X

【MAZDA】ロードスター総合★5【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/15(日) 12:36:28.19ID:ZVZm9kXi0
【MAZDA】ロードスター総合★5【NA・NB・NC・ND】

NA〜NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
2021/08/24(火) 15:41:47.25ID:KQ80tLj40
ミッションとかデフってどれとどれが流用可能なんだっけ?
NBにNCのミッションを移植可能なのは知ってるけど
デフはNA8にNBのトルセンが移植できるんだったかな
2021/08/24(火) 18:35:43.11ID:SobCpNoi0
ggrks
2021/08/24(火) 20:09:52.96ID:KQ80tLj40
NCNDの6ATが流用可能だと面白いと思うんだよな
4ATのNAにマル改なしでスワップ出来たらATNAの価値が上がるんじゃないか
2021/08/24(火) 21:42:58.03ID:7QOZWeDg0
むしろNCのボディーにB6+3速ATを載せた究極仕様のロードスターはないものか。
2021/08/24(火) 21:55:20.05ID:E7shZZsn0
誰得だよww
2021/08/25(水) 23:01:06.91ID:cnPUyDgD0
何が究極なんだか
2021/08/26(木) 00:40:17.74ID:67Npb+XS0
お盆休み前くらいからロドスタを全くみなくなった。
みんな雨だったから乗らなかったの?
2021/08/26(木) 03:13:13.16ID:XiZ6HfBg0
自分が出掛けてないというオチ
2021/08/26(木) 07:08:04.81ID:Ko0ZEHJD0
それな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 22:49:32.22ID:h4qKtPh10
なにそれこわい
2021/08/27(金) 00:18:05.15ID:UfUpgqGk0
違いますよーんっ
あたしの住んでる所は田舎だし、ロードスターを乗っている人はいない
それで国道10号線まで出かけると普段なら1〜2台くらい見るのよね
でも今年のお盆は見なかったのよ
どうしてかなぁって思ったりしてただけ
あんた達こそ出歩いてないでしょっ(ぷんっぷんっ)
2021/08/27(金) 00:20:14.90ID:JX0/FjK20
はやく成仏しろよ
2021/08/27(金) 00:47:06.22ID:US0qAJw10
おっさんがぷんぷんとか書いてるの想像するとキモすぎ
2021/08/27(金) 06:40:56.81ID:EvGwYHIX0
ツイッターでやれ
2021/08/27(金) 08:39:55.25ID:mtG+o/lc0
むしろ、この時期に
フラフラしていたらアホでしょ

特に軽井沢やりたいマンは
より大人しくしてないと
開催が絶望的になるだろうしね
2021/08/27(金) 09:12:07.34ID:GJumQ2fa0
通勤で毎日乗ってるぞ
2021/08/27(金) 20:41:08.64ID:EvGwYHIX0
>>43
何その改行w
2021/08/27(金) 21:18:08.09ID:+KxlIU+r0
今日NDの白RFが追い越してったのを後ろから見たけど
プリケツな感じがヨタハチみたいでこれはこれでありじゃないかと思った
買いたいとまでは思わんけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 21:38:26.87ID:AMBJGe+O0
RFは本人が思ってる程良くはない
2021/08/28(土) 01:05:33.18ID:AcmK7R5m0
後ろ姿が二枚刃の下駄、あるいは電車みたいになってなかった?
2021/08/28(土) 11:01:11.33ID:FP+LwHHK0
>45
専ブラ用の書き方でしょ
ツッコミどころが分からんなぁ
2021/08/29(日) 08:22:39.56ID:JQjyUbNy0
>>49
専ブラ用の書き方?
専ブラだが意味がわからんw
2021/08/29(日) 11:30:17.24ID:A4ARwDEM0
スマホとゴッチャにしてると予想
2021/08/29(日) 12:02:35.08ID:JQjyUbNy0
そもそも何で専ブラの話になってんだよ
読みにくいんだよwww
ろくな文章も書いたことないんだろうなぁ
2021/08/29(日) 12:53:07.19ID:SjD4PgJK0
どうでもいいけど文字数的にガラケーとかの画面じゃないの
2021/08/29(日) 13:01:02.29ID:FhfeaqK30
>52
アンタしつこいよ
2021/08/29(日) 19:35:20.11ID:Y2bUYM200
成仏しろとかおっさん扱いされて不快だわ
ところでアナタ達のロードスターは何色なの?
一応訊いてあげるから言ってみなさいよ
2021/08/29(日) 19:37:34.70ID:JQjyUbNy0
色聞いてどうすんだよ
2021/08/29(日) 19:41:02.81ID:A4ARwDEM0
検定開始
2021/08/29(日) 20:05:03.83ID:RY/njPtn0
クラシックレッド
2021/08/29(日) 20:55:32.40ID:PXtcn6Za0
クリアダメージドシルバーストーンメタリック
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 21:07:33.14ID:OirU3+B50
ジェットストリームアタックブラック
2021/08/30(月) 15:23:36.92ID:Jklae6oi0
み、水色
2021/08/31(火) 02:24:38.66ID:/Yquqm2+0
クラシック朱色
2021/08/31(火) 16:01:37.09ID:/jZWAanY0
痴、チタニウムグレー
2021/09/01(水) 07:29:44.85ID:AfkQiHu70
軽量化のために助手席外してるんだが最近戻すの面倒でずっと外しっぱ。これ違法なのか?
2021/09/01(水) 07:50:11.08ID:t6HsdhfT0
定員変更してなければ違法
2021/09/01(水) 08:33:22.57ID:iEnqzt4d0
軽量もいいけどバランス悪くなるんじゃね
知らんけど
2021/09/01(水) 08:38:49.00ID:thTrpZBn0
右に偏りそう
2021/09/02(木) 12:28:13.45ID:lJ6d5G9C0
おまえらのポンコツゴミ車ごときどーでもいいわ好きにしろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 18:36:20.35ID:1cvK0VFm0
はい
2021/09/02(木) 19:12:02.09ID:wujinv0G0
>>64
痩せたら解決するだけなのに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:32:56.84ID:HC1kzzm20
街中で自分だけゴーカートに乗ってるみたいなもんじゃん。なんで皆んな箱みたいなのに乗ってんの?
2021/09/05(日) 19:08:05.65ID:UWzSfzgT0
箱の方が安い
これに尽きるんじゃね
2021/09/05(日) 19:22:05.48ID:77fFhEQh0
さすがにロドしか認めないのはキモすぎる
2021/09/05(日) 20:49:02.77ID:/+elMNRG0
この20年でみんなゴーカートは飽きたからな
2021/09/05(日) 22:08:44.63ID:UWzSfzgT0
俺は全く飽きんなー
逆にコロナ禍の中では街中のオープンエアの中マスク無しでいられる最強アイテムだわ
2021/09/06(月) 00:31:57.42ID:9HGuk+fK0
NA15年、NC13年乗ってるけど全然飽きないわ
2021/09/06(月) 00:49:04.02ID:vF4ndhZD0
>>76
NBに行かなかったのはやっぱりデザイン?
2021/09/09(木) 22:24:41.41ID:XaFxRRdf0
NAに大きい故障が出なかったからな
最後はエンジンの調子が悪くなってNC買った
2021/09/09(木) 22:56:47.85ID:p1af7csU0
>>77
デザインは大きい。
NBは試乗してもそこまで欲しいと思わなかった。
でもNC出た時はロードスターなのに速いしスピード出しても怖くないって感動した。
>>78
俺のNAもパワーウィンドウとエアコン以外は特に壊れたところ無かったな
2021/09/10(金) 00:08:05.44ID:TvyJC1gZ0
>>79
NBは重くなってデザインもあれって感じで今一歩だな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 02:45:07.81ID:ksMww/uR0
NBはないわー
2021/09/10(金) 07:49:10.29ID:VrAaTeoy0
NAの存在前提じゃないとNBの存在意義は感じられないかもなぁ
俺は今の車買う時NBしか眼中なかったわ
前乗ってたNAと同じノウハウでNAより断然維持しやすいっていう観点で
2021/09/10(金) 08:08:09.50ID:axw0wbCL0
フロントの好みで言ったらNBの顔は前期と後期で大違いだからな
NDのようなキメ顔が好きな人はNB後期は好きなんじゃない
2021/09/10(金) 08:13:26.96ID:vC4SPz3s0
俺もNAからNB乗り換え組だけど、正直NAがボロくなりすぎて、嫌になったからなんだよね。

NAで感じていた数々の小さな不満がことごとく対策されていて、凄く感動しております。

重くなったっていう人は、NAのカタログにはエアコンの重さが入ってない事、ご存知なのだろうか。

NB6なんてNA最終型より軽くなってんのにね。
2021/09/10(金) 10:08:40.56ID:CXNEyamp0
そこでncですよ
2021/09/10(金) 11:42:46.34ID:GcRli/Ix0
>>84
重量税対策でNAの新車買うときに、エアコン後片付けにした自分が通りますよ
2021/09/10(金) 12:05:15.99ID:KLyHeCoB0
>>86
あの時代はみんなそうだったんじゃないの?
2021/09/10(金) 13:52:05.30ID:0UhPGfSb0
>>86
エアバッグとABSのメーカーオプション付けたら1t超えちゃった自分も通してください
2021/09/10(金) 13:59:07.70ID:4s6Pv5TJ0
そう考えると最初から全部入りで1t切ったNDはよくやったんだな
2021/09/10(金) 14:05:05.19ID:0UhPGfSb0
>>89
それを知らずにND-sspは1t超えてる初心思い出せムキーって奴がいるな。
まともな装備のNAも実際は1t超えてたっつうの
2021/09/10(金) 15:14:04.05ID:a2zwa92L0
なんならデミオも1トン切ってたりするし1トン切りに執着する必要性よ
FRならある程度重さないと
2021/09/10(金) 15:32:47.45ID:8brGfUqx0
>>91
FRに重さが必要な理由って何?
俺には思い浮かばないのだが
2021/09/10(金) 16:00:20.51ID:4s6Pv5TJ0
>>91
NAを1つの基準にしてるだけで1tという数字に意味はない
そして俺もFRで重さが必要な理由が知りたい
2021/09/10(金) 16:39:16.13ID:vC4SPz3s0
https://mx-5nb.com/2020/06/15/unsprung-weight/
これはばね下重量の話だけど、重い事によって得る安定感が必要なクラスがある。

ライトウェイトFRで馬力だけがあると、フロントヘビーで制御不能、どアンダーの危ないクルマになる。1006なんてその典型。
2021/09/10(金) 16:50:51.18ID:4s6Pv5TJ0
>>94
そのリンク先もトンチンカンだし、突然フロントヘビーの話にすりかえてるし
結局FRで重さが必要ってのは嘘ということ?
2021/09/10(金) 16:52:18.59ID:0UhPGfSb0
>>93
だからNAは実際には1t超えてると
2021/09/10(金) 16:57:34.56ID:4s6Pv5TJ0
>>96
悪いけど俺はNAはほぼ1tとして考えてる
お前さんが1010kgで考えようと1030kgで考えようと好きにしろとしか言えん
2021/09/10(金) 16:59:13.31ID:0UhPGfSb0
なんだ只の    か
2021/09/10(金) 17:02:43.39ID:4s6Pv5TJ0
好きにしろと言われてこれだから相当頭悪いんだろうなあ
2021/09/10(金) 17:27:24.23ID:dYtv+5X70
連投の人って読解力ヤバくないすか!?相手するなって事ですなぁ
2021/09/10(金) 17:28:33.19ID:DBJ3B5h10
>>95
横だけど
基本鉄とゴムで出来てる車の現実としてはある程度の物量がある方が
一般公道を走る車として無理がないよ
FRなら1.5t200馬力前後が経験上俺のベストバランス
ロードスターも軽い割にはかなりバランスよく出来てるけど
2名乗車の幌車でこだわり抜いた設計のおかげで成立してるんだと思う
2021/09/10(金) 17:36:22.91ID:4s6Pv5TJ0
>>101
物量?まあいいとして、
逆に「無理がある」状態ってのはどういうこと?
2021/09/10(金) 17:42:39.01ID:DBJ3B5h10
>>102
例えばS2000かな
軽くて性能が高すぎて一般公道で限界超えると吹っ飛ぶよね
物量とそれに伴う重さで絶対性能と限界特性を両立させる方が無理がない
2021/09/10(金) 17:44:46.54ID:4s6Pv5TJ0
>>103
S2000重り載せて1.5tにすれば解決すると?
2021/09/10(金) 17:51:00.02ID:DBJ3B5h10
>>104
後期の2.2L化したS2000はオーソドックスに解決してるよね
重くしてトルクを上げた
もっとも前期のカミソリみたいな切れ味も無くして意味なくなっちゃったけど
2021/09/10(金) 17:52:07.66ID:4s6Pv5TJ0
>>105
ええと、それ重り載せただけなの?
2021/09/10(金) 17:52:21.25ID:IKmN10eK0
>>91は俺なんだけど重さは安定性とかトラクションとかタイヤの荷重とか路面からのショックの吸収とかそういった意味で必要だねって
バネ下のリンク貼ったの俺じゃないぞ
2021/09/10(金) 17:56:28.04ID:4s6Pv5TJ0
>>107
別人か、それはすまんかった
しかしその話、どう見てもFRに限った話じゃないわな
2021/09/10(金) 17:59:42.57ID:DBJ3B5h10
>>106


>>108
いや
FFはあまり重くできない
重すぎると前輪に負担がかかりすぎる
2021/09/10(金) 18:01:48.72ID:4s6Pv5TJ0
>>109
S2000の改良は重り載せただけなのかと聞いてる

重くすると前輪に負担がかかるってのも意味分からんな
FFを重くしても前輪に負担かからんのかね?
2021/09/10(金) 18:02:25.74ID:IKmN10eK0
まあffはドンガラでもとりあえず走れちゃうからね
操舵に駆動力掛かるから
もちろんバランス考えればある程度重さはあった方がいいけど
2021/09/10(金) 18:02:56.78ID:4s6Pv5TJ0
訂正
FFを、じゃなくてFRを
2021/09/10(金) 18:06:03.24ID:4s6Pv5TJ0
>>111
バランスの話が急に出てきたのはなぜ?
2021/09/10(金) 18:07:08.00ID:DBJ3B5h10
>>110
前の質問は無意味

FFとFRでは最適な重量バランスが違う
荷重を前後に分散させられるFRは相対的に前輪にかかる負担が少ない
ってこんなことロードスターのスレでいちいち書かなきゃならんのかよ
2021/09/10(金) 18:08:33.55ID:IKmN10eK0
そんな急な話だったかな?
重さは剛性安定性どこを重くするかでバランスも関係するから含めた話だと思うけど
2021/09/10(金) 18:09:19.77ID:eiuYo/aI0
>>103
何言ってんの?
車重が重い方がコーナーリングフォースが増えてタイヤの限界は低くなるだろ
2021/09/10(金) 18:12:42.53ID:DBJ3B5h10
>>116
当然その分タイヤにも物量を割いて荷重容量を増やすだろ
2021/09/10(金) 18:17:41.36ID:eiuYo/aI0
>>117
何言ってんの?
タイヤ変えて良いなら吹っ飛ばないようにハイグリ履かせりゃいいだけ
車重を重くする意味がない
2021/09/10(金) 18:21:02.69ID:DBJ3B5h10
>>118
ハイグリップタイヤは限界を引き上げるけど限界特性はむしろ悪化させるだろ
一般公道を走る車としてますます危なくなるわ

ロードスター乗りとは思えないような事を言うもんだ
もしかしてロードスター乗ってないのか?
2021/09/10(金) 18:25:36.90ID:IKmN10eK0
新車販売時のタイヤが基準だっていうのは突っ込んでもいいのかな

とりあえずある程度の重さは必要だよってこと
市販状態で1トン切りにこだわる必要は無い
2021/09/10(金) 19:07:45.28ID:gd4FjvlQ0
物量ww
2021/09/10(金) 19:08:02.37ID:8brGfUqx0
市販車ベースでの話と物理の法則とでは話がかみ合わんよな。
軽量が有利なのはレーシングカー見れば一目瞭然。

91でFRは重さが必要って言っておきながら後からバネ下だとか前後バランスがとか言うから拗れる。
2021/09/10(金) 19:21:34.22ID:gd4FjvlQ0
GTRみたいなものもあるから軽きゃいいってもんでもないけどな
2021/09/10(金) 19:42:48.39ID:IKmN10eK0
いやだから俺はバネ下とか言ってないんだが
2021/09/10(金) 19:52:26.97ID:jaIkQEB70
そもそも操縦安定性と車重に相関性なんてないだろ
FCなんかND5よりはるかにピーキーな動きしたぞ
1250kgあるし前後バランスもいいけど関係ないわ
2021/09/10(金) 19:56:58.12ID:DBJ3B5h10
>>122
「必要」を「necessary」と広く解釈すればいい話じゃん
レーシングカーは殆どがMRでまさに軽さが最強の武器になるパッケージングだし
そもそもサーキット専用かつレーサー専用の特殊車両
一般向けの公道用量産FR乗用車とは共通性皆無と言っていい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 20:02:16.28ID:Bx1mFzUF0
>>126
>「必要」を「necessary」と広く解釈すればいい話じゃん

いやそれどう広いんだよw

>レーシングカーは殆どがMRでまさに軽さが最強の武器になるパッケージングだし

また変なこと言い出したぞ
FRだと違うのか?w
2021/09/10(金) 20:04:00.12ID:DBJ3B5h10
>>125
セミトレにトーコンつけたようななんちゃってマルチリンクじゃ
13Bターボのトルクは受け止め切れなかったってだけじゃないの
純正のタイヤサイズが適切だったのかも疑問だな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 20:06:47.19ID:Bx1mFzUF0
>>128
つまり車重は関係ないんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況