AI Dayの講演の中で良くわからなかったことがあります。
インド人の講演の中のDriving Passについてなんですが
解説動画を見てると1秒間に2500回最適進路を繰り返し演算しながら
進んでいくというものだったのですが、その動画にはまだ見えていない
曲がった先の道路の境界も車線白線も描かれていて、そこに向かっていく
という過程が説明されているのですが、3D詳細マップを使わないテスラに
なぜそういうことが可能なのでしょう?
他車から吸い取った過去の蓄積データを位置情報から引っ張ってきて使っているので
しょうか?それともGoogleマップから適当にイメージしてる?

道路情報の蓄積の処理というのは初っ端から説明してたけど、それ考えると
日本のようなテスラ車が少ない地域ではFSDは永遠に導入できないなと
痛切に感じた次第でしたね。