー
13 *4,122 フィット
14 *3,825 RAV4
15 *3,793 プリウス
16 *3,351 シエンタ
17 *3,080 ノア
18 *2,907 ステップワゴン
19 *2,840 ソリオ
20 *2,567 MAZDA2
2021/09/06(月) 19:45:25.31ID:PUDokQ7hM
>>430
アクアの後席ドアは大きくて乗りやすいよ
TNGAだと大きく開かないって珍説初めて聞いた
バカを騙すために営業が言いそうだけどw

ベゼルはモデルチェンジで後席の頭上が狭くなったようで残念

>>460
フィット駄目だね
2021/09/06(月) 20:08:05.03ID:bP2n1Ui30
まぁ、イギリス工場潰して狭山工場潰してエンジン辞める発言してたら、早期希望退職1000人募集のところ2000人以上も殺到するだろうな。
2021/09/06(月) 20:32:54.06ID:x/WCMALBa
5月 4060
6月 5692
7月 7573
8月 4404

失速早すぎない?
8月はフリードに大差で敗れ、フィットに肉薄されて、半導体の言い訳も効かない。
2021/09/06(月) 20:48:05.54ID:2NqTc3ukM
高いからでは?
2021/09/06(月) 21:03:32.87ID:vchddGaq0
>>461
ドアが大きいと乗り降りしづらくなるんですがそれは
ドアの開口角度がフィット等に比べて小さいの知らないんだろなあ
ヤリスも同様乗り降りしづらい
TNGA関係ないんだったら単なるトヨタの呪いだな

ヴェゼルの後部座席?座高93cmの俺が座っても圧迫感なかったけどこれより広い必要ある?
スタイル良くなってるからこれでいいわ
座高がすっごく高い子供やご両親がいらっしゃる方には残念ですが。
2021/09/06(月) 21:04:45.34ID:zpt9Llgx0
ノートはスタイリッシュだからね
パクリ感もないし
2021/09/06(月) 21:10:23.61ID:hau0Fszm0
生産力ないだけ
まだ販売から1ヶ月経った時の受注数32000台すら作れてないよ
今もなお契約して半年待ちらしいしヴェゼルはしっかり売れてる
フィットなぁ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-Sfec [59.87.153.178])
垢版 |
2021/09/06(月) 21:19:59.04ID:edPYudCr0
座高93cmは大柄なのか?
どんな機会に測定したのだ。
2021/09/06(月) 21:25:00.65ID:x/WCMALBa
>>467
8月まで累計販売台数が25000台。発売1ヶ月の受注が32000台なら残り7000台程度か。8月の失速を見ると販売2ヶ月目以降の受注はかなり寒い数字と思われる。
今後はマツダCXシリーズのような販売曲線になると予測。
2021/09/06(月) 21:29:55.25ID:vchddGaq0
>>468
学生の時に計らなかった?
今30代だけどそれからほとんど伸びてないはず
2021/09/06(月) 21:32:22.65ID:eYynIjAUM
>>465
アクアのドアが大きいのは前後じゃなくて上下でしょ
前後はホイールベース成りにしかならんよ…
頭弱そうな営業みたいで受けるw

後席の上下は奇形のあなたが収まる云々より開放感では
そうでないと小型ミニバンヒットの説明が付かない
早速フリードに負けてるようで残念
2021/09/06(月) 21:36:41.08ID:bP2n1Ui30
4月〜8月じゃ新型ヴェゼル、フリードに負けてんじゃん。
展示車、試乗車、見込み発注のブーストかけたのに末期のフリードに負けるとか何?
2021/09/06(月) 21:37:02.32ID:At49EnNK0
>>469
32000台以降の販売数が伸びないから製造も調整してる?
1年待ってる客もいるのにそんなことする?
2021/09/06(月) 21:38:55.17ID:At49EnNK0
ああ、5月末以降の販売数がどうなのかは知らんが
2021/09/06(月) 21:41:00.17ID:5b1E1f3Hd
>>473
playのパノラマルーフは四人一組での手作業だから工数かかって仕方ないらしいね。
同じ工場で作ってるNボックスは爆売れなんだけどな。
2021/09/06(月) 21:46:40.13ID:q6wvH/UI0
>>469
失速言いたいだけね。
前段と後段の論旨が繋がってないぞ。ww

因みに、昨日ヴェゼル納車の人で2万台目位らしく。
ガソリン別にしても、まだ2万2千台くらいしか納車できてないから、初期受注分は1万台位残がある模様。

ホンダの8月は来年3月末分の決算セールをやってたから、かなり契約は増えてるはず。

俺もそれで契約したから。
2021/09/06(月) 21:49:16.46ID:vchddGaq0
>>471
前後じゃなくて上下でしょ
ってそうなら最初からそう書けばよろしいのに
結局ドアが大きく開かなくて足入れ悪いのはそのままなのに良く乗り降りしやすいなんか言えるなあ

小型ミニバンが売れてる説明がつかないとか言ってるけど考えたことないだけだよね?
スライドドアがついててミニバンより経済的且つ運転しやすい
キャンバスが売れてるんだからハイルーフである必要性もさほどない
君はその頭弱そうな営業にすら騙されそうだね…
2021/09/06(月) 21:49:48.72ID:x/WCMALBa
>>476
来月の数字が楽しみですね
2021/09/06(月) 21:49:50.93ID:At49EnNK0
>>475
そういうことではないんだけど
2021/09/06(月) 21:52:57.43ID:hau0Fszm0
今契約して半年待ちで月販売目標5000台だからてきとーに計算してもまぁ来年の春くらいまでは台数落ちないと思うよ
半導体がどうとかで安定はしなさそうだけどね
2021/09/06(月) 21:55:30.26ID:0QKfjy9dM
>>480
落ちないように契約者に迷惑をかけて調整か
そういうとこだぞ

>>477
必死w
2021/09/06(月) 22:01:21.88ID:q6wvH/UI0
>>478
来月の数字と言っても、ボトルネックは生産台数だからねぇ。
生産出来る台数で登録台数が決まる状況というのを理解すべき。
2021/09/06(月) 22:01:55.31ID:hau0Fszm0
>>481
わざと遅らせてるわけではないと思う
納期長いとそれこそ買う気失せちゃうしまぁ今のホンダはそれくらいしか余力ないかなしらんけど
タイミングも悪かったしね、しゃーない
2021/09/06(月) 22:03:59.70ID:vchddGaq0
>>481
トヨタ関係者にヴェゼルスレで必死言われるとは
毎度ID変えてご苦労さまです
確かにスレ違いが過ぎたのでアクアが後席使いづらい件はここまでで。
2021/09/06(月) 22:07:09.14ID:5qUOqwZ7M
>>484
アクアに食われるのはフィットだね
今でもヤリスに負けて不調なのに意外に後席が使える新型アクアが出ては太刀打ちできない
朝鮮人デザイナーを前面に出した失敗にこりてデザインを改良すべきだな
2021/09/06(月) 22:07:18.88ID:x/WCMALBa
>>482
販売台数を前月比で見ると
フリード 微減
フィット 微減
ヴェゼル 大幅減

部品調達はフリード、フィットを優先させてヴェゼルの顧客を軽視したってこと?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:13:29.67ID:E2AtlM/yd
ぶっちゃけさ、ヘゼル予約組を待たせて売れないフィットや稼ぎ頭のフリードやNボを優先させてるかもね。
もしかしたら発売後の受注積み上げが想定以下なのかもしれない。
2021/09/06(月) 22:13:49.58ID:Tz8KKryr0
playの後部席ルーフシェード外したら一生元に戻すことなさそうなんだけど、実際のオーナーだとどんな感じにしてるん?
そこがネックでplayに踏み切れない
2021/09/06(月) 22:15:23.17ID:q6wvH/UI0
>>486
ヴェゼルに必要なパーツが確保出来なかったんでしょ。
2021/09/06(月) 22:17:35.85ID:aqY7nwOPd
>>484
そいつ例のコレだから

※NG推奨

チワワ市原
ヴェゼルスレを散々荒らした挙句にヴェゼルユーザーに喧嘩を売ってビビって逃げ出した超絶ヘタレのヤリクロ乗り
荒らし用の格安スマホを複数使って自演をしながら荒らすのが特徴
2021/09/06(月) 22:18:49.91ID:vchddGaq0
>>485
火消しもしないといけないとかワロタ
アクアの後席は乗り降りしづらく、電車の座席のような背もたれの角度なので人を乗せることはおすすめできません
その点ヴェゼルやフィットは背もたれが良い具合に寝ており、リラックスして座ることができる上足元空間も広く確保されてますので安心です

結局トヨタだから売れるだろうけどどうでもいい
あとは販売台数スレでやんな
2021/09/06(月) 22:19:34.73ID:At49EnNK0
事情はホンダの上層部に聞いてみろよ
教えてくれないだろうけどな
2021/09/06(月) 22:20:58.05ID:bP2n1Ui30
8月新型ヴェゼル4404台
月間目標販売台数5000台

8月フィット4122台 月間目標販売台数10000台

どうしてこうなった?(;゚Д゚)
2021/09/06(月) 22:21:47.73ID:vchddGaq0
>>490
構ってしまってすいませんでした
2021/09/06(月) 22:22:25.42ID:x/WCMALBa
全国のディーラーに試乗車3台発注させといて諸事情により2台はキャンセルでしたという話ならこの失速も分からないではない。顧客の受注が優先ですからね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:22:36.41ID:E2AtlM/yd
ヘゼルはグローバル戦略車だから東南アジアからの輸入部品が多いのは事実。
おそらくタイの工場だよ。
タイは日本以上に本田車を見る機会が多い。多いと言ってもジャス、シティ、HRVがメインでそれより上は少ない。
これがベトナムに行ったら極端に減り同じHマークだが現代が多い。
ネシア、マレーも似たような感じ。
トヨタは別格で東南アジアではすこぶる強い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Knaz [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:24:12.90ID:qwVR+Ilw0
ヴェゼルごときに納期かけすぎなんだよ
この車に半年待つなら他の買うやつ多いだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:26:22.63ID:E2AtlM/yd
失速と書いてる人。

失速ではないですからね。
部品がないから組み立てられないんだよ。
それは本田に限らずヨタもだ。

今は異常だ。車も無い。ナビも無い。ETCも無い。
あと数ヶ月で元に戻るよ。半導体以外は。
2021/09/06(月) 22:32:46.93ID:fQtz6HfVd
日本ではすでに旧型となった初代ヴェゼルが北米では過去最高の販売台数を記録した!https://car.motor-fan.jp/article/10019169

やはり先代ヴェゼルは神!

ちなみに北米のヴェゼルは1.8リッターエンジン(141馬力)のみでハイブリッドは無し。
2021/09/06(月) 22:41:25.77ID:x/WCMALBa
7月→8月
アクア 7902 →9442
ノート 6657 →7157
ヴェゼル 7573 →4404

半導体や東南アジアの生産体制が正常に戻ったらアクアやノートは凄い数字になるってこと?
2021/09/06(月) 22:45:25.26ID:P82GLqxzM
>>491
フィット爆死で営業必死w

アクアいいよ
見に行ってみなよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 22:48:34.94ID:E2AtlM/yd
アクアノートは国内販売メインでしょーに。
ヘゼルは腐っても世界戦略車だから世界各地で製造することを前提としてる。特に東南アジアでのロックダウンは致命傷だよ。
タイの友人に物流やってるのがいるがサプライヤーでクラスターが起きて生産が止まり輸出できないみたい。
そもそもバックオーダーが捌けてないわけだから登録車数で一喜一憂するのは違うと思うね。
2021/09/06(月) 22:54:57.78ID:vVIqNqSqM
>>502
ベゼルは東南アジアではフルモデルチェンジをしていないのでは?
2021/09/06(月) 22:56:50.95ID:bP2n1Ui30
最大市場の北米も先代のままだな。
欧州では全く売れてないしw
2021/09/06(月) 22:57:57.40ID:x/WCMALBa
販売台数 7月→8月
MAZDA2 2124 →2567

MAZDA2って国内専用モデルでしたっけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:05:31.27ID:E2AtlM/yd
松田は国内生産の比重が大きいから影響は少ないかもね。
つうか、松田2は大して売れてないし。
うなぎ登り?のヘゼルとダウントレンドの松田と比べるのはいかがなものかと。
本田も東南アジア、シナ、アメとヘゼルを発表したいだろうけど年内は難しいかもですね。
早く海外の評価を知りたかったが無理だなw
2021/09/06(月) 23:07:25.90ID:x/WCMALBa
国内販売するヴェゼルは国内生産ではなくて?
2021/09/06(月) 23:11:26.37ID:qZVWWoDQd
業者ももう売る気ないのか先代の方がカッコいいとか他社の〇〇のほうがいいって言うようになったしな
ディーラーが思っていた以上に売れてますって言ってたらしいけどこれで売れてるってどれだけ期待してなかったんだよwって話だよな
でも納期遅れてるおかげでキャンセルできるから恵まれてるな
2021/09/06(月) 23:15:01.33ID:x/WCMALBa
7月→8月
CX-30 1218 →760
ヴェゼル 7573 →4404

販売台数の減り具合までパクらなくても
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:16:25.54ID:E2AtlM/yd
>>507
組立は日本だけどパーツは東南アジアだったり中国だったり韓国だったりだよ。
それは本田に限らず全メーカー似たりよったり。
全部日本製だと思ったら大間違いだ。
もう少し社会を勉強しなさい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-KrGZ [133.106.52.185])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:16:46.53ID:N2MlyAtJM
>>499
あんなの出したら訴訟の嵐になっちゃうから
極稀にアクセルを踏んでも進まないときがありますなんてアメ公に通じるわけない
2021/09/06(月) 23:18:05.49ID:tiXBz/0Gd
最近のホンダは価格設定にしても日本を蔑ろにしてる感じがあるから仕方ない
もしかして今のホンダって価格設定できる権限がある日本人いないんじゃね?
2021/09/06(月) 23:21:45.16ID:x/WCMALBa
>>510
メーカー内で比較したり、トヨタ、日産、マツダとも比較したりしてもヴェゼルが極端に販売台数落ちているんですよ。増えているクルマもある中でですよ。
2021/09/06(月) 23:23:00.04ID:f4QUXwJA0
ホンダは何度同じ失敗を繰り返せば学習するの?
オデ、フィットといい変に冒険して自滅しすぎやろ
大多数の人が思ってること言うけど先代のキープコンセプトで出してたらコロナ禍の影響あるにしてもここまで酷い数字にはならなかっただろうな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:23:02.71ID:E2AtlM/yd
日本では高くても買う人に売れば良い。
まぁ、数年前の松田的思考だよね。
今の松田を見れば・・・

個人的には本田には頑張ってほしい。日産がアレだしさ。
このままだとトヨタ1強とその他だぜ。
それは消費者にとってよろしくない。
2021/09/06(月) 23:28:46.57ID:x/WCMALBa
インサイト、C-RVって国内でも売る気満々のはずが販売台数月3桁でしょ。
ヴェゼルもこの早期の失速からすると来年には月3桁くるかもよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:29:54.28ID:E2AtlM/yd
>>513
君の考えは間違ってないよ。
本当の答えは内部の人にしかわからないけどさ。
俺はHRVの東南アジア生産共通部品が著しく無いのかなぁと勝手に推測してます。
東南アジアはロックダウンしてたけど経済再開してるから来月には供給されて持ち直すのでは?

ヘゼルはまだまだバックオーダーを抱えてる状態だから実情が数字にあらわれるのは早くても年明けだよ。
2021/09/06(月) 23:30:29.31ID:TrsTS0OU0
>>500
ノートやアクアはハイブリッド専売って考えると、ガソリン込みでやっと4000のフィットって悲惨だな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-wIlT [49.98.144.148])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:32:18.53ID:O/phX/+dd
月5000台が目標だったからほぼ目標通りじゃん。
今月から月2000台ペースになりそうかい?それなら慌てないといかんね。
2021/09/06(月) 23:39:53.10ID:f4QUXwJA0
ヴェゼルという車を殺したホンダは許さないわ
、、、っくそ‼︎
もう軽専門メーカーになったほういいわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-wIlT [49.98.144.148])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:42:07.31ID:O/phX/+dd
ヴェゼルは売れ続けますな
2021/09/06(月) 23:44:56.80ID:vchddGaq0
なんだこりゃ
ここはヴェゼルスレなのでは
>>516
その2つとアコードは売れれば儲け程度で期待されてはないよ
ああ、シビックもだ

とにかくホンダは半導体が足りてないんじゃないの?
ヴェゼルなんかはマルチビュー用の半導体辺りがクサイ気もする
2021/09/06(月) 23:56:54.21ID:pgJGck/40
平日昼間のこのスレは地獄だなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-/op0 [27.83.197.30])
垢版 |
2021/09/07(火) 00:05:50.95ID:YWxziKAw0
ヴェゼルのガソリンが欲しいんだけど、
ブラインドスポットインフォメーションとマルチビューカメラシステム無いのが辛い
頑張って、リアカメラdeあんしんプラス3とか付けてもいいんだけどなんだかなぁって感じ・・・
せめて先進機能は全車共通で選ばせるようにしてほしい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d81-AvaG [58.3.173.47])
垢版 |
2021/09/07(火) 00:39:36.78ID:pweQ7Jbm0
ヴェゼルいい車だと思うからそんなに落ちることはないだろうけどね
つか他車スレではヴェゼル上げられまくって本スレでは下げられまくってるって魔境だな
カローラクロスも然りだがな
数人の狂信者が互いに他車スレに乗り込んで工作しまくってんのか?
メーカー関係なく比較検討中の身にはどっちも買う気が失せる内容だわ
2021/09/07(火) 00:58:01.88ID:fwX6ZOSf0
ホンダのイメージが悪いんよ
もっと言うとホンダオーナーのイメージが悪いんよ

最近の変革はそういうイメージの悪いホンダオーナーを切り捨てようとした結果やと思うよ
2021/09/07(火) 01:46:20.16ID:4JHYQBqU0
基地外の工作員ばかりですわー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Im8Y [27.85.25.237])
垢版 |
2021/09/07(火) 01:52:20.17ID:ohpNX1y20
どうせ買わないのに煽りあって遊んでるのは無視してさっさと契約してオーナー・納車待ちスレ行くのがいいよ
ヴェゼルでもカロクロでもどっちでもいいからさ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-Kil+ [112.71.117.60])
垢版 |
2021/09/07(火) 04:42:01.15ID:lmxQ0fxx0
>>447
むしろ延びてる
2021/09/07(火) 06:09:32.03ID:PRkNxImsd
カロクロってこんなにカッコいいんだぜ?
https://i.imgur.com/5BjgjGD.jpg
2021/09/07(火) 06:30:36.79ID:ATWUc5VNM
>>510
>>512
そうだね
フィットの発表会で韓国人デザイナーが前面に出てたよね
あんな酷いデザインをする韓国人が徴用もとい重用されるホンダ
2021/09/07(火) 06:31:58.72ID:n0tM+qnzp
EV感も漂わせていてかっこいいですね
安くて良いと思います
でもちょっとデカイんで購入候補には入りません
2021/09/07(火) 06:32:21.41ID:Ibi09tpC0
>>530
ダセェ
2021/09/07(火) 06:32:36.72ID:Ctpc/7KH0
>>530
スバルじゃん、もっといらない
2021/09/07(火) 08:09:37.01ID:mF1qeEvAa
(`皿 ´)チョン顔だよね
2021/09/07(火) 08:22:15.56ID:PZP9HdhJM
>>535
フィット?

>>534
普通にトヨタっぽいと思うけど
まあフォレスターは食われるだろうけど
2021/09/07(火) 08:36:38.81ID:uhspCqqU0
>>530
ナンバープレート着くと・・・
2021/09/07(火) 08:39:11.36ID:g2D34QW30
>>536
フォレスターとカローラクロス。
確かに形だけは似てる部分あるけど、
フォレスターユーザーがカローラクロスに乗り換えは殆どないでしょ。
2021/09/07(火) 08:43:12.48ID:J634lE3Vd
>>538
そいつに触るな
2021/09/07(火) 08:44:13.60ID:PTTs6K2I0
>>530
日本仕様のカロクロいいじゃん、こっち買うわ
2021/09/07(火) 08:45:15.49ID:NzoMNkp50
>>530
ブタクロのままの方がカッコよかったのに
2021/09/07(火) 09:22:23.00ID:jDVq0alT0
>>538
ワントンキンに触るなよバカおじ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05a5-6l1J [118.83.145.156])
垢版 |
2021/09/07(火) 09:35:45.57ID:g2D34QW30
>>539

>>542

すまぬ。新参者につき知らなかった。以後スルーしますです。
2021/09/07(火) 09:36:38.74ID:NH2BEWwf0
カロクロ、既視感あると思ったらスバルというかXVか
取ってつけたような様なデコッパチとヴェゼルアンチがいらないと騒いでたシーケンシャルウィンカー搭載
その時騒いでた人は今なんて言ってるんだろう
2021/09/07(火) 09:47:13.44ID:T6ZOUwqc0
https://s.response.jp/imgs/fill2/1494836.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202105/30091816694_cdde.jpg
https://i.imgur.com/5BjgjGD.jpg
2021/09/07(火) 10:19:41.88ID:Aqz/VPGHd
>>544
彼らにとって重要なのは「トヨタであるかどうか」
中身なんて見ちゃいない
トヨタであれば人力車だって絶賛するだろうね
2021/09/07(火) 10:30:31.35ID:PTTs6K2I0
>>545
うん、日本仕様のカロクロが一番カッケーな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/07(火) 10:35:32.13ID:2K7WjdzHd
トヨタだから買う。

それをブランド力て言うんだよ。
トヨタなら壊れない、トヨタなら燃費が良い。トヨタなら高く売れる。
2021/09/07(火) 10:40:36.01ID:T6ZOUwqc0
ヴェゼルはカピバラみたいでかわいいから女子受けは一番すると思ってる
2021/09/07(火) 10:45:56.93ID:yhjYC+Tjd
>>543
あと末尾Z3juも有名な宮城のトヨタ工作員だから触っちゃダメ
2021/09/07(火) 10:46:34.24ID:OZCCWVnVd
>>549
勘違い草
こういう末路になるからやめとけ
https://i.imgur.com/53Glq6Y.jpg
2021/09/07(火) 11:05:22.54ID:pcE1i5AQd
しかし、ホンダの設定したヴェゼルのサイズは日本市場では本当に絶妙。

幅はギリギリ1800mm以下で
全長は他のBセグやCセグのゴルフより長い全長。

国内使用におけるクルマのサイズ感が良く、しかもスペース効率が非常に高くて、そのスペースを後席に割り振ってるから抜群に使いやすいのはヴェゼルの美点。
2021/09/07(火) 11:10:39.66ID:TrJZmIA+d
その結果、選ばれるのはフリードのが多いw
2021/09/07(火) 11:17:48.93ID:pcE1i5AQd
>>553
フリードも新型でe:HEV化したら
コストアップとか結構難しいだろうね。
ユーザー的にコストにはシビアだろうから。
2021/09/07(火) 11:39:20.36ID:NH2BEWwf0
ハリアーよりアルファード
C-HRよりノアヴォク
ヤリクロよりルーミー

スライドドアが強いだけ
2021/09/07(火) 11:54:44.90ID:pcE1i5AQd
>>555
足として最高なのは分かる。
ただソレだけじゃないんだよね。
2021/09/07(火) 12:10:22.44ID:p3ix50cpd
>>555
その理屈だと
ヴェゼルよりオデッセイ
ヴェゼルよりステップワゴン
ヴェゼルよりフリード

フリードしか選ばれてねーじゃねーかwww
2021/09/07(火) 12:14:24.95ID:4VBUC/eKM
>>552
同じようなサイズでC-HR、CX-30が失速してるから安心できないぞ

>>553
大きさ使い勝手で選べばそうなるよなw

>>554
eHEV自身がiDCDよりすごく高いとは思えないけど
2021/09/07(火) 13:19:33.02ID:pcE1i5AQd
>>558
ヒント:デザインと居住性、ユーテリティの両立。


1.5Lのe:HEVは、車輌重量と、エンジン、モーター出力、バッテリーのバランスがヴェゼルくらいでギリギリなので

それ以上重くなると、更にエンジン出力を上げる、モーター出力を上げる、バッテリーを増やす形になって、コストが嵩むと思うよ。
2021/09/07(火) 13:32:23.58ID:93orGI3bd
Zの16インチ仕様出してくれたら回転半径5.3になるのに
2021/09/07(火) 13:37:10.53ID:TDD6xiARM
>>559
デザインはモノマネ
居住性は先代より劣る
ユーティリティは微妙

前途多難だね
2021/09/07(火) 13:55:52.96ID:9F3dheT/d
そんなことより俺の燃費ランキングが
いつの間にか4000位台に上がってるんだが!

https://i.imgur.com/onVYL5T.png
2021/09/07(火) 13:56:36.33ID:pcE1i5AQd
>>561
失速してるのはデザインだけで、居住性やユーティリティを無視してるクルマ。
そのデザインを欲しい人が一巡したら終わり。

一方ヴェゼルは
居住性については上級のCR-Vより前後長が広い後席とか、
セダンライクに寝かされた後席シートバックとか、
エアコンの噴き出し口を完備してるとか。

ユーティリティはフルフラットで長さ190cmが確保出来るシートアレンジとか
高さ方向の荷室を確保できるチップアップとか他社には無いユニークな機能があるし

ヴェゼルはデザインも居住性も、ユーティリティも全て備えてるし、日本にジャストなサイズ感が最高に丁度いいから人気が出るんだと思う。

ヴェゼルのリスク(他社も同じだけど)は如何に製造キャパを確保していくかだね。
2021/09/07(火) 13:59:45.48ID:pcE1i5AQd
>>562
なんか、燃費良く走るコツとかあったら
教えて下さい。
2021/09/07(火) 14:01:10.08ID:y7d0nBeCa
>>563
ガイジに触るな
2021/09/07(火) 14:01:39.78ID:TDD6xiARM
>>563
室内長は各社基準で測り方次第だから

先代もそうだけど荷室はいまいちだし
2021/09/07(火) 14:09:24.73ID:pcE1i5AQd
>>566
室内長の話なんか1mmも話してないぜww。
2021/09/07(火) 14:11:58.84ID:mBWdhWqfM
>>567
前席、後席の距離こそ測り方次第だがw
2021/09/07(火) 14:14:48.32ID:pcE1i5AQd
>>565
始末が済んだのであぼーんしときました。
2021/09/07(火) 14:33:41.57ID:+PXne3/1d
>>569
始末が済んだ?

頭痛が痛いみたいな?
乗馬に乗るみたいな?
不快感を感じるみたいな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/07(火) 14:33:44.63ID:4tk13PTE0
>>562
6/4(土)はどういう走行だった?
>>564
時速60km以上出さない。
常にBレンジを使用して回生ブレーキを最大にする。
エアコンを使わない
2021/09/07(火) 14:36:07.95ID:pcE1i5AQd
>>571
なるほど、Bレンジ多用は使えそうですね。
2021/09/07(火) 14:43:09.77ID:E7Q3D63q0
見慣れたら
フロント△
サイド○
リア×
って感じだな

とりあえず流行りの一文字にしとけって感じ
なお流行っていない模様
2021/09/07(火) 15:34:23.31ID:9F3dheT/d
>>564
最近Bレンジとeconにするようにした
昨日からエアコン切った
econが意味あるかは知らない

>>571
9月4日のことなら同町の実家に行ったのみ
エアコンが往復とも頑張ったかも
2021/09/07(火) 15:47:13.38ID:NH2BEWwf0
>>557
よく頭悪いって言われない?

CR-Vよりオデッセイ
(SUVないから)シビックよりステップワゴン
でしょ
2021/09/07(火) 16:10:49.80ID:OPcN2tdad
>>575
ヴェゼルでホンダのSUV全てを網羅してんじゃねーのかよw
CR-Vとインサイトは来年廃止やわ

マツダですら何車種もあんのにw
2021/09/07(火) 16:28:04.68ID:NH2BEWwf0
>>576
ぼくのかんがえたりそうのほんだ
を押し付けないでください^^
2021/09/07(火) 18:24:57.01ID:0QKSjxoZM
>>574
9月4日は随分燃費悪いですね。
2021/09/07(火) 18:59:40.79ID:E7Q3D63q0
ノートとかキックス増えたな
日産はコロナ禍の影響少ないのか
2021/09/07(火) 19:04:38.37ID:XkBv4wfoM
キックスはタイ生産で先月の販売台数が2千台強だから、
影響を受けてそうではあるけれど
2021/09/07(火) 19:53:12.51ID:hV3TtpGc0
ガソリンモデル1グレードのみなのは他の車買えって事か
2021/09/07(火) 20:11:55.44ID:pcE1i5AQd
>>581
純ガソリンが残ってるのは価格対策だけだからね。
2021/09/07(火) 20:14:08.53ID:6Je2NR1A0
新型のヴェゼルでさえもゴールドエンブレムを付ける人(この前見かけた)

そして今もゴールドエンブレムを用意し続けるホンダ

これだけは相容れないセンスだ
2021/09/07(火) 20:17:01.90ID:oqmtjMme0
>>583
選ばなきゃいいだけなんだからほっといてやれよ…
2021/09/07(火) 20:28:38.84ID:sLVEvDUsp
ゴールドエンブレムに光ナンバープレートで上がり
2021/09/07(火) 20:55:06.11ID:xkV6xspmM
トランクにはスケベイス
2021/09/07(火) 23:50:35.60ID:21Yvp020d
>>558
eHEVはiDCDよりモーターが1個多くてモーターもバッテリーもサイズが大きく主要コンポーネントが高いのでコストアップはチョットでは済まない。
済まないからこそ当初は小さめの車にはコストの安いiDCDで対応して全3種類(モーターの数がそれぞれ1個、2個、3個)のHVシステムを準備して上から下までカバーしようとしたわけで。
でも結果的には真ん中のシステムをサイズに合わせて作り分ける今の方向になったけど。
たぶんバッテリーやモーターのコストダウンが当初見込みよりも早く達成できたのも一因なんだろうね。
あとは小型化が上手くいったのも大きいようだ。
2021/09/08(水) 04:51:43.76ID:DECpkecS0
>>587
高速に普段乗らない人はe-powerで充分。
高速に頻繁に乗る人はTHS。
って世間に気づかれちゃったからな

DCDを熟成させたほうが良かった
2021/09/08(水) 07:10:33.08ID:WPstkr6Y0
>>588
君しつこいね
>>417でTHSとe:HEVについては指摘したろ
ついでに参考資料
https://autoc-one.jp/nenpi/5006681/
2021/09/08(水) 07:21:36.77ID:A1jHzCoMM
>>417
フィットのeHEV酷いね
ヤリスのガソリン車、ヤリスクロスのTHS(4WD)に大敗か
フィットが売れない理由の一つがこれなんだろうけどベゼルも改善されてはいないんだろうな
2021/09/08(水) 07:32:47.15ID:iUwyQl6J0
>>590
残念ながら、、、
でもシビックのは進化してるらしいから
グレード追加されたら改善されるはず
2021/09/08(水) 08:09:40.23ID:eWQpIt1Fd
>>589
eHEV1.5ゴミじゃんwww
2021/09/08(水) 08:19:36.83ID:ir6ykvZHd
>>592
しつこいな。

テストコース一定速度でグルグル回って計った燃費なんか

大昔に無くなった60km/h定地燃費と同じで実燃費との乖離が大きすぎて何の意味もない。

リアルワールドでは常に、発進、加速、減速、停止の繰り返しだからね。

それが無いテストコースの連続走行の燃費なんか全く参考にならん。
2021/09/08(水) 08:33:21.09ID:WPstkr6Y0
https://autoc-one.jp/nenpi/5006681/
↑の記事によるとフィットe:HEVの高速燃費は30km/l弱
時速80km位なら直結で走るから当然これくらいは出る
https://autoc-one.jp/nenpi/5010696/
↑の記事によるとヴェゼルe:HEV4wdの高速燃費は22.7km/l
条件の近い測定のヤリスクロスHV4wdは24.7km/lで、さすがにかなわないけど車のキャラクターを考えると悪くない燃費
2021/09/08(水) 09:37:15.01ID:mrvZEytZM
>>593
それでガソリン車はともかくハイブリッド4WDに大敗するって駄目すぎだろ

>>594
結局トヨタのハイブリッドより劣るんだね
安くもないのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 09:37:52.98ID:SP0/T1o80
高速で80km/h以下で走るなら一般道走ります。
これから120km/h時代になるのに。

WLTC高速道路モードは測定速度:平均速度(56,7km/h)・最高速度(97,4km/h)
そもそもこの前提は乖離していると思わないか?
(ヴェゼルとは関係ないが高速の燃費は飛ばす人の報告を参考にした方がいい)
2021/09/08(水) 09:52:15.06ID:WPstkr6Y0
>>595
現実から目を逸らしてるなあ
>>594の記事を読んだのならフィットの燃費に対してなにかコメントしてみたら?
それに価格が高いほうが燃費が良いのってアクアが出る前のプリウスくらいじゃん
>>596
その時代になったらそれに合わせた車にしてくるんじゃない?
なんせ地方も合わせると120km/h区間なんかほとんど無いに等しいくらいだからね
けどそうなったらどうするんだろ
変速器つけるのかな
2021/09/08(水) 09:58:15.28ID:0tiETdo3M
>>597
高速道路で非現実的な低速なら燃費は悪くない
ヤリスクロスに大敗

>>596
日本だとそんなもんでは
トヨタのハイブリッドに勝てずエンジンをやめる方向のホンダには将来の話は関係ないし
2021/09/08(水) 10:06:20.02ID:ir6ykvZHd
>>595
別に大敗してない。ww

>>594が貼ってくれてるけど。
実環境では一歩及ばない程度だし。

20km/Lを超える領域での燃費の差ってのは
実は小さくて。

実燃費の
22.7km/Lと24.7km/Lの差は
4.4L/100kmと4.0L/100km

で100km走って0.4Lの差で
ガソリン代で50〜60円の差しかないんだよな。

その僅かな差で、ヤリスクロスのような、小モータを使った生活4駆とは違って、

ヴェゼルは全車速域で後輪駆動するし4駆の安定感と滑らかな走行感覚を実現してるのはヴェゼルのアドバンテージだね。
2021/09/08(水) 10:10:40.09ID:ir6ykvZHd
>>596
WLTCとか燃費基準は、あくまでも燃費の相対比較のツールであって。

その目的が果たされていれば問題ない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:20:46.67ID:szqbAQVbM
トヨタのTHSはモーターのみで加速できず、
モーターとエンジンでギクシャク加速するポンコツハイブリッドwww

技術力のないトヨタはいつもホンダに負けるwww
2021/09/08(水) 10:28:28.62ID:ir6ykvZHd
>>601
EVモードあるぜww、バカはあっち行け。
2021/09/08(水) 10:32:17.94ID:XHe11FpCd
THSどころかガソリンヤリスにすら惨敗やんw
2021/09/08(水) 10:32:28.87ID:rZvsp+8QM
>>601
THSはエンジンとモーターの組み合わせが絶妙
他社はそれが出来なかったからモーター主体にせざるを得なかっただけかと
ギクシャクハイブリッドはH社のiDCDにこそふさわしい称号

>>599
ヴェゼルはプラットフォーム使い回しのせいか、数が出ないであろう4WDに金をかけたくなかったのか、モーター主体のハイブリッドにシャフトを組み合わせる珍妙なもの
トヨタはコンパクトなダブルウィッシュボーンを開発して後輪のモーターをきちんと収めているのに
こういうとこだぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:36:31.13ID:jVJlSQe7d
どっちが優れてるかは販売台数が証明するさ。
買った哀れな人はインサイトのようにならないことをひたすら祈りなさい。
2021/09/08(水) 10:38:34.33ID:XHe11FpCd
eHEVゴミじゃんw

https://i.imgur.com/GSrDepm.jpg
2021/09/08(水) 10:47:59.05ID:pVbEEW1BM
>>606
型落ちだしエンジン直結のないキックスとほぼ同等
今回も技術発表だけ立派なパターンか
当然トヨタには大敗
2021/09/08(水) 10:59:04.99ID:ir6ykvZHd
>>604
リアが小モータ(5.3PS/52Nm)で巡航時は2駆の生活4駆である、ヤリスクロスHVを持ち上げ。

ハイブリッド車でありながらメカ式の4WDを採用し、車速全域で4輪を駆動して
高度なベクタリング機能(AHA)をもち、後輪に550Nmの駆動力を流せる。
HVでありながら高機能な4WDを持つヴェゼルを腐すとか、何だかなぁ。

「イワシのアタマも信心から」って奴ですか?ww

ヤリスで4WD性能を求めるなら、ガソリン四駆を選ばさるを得ないよ、燃費は落ちるけどねww。
2021/09/08(水) 10:59:07.11ID:WPstkr6Y0
>>604
トヨタが本当に金をかけてるのなら後輪用モーターも出力が大きなものにするよね
そういうとこやぞ
>>606
あらあら、雑誌を写してきちゃったか〜しかも購入前の。いいのかな〜
「個人的には質感、使い勝手の良さ、乗り心地、先進安全装備の内容も踏まえ、ヴェゼルを選びたい」
って締めくくられてるのにゴミなんですか?
2021/09/08(水) 11:04:29.61ID:ir6ykvZHd
>>605
販売台数はヤリスが圧倒的に多いよ。
ソコは価格を下げて間口を広げたトヨタの勝ち。

ヤリスとヴェゼル両方乗ってどっちが良いか?
自分は圧倒的にヴェゼルが良かったんだな。
2021/09/08(水) 11:07:21.44ID:ir6ykvZHd
>>606
本を買わずに写真撮るのは万引。
そういう所だぞww。
2021/09/08(水) 11:19:13.28ID:GmG+4Lgxp
なんちゃって四駆が、なんか言ってるわwばーか
2021/09/08(水) 11:23:43.05ID:ir6ykvZHd
>>612
捨て台詞が心地よいな。
吉本新喜劇か?ww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:40.85ID:SP0/T1o80
>>608
550Nm ってどういうこと?
カタログには最大トルク:253N・m[25.8kgf・m]/0-3,500rpm
って書いてるけど、どこからきた数字?
シャフトの最大許容力か?
2021/09/08(水) 11:33:58.63ID:wryFs00WM
ご自慢の4WDなら最上位のPlayにも設定すればいいのにねw
2021/09/08(水) 11:35:18.85ID:bSUVZf640
>>614
ファイナル後のデフ容量らしいよ
こんなこと言ってるのホンダぐらいじゃね
2021/09/08(水) 11:36:09.28ID:WPstkr6Y0
>>614
こういうことらしいよ
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-o0Q2 [49.98.224.12]) sage 2021/08/29(日) 12:35:25.99 ID:oLtvDJo9dNIKU
>>841
後輪系統のトルク容量が550Nmって事。
仮にトルクはギアで回転数を3分のーに落とせば、3倍になる。

実際にヴェゼルの場合、モーター出力の内88Nmをリアに回すと減速比がおよそ6.25だから、後輪の駆動トルクは550Nmになる。

そういう計算だよ。
2021/09/08(水) 11:40:35.19ID:ir6ykvZHd
>>615
ソレはおそらく、車重が重くなりすぎて
ホンダが無理だと判断してると思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:50:00.82ID:SP0/T1o80
>>617 最大で34%のトルクを後輪に配分するってことかな
リア最大
44.5PS
88Nm
と読み替えていいのかな?(ヤリスクロスの主要諸元表記でいうと)
2021/09/08(水) 11:53:16.88ID:ir6ykvZHd
>>616
だって、他社の乗用4WDはいろいろ割り切ってて

マツダ4WDの後輪のトルク容量は燃費重視でせいぜい100Nmしか無いから後輪駆動系がオーバーヒートして保護で2駆になるし。

トヨタのヤリスクロスやカローラクロスのe-fourの後輪モーターは全車速での駆動さえ出来ないしな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-pSd4 [133.203.163.160])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:03:44.80ID:uKPcJzX+0
>>609
広告主に対するリップサービスだろ数値に表れる所には褒めるところが無いから給油口が半年もしないで錆びる車とか怖くて購入できない普通の頭なら
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:24:00.27ID:szqbAQVbM
トヨタのe-fourなんて悪路では使いものにならない情弱騙しのウンコ4wdだぞwww
マツダの低性能4wdにすら負ける

いまだにモーターのみで加速する滑らかなハイブリッドすら開発できないトヨタは低技術のアホ企業だwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:25:06.41ID:vNg/WoIy0
>>622
ホンダは無いわ 
軽自動車と小型車のメーカーだからな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:26:44.50ID:vNg/WoIy0
しかもヴェゼルなんて安物だしハリアーのマネだし

小さいし貧乏臭い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:27:36.36ID:vNg/WoIy0
松田顔は無いわw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp81-uIqA [126.157.3.221])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:18.09ID:DfpiuCn6p
ヤリクロ内装の貧乏臭さには太刀打ちできません
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-xjbh [121.116.178.86])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:39.63ID:vNg/WoIy0
低所得者しか買わないだろこんな安物
2021/09/08(水) 12:30:32.39ID:L6dO2GHYd
気になって気になって仕方が無いんですね
哀れな人
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Z3ju [49.104.6.75])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:44:23.20ID:jVJlSQe7d
>>627
同じhvZならカロクロの方が安いよ。
燃費も積載性も優れてるカロクロに客が流れるのは必然的だよね。
来年の今頃は10年前のインサイト状態だと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-vHCG [163.49.215.154])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:44:53.99ID:szqbAQVbM
>>626
カローラクロスの内装も貧乏すぎるよwww
発展途上国向けの安グルマだからなwww
内装貧乏なクルマが欲しいならトヨタ一択www
2021/09/08(水) 12:51:33.28ID:ir6ykvZHd
>>623
ホンダのコンパクトは良いぞ、総合ではクラストップだ。
最高にちょうど良いのがホンダ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-D11L [1.75.249.175])
垢版 |
2021/09/08(水) 12:54:16.72ID:pvKyb4ejd
オススメです
試乗してみてください
2021/09/08(水) 12:55:05.37ID:JH79m4ox0
本気モード全開で4輪駆動開発して普通乗用車に搭載してるのなんて、
ジムニーとランクル系、あとはスバルくらいでしょ。

あとは普通乗用車にしては雪道に強い程度で合格ってレベルで開発してる。
2021/09/08(水) 12:57:48.82ID:ir6ykvZHd
>>629
積載性はヴェゼルが勝ってる部分もあるからな。
後は、車体サイズを気にする人もヴェゼルだし。
後席が前後に広いのはヴェゼル。
4WDの性能もヴェゼル。
ホーンの音もヴェゼル。
IRガラスで暑くないのがヴェゼル。

ヴェゼルが有利な所いっぱいあるね。

カロクロは静粛性とか海苔味を早く比較したいよ。
2021/09/08(水) 13:06:06.48ID:WPstkr6Y0
>>619
最大で前後50:50とどこかで見たから、それで言うと126Nmじゃないかな?詳しくはわからなくて申し訳ない
>>621
句読点を入れるか改行してくれないかな…
その理論でいくと大広告主のトヨタの車が褒められるのはリップサービスということになるんですが
https://www.nikkei-koken.gr.jp/wp-content/uploads/2020/11/10%E7%A4%BE-e1605765596374.jpg
2021/09/08(水) 13:08:47.08ID:dxIrEY94d
>>634
耳たぶ強制がヴェゼル
パノラマルーフのサンシェードが手動脱着式なのがヴェゼル最小回転半径5.5もあるのがヴェゼル
燃費ゴミなのがヴェゼルw
2021/09/08(水) 13:11:50.94ID:tur4/E5h0
カローラクロスはCセグメントシャーシでサイズも一回り大きいから比較対象ではないでしょう
同セグメント内では勝ち目がなく格下と比べなきゃいけないゴミだと知らしめたいのかな?
2021/09/08(水) 13:21:36.56ID:ir6ykvZHd
>>633
ダメよ、イメージで語っちゃ。
ホンダはSH-AWDという優れた4WD技術を実用化したメーカーだからね。

あとは実用車にコストとの鬩ぎあいでどのレベルの4WDを乗せるかだけど。

ヴェゼル4WDの滑らかで、フルタイム4WDの安定性を感じさせる海苔味と燃費の両立。

ベクタリング機能と4WDの協調制御と高度なトラクション制御で切替無しにモーグルもクリアする走破性はかなりレベル高いし。

ハイブリッドの4WDでは燃費と走破性のバランスはトップクラスだと思ってる。

冬が楽しみ。
2021/09/08(水) 13:23:20.36ID:bSUVZf640
>>619
Rデフの容量が550なのだとしたら、どこかで上限を設けてカップリングを緩めてるんだろうね
つまりマツダと一緒

前輪が空転するような状況で、カップリングが直結状態になれば
ほぼ100%のトルクが後輪に行くが(前輪にはタイヤを空転させる分のトルクだけ)、、
そんなのは全然無理でカップリングを緩めているってこと

ちな、直結状態の「トルクで」50:50とか言うのはウソっぱちだから>>635
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-pSd4 [163.49.204.148])
垢版 |
2021/09/08(水) 13:24:25.30ID:CILYFOfNM
>>635
ホンダみたいに後が無い訳じゃないから批判的な記事書かれてもある程度ほっとくでしょトヨタは煙たかったら広告下ろせば良いだけだし

それに比べてホンダはネガを書き込めば動画サイトでもここでもレビューサイトでも烈火の如く基地外が湧く怖くて迂闊なことは言えないし速攻干される
2021/09/08(水) 13:27:25.50ID:ir6ykvZHd
>>637
トヨタ自体はヴェゼルはカローラクロスの競合車種と判断してるみたい。

ヤリスクロスとカローラクロスで挟んで潰すつもりらしい。

ヴェゼル自体はトヨタ云々より、何台生産出来るかって言う、ホンダ内部での戦いになってるね。

ホンダの調達と品証さんは頑張って。
そしてオイラのクルマ早く納車してね。
2021/09/08(水) 13:31:31.16ID:ir6ykvZHd
>>640
ここで反論されてるのは、デタラメを垂れ流してるポンコツな書き込みしてるからだぜ

せめて事実ベースで会話したいよね。
2021/09/08(水) 13:33:30.55ID:gQFHV66l0
ビゼルは後部ドアハンドル付けるべきだったな
最近よくすれ違うようになったのだが、すれ違うたび
「...ん〜..何だかな〜..」ってなる
2021/09/08(水) 13:35:08.92ID:C4ZOwCPG0
この一連の煽り
新型フィットも乗ってて去年スレ覗いてたけど当時のスレと同じ文体だなぁ
唐突にカロクロ持ち出したりキャンセル煽り
で、そのうち新型見送らざるをえなかった先代ヴェゼル乗りも嫉妬で参戦してきてスレが無茶苦茶になる
2021/09/08(水) 13:38:13.27ID:bSUVZf640
>>643
すれ違った車の後部なんか見てたら危ないぞw
2021/09/08(水) 13:38:50.95ID:ir6ykvZHd
>>644
あぼーんを上手く使うしか無いね。
2021/09/08(水) 13:55:26.59ID:JH79m4ox0
>>638
https://youtu.be/rmGRrBvzdk0
イメージじゃないよ。
2021/09/08(水) 14:00:06.55ID:JH79m4ox0
>>640
https://youtu.be/YO6nbJYQGdM
ホンダ車で、この手の悪路や雪道動画ってあるの?
2021/09/08(水) 14:00:50.21ID:JH79m4ox0
>>640
ごめんなさい。レス間違えてた
2021/09/08(水) 14:09:34.82ID:lPTBo+14M
>>631
フィットはこけたしベゼルもブームに乗ってるだけ
乗り換えが一巡したら低迷するのでは
軽自動車首位の車があるから大丈夫か
2021/09/08(水) 14:27:07.59ID:ir6ykvZHd
>>648
探せばいろいろあるんじゃない?
デュアルポンプの時代からホンダの後輪駆動力は高いからね。

https://youtu.be/ZbQl9SiUvK4
2021/09/08(水) 14:30:02.83ID:6jhZERPw0
ガソリン車FFの実燃費はどのくらいですか?
リッター14km前後ありますか?
2021/09/08(水) 14:49:06.44ID:yIOJvtRm0
オプションのグリル付けた白みたけど、思ったよりアレだった・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-xjbh [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:49:07.09ID:g59Ay3ZJ0
>>652
街乗りしかしてませんが、17Kmぐらいです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-xjbh [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:51:33.32ID:g59Ay3ZJ0
ガソリンかぁ、間違えた。
すいません。
2021/09/08(水) 14:52:57.27ID:JH79m4ox0
https://youtu.be/Crezn6sh9II
https://youtu.be/f5tuxDj-m9k

確かに比較動画は探せばいくらでもあるね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 14:53:31.63ID:SP0/T1o80
CR-Vの動画だけど、この雪の量で切り返しできれば合格だな。
https://www.youtube.com/watch?v=Zfao3kklf-U
2021/09/08(水) 15:08:41.20ID:ir6ykvZHd
>>656
何?スバルを持ち上げたい人?
これ見ると良いよ。
走破性に関して今のスバルの立ち位置がよくわかるよ。

https://youtu.be/KzXN4YkI8A8
2021/09/08(水) 15:48:04.89ID:WPstkr6Y0
>>640
どれだけトヨタを神聖視してるの(笑)
息のかかった媒体にはネガな記事は"書かせない"でしょ
基地外云々は昔の話でしょ
今はどこにでも、それこそ烈火の如くトヨタ社員が湧くから困ってるんだよ
膨大な広告費にはメディアだけでなく、君やここに複数湧いてるアンチに払う給料も計上されてるんだろうね
2021/09/08(水) 15:52:45.81ID:5QypUJ5uF
>>659
え?アンチになれば給料でるん?
詳しく!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b80-Sfec [39.111.180.110])
垢版 |
2021/09/08(水) 16:15:47.84ID:GZdHy6MQ0
vw のID.Lifeが思いっきりパクってきたねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7537-Sfec [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/08(水) 16:23:37.04ID:SP0/T1o80
すすきの界隈の冬動画
20秒くらいから旧ヴェゼルが空転して進めないでいる。
一度後退して加速して凌いだが、新ヴェゼルではこんな時でも進むのではないかと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=0lzJve3XxGM
2021/09/08(水) 16:33:21.40ID:ir6ykvZHd
>>662
楽しみだね。
2021/09/08(水) 17:16:31.78ID:qGTC6XM50
>>636
別に耳たぶ気にならないけど
2021/09/08(水) 17:56:20.05ID:oEI62OJf0
この前納車されたけど耳たぶミラー気にした事無いぞ
2021/09/08(水) 18:03:50.91ID:DECpkecS0
耳たぶねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350665/SortID=24113326/
2021/09/08(水) 18:13:55.46ID:HKJTN8gQM
>>665
耳たぶ部分がスライド式で脱着出来るとしても外さない?
2021/09/08(水) 18:37:25.47ID:qGTC6XM50
耳たぶあるなし云々ではなくPVMが付いてますよってアピールしたいだけだろ
2021/09/08(水) 18:39:06.48ID:qGTC6XM50
耳たぶ外したいからPVM付けるは本末転倒
2021/09/08(水) 18:45:39.77ID:kce3SIkOd
>>667
外さない
そもそもあることを忘れる
一番意味ない状況といえるんだけどね…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Im8Y [27.85.25.237])
垢版 |
2021/09/08(水) 18:52:45.18ID:AY0vcBTc0
HR-Vが発売されたら耳たぶが付いてない左ミラーのベース部分を輸入して販売するようなところが出てくるんじゃないの?
2021/09/08(水) 19:01:10.21ID:JUGOyEI80
わざわざ買うくらい気にしてる人は実はそこまで多くないと思うよ…
2021/09/08(水) 19:08:47.68ID:qGTC6XM50
>>672
そして見て気付く人はもっと少ない
2021/09/08(水) 19:12:33.26ID:qGTC6XM50
「おっあのヴェゼル耳たぶついてねえ、カッケー!」ってなるかよwww
2021/09/08(水) 19:32:29.51ID:L4DEbEDpM
お どうやって外したんだろ 俺も ってなる。
2021/09/08(水) 19:40:14.91ID:Y+TVIuiWM
何故マルチビューカメラを付けても耳たぶ取れないの?
2021/09/08(水) 19:53:44.78ID:DECpkecS0
>>676
マイナーチェンジの目玉にすんだろw
2021/09/08(水) 19:55:15.82ID:oEI62OJf0
>>667
運転中はある事自体忘れてるわ
外せても多分そのまま
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Im8Y [27.85.25.237])
垢版 |
2021/09/08(水) 20:39:12.62ID:AY0vcBTc0
まー実際気にならんよね
もしマイナーチェンジで取れたらそれこそパーツ買えばいいだけの話で。その頃にはどうでも良くなってると思うけど
2021/09/08(水) 21:14:51.42ID:H8ExfMti0
あんま気にならんけど3万くらいで取り外せるなら外す
2021/09/08(水) 21:29:11.23ID:DECpkecS0
>>680
三万w
気になって仕方ないやんw
2021/09/08(水) 21:53:32.80ID:gq0gCRl4a
ポーンと3万円くれたぜ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-pSd4 [163.49.205.95])
垢版 |
2021/09/09(木) 00:15:32.64ID:5JalrHe0M
>>659
今もなんだよなぁホンダの軽四を貶した動画を上げたYouTuberを吊るしてその動画を非公開にさせるなんてことホンダ信者しかいない
弱小YouTuberの個人的な評価すら封殺するカルト信者だよね新車に錆びがあっても、気にしすぎだ、黙れ、何処もそうだ
なんてヤバいでしょ

どう思う?
2021/09/09(木) 00:15:55.74ID:xEfzlCpD0
>>606
「首位返り咲きの予感大」って書いてるけど
その4車種の中で首位に返り咲ける車種ってどれだろう?
2021/09/09(木) 00:20:44.10ID:EjNz0/tc0
>>652
チョイ乗り多いと11km/L、少し距離走ると15くらい
2021/09/09(木) 00:57:06.05ID:3Mge9qCY0
>>681
3万円くらいならね
2021/09/09(木) 05:24:17.70ID:PDqoPct+p
どこのメーカーの信者も似たり寄ったりだよ
自分の崇拝してるメーカーの非は認めず他者の粗探しばかりで本当に気持ち悪いと思う
2021/09/09(木) 07:04:43.88ID:JHGcDYJId
>>687
自分語り乙
2021/09/09(木) 07:20:27.97ID:mGchPTZTd
>>688
アホ乙
2021/09/09(木) 08:14:26.65ID:1L0EK4zSM
>>683
消したんなら本人も思うところがあったんだろうよ
上げ直して同じ評価なんだからそれでよかろう
それよりヤリスクロスHVの0-100がいまだに存在しないことの方が闇が深い
これがトヨタの圧力ではないことの説明できる?
2021/09/09(木) 08:23:08.60ID:1L0EK4zSM
>>687
ヴェゼルスレとカローラクロススレ比べてみろよw
トヨタ工作員の奮闘ぶりがわかるからw
2021/09/09(木) 08:40:51.53ID:p6FLemKGd
カロクロスレでみんなヴェゼル眼中になくて草
逆にヴェゼルスレ民が出張して構ってちゃんしてるやん
涙拭けよ、、、
2021/09/09(木) 08:46:14.80ID:tdMyAF91r
SUVクーペを体現した流線形のデザインが最高です
2021/09/09(木) 08:55:17.96ID:KTLoprlpM
>>692
都合良すぎワロタ
構ってちゃんはお前だろw
2021/09/09(木) 08:58:31.83ID:3Mge9qCY0
>>693
流線形でもなけりゃクーペ風でもないやろ
2021/09/09(木) 09:16:39.74ID:p6FLemKGd0909
>>694
んじゃみてこいよ
ヤリクロハリアーの自社比較はしてるけどヴェゼルなんて名前見当たらないょ?
2021/09/09(木) 09:36:26.30ID:SlIE7MT5M0909
>>696
何だよ意味わかってなかったのかよ
トヨタ工作員のおかげでここヴェゼルスレは興味もない車の名前がわんさか出てくるが
トヨタ工作員に荒らされることがない自社スレは平和なもんだって言ってんだよw
2021/09/09(木) 09:36:43.12ID:9lSnDiyQd0909
そりゃヴェゼルと比べたら都合悪いだろ
6年前の使い物にならない装備とパワトレの新型車としては欠陥レベルのカロクロと最新のヴェゼルじゃ比べ物にならない
2021/09/09(木) 09:44:02.75ID:0jd1dfsvd0909
>>697
誘いに乗るなって

これが狙いなんだから
やつらはトヨタ信者でもなんでもなく、ただホンダのスレを荒らして廻るのが目的なだけ。
トヨタなんてただのダシにすぎない。
2021/09/09(木) 09:51:32.80ID:6FP16GMY00909
>>696
見てきたらお通夜だった
やっぱ中身がプリウス50ってのが致命的みたいだな
2021/09/09(木) 09:52:32.75ID:5UA4mSoEM0909
>>698
ヴェゼルは旧プラットフォームを使い回しでは
ポンコツガクガクiDCDが使い回せなかっただけで
2021/09/09(木) 09:55:08.15ID:ndVTh8x/d0909
>>701
プリウス50のパワトレは欠陥品レベルで質が悪いからな
だからトヨタも最新型には使ってない
カロクロはマイチェンで良くなるのかも
2021/09/09(木) 10:00:19.93ID:F9IfdfCBM0909
>>702
カローラスポーツやC-HRも50系プリウスと同じハイブリッドだけどスムーズで良く出来てるよ
H社がパラレルハイブリッドを諦めてシリーズハイブリッドに変えたのも全く勝ち目がないからでは
さてカローラクロスとベゼルの実燃費比較はどうなるかな
2021/09/09(木) 10:02:38.36ID:ZTOMEpaOp0909
燃費より安全性、快適性だろ?
2021/09/09(木) 10:06:54.11ID:P2zBsrJsd0909
>>703
お前CHRやプリウス50乗った事無いだろ?
パワー無しで音は爆音
1.8HVはトヨタ史上最低と言われたパワートレインだぜ?
だからハリアーやヤリクロやヤリスやアクアには DFエンジンに変わってる
悪い事は言わないからプリウス50と同型の1.8HVだけは辞めとけ
マジで後悔するから
2021/09/09(木) 10:07:37.60ID:F9IfdfCBM0909
>>704
勝ち目あるのか?
ホンダの安全性が優れているというイメージがない
快適性も先代より後席頭上を狭くして考えてなさそうだし(前後はプラットフォームを使い回ししなので同等だろうけど)
2021/09/09(木) 10:10:23.80ID:F9IfdfCBM0909
>>705
十分よく出来てると思うけど
iDCDはあまりにも酷くギャグですか?という代物だったけど
2021/09/09(木) 10:12:14.94ID:P2zBsrJsd0909
>>707
全然良く出来てないよ
トヨタのHV史上一番の駄作はプリウス50の1.8HVだ
カロクロも流石にマイチェンではDFエンジンに切り替えるよ
2021/09/09(木) 10:12:17.89ID:ZTOMEpaOp0909
>>706
大衆車同士でこれだけの差w

https://youtu.be/1ibddrD5RKg
2021/09/09(木) 10:25:56.57ID:XB8WcpLpd0909
そんなに性能良かったらなんでCAFE規制を自力でクリアできずにテスラに土下座したんだろうね。

トヨタはTHSのおかげでスバル マツダ スズキ ダイハツの分もカバーしてるしランクルなどの非HVもバンバンだせる。
2021/09/09(木) 10:29:05.49ID:LPxqKjwEx0909
プリウス50のパワートレインがあまりにもクソ過ぎて最近のトヨタの新型車には全く使われなくなったのはあまりにも有名な話
幾ら工作員が無かった事にしようとしても流石に無理
2021/09/09(木) 10:37:53.05ID:Ag/kBkS200909
頑張るねぇw これからの車にもまだまだ採用されていく動力系なのに>トヨタ1.8HV

結局オマエラがトヨタの話題で回しまくりなんじゃねーかw
2021/09/09(木) 10:38:00.39ID:FAQZTEPmM0909
>>711
その嬉しそうに繰り返す一般的には聞かない珍説は何?w
実際のところ多く採用されているんだが
H社ディーラーの頭弱そうな営業が言いそうではあるが?(大爆笑)

>>709
ヤリスにもアクアにも大敗してる韓国人デザイナーのフィットが売れるといいね!
2021/09/09(木) 10:38:52.66ID:XB8WcpLpd0909
来年発売のノアヴォクは1.8HVと2.0ダイナミックフォースの二本立て。

次期プリウスはバイポーラ電池+1.8HVとFCVの二本立て。

1.8HVはまだまだ搭載されるもよう
2021/09/09(木) 10:42:31.47ID:LPxqKjwEx0909
>>713
それはお前が聞こえてないのはフリしてるだけだろw
じゃ令和になってプリウス50と同じパワートレインの新型車挙げてみ
多く採用されてるなら挙げられるよね

>>714
次期ノアヴォクがプリウス50と同じ1.8HVってソースは?
まさかベストカー笑じゃないよねw
2021/09/09(木) 10:44:33.38ID:foHjVMoOd0909
>>714
ノアヴォク1.8HVはガセ情報だぞ
2021/09/09(木) 10:44:53.90ID:yzvesmYJM0909
>>715
必死w
2021/09/09(木) 10:47:31.74ID:9rA6Ov+id0909
プリウスと同じ1.8HVが使われる事はもう無いよ
カロクロはタイで先行発売されてるから使われただけ
あんなの使ってたらトヨタの信用落とすからね
2021/09/09(木) 10:49:26.36ID:zS4pqa9lx0909
>>717
で、令和になってプリウス50と同じパワートレインの新型車ってどれ?
また逃げるの?
2021/09/09(木) 10:50:29.80ID:Ag/kBkS200909
>>715
カローラシリーズが令和になってからだったかどうか憶えてないが
国内1.5以上2.0未満級は全部だろ、何言ってんだ?
↑このクラスが出てなきゃ、当然採用されんわなw

トヨタの話題が続いちゃうぞw
2021/09/09(木) 10:50:40.83ID:JHGcDYJId0909
あぼーんだらけワロタ。
2021/09/09(木) 10:52:00.65ID:13nExIlhM0909
>>715
令和になってからでもカローラセダン、カローラツーリングがあるし、それまでにもC-HR、カローラスポーツがあるが
同じセグメントでこれだけあれば充分では??
ホンダの客だとこんな訳わからん難癖で騙せるのか???
2021/09/09(木) 10:53:23.82ID:zS4pqa9lx0909
>>720
アクアとヤリクロは1.5DFエンジンだよ
プリウス50の1.8HVは今後の新型車で使われる事はない
2021/09/09(木) 10:55:03.84ID:/VoBQ++Id0909
>>722
カローラツーリングは最近ダイナミックフォースエンジンを出してる
CHRは2016年だぜ?w
2021/09/09(木) 10:55:37.43ID:XB8WcpLpd0909
>>715
ベストカーやカートップ、MAG-X始めほとんどの媒体で次期ノアヴォクは1.8HVを搭載って書いてあるな。

スパイショットとったりしてる個人のブログですら1.8HV搭載って書いてある。


逆に1.8HV以外を載せるってソースある?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW a528-xjbh [220.106.56.2])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:56:20.66ID:TcMd50Ad00909
ホンダの営業さんは、ここに書き込むより自分の仕事をすべきだと思う。
正直恥ずかしい。
ここのスレ見ると必至で頑張りすぎてて引いちゃいます。
2021/09/09(木) 10:56:38.05ID:Ag/kBkS200909
>>723
ヤリス系とアクアは、1.5未満クラスですよw
2021/09/09(木) 10:57:35.21ID:eM9nK2jWx0909
>>725
ベストカーやカートップに個人のブログwwwww
そんな当たらない物をアテにしてるのか?w

で、勿論ノアヴォクの1.8HVはトヨタの発表だよな?
2021/09/09(木) 10:59:15.78ID:XB8WcpLpd0909
>>728
で?1.8HV以外を載せるってソースは?
こっちのソースは車雑誌の紙面媒体とデジタル媒体な。
2021/09/09(木) 10:59:32.59ID:v2VaTMG7d0909
>>726
トヨタの営業さんも欠陥品レベルの1.8HVをマンセーするのは辞めてほしいわ
2021/09/09(木) 11:00:45.02ID:eM9nK2jWx0909
>>729
それがトヨタからの正式なリークだってソースは?
逃げずに答えようね
2021/09/09(木) 11:01:31.06ID:h/0+pP29d0909
>>729
ノアヴォクの1.8HV自体がデマ
2021/09/09(木) 11:01:45.33ID:3Mge9qCY00909
>>731
逃げちゃダメだまたまけるぞ🤗
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 7537-lYlz [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/09(木) 11:03:08.17ID:iZaTYWaF00909
>>709
この動画前にも貼られていてフィットのタイヤサイズがカタログ値と違っていて
気になっていたんわ。 装着タイヤ銘柄が同じなのか今検索してみたら違うぞ
制動距離なんてタイヤで大きく左右されるから違うタイヤ装着してTだHだはどうだろう
俺の検索が間違っていたらゴメン。
フィット
https://response.jp/article/img/2020/09/05/338147/1557480.html
正しいかどうかわからないけどフィットハイブリッドNESSの標準装着タイヤサイズは185/55R16。
銘柄は最近OEMを頑張っている感のある横浜ゴム「BluEarth-A」
※AE-01F(動画の装着タイヤ)
ヤリス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1234611.html
TOYO TIRE「NANOENERGY J65」がトヨタ「ヤリス」の185/60R15タイヤに採用
※エコピアEP150(動画の装着タイヤ)
2021/09/09(木) 11:04:57.81ID:13nExIlhM0909
>>724
カローラツーリングは限定車で一部投入しただけでは
まあカローラスポーツやC-HRの方こそ2リットルを出してくれよとか言いたいことはあるがw別に1.8リットルに欠陥があるわけではない
訳わからん風説の流布は今時やばいよ特に営業とか関係者だと
2021/09/09(木) 11:05:27.79ID:Ag/kBkS200909
>>730
>>711みたいな大嘘を言わなきゃ別にツッコんだりされないと思うぞ
2021/09/09(木) 11:07:02.48ID:74Qhmried0909
>>735
風説の流布の意味分かってる?
そんなんだからトヨタ工作員のレベルは低いって言われるんだぜ
2021/09/09(木) 11:09:15.53ID:eM9nK2jWx0909
>>736
大嘘?
で、昨年からの新型車でプリウス50と同じ1.8HVを使用してる新型車はどれ?
逃げずに答えてよ
2021/09/09(木) 11:10:35.76ID:13nExIlhM0909
>>737
風説の流布は有価証券の上げ下げのためだけでなく虚偽の情報で他人の信用を害した場合も言うんだよ
今どき匿名のネットでもやりすぎないほうがいい
さすがに売れ筋のトヨタの1.8ハイブリッドに欠陥はない
2021/09/09(木) 11:12:35.22ID:74Qhmried0909
>>739
使わねえよバカw
だがプリウス50の1.8HVがクソ過ぎるのは事実だし有名な話だしな
嘘だと思うなら訴えて見れば?
2021/09/09(木) 11:12:45.80ID:utEeclMTM0909
>>738
言うこと変わってるだろw
流石にトヨタでもCセグメントのプラットフォームで何十車種もないから毎年は出ないだろう
でももうすぐ出てベゼルを食うであろうカローラクロスも1.8ハイブリッドでは?
2021/09/09(木) 11:12:52.50ID:Ag/kBkS200909
>>738
何回同じことくり返すんだよ、ホントにバカなのか?
カロクロそのものがそうだし、昨年から(随分短期間だなw)他に同クラスの新型があったか?
新型が無いのに採用されるわきゃねーわな
2021/09/09(木) 11:14:46.40ID:utEeclMTM0909
もうすぐ出て競合になるカローラクロスにこういう虚偽を言えと教育されてるのかな?
2021/09/09(木) 11:15:43.02ID:Loo8+iFmx0909
>>742
お前死ぬ程頭悪いな
その程度の悪い1.8HVがカロクロに使われてるから騒いでるんじゃん
昨年からの新型車に使われてるならさっさと車種名あげろや
逃げんなよ
2021/09/09(木) 11:16:26.27ID:Ag/kBkS200909
>>744
同クラスの新型車自体があったら教えてくれw
2021/09/09(木) 11:17:32.64ID:Loo8+iFmx0909
>>745
今後の同クラスは全てプリウス50の1.8HVになるってソースは?
2021/09/09(木) 11:18:45.54ID:pbgJDrA2d0909
>>743
使い物にならないゴミ1.8HVをヴェゼルスレでマンセーしろって命令なの?
2021/09/09(木) 11:19:48.31ID:Ag/kBkS200909
>>746
苦しい苦しいw
雑誌等とは言えソースを出してる人がいるんだから、動力系が刷新されるっていうソース持ってきてみろよ
雑誌等でもいいんだよw
2021/09/09(木) 11:20:48.02ID:utEeclMTM0909
必死過ぎて馬鹿っぽい
ホンダ信者こういうとこよな
2021/09/09(木) 11:22:19.85ID:Ag/kBkS200909
>>749
マジで
>>711みたいな大嘘ブッこかなきゃツッコまねーよ
2021/09/09(木) 11:22:22.85ID:Loo8+iFmx0909
>>748
どこにソース出してる奴がいるんだ?w
ちなみにハリアーもRAV4もヤリクロもアクアも DFエンジン
なのに1.8HVだけ今後も旧型エンジンを使い続けるってソースは?
2021/09/09(木) 11:23:57.78ID:fekaxwdSd0909
>>750
今後2度と使われないであろう悪評高い1.8HVを宣伝するのは辞めてくる
2021/09/09(木) 11:25:20.58ID:JHGcDYJId0909
オマイラいい加減にしる!
そんなに対決したいなら、対決スレ作ってやるからソッチでやれ。
2021/09/09(木) 11:25:29.55ID:Ag/kBkS200909
>>751
同スレなんだから流して見なよ
2.5HVは全然クラス違うんだけど・・w
2021/09/09(木) 11:28:19.79ID:Ag/kBkS200909
>>753
嘘をつかないように調教しろよ
2021/09/09(木) 11:29:13.39ID:tk4o5m8Qx0909
>>750
1.5も DFエンジンだぜ?
2021/09/09(木) 11:30:18.18ID:Ag/kBkS200909
>>756
それもクラス違いますよw
2021/09/09(木) 11:32:00.04ID:tk4o5m8Qx0909
>>757
で、1.8HVは今後もプリウス50と同じパワートレインを使うってソースは?
2021/09/09(木) 11:33:51.29ID:Ag/kBkS200909
>>758
>>748、バカだわシツコイわ
2021/09/09(木) 11:33:56.61ID:uCgQNv2Dd0909
>>755
使い物にならないゴミ1.8HVを必死に大嘘付いて擁護するのは辞めてくれ
2021/09/09(木) 11:35:43.47ID:tk4o5m8Qx0909
>>759
分かった?
負けたんだよお前は
トヨタが昨年の新型車から全て DFエンジンに切り替えた事実を知ってショックだった?
2021/09/09(木) 11:36:09.02ID:Ag/kBkS200909
>>760
オレは別にトヨタ1.8HVを持ち上げてないよw
不評で使われなくなってるってのが大噓って言ってるだけ
2021/09/09(木) 11:37:50.58ID:Ag/kBkS200909
>>761
だから同クラスは切り替えられてねーって、ホントにバカだろオマエ
てかオレは非ハイブリのメカ四駆派だしw
2021/09/09(木) 11:38:07.60ID:roK/a5SPd0909
>>762
不評で使わなくなったからハリアーやヤリクロはパワートレイン違うんじゃん
戦わなきゃ現実と
2021/09/09(木) 11:39:29.90ID:a2l6DJDJ00909
ほら、立てたぞ
コッチで存分にやれ。

ヴェゼルvsカローラクロス買うならどっち?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631155101/
2021/09/09(木) 11:39:49.33ID:8ZJ5EiP8x0909
>>763
何で1.8だけ切り換えないんだよw
お前死ぬ程頭悪いなw
2021/09/09(木) 11:40:38.69ID:Ag/kBkS200909
>>764
もともと1.8HVのクラスじゃねーって、何回言わせんだw
バカしかいねーのか?
2021/09/09(木) 11:42:10.77ID:Ag/kBkS200909
>>766
切り替えるほど評判悪くないからだろ
つまり、評判悪くて採用されてないは大嘘(実際採用されてるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sd43-xjbh [49.104.33.169])
垢版 |
2021/09/09(木) 11:42:19.95ID:fe2R2Mcud0909
異常なバカが居ると思ったらやっぱ蝦夷か
こいつ有名なバカだから相手にしない方がいいぞ
2021/09/09(木) 11:44:13.01ID:8ZJ5EiP8x0909
>>768
他のクラスは評判悪すぎて切り換えた
だがカロクロはコスト優先で切り替えなかった
これが現実
2021/09/09(木) 11:46:21.41ID:ba/Lgf+Yd0909
>>768
評判悪すぎたからパワーも出せるダイナミックフォースエンジンが開発されたんだぜ?
少しは調べて書けや
そんなんだから北海道はバカしかいないと言われるんだぞ
2021/09/09(木) 11:47:17.22ID:Ag/kBkS200909
>>770
他のクラスは1.8HVじゃねーだろw
いろいろオカシイぞ
2021/09/09(木) 11:48:39.06ID:8ZJ5EiP8x0909
>>772
カロクロを1.8じゃないとダメな理由は?
車重変わらないヴェゼルは1.5だぞ
2021/09/09(木) 11:52:44.56ID:PHGPpsadd0909
工作しに来たつもりが逆に煽られて顔真っ赤
トヨタ工作員はレベルが低いな
2021/09/09(木) 12:49:08.87ID:y2x1XwOe00909
>>771
はいはい、トヨタが悪い1.8HVが悪いね
お前は、もう、いいからxvideoでも見てろよ
どうせ努力も何もしないで見当違いの批判だけ一生してんだろ
2021/09/09(木) 13:20:11.58ID:mhzusLCod0909
別に自分で作って売っている訳でも、使って酷い目に遭ったりした訳でも無く、動画や雑誌の記事見て知ってるだけなのに、毎日毎日貶したりドヤったりでよく飽きないな?
2021/09/09(木) 13:24:13.66ID:3Mge9qCY00909
せっかガイジ隔離スレ立ててもらったんだからそっちに行きなさい🤗
2021/09/09(木) 13:51:18.69ID:ovio2wZ/00909
>>704
トータルバランスで…
ヴェゼルの方が優位
2021/09/09(木) 14:14:45.77ID:nTYJ/p7ad0909
ゴミ過ぎて使い物にならない旧型1.8HVのカロクロとか興味無いから他でやってくれ
2021/09/09(木) 14:43:10.05ID:TaZlIDMer0909
>>778
>>779

こっちでやれ
>>765
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-HaUP [49.96.43.1])
垢版 |
2021/09/10(金) 05:34:45.50ID:bZLxojugd
カロクロ   (爆笑)
2021/09/10(金) 06:25:02.46ID:F6sc81VGK
流れの止まってたスレでいきなりカロクロって、どんだけ好きなんだよw
2021/09/10(金) 07:55:59.55ID:gDNj65owd
定期的に争わせて再生数稼ぐ投稿者アフィのカモにされてるよね
勝手に誘導してくれるしヴェゼル動画の人結構儲かってたと思うよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-6cvT [150.66.87.228])
垢版 |
2021/09/10(金) 08:19:45.92ID:GEuSwKzhM
カロクロは見た目壮絶ダサすぎるからなぁ
2021/09/10(金) 08:30:00.88ID:gjpG12aXp
製造工場っていまだに止まったまんまなんですかね?
2021/09/10(金) 08:46:54.58ID:eTbOHoCxa
プラットフォームも先代流用ならエクステリアもキープコンセプトで良かったのに。万人受けするデザイン。
マツダ顔はさすがに初動だけで以後はじり貧になるのは明らか。
2021/09/10(金) 09:03:07.97ID:BaHfk9ewM
鈴鹿工場は稼働してるがヴェゼルは生産止まってるんじゃないかと推測される
2021/09/10(金) 09:07:40.64ID:g0nter1Fd
>>787
やっぱり、パノラミックモニター向けのチップ不足かね。
2021/09/10(金) 10:52:10.26ID:W7FjIQdu0
>>783
去年から特にひどいよね
どの新型スレでも対立煽りが凄い
さりげなく動画誘導してるけど、バレバレだよね
2021/09/10(金) 11:18:34.68ID:N0+KVIacr
そういえばやたら動画のURL貼る奴いたなぁ
あいつか
2021/09/10(金) 11:20:49.77ID:nrQpLPsm0
特にホンダファンはアフィyoutuberに利用されやすい感じするよね
2021/09/10(金) 11:32:16.38ID:7rvwQbPq0
クリトレというアフィブログも定期的に宣伝してくるしな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-oiLS [49.104.41.105])
垢版 |
2021/09/10(金) 11:45:21.44ID:jMtaXXM4d
ヤリクロの頃からそうだけど、Youtubeやらアフィブログを何回も貼るの奴は誘導が目的ではなくてガチで頭の弱い系だと思うわ。
結局は投稿者の思う壺か。
2021/09/10(金) 12:23:23.83ID:40S+xJJUd
YouTubeを敵視する割にはハンターチャンネルや五味のレビューに一喜一憂するんだな
まぁワンソクはカロクロをばっさり切り捨てたけど
2021/09/10(金) 13:50:28.16ID:6yFV1eZH0
アフィブログとかもうオワコンだろ
いつまでしがみついてんのか
youtubeも視聴回数重視から物販や有料動画等を絡めた単価を上げる方向にシフトしてきてんのに
5chにペタペタ貼るとか努力の方向性を間違えていると思う
2021/09/10(金) 14:53:33.38ID:LyKMcxhHp
強豪車両は

トヨタ、ヤリスクロス
日産、キックス
マツダ、CX3

って感じかな?
2021/09/10(金) 14:55:40.12ID:nrQpLPsm0
よく比較記事書かれてるのはヤリスクロスとキックスだね
CX3は見捨てられてるのか比較記事すら見ないけど
2021/09/10(金) 15:00:20.06ID:RDH6wsj6M
>>797
出た時期が違うから
でも最近出たCX-3の1.5ガソリン車は安くて意外に悪くないかも
まあ普通はハイブリッドに目が行って一番燃費のいいヤリスクロス買うよね
2021/09/10(金) 15:42:51.16ID:40S+xJJUd
ヤリスクロスは燃費が良いだけしか売りが無いしな
乗り心地や居住性は最悪だし
2021/09/10(金) 15:53:46.81ID:YWsAXlx3d
>>799
違いの分かる人はヴェゼルを選ぶ感じだな。

確かに高いけど、一発目に乗ったあのe:HEV 4WDの滑らかでスムースな乗り味と、スムースな革のハンドルにやられちゃったのよ。
2021/09/10(金) 15:56:18.05ID:+7w157wOa
Zグレードだと乗り出し400万超えちゃうと思うけど、みんなローンで買ってるんか?
2021/09/10(金) 15:57:19.40ID:9LED6m+y0
ヴェゼルはBセグの車体なのにハリアー並みの居住空間の広さが良い
車種数が多いトヨタじゃ作れないパッケージング
2021/09/10(金) 16:00:22.65ID:awiigtdKd
>>801
ZFFのMOPフルで324万
贅沢しなきゃ普通は乗り出し360万以下だよ
400万ならDOP見直した方がいい
2021/09/10(金) 16:07:36.36ID:YWsAXlx3d
>>801
ニコニコ現金よ、払える額は決まってるから。ディーラーオプションは精査したり、後は営業さんに頑張ってもらったり。

と言いつつ本体価格は一番高い、Z4WDのMOPナビ、プレミアムオーディオ付けたけどね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4937-xJJl [222.158.163.182])
垢版 |
2021/09/10(金) 16:20:49.46ID:xngr/XHQ0
Z4wd 320万(ナビ社外)
2021/09/10(金) 16:31:26.25ID:YWsAXlx3d
>>805
乗り出しがそれくらいだったら素敵だよね。
2021/09/10(金) 16:56:11.67ID:bntd2j+n0
ZFF社外ナビでドラレコやら何やら含めて370くらいになったな
2021/09/10(金) 17:01:12.37ID:5m1lXRuC0
>>801
何つけたらそんな金額になるんや🤔
2021/09/10(金) 17:05:02.01ID:5m1lXRuC0
>>787
もっと車台番号検索してみたら
昨日製造のeHEVが200台くらいあるから
一応動いてはいる
2021/09/10(金) 17:06:19.25ID:5m1lXRuC0
ZFFに7年守る点検3年
MOPマルチマットナンバーで340くらい
2021/09/10(金) 17:42:49.28ID:UXpR58SVM
日産200台なら月6000. 普通のペースか
2021/09/10(金) 18:02:16.58ID:az70P2ss0
ご機嫌麗しゅう
2021/09/10(金) 18:42:50.70ID:Rs35NwNDM
>>806
社外ナビだとそんなもんだよ
マット、バイザー、延長で
2021/09/10(金) 19:19:02.76ID:YWsAXlx3d
>>808
商談一発目の営業さんの見積は420万くらいで、アイスコーヒー噴き出しそうになったのは甘酸っぱい思い出。
2021/09/10(金) 19:19:44.04ID:YWsAXlx3d
>>813
なら、(・∀・)イイ方法だね。
素晴らしい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-jtKk [210.138.178.232])
垢版 |
2021/09/10(金) 20:07:08.56ID:Zo1xqSOmM
錆のこと誰も話題にだしてないみたいだけど実際気になってたりしないのか?
2021/09/10(金) 20:11:09.54ID:YWsAXlx3d
>>816
錆は実は錆じゃなくて汚れでした、ってオチだったと理解してた。
2021/09/10(金) 20:20:06.26ID:N0+KVIacr
>>816
給油口のやつ?
Kakakuだとディーラーで板金修理になった人もいるみたいやね
たぶん自分から申し出ないと対応してもらえないんじゃない?

俺はお盆くらいに居たブレーキ異常って出た人が気になるわ
異常なかったからエラー表示だけ消したとか言ってたやつ
原因がわからんエラーは怖いね
お盆休み明けたらもう一度見てもらうって書いてたけど
以降に書き込みがないってことはなにもなかったんだよね
2021/09/10(金) 20:55:35.45ID:2m/5sgHW0
>>799
それはそれで需要があるんじゃないか
ほぼ一人乗りで主に通勤でしか乗らず、休日一緒に遊びに行く彼女も友達もいないけど
軽自動車やヤリス、フィット、ノートみたいな車は嫌だという層もいるでしょ
2021/09/10(金) 21:00:08.33ID:rLbn//UhM
ヤリスクロスの後席もそこまで狭くないし
ベゼルの後席もすごく広いわけでもないし
ホンダ縛りでなけれな五十歩百歩かな
2021/09/10(金) 21:16:06.61ID:YWsAXlx3d
>>820
ヴェゼルとヤリスクロスの比較データ置いとくね。

単位[o] 後席サイズ 全長 後席格納時奥行 通常時奥行

ヴェゼル    1000 4330 1760 760
ヤリスクロス 810 4180 1630 820

後席サイズは圧倒的にヴェゼルが広いね。
後席を畳んだ時のラゲッジサイズもそう。
2021/09/10(金) 21:18:49.86ID:BAxb9lnBM
>>821
自称だし後席格納時の寸法とかは実用上誤差かもね
まあホンダ縛りの人は色々自分に言い聞かせたらいい
でもN-boxに流れていく状況w
2021/09/10(金) 21:24:10.15ID:AZQNZOcv0
そりゃヤリクロのが150ミリも全長が短いから後部座席は狭くなるだろ。
2021/09/10(金) 21:28:31.70ID:xqK5x0dcM
>>823
ベゼルは先代のプラットフォーム使い回しでホイールベースが大きくないし後席もそれなりかと
数字は何とでも誤魔化せるけど
2021/09/10(金) 21:44:38.72ID:2m/5sgHW0
何でポンコツって同じデータを見ても結論が違うんだろうな
なぜか、自分の思い込みや妄想の方を優先する
だから後席の広さに大して違いは無いはずだなんてトンチンカンなことを言う
実際に一目見れば全然違うのに
2021/09/10(金) 21:51:40.04ID:2OH9qHlYM
ベゼルは先代より後席せまいポンコツだけどな
n-BOXへ誘導ですか?
2021/09/10(金) 22:11:58.66ID:hdeFpUEDM
まだいたんだヘゼルおじさん
ヴェゼルが高くて買えなくてカロクロ買ったんだろ?
嫉妬はみっともないから巣にお帰り
2021/09/10(金) 22:48:42.49ID:ehmzEXQt0
先代より後席広くなってるわ
適当こくな
2021/09/10(金) 23:01:31.63ID:AZQNZOcv0
ヴェゼルってplayが最上位グレードなんだな。
zかと思ってた
2021/09/10(金) 23:33:23.38ID:owrHLSUAM
Zが最上位で合ってるよ
playはXの特別仕様車
2021/09/10(金) 23:52:12.56ID:AZQNZOcv0
ホンダのサイトにはplay→z→x→Gの順で表示してるし値段もplayが一番高いから普通ならplayが一番高いグレードだと思うんだが
2021/09/11(土) 02:37:38.43ID:knJRkXEC0
装備の充実ではZがトップで、PLaYは特別仕様車的なポジション
2021/09/11(土) 02:39:05.87ID:6b/p3nLkd
Zにサンルーフオプション出たら迷わずZなんだがなあ
悩ましい
2021/09/11(土) 07:02:38.16ID:pswsodnc0
素直にZにパノラマルーフとグレージュ内装のMOP用意すりゃいいのにね
価格が高くなりすぎるならXにも付けられるようにすればいい
カロクロは中間グレードにも付けられるみたいだし
2021/09/11(土) 07:20:01.03ID:JMhu4Jrwa
>>833-834 それ!!
2021/09/11(土) 07:24:34.97ID:YyOkNAt7M
>>828
だといいねw
2021/09/11(土) 07:45:59.88ID:lT3QjkCXd
カロクロって後席倒しても荷室フラットになるの?
2021/09/11(土) 07:48:40.82ID:WYwtI1TKH
スレチ乙
2021/09/11(土) 08:00:13.02ID:SbBaXywEd
※NG推奨
ワンミングク MMd3-Xsal
ワントンキン MMd3-Xsal

チワワ市原
ヴェゼルスレを散々荒らした挙句にヴェゼルユーザーに喧嘩を売ってビビって逃げ出した超絶ヘタレのヤリクロ乗り
荒らし用の格安スマホを複数使って自演をしながら荒らすのが特徴
2021/09/11(土) 08:05:47.35ID:Exoksf63d
>>839
事実だけ突きつけて、放置しとけばいいよ。
チワワみたいなもんだから。
2021/09/11(土) 08:10:23.70ID:szNsvv+B0
>>832
ホンダの位置付けはプレイが最上位グレードだろ。
2021/09/11(土) 08:21:52.53ID:yWa5f8/hd
>>337
元はタイで昨年発売された車だから
顔変えるなら中身も変えれば良かったのにな
2021/09/11(土) 09:43:34.60ID:y5Z5slTva
フィットのSUVなのに顔がマツダって意味がわからん
2021/09/11(土) 09:45:37.16ID:tHBgBSOid
個人的にはAWDが良い
内装色は黒の方が好み
サンルーフいらない

考えるまでもなくZをチョイス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Y0uI [14.8.144.1])
垢版 |
2021/09/11(土) 09:49:02.85ID:Eb1a5oFD0
>>843
お前の言ってることのほうが意味わからん。
いちいち書き込む内容じゃないだろ。
気に入らなきゃくるなよばかが。
2021/09/11(土) 10:18:34.65ID:EujkqLW40
クロスターがあるのになんでフィット顔のSUVがもう一個いるんだよあほか頭フィットか?
2021/09/11(土) 10:23:04.40ID:4df+q19y0
フィット顔なんて言ってない
足回りフィットレベルって言ってるの
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VBBb [106.129.74.66])
垢版 |
2021/09/11(土) 10:58:40.65ID:Q7DYku2Fa
???
なんやこいつ突然wwwww
飛行機飛ばしすぎてID揃え忘れたか?
2021/09/11(土) 10:59:50.52ID:Exoksf63d
>>841
PLAYはレス機能が沢山あるから、実質のトップグレードはe:HEVZなんだよ。

RAV4のアドベンチャーみたいな位置づけ。
2021/09/11(土) 11:27:01.72ID:Yy8QdpJ70
Zとplayの差は
コーナリングライト
雨滴感知ワイパー
左右独立エアコン
トノカバー
フロントライトのオートレベリング
くらいだっけ?

Playは専用内外装とパノラマルーフの価格アップ分を「まあ、なくてもいいかな」と思える装備を省いて価格を抑えた車種って感じ(感じ方には個人差あり)

Xと違って皮巻きステアリングホイールやプラインドスポットインフォメーションなど、無いと不満に感じやすい装備は付いてるし。
2021/09/11(土) 11:27:09.55ID:Dzop6q/Ep
所謂、特別仕様車。
色々省いた分遊び全開仕様
まぁ俺にとっては特別要らない機能ばかりだったからplayで良いやになった
2021/09/11(土) 11:28:38.48ID:Dzop6q/Ep
トノカバーは追加で購入可能だし
欲しいなと思ったのはコーナーリングライトくらいかな?
2021/09/11(土) 11:29:06.31ID:Dzop6q/Ep
テールのクリア化とかでもオプションにしたらかなり取られると思う
2021/09/11(土) 11:33:36.76ID:szNsvv+B0
まぁ、CMとかでもplayだしな。
playにzの装備をするとzが売れなくなるか値段高杉になる。

実質一番高いグレードでしょう
2021/09/11(土) 11:34:12.38ID:NRo4C+nl0
左右独立エアコンは男女で乗るならほぼ必須かなぁ
女性がマッチョだったりデブならいらないけど
2021/09/11(土) 11:36:11.90ID:Dzop6q/Ep
ディーラーにplayだと一年待ちですよ。Zなら年内可能です→わいplayで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.37.200])
垢版 |
2021/09/11(土) 11:41:46.45ID:gDZ36pc5d
うちの担当セールスもZなら年内可能と連絡が来た。
もうカロクロ契約したしw
だってカロクロの方が安くて広くて燃費が良いだもん。話にならない。
ごめんなさいね。長年の付き合いだったが切らせてもらいました。
2021/09/11(土) 11:47:50.92ID:y5Z5slTva
マツダ顔のSUVはマツダにいっぱいあるのに何でホンダまで参戦するのよ。先代フィットのプラットフォームまで使って。意味がわからん。
2021/09/11(土) 12:00:11.82ID:Exoksf63d
>>857
あ、俺と逆パターンだね。
トヨタ乗り継いでたけど、ヴェゼルでホンダに乗り換え。
ヴェゼルのあの滑らかでしなやかな乗り味と静かで上質な室内は反則だわ。
トヨタにはない上質さは素晴らしいと思ったね。
納車は年明け2月だけど、トヨタの営業さんには適当なタイミングで謝らないとね。
2021/09/11(土) 12:04:34.63ID:Dzop6q/Ep
俺もトヨタだったけどカロクロに魅力は微塵も感じなくてヴェゼルにしたわ
2021/09/11(土) 12:05:24.35ID:Dzop6q/Ep
不人気車だと納期が早くて羨ましいな
2021/09/11(土) 12:23:57.40ID:qNQ0SwOja
そよ風アウトレットあるから左右独立エアコン無くても大丈夫かな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.37.200])
垢版 |
2021/09/11(土) 12:24:04.71ID:gDZ36pc5d
どっちが多数派かは数字が証明してくれるさw
旧ベゼル乗りだが新型は120%無い。
2021/09/11(土) 13:20:10.23ID:wrIW7itC0
>>861
自演失敗してるぞ
そういうとこだぞポンコツ
2021/09/11(土) 13:20:34.79ID:WYwtI1TKH
好きなの乗れよ
街中全て同じSUVだったらつまらんだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.37.200])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:42:50.59ID:gDZ36pc5d
ベゼルは不人気だから被ることは少ないと思われる。
不人気希少が好きならベストバイ
2021/09/11(土) 13:51:22.44ID:/ea4xJ0LM
>>866
先代の街に溶け込むデザインから一転して悪目立ちしてるから被ると痛い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-1O8y [49.104.37.200])
垢版 |
2021/09/11(土) 13:53:57.63ID:gDZ36pc5d
超絶マイナーなのに覆面とすぐにバレるキザシみたいなもんかw
2021/09/11(土) 14:17:46.20ID:yREpOtSUa
play待ちたいけど下取り額が結構変わりそうなので悩み中
2021/09/11(土) 14:25:12.16ID:szNsvv+B0
北米では先代が大人気すぎてモデルチェンジなかなかできないみたいだな。

しかもエンジンは1.8の170馬力
2021/09/11(土) 14:51:52.17ID:oC10FpkX0
>>870
https://car.motor-fan.jp/article/photo/10019169/20210506130309000000/
SUV大杉ワロタw
2021/09/11(土) 15:51:37.09ID:uUPSrr8rM
>>606
ん?窃盗
犯罪だよこれ
2021/09/11(土) 16:35:32.34ID:Ez8/p7AGd
>>872
3ヶ月前くらいCX-30かキックスの過去スレからの転載だろこれ
ツイッターだったかな。

エンジン直結の意味のなさで盛り上がってたような
2021/09/11(土) 19:08:24.51ID:SPm+UtTQd
そんなに慌てなくてもw
2021/09/11(土) 19:23:47.53ID:Or4fVsRf0
「ワクワク感とユーモアがヴェゼルのコンセプトです!」
「Z内装は黒のみ!色は白黒赤のみ!ツートンなし!」
コンセプトをどう解釈したらZが出来上がってくるんだ?
2021/09/11(土) 19:53:31.00ID:r4VTjZ5X0
PLAYが全てを担っている
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9981-Y0uI [124.159.179.177])
垢版 |
2021/09/11(土) 19:59:49.24ID:M+KtOkr+0
値引きってどんな感じなの?
30万とかいく人いる?
2021/09/11(土) 20:16:15.37ID:4df+q19y0
70km/h超えた走りだと25.0km/Lは到底不可能って感じ
20km/L近辺
直結だと効率良くなる…んじゃなくて、直結しないともっとひどいになるのか?って感じ
2021/09/11(土) 20:22:28.02ID:sq+iXsPap
元々燃費重視の車でないだろ?これ?
ある程度大きな車で好き勝手に走って遊んでまぁこの燃費なら良いかって車。買う車間違えてるよ。
2021/09/11(土) 20:25:07.55ID:szNsvv+B0
その結果、CAFE規制をクリアできずにテスラに土下座。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-oiLS [123.225.226.142])
垢版 |
2021/09/11(土) 20:30:53.93ID:A7scAj3j0
PLAY買った人は後悔してるのかな
2021/09/11(土) 20:40:02.50ID:7nVQFf1R0
>>844
似てるかな
ボディサイドの朱色?の加飾もいらんし、フロントのトリコロールもグリル変えたからいらない
クリアテールだけちょっと気になるかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-6f/f [1.72.0.129])
垢版 |
2021/09/11(土) 20:54:49.33ID:6Npw4ta5d
今日も乗ってきたけど満足です
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-b0w4 [49.96.9.50])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:22:23.14ID:10i2L/2Ud
>>880
それ言い出したら国内メーカーで買えるのトヨタしか無くなるし別にどうでもいいよ
2021/09/11(土) 22:26:05.48ID:szNsvv+B0
>>884
ん?ちょっと何言ってるかわからない。
理解してないだろw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-b0w4 [49.96.9.50])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:30:37.42ID:10i2L/2Ud
>>885
マツダ、スバル、スズキはトヨタ頼み
日産、三菱はルノーと回しあってなんとかじゃないの?
2021/09/11(土) 22:31:55.09ID:NRo4C+nl0
prayの利点ってパノラマルーフだけ?
2021/09/11(土) 22:49:49.27ID:l2dy0S6k0
>>887
playな
シンプルなZよりコンビシートが評判良い
2021/09/11(土) 22:55:17.83ID:imh9NMM20
>>887
他に白内装、内外装のオレンジ加飾、クリアテールランプ、グリルのトリコロールかな独自装備は
2021/09/11(土) 22:57:25.74ID:yOfFfIfFd
グリルのトリコロール付けてるZはいるみたいだけどクリアテールつけてるZはいないのかな?
2021/09/11(土) 23:09:23.33ID:GT838qmV0
>>886
グループ内で達成できてんならなんのもんだもないだろ
2021/09/11(土) 23:09:26.78ID:O9ToJIFfM
>>885
まるで自分は理解してる風で草
2021/09/11(土) 23:29:13.93ID:4df+q19y0
>>887
白い内装もPLaYだけ
2021/09/11(土) 23:35:01.82ID:szNsvv+B0
>>886
そこからどうして国内はトヨタしか買えなくなるんだ?
理解してないだろw
2021/09/11(土) 23:37:35.88ID:Or4fVsRf0
>>888
ツートンカラーはplayの特権
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-b0w4 [49.96.9.50])
垢版 |
2021/09/11(土) 23:40:13.67ID:10i2L/2Ud
>>894
もう理解してないでいいよバイバイ
2021/09/11(土) 23:53:53.38ID:hufVCvqo0
いつくるかわからんが次のマイナーチェンジでPLaYに4WDが搭載されたらいいな。
雪国で必須なそれなりに高めの車高と4WDが足りてないせいかPLayとノートシリーズはあんまり見かけない。
いくら人口が少ないからって北国を見捨てないでくれよ。
2021/09/11(土) 23:57:56.45ID:knJRkXEC0
正しくはグレージュとバーミリオンなんだけど、明らかにメーカーから聞いてるはずの記者やYouTuberが、白内装、オレンジとか言ってるのを観たり聞いたりするとモヤってする。
2021/09/11(土) 23:58:54.18ID:Or4fVsRf0
雪国だから4wdじゃなきゃってのは古いんだよな
モーターは雪道に強い
2021/09/12(日) 00:04:09.88ID:wMfr8hvj0
>>899
バッテリーは寒さに弱い
2021/09/12(日) 00:09:55.15ID:7amhUewm0
インサイトもアコードもステップワゴンもオデッセイもeHEVには四駆ないんだから期待すんな。
2021/09/12(日) 06:00:48.93ID:/e5fvItA0
>>900
そうなんだよな!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-KqOb [114.191.118.22])
垢版 |
2021/09/12(日) 06:30:10.01ID:aZs+AJd80
すっかり肥大化してしまったCX-5やRAV4に比べると、ヴェゼルは軽自動車に見える。狭い道で重宝しそう。
https://pbs.twimg.com/media/E-_aDqsVIAInsVy?format=jpg&;name=large
2021/09/12(日) 06:51:15.92ID:cqE5kGhzd
>>892
相手したら、喜ぶだけよ
あぼーんを使おう。
2021/09/12(日) 06:56:03.54ID:DxDPAECg0
>>903
ヴェゼルは確かにコンパクトだけど
広角レンズの歪みが左右の車をより大きく写してますねこれ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-KqOb [114.191.118.22])
垢版 |
2021/09/12(日) 06:58:16.64ID:aZs+AJd80
CX-5やRAV4のライバルは、CR-Vでゎ?
2021/09/12(日) 07:05:02.43ID:cqE5kGhzd
>>903
これは、広角レンズの効果で画面の端が伸びて見えるだけだよ。

ヴェゼルと軽自動車を比べると車幅は51cmもヴェゼルがデカイから比較対象としては不適切。

ヴェゼルの大きさが日本で使いやすいギリギリのサイズって意味ではその通り。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-KqOb [114.191.118.22])
垢版 |
2021/09/12(日) 07:14:08.52ID:aZs+AJd80
ヴェゼルはCR-V(CX-5、RAV4)と違って、狭い道のすれ違いで神経を使わなくて済みそう。ドアミラーをeみたいにカメラに替えてくれたらもう怖いもんなし(高速でも町中でも)。
もう一回り小さいライズ・ロッキークラス(1gターボ)出してくんないかな?(どうせ普段は1人か2人乗りだし…)と思ってたら、こんな情報が!!
https://bestcarweb.jp/news/scoop/90100
今正直、迷ってます!w
2021/09/12(日) 07:19:43.22ID:cqE5kGhzd
>>908
2020秋デビューと書いてるけど
もう過ぎてるね。
2021/09/12(日) 07:41:24.69ID:Xr7Vncan0
>>899
そうそう
除雪車の来ない地域こそ必要になる
関東圏が雪に弱いのは有名だよね
ビル陰の駐車場から車が出せないw
2021/09/12(日) 07:53:39.76ID:vvgmlAngd
ライズ対抗で出す予定だったけどリソースが無かったんかな
ガソリン車廃止検討してた時期だからHV載せる為に延期しただったなら熱いな
2021/09/12(日) 07:54:06.10ID:G6Gq10PG0
>>903
もしかして広角カメラを定期ネタにしようとしてる?
2021/09/12(日) 08:07:10.65ID:cqE5kGhzd
>>907
軽自動車より315mm幅がデカイに訂正しときます。汗
2021/09/12(日) 09:07:56.47ID:cJJpIvSZd
実際、駐車場でミドルクラスに隣に並ばれてしまうとかなりショボく見えるけどな
2021/09/12(日) 09:26:59.44ID:jKI3N+600
>>903
これ、逆にヴェゼルを右端に置いてCX-5を真ん中にした画像も合ったよね、
それをネタにあのお方がCX-5小せぇーと言ってたのを思い出すw
2021/09/12(日) 09:42:09.60ID:yRLh0WYid
クラウンの横に現行カムリがきたらビビったわ
どっちが高い車かわからんくなる

でもヴェゼルよりデカくなったら逆に嫌なんだよな
不必要
2021/09/12(日) 09:52:01.83ID:jVWYKc8P0
意外だったんだけどヴェゼルはあんまり小回り利かないんだな
一回り大きいミニバンみたいなラインを描くと感じた
もうちょっとだけ小回りできれば何もかも最高なのにね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39c8-CGct [150.249.193.14])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:53:52.59ID:Mk3h+SwK0
>>917
そこ弱点だよね、トヨタもそこをついてきてる
2021/09/12(日) 09:59:46.41ID:5DabUz0Ea
小回りさせようとするとさらに車幅広がるんじゃ?
2021/09/12(日) 10:03:44.53ID:cqE5kGhzd
>>914
そりゃないね、ヴェゼルは発売前から大きく見えて、クラスアップしたんじゃないかってデザインで評判だったし。

実際、横幅はゼロクラウンより広いし、高さも最低地上高195mmあってハリアーより高い。

実際街中でヴェゼル見ると、目線の低いセダンから見てるのもあるけど、デカイって思うもんな。
2021/09/12(日) 10:14:24.80ID:cqE5kGhzd
>>917
小回り優先なら、タイヤ替える時に細いタイヤに変えればいい。
実際、215タイヤの16インチは回転半径5.3mだし。
Zでも215/50R18とか、215/55R18にすれば同じ値になるよ。
2021/09/12(日) 10:14:25.23ID:gEJjLYdy0
>>920
薄い色はデカく見えるね。濃い色はそんなに大きく見えない。
2021/09/12(日) 10:15:34.86ID:cqE5kGhzd
>>922
確かに白系は膨張色だから大きく見えるね。
2021/09/12(日) 10:57:13.50ID:wDchMJRj0
個人的にはヴェゼルはもうちょい小さくあって欲しかったけどなあ
2021/09/12(日) 11:02:53.98ID:2wLPcCC2M
納車が遅くてワクワクする ワクワクはしないか
>>921
ならない
2021/09/12(日) 11:08:15.20ID:wDchMJRj0
タイヤ細くしたら最小回転半径減るんか!朗報やんけ!と思ったらならんのかい😡
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-WJFT [14.8.114.164])
垢版 |
2021/09/12(日) 11:11:01.51ID:j91A47m00
試乗したけど自分ももう少し小回りきけばなと思った
納期とそこがネックかな
大きく見える外装やグリル内装はバッチリ
個人的には若干予算オーバーなんだけどそれでも買いたいぐらいの車で売れるのも納得
2021/09/12(日) 11:19:11.64ID:vvgmlAngd
あえて実際って書いてるから机上論とは違うってのを確かめた可能性もある
2021/09/12(日) 11:23:04.03ID:lE6TuyDGr
今のホンダ車はアメ車が日本向けに造られてると思えば小回りの効かなさも許容範囲やろ
2021/09/12(日) 11:45:13.21ID:OUFmjeOg0
>>929
今回、日本で発売されたヴェゼルはアメリカでの販売を考えていないぞ
アメリカ向けの新型ヴェゼル(新型HR-V)は専用の物を用意するとホンダが公表してる
2021/09/12(日) 11:50:52.03ID:kVA/A4Jm0
・小回り効かない!
・4wdにサンルーフがない!
・グリルレスは嫌い!
・360°モニターを付けると高い!

→カローラクロスへどうぞ
2021/09/12(日) 12:00:27.09ID:G6Gq10PG0
小回りきかないから車格が上がったと勘違いできるぞ!
2021/09/12(日) 12:01:54.23ID:5fkbA64td
・旧世代のゴミ過ぎて使い物にならない欠陥レベルのパワートレイン
・何の目玉も無い平成時代の装備
・クラウンよりでかい1825mmの車幅

それが許容出来るならカローラクロスへどうぞ
2021/09/12(日) 12:06:55.52ID:73n7VmiF0
買い換えて不満な点
・シートが手動
・シフトが退化
・ウインカーの音がいまいち
・小回りがきかない。印象では昔乗ってたオデッセイに近い
・純正ナビが使い勝手悪い
2021/09/12(日) 12:13:05.08ID:uPSEV2Ay0
>>925
計算してごらん。

https://kurukura.jp/media/ejison16M7_02.png
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-6cvT [125.201.238.17])
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:25.94ID:4NN43DEB0
パワーシートじゃないのがマジで残念
あそこだけ妥協するのは意味わからん
2021/09/12(日) 12:24:13.26ID:7amhUewm0
ガソリンが直噴からポート噴射にコストダウンされ燃費、馬力、トルクが先代から劣化したのが残念。

北米のヴェゼルは直噴1.8リッター170馬力なのにな。
2021/09/12(日) 12:44:54.42ID:G6Gq10PG0
>>935
各パラメータ教えれ
2021/09/12(日) 12:50:13.84ID:G6Gq10PG0
かじ取り角度わからんと計算できないじゃん…
2021/09/12(日) 12:51:00.84ID:v8XdlqMw0
タイヤハウスに当たらないよう
16インチ車と18インチ車は切れ角が違うんじゃなかったっけか?
2021/09/12(日) 12:52:54.92ID:DmN4vq8Cp
パワーシートって要る?あまり意味ない装備ベスト3に常にランクインしてるわ
2021/09/12(日) 12:54:42.20ID:G6Gq10PG0
>>940
だよね

L:軸距
Tf:かじ取り車輪の輪距
α:外側車輪のかじ取り角度
β:内側車輪のかじ取り角度

タイヤサイズが直接計算式に影響するわけではないよなあこれは
2021/09/12(日) 12:54:46.57ID:AF/sGg9Ed
メモリー機能が無いパワーシートは無い方がマシ
2021/09/12(日) 13:49:37.22ID:MieV+zHqM
>>935
計算じゃねーんだよ
ストッパー外せ
2021/09/12(日) 13:57:38.48ID:7amhUewm0
>>941
高速を長時間運転してるとシートポジション変えたいときあんだよね。

そのときに電動だと微調整きく。
手動だと恐る恐るになる
2021/09/12(日) 14:01:58.41ID:tEKSagNgM
最小回転半径なあ
先代ヴェゼルHVZでRSと同じくらいのサイズのタイヤ履いてたけど問題なかったからマージン大きくとってんだろね
少しもったいない
摺切りしない自分にとってはVGRがあるから基本そんな困らんけどね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Y0uI [49.98.165.135])
垢版 |
2021/09/12(日) 14:11:38.69ID:d/Dgk7/md
>>943
本当、メモリー機能が無いパワーシートの存在価値がわからない。
逆に潔くなくて貧乏臭い。
2021/09/12(日) 14:18:57.52ID:PZ636Bf0d
パワーシートの方が微調整が利く
これは重要
2021/09/12(日) 14:26:41.59ID:9nHha2cPF
非パワーでも細かすぎるくらいなのに要るんけ…?
2021/09/12(日) 14:29:33.78ID:DmN4vq8Cp
>>949
数回使って飽きて終わり
2021/09/12(日) 14:33:08.56ID:nd8Xe6p/M
先代がホンダにしては珍しく
このクラスでメモリー付パワーシートを付ける事ができたからね
無くなって残念ではある
2021/09/12(日) 14:35:52.43ID:PZ636Bf0d
>>949
調整しやすい
使って無い奴にはわからんだろうが
2021/09/12(日) 14:37:09.61ID:h7DdcXPFa
>>952
電パと同じで、使い始めたらやめられんのよ
こうして人間は堕落していくんだわ、
2021/09/12(日) 14:48:51.32ID:LOHVwFYj0
走行中足伸ばし気味の体制にしたり普通に戻したり、背もたれ寝かせたりは必須ではないけどできると便利といえば便利だね
2021/09/12(日) 15:00:52.80ID:9nHha2cPF
先代から切られたのって電動シートと車速連動ロックと他なんかある?
2021/09/12(日) 15:08:12.27ID:LOHVwFYj0
大したことでは無いけど後ろの席のリクライニング機能もオミットされたと思う
初代はあったよね?
2021/09/12(日) 16:16:57.45ID:3UQpPbAKr
賛否あるだろうけどシフトも普通になったよね
旧型にあったやつはマイチェンで徐々に実装しそうな気がするんだよね
納期が長いなら納車後すぐマイチェンが来そうで迷うよね
後席のアームレストもなんか嫌やし
2021/09/12(日) 16:20:33.65ID:DQLcwIIi0
マイチェンでフィットはグリル有り、BSM搭載

ヴェゼルは電動シート、耳たぶレス、Zにもパノラマ、ツートーンきそうだな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-y5FL [112.71.127.228])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:28:05.45ID:nrO+ZJ370
>>958
パノラマは量産しにくそうだからZへの搭載はない気がするけど。着けたらplayの利点がなくなるし
2021/09/12(日) 16:36:53.05ID:DQLcwIIi0
>>959
パノラマはカロクロや他社が量産できるんだからオプションでzにも搭載してくるでしょ。
それかplayにも四駆つけれるようにするか
2021/09/12(日) 16:41:54.54ID:wDchMJRj0
ホンダの生産力的にPlayの受注は今が限界やろ
Playに何かつけて注文増えても困るし
ZをPlayに寄せて注文増えても困るし
なんもせんのちゃう?
2021/09/12(日) 16:42:26.38ID:wDchMJRj0
>>935
よくわからんから答えだけおせーて🤗
2021/09/12(日) 16:58:01.85ID:gPdGvpjQ0
>>957
レバーの事を指してるのならしばらく難しいかも。
確かに復活して欲しいけど、ホンダに限らず独特なシフトレバーは全体的に高齢者やペーパードライバーの誤操作の原因と目をつけられてそう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-WJFT [14.8.114.164])
垢版 |
2021/09/12(日) 17:02:31.24ID:j91A47m00
>>961
Zにツートーン加えたら人気でそう
2021/09/12(日) 17:23:43.01ID:OUFmjeOg0
>>964
売れ行きが落ち着いてきたら、マイチェンで出るやろ
白に黒屋根とか赤に黒屋根
2021/09/12(日) 17:27:44.59ID:LOHVwFYj0
>>960
トヨタは車種多くて他車種のものを使いまわしできたからこそだと思うレクサスNXのパノラマルーフを流用してるっぽい
ヴェゼルのパノラマルーフは専用だから同じような量産は中々難しそう
2021/09/12(日) 17:51:58.23ID:SOq43yHA0
実燃費悪すぎ
2021/09/12(日) 18:13:08.47ID:p93eIhh+0
>>963
トヨタは色々言われながらもハイブリッド車のシフトは相変わらず独特なアレなんだよな
なんでだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-y5FL [112.71.127.228])
垢版 |
2021/09/12(日) 18:23:04.07ID:nrO+ZJ370
ZにパノラマつけられるようにしたらPLaYとの差が無くなるね。内装くらい?
2021/09/12(日) 18:23:52.17ID:VnOvDMrMp
だいたいガラスルーフは量産に向いてない
2021/09/12(日) 18:45:31.56ID:/e3i/xw80
>>967
いくつなん?
俺のZだと22キロになってる
2021/09/12(日) 18:48:18.24ID:wDchMJRj0
実燃費悪いマンって
加速と減速が絶望的に下手なだけだから
相手せんでええで
2021/09/12(日) 18:57:18.08ID:/e3i/xw80
そうなんだ
俺ホンダコネクトディスプレー付けてないから分からないんだけど22キロだとヴェゼル全体で言うと何位くらいなのか気になるわ
2021/09/12(日) 19:38:03.77ID:o4J5MZ46M
燃費気にした走りしかできないヤツの方が相手しなくていいわ
2021/09/12(日) 19:56:41.62ID:ImVLREtQM
そういえば現行のガソリンの燃費はどうなんやろ
例の同じ排気量のダイナミックフォースエンジンのSUVは燃費悪いみたいだが
先代は非HVでも燃費良かった
2021/09/12(日) 20:27:01.46ID:BJe7f+Hcd
ダイナミックなんとかって書いてるやつ同一人物だろ
他のスレにもいる
2021/09/12(日) 20:34:32.75ID:G6Gq10PG0
Gディフューザーシステム確認
2021/09/12(日) 20:57:43.09ID:gihn3WkT0
>>969
そもそもPLaYは特別仕様なんで次のMCで消えてもおかしくはないからね
PLaY消えたらZにパノラマルーフ載るだろね
2021/09/12(日) 21:56:47.90ID:nrO+ZJ370
>>978
PLaYが特別仕様というのはどこかで書かれていたの
2021/09/12(日) 22:08:41.46ID:gihn3WkT0
>>979
特別仕様じゃないのならZにパノラマルーフやツートンカラー設定してもいいと思わない?
2021/09/12(日) 22:16:51.71ID:G6Gq10PG0
>>980
思わないです
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-y5FL [112.71.127.228])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:19:06.86ID:nrO+ZJ370
>>980
ユーザー目線で言えばPLaY自体存在せずパノラマルーフも内装もツートンカラーもZのオプションにすれば自由に組み合わせられて良いのだけどホンダの工場の制約上無理なんじゃないのかな
PLaYは実用よりも楽しむことに振ったグレードなんだと思ってるけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VBBb [106.129.76.129])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:25:30.84ID:/uj27K2ua
>>980
別に?
2021/09/12(日) 23:03:24.06ID:11i5EWz70
>>979
メーカーから明確には呼ばれて無いけど、Zに対して変更されたり、削られた装備もある事から「特別仕様車」的なポジションとして紹介や説明している媒体が多い。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-VBBb [106.129.76.129])
垢版 |
2021/09/12(日) 23:04:48.33ID:/uj27K2ua
具体的に5媒体くらい
2021/09/13(月) 02:50:24.29ID:NDKUqhcR0
playでサンシェード外したらどうしてんの?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917d-y5FL [112.71.127.228])
垢版 |
2021/09/13(月) 04:48:48.11ID:WoZhDfgj0
>>986
ケースに入れてトランクにしまっておくんじゃ無いの
2021/09/13(月) 05:12:01.63ID:XEpbkhtad
カロクロ室内をフラットにするのに金かかるのワロタ
2021/09/13(月) 06:15:40.16ID:M9oDhS2Z0
AndroidAutoはBluetoothでとの事で
始めはUSB接続で音楽聴いてたけど
Xperiaなら普通にBluetooth接続で音楽聴けるじゃん
ちゃんと取説に書いといてよ
2021/09/13(月) 06:20:50.29ID:2zC+2bFrd
そらどんなスマホでもBluetoothで聴けるやろ
2021/09/13(月) 06:24:20.86ID:EiM2339q0
次スレ
【HONDA】2代目ヴェゼル Part38【All New VEZEL】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631481794/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-6cvT [150.66.89.142])
垢版 |
2021/09/13(月) 08:21:41.85ID:ZToiWz8AM
ガラケーでも使ってんのBluetoothできないとかw
2021/09/13(月) 08:51:28.10ID:jKVZY7JE0
AndroidAutoは音楽だけじゃないじゃん
2021/09/13(月) 10:33:58.37ID:RJ5nOgFT0
>>986
投げ捨てちまえ
と言うのは冗談として、ケースにしまってトランクに置いておくみたい
https://media.gqjapan.jp/photos/608160b063f54fefe47db972/master/w_1024%2cc_limit/honda-vezel-18.jpg
2021/09/13(月) 12:54:17.42ID:OnI53uP3p
だからトノカバーがないと言う説もある
2021/09/13(月) 14:29:30.23ID:uoNjyvgNd
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-zdR4 [114.148.184.138])
垢版 |
2021/09/13(月) 15:41:32.10ID:ouM6N4kW0
2021/09/13(月) 15:47:00.23ID:YaCX+slIM
2021/09/13(月) 17:01:42.68ID:BKkSFoDZM
2021/09/13(月) 17:08:27.21ID:PHp3Yi/60
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 46分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況