>>950
高速を含む実使用で航続距離400kmとなると、カタログ値で5〜600kmはないと無理なんじゃないかな。
で、BEVの航続距離ってのは単純に電池の搭載量に比例するから、コンパクトカーの寸法で長い航続距離を実現することは不可能。
これがBEV最大の鬼門。

だからテスラは徹底的に車体のクオリティを下げてドンガラだけデカい車を作り、そこそこの価格と航続距離を実現するという手法に頼らざるを得ないからああいう車なんだよ。
モデル2が本当に出るなら、おそらく、蓋を開ければコレじゃない感満載のモノになる。

なので>>951の言う通り、実用的なコンパクトBEVというのは絶対に出て来ない。
それが出来るなら、皆とうの昔に出してるよ。