X



【VW】ニュービートル 26台目【o⌒o】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 23:09:23.15ID:M6h6Iiju0
>>102
じゃあ無駄に高いパーツを無駄に高いディーラーで付けて貰えばいいじゃん
構造自体は古いから、長く乗るなら馴染みの車屋見つけて節約した方が賢いと思うわ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 23:13:06.39ID:OZO2pjpq0
貧乏は辛いな
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 20:10:15.12ID:GfKb/B2e0
質問者さんのそもそもの症状ってどんな感じなんだろう。
ビートルちゃんのオイルパンってめちゃめちゃ頑丈だからそもそもオイルパンの交換自体ふっかけられてるような気もする。
もしかしてオイルレベルセンサー周りからのオイル滲みとかかな?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 06:54:52.03ID:KxXittqg0
店側がネジ山潰したって事?
店側の責任じゃんあとネジ山はオイルパンの方じゃなくてシリンダーの腰下だからブロック載せ替えで何十万コースだろ
それともネタか?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 09:43:42.96ID:wjsohYiu0
>>111 ネジ山はドレンボルトをはめる所にあるやつです。何度かお世話になってる車屋で、「元々怪しかったのが遂に締め付けられなくなった」という話でした。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 09:54:24.67ID:Jglbjp6r0
それならドレンボルト修整キットで直せるよ
ボルトをワンサイズ上げる加工だけど道具も2000円くらいだし簡単な作業だから自分でやるのもオススメ
ジャッキがなくてもスロープや角材をフロントタイヤに噛ませて潜れば作業できる。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 16:05:00.05ID:sLleAQxR0
>>107
レンタルじゃ無くてご厚意で無料なんだよな、ただ
こちらからもそれなりの技術供与していて経営者といつの間にか親しくなった感じ
妻の勤務先車両を一手に引き受けているとか関係あるかも。
部品持ち込みでリフト借りてATFとフィルターも自分でやったよ
じゃないとこれだけ古い車を他人任せで維持できる自信ないです。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 18:51:50.59ID:f2BK3SF30
>>115
持ちつ持たれつの関係崩さないようにお互いお金落とし合っていればいいと思います!
自分でできる作業でも安ければ持ち上げて頼んだりとか。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 18:16:51.70ID:GcqRVQtk0
ミラーが曇ってるのかな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 09:53:29.32ID:DflOmNoo0
>>125
バラして内部のレンズ、とカバー内側、反射版磨いたよ
外側からだけだとダメ、内側もきれいにやれば復活する
爪が折れるので温めながらやってね
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/19(日) 20:38:38.40ID:IpRIyE0u0
そいえばヘッドライトの外し方は前期後期で違うんだっけ…とググったら前期型は工具なしで外せるのね
ソケットドライバーが必要なのは後期型だった
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/21(火) 23:23:34.39ID:YwLaGT3O0
>>140 カラフルなヤツだよなw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 20:02:33.74ID:1juT8J8z0
オレはゴルフW乗りだけど、ヘッドライト内部にカラフルなヤツが散乱してた事があったよ
仕方なくヘッドライトのハーネス交換したよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/28(火) 16:17:21.97ID:+55TThsz0
ライトオークションで買おうとしてライト自体は安いのに送料バカ高くてキャンセルお願いしたらキャンセル料千円払うか低評価つけるかどっちかにしろってメール来たわ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/28(火) 19:26:20.85ID:UVZCnUHJ0
>>ライトオークションで買おうとして
ではなく買ってから決済前にキャンセルでしょ?
相手には落札手数料課金されるから当然だよ
馬鹿なの?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/28(火) 19:29:23.40ID:UVZCnUHJ0
ついでに、商品価格を安く→オークション手数料を下げるため
送料はその分上乗せ
賢い人→送料込みでコストを考えてから落札するか判断するよ
言わせんな恥ずかしい
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:28.71ID:pPdmdyqN0
でもキャンセルは落札者都合でしょ?
つまり、落札者に悪い評価が来る、それか手数料負担してって事でしょ
落札しておきながら両方ダメってそりゃ相手に失礼
新品買えるなら買うんだろうけど貧乏人はこれだからなw
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/07(金) 21:19:51.65ID:cxDlZbKI0
新型出ないのかな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 00:05:42.59ID:od+U4O/p0
整備をディーラーにお願いされている方いますでしょうか。

まもなく13年で30000kmになったばかりですが、そろそろDから町の整備工場に出した方が良いのかなと考え始め…。
都内(城東)近郊か周辺県のVW整備工場を探していますが、なかなか見つからず。。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 07:16:25.37ID:/x8NCLyv0
経験者様いらっしゃったらお願いします
カブリオレ(前期型)の後部窓ガラスと幌の接着剤が劣化して
いずれはずれ落ちてしまいそうです
幌を閉じての走行中だと風圧に負けて後方へふっ飛んでしまう事故のおそれが……
うまい修理方法があれば教えてくださいお願いします
あるいは幌まるごと交換とか?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 01:07:53.88ID:I/LoYA/b0
幌側が劣化しているなら接着は無理。
幌側がまだしっかりしていたらコツコツ強力接着剤で補修は出来るけど、
もし前期モデルを今後も乗りたいのなら全交換がお勧め、車体のメンテが出来ない又はしていないのなら
売却も選択枝で今後もっとお金が飛んでいくよ。
旧車マニアなら一時抹消でレストアすると将来高騰するかもしれないけど、
シャッターガレージで保管できないなら乗り換えかな、野ざらしならオープン車両中古は一時のマスターベーションだな。
一台ポッキリって用途の車じゃないし難しいね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:57.29ID:5R/OmR6M0
幌が劣化で縮んでたら厳しいけどできないこともない
室内から上手いこと棒でガラスを後ろへ押して、窓ガラス用接着剤で無理矢理シールすればなんとかなる
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 17:35:21.46ID:oQw8cdE40
スキャンツール使っている人、どのメーカーのを使ってますか?
自分、Autelのコピー品みたいな4000円くらいの持ってるけど、相性が悪いのかスキャンできず、エアバッグのエラー解除
程度しかできないんですが。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 09:05:07.34ID:16es4nGE0
これ使ってる
Vgate Scan VS450 OBD2コードリーダー
故障診断機 VW/AUDI車 OBD2スキャナー アウディ/フォルクスワーゲン向け
OBD2コードスキャナー FMTORGVS450
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 09:06:37.03ID:16es4nGE0

1990年以降世界中で販売されているフォルクスワーゲンおよびアウディ(アウディ/シート用/シュコダ用/ジェッタ用/ゴルフ用/ビートル用/トゥアレグ用/ GTI /パサート用など)のOEMレベルの診断スキャンツールです。

正確で信頼性が高く、使いやすいだけでなく、時間の節約とお金の節約にもなります。

機能:
・エンジン、エアバッグ、ABS、A/Tおよびその他のほとんどのシステムのMILをオフにする
・CAN(コントローラーエリアネットワーク)機能
・オイルサービスライトをリセットする
・車両情報(VIN)を取得する
・I/M準備状況を表示する
・ISO 9141-2(CARB)、ISO 14230(KWP-2000)、およびISO-15765(CAN)
プロトコルを使用した自動車の一般的なトラブルコードの読み取りとクリア
読み取り車の一般的なトラブルコードを明確にします
・ユニット画面にDTC定義を表示する
・インターネット経由でアップグレード可能なシステム
・信頼性が高く正確
・使いやすいインターフェイス
・オンボードコンピューターで安全
・大きくて読みやすいバックライトLCD
・動作するために追加のラップトップコンピューターを必要としないスタンドアロンユニット


■商品仕様:
・対応車種:1990年以来製造( Audi/for Seat/for Skoda/for Jetta/for Golf/for Beetle/for Touareg/for GTI/for Passat and more)
※ご注意:各車種の製造時期、仕様更新などによりすべての車種には動作保障は御座いません
・デイスプレー:LCDバックライト付き液晶ディスプレイ
・重量:770g(約)
・セット内容:VS450本体、OBDデータ転送ケーブル、USBケーブル、収納袋、ユーザーマニュアル(英語)
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 11:58:41.03ID:IdhdGTta0
自分も>>166と同じの使ってる
でもエアバックエラー解除にしか使ったことないし、自分のスキルじゃ今後もそれ以上は使わない気がする
Aliで3000円弱だった
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 13:50:18.95ID:Jf8Fj5la0
>>166
>>168
情報ありがとうです。
自分も診断とエラー解除が目的なんで高価な機種は必要ないんだけど
手持ちの診断機でエアバックエラーの解除は出来たけど、肝心な診断ができない。
診断かけるとスキャン中…みたいな状態がずーっと続く。
これってハズレ商品ってことですかね・・
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 12:38:39.42ID:dVoi9YnO0
2001年式を購入して7年目、Dラーに世話になったのは2、3回だけ。
ほとんどDIYか、無理なら町工場に出してる。
それでもトラブル&修理でかなり金と時間を費やしたけど…
町工場もそれぞれ良し悪しあるから数件使ってるよ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 15:16:59.89ID:QvTFpznV0
前期Fエンブレムが劣化したので、後期かUS仕様のメッキのヤツをヤフオクでポチったが
ボンネットの曲面と合わない。
前期後期ってボンネットの形状も違うの??
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 23:15:53.04ID:n9zM8MC70
気付いたら運転席のドアロックのボタン壊れてた
心当たりがないんで、劣化で壊れたっぽい
何もしなくても勝手に壊れていく。。。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 13:38:16.95ID:asM3s19r0
P/Wスイッチも内部のヒンジが折れてグラグラになりやすいね

どこか壊れる度に「またか…」ってなるが
乗り換えが脳裏をよぎることはない

…今のところは
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 02:12:19.23ID:9WiBQC8O0
走行系パーツは朗逸启航がいまだに生産継続されてるからどうにでもなるが内装パーツやらはどうにもならんので適当に代用しろもう
どうせイカれてても走るのに影響ないんだし
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/20(日) 03:51:07.27ID:duUTjlnW0
この素晴らしいデザインの後継にどうしてザビが採用されたんだろう
デザインそのままで中身だけ新しくしていってくれれば乗り換えたのに
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/20(日) 13:53:01.40ID:cccelBmg0
ニュービートルはサイドビューのアイコンを優先したために結構造形無理してる感があると思う
次があるならもっとタイプ1に寄せて欲しい
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 15:50:17.98ID:4rfECCts0
Type1、ニュービートル、ザ・ビートルは似て非なるものと思っている。
それぞれに魅力はあると思う。
ザビの高級感ある内装はうらやましい。
ニュービートルはカブトムシというよりテントウムシだが、円に徹したデザインは素晴らしい。
リヤガラスの造形は苦労しただろうなとか、ゴルフベースで無理やりあのカタチにしてるんだから呆れるくらい感心する。
使い勝手が悪い、見た目だけの…といわれることもあるが
余計なことは捨てて、見た目重視に振り切った潔さは讃えたい。
前期乗りだが、シンプルなトルコン4AT、国産車より良く効くシングルポッドのブレーキ、
時代遅れな4気筒8バルブエンジンなどなど…愛嬌あるな

やはり次があるならType1寄りにしてほしいが、ハイテク物は見えないところで使ってほしい。
新型のBuzzみたなのはそそらない
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/23(水) 00:35:34.68ID:DirjF4040
ザビは横幅ちょっとデカい。
ニュービーもゴルフベースで正直な
ところちょっとデカい。
ニュービーのコンセプトモデル、
ポロベースのが丁度良さそう。
今のポロは大きくなってしまったから
アレだけど、適度な大きさの車体ベースで
後継車作ってくれないかなあ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 20:01:48.99ID:DvdXMcF70
走破性を取ったアメリカ仕様
普通の車だとパーツ入手難しくなるし燃費や税金で効率悪いのになんでそんなの乗ってんだとか言われるし
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 10:26:26.95ID:aR29/0/F0
ガソリン高くてキツイなー
ハイオク リッター200円になる日も近い
乗り換える人も増えるかも
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 00:14:39.53ID:JWodxvTe0
>>197
だよな。
カローラ並みに壊れないなら普段使いでもいいけどw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 00:23:53.48ID:hVNMlw270
確かに合理性考えたら燃費いい新しめの小型車が最適やね

勿体無い用途かもだけど気に入った車に乗ることで通勤のつまらなさが緩和されるのは悪くないんじゃないかな
通勤なら荷物あんまり載らないのも後部座席狭いのも関係なくなるからある意味向いてる気もする
ガソリンは諦めよう
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/14(月) 15:41:18.66ID:JWodxvTe0
IDbuzzのデザインが糞だった今、EVbeetleやいかに!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況