X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:14:28.84ID:Bf/EIPXu0
>>887
その為に個人で航空法規覚えて、回転翼機の免許とって、自宅と出先の駐機場確保して、何千万もする機体を購入して、莫大な電気代を払って、上空で風に煽られて墜落したら、ベイルアウトしてパラシュート降下するんだ?

あたおかw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:18:05.17ID:iPdhTL1s0
産油国「ガソリンディーゼル使わないのはええけど、お前らタイヤやプラはいらんのか?石油いらんの?」
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:25:15.51ID:tJFtwcFO0
>>888
自動運転込みで考えるべきだし法整備が必要
恐らく最初は金持ちと離島やへき地の緊急搬送くらいにしか需要はないかもしれんけど
安全性が確保され法整備が整いコストが下がって来れば車のように売れる可能性はある
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:25:21.15ID:WDccJsxw0
>>825
勝手にcopyしてすまぬ。
でもこの記事すごく気に入ったのでもう一度貼らせてください。

欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
2012年6月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/

欧州が48VのなんちゃってHVを始めた頃も同じ事を言っていた。
曰く、48VのHVシステムは規格統一され、価格も圧倒的に安くなるから今後世界標準になる。
独自のHV技術にこだわる日本はガラパゴス化する。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:29:44.88ID:Bf/EIPXu0
>>890
地面転がす車のエネルギーですらもめてるのに、人を空中に吊り上げて輸送するってどんだけエネルギーとカネが必要やと思っとんねん。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:30:52.03ID:Bf/EIPXu0
>>892
常識の問題ちゃうで。
物理法則の問題や。
それが分からんお前が常識無さ過ぎるねん。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:40:55.41ID:Bf/EIPXu0
>>896
あんなんどこが実用化やねん。ただの実験やんけ。
お前、ペイロード2.5kgのミラーレスカメラ吊り上げ空撮用ドローンがなんぼするか知っとるんか?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:53:47.50ID:V7v03Dyt0
>>899
思考がイカれている。
実商品での技術の出し惜しみは往々にして有るが、使える技術を持っててパテント申請しないバカは居ない。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:57:31.30ID:tJFtwcFO0
>>900
世の中いろんな事情があって一つの業界だけで判断できない事がたくさんある
バッテリーなんかはいい例だろ
出し惜しみどころか開発終わっててもお蔵入りにする場合もあるからな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:03:38.39ID:iPdhTL1s0
>>891
許可は日経に言ってくだされw
こういう過去の記事が半永久に残って後で見返せるのがネットの良いところであり悪いところでもあるよね。
今のEV関連ニュースも5年後いや3年後には良いネタとして残るだろうな。EV推進かアンチEVどちらが正しかったか答え合わせ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:03:44.26ID:V7v03Dyt0
>>901
そりゃ商売にならない技術はお蔵入りだろうよ。
個人が気軽に空を飛べるなどと、お前が気軽にタダマンできる、ってのと同程度にあり得ないと理解しろ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:04:45.85ID:MGjF2vt10
お蔵入りしてるってことは特許関連は固めてんだよ
それどころか将来実用可能なアイディアでしかなくて商用なんて無理もいいとこだろうが席を予約しちまうもんだ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:09:37.12ID:V7v03Dyt0
>>902
5年後には完全にお笑いでしょうな。
BEVで無駄金をドブに捨てたメーカーのランキングとか出てそう。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:17:27.29ID:iPdhTL1s0
>>905
EVはテスラ次第かなと思っている。
品質や安全性はアレだけど、ブランド確立して欧米中国で売れてるし、サイバートラックが悪くない性能であれば、アメリカでもシェアは伸びると思ってる。安全上の重大な欠陥が無いことが前提だけど。

あとは、イギリスドイツなど欧州のEV目標値や時期が後退するかどうか。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:18:46.66ID:yTjD8mxBO
>>875
>なぜこんな単純な事が理解できないんだ?

じゃあ、なんで『こんな単純な事』が実用化されてないんだと思う?
レアメタルフリーのバッテリーなんて、BEV用はおろか、スマホ用ですら商品にはなってないだろ?
あ、いつもの『出し惜しみしてる』はナシな
実用化出来てないのはコストとか、耐久性とか、実用性とか、
どれか、あるいは複数が実用化に足りないからだからな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 22:02:52.55ID:wfZKqvQS0
>>907
テスラは無いわ。
あんだけ爆発しまくってて、安全上の欠陥が無いとでも?
リピーターは間違い無く居ないだろうし、意識高い系が一巡したら終わり。
そもそも車のブランドイメージが5年やそこらで確立するとか、乗用車ビジネス舐めすぎ。

サイバートラックなんて、そもそも量産されるか否かも未だ分からんぞ。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 03:17:28.29ID:lfHFFLOc0
私もテスラは無いと思う
CO2クレジットと補助金に特化し、ハッタリで株価を吊り上げて増資で投資資金を捻り出す。ビジネスセンスは抜群。

しかし危険な自動運転や電池の保護が杜撰で数々の発火事故、設計寿命は5年と公言する民生品レベルの信頼性。
そして何よりイーロンの嘘

敢えて高い目標を掲げて従業員を鼓舞する狙いでハッタリかますタイプの経営者は少なくない。ところがイーロンの場合は『ソフトウェアアップデートで自動運転レベル5に対応可能』と言ったユーザーを騙す嘘を平気でつく。車は人の命を左右する道具という感覚も極めて薄い。
今、最も淘汰されるべき自動車メーカーだと思う。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 07:01:17.82ID:Rmct0uV90
>>910
最新作
予言通りトヨタの凋落をみんなでウォッチしていこうぜ。

さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
2021年7月8日

トヨタはようやく『ウーブン・シティ』でEVや自動運転の実証実験を始めるといいますが、すでに年間50万台のEV自動運転車を販売するテスラには圧倒的な差をつけられている。トヨタ本体も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています」(ジャーナリストの大西康之氏)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84762?page=4
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 07:22:24.30ID:4QACGUb60
>>914
このひと、2年くらい前から
トヨタの凋落言ってるね。

実際にはトヨタは最高益になったけど。

つまりこの人の逆になるのが正しい。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 08:34:57.67ID:OfGjkcVo0
トヨタが落ちぶれるはずないだろ
トヨタどころかこれからの世界を担う技術はすべて日本にある
一度天下を取ったら落ちぶれるなんてありえない事だ
ベンチャーが大企業に取って代わるなんて物理的に不可能だしありえない
騙されるのは小学生くらいのもんだろ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 08:43:44.19ID:seJ1C/m10
>>914
書いてる本人がレクサスとか乗ってそう
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 09:41:33.67ID:OfGjkcVo0
>>923
一番最初に勝ったところが終わりまで支配し続けるのが資本主義だろ
物理的に不可能なんだから
資本にしろ人的財産にしろインフラにしろ技術の蓄積にしろ知名度にしろ
ベンチャーが出てくること自体が本来はあり得ない
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 09:52:12.60ID:OfGjkcVo0
この貧しいデフレの日本を作ってきたのは経団連と日本政府だよな
全て計画的にやっていることだ
それにコンビニや外食産業が低賃金の世の中を作り出してる
デフレの諸悪の根源はズバリコンビニだし
それをわかっていながら日本政府はコンビニの台頭やデフレを許してきた
むしろコンビニ自体がこういう日本を作り出すために生まれた装置なのかもしれない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 09:55:05.02ID:OfGjkcVo0
>>926
それは世界全体の社会経済の事実であり真理だろ
強いものがどんどん強くなり弱い者はどんどん立場が弱くなってくる
これを覆すのは物理的に不可能
積み上げたものがあるものと無い者との差
金にしろ技術にしろだ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 09:57:32.41ID:OfGjkcVo0
あくまで損得勘定で大企業がベンチャー育てるってのはあると思うけど
自分を繰ってくるような育て方はしないはずだろ
侍や職人の師匠が自分を超えるように弟子を育てるみたいなさ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 10:05:09.19ID:OfGjkcVo0
後スケープゴートとしてベンチャーを支援するってのもあるし理由は様々だな
聞いたこともないようなベンチャーがいきなり世間を騒がすような新技術を開発してみたいな
大抵裏に大企業がいるよな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 10:56:30.53ID:dZUTbjnE0
>>920
大西康之みたいな低脳丸出しの貧乏負け犬DQNにはレクサスは無理。w

つ >>825を参照
コイツ2012年には日経編集委員で「日本のハイブリッドは欧州のディーゼルに負けて衰退する」などと惚けてた
壮絶DQNだぜ。科学技術リテラシー皆無丸出しの壮絶DQN。W

2015年のディーゼル詐欺発覚後は2016年には日経の編集委員をクビ、その後はしがないモノ書き稼業。
で今度は「日本はテスラに負けて衰退」だと。w

ま、反日自虐脳の変態ブサヨさんらしいから、「日本はもうダメ」論が大好きなんだな。w
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 11:19:08.13ID:tLZF4ID00
これだからネトウヨはw
現在〜これからの日本企業なんて潰れたり外資に買われたりしても不思議じゃねーのに
むしろ現状を批判的に語る方が余程愛国的だよ

日本は大丈夫、海外の連中はダメなんて思想こそ亡国の思想だよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 11:54:44.93ID:dZUTbjnE0
>>932
反日自虐脳のネトブサヨが必死だな。www

で、現状を批判的に語るだと? じゃぁ「批判」してみな。つーか、
共産や立憲や反日自虐ブサヨや環境カルトあたりの妄説は「批判」とは言わん、根拠レスの「誹謗」と言う。
だからEV議論のこんなスレでも論破されまくりじゃぁないか。

出来るのなら「批判」してみな。w
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 12:48:39.62ID:Rmct0uV90
2021年に完全EV化するって言っていたコスタリカってどうなったんだろ?都市国家で電気のほぼ全てがクリーンエネルギーだから最もEV化しやすい環境なのだが。

化石燃料ゼロの目標を打ち出した国に中米のコスタリカがある。同国はすでに電力の99%を再生可能エネルギーで発電しているが、二酸化炭素の4割が自動車から排出され、この部分での対策が必至だった。そのため、2018年には2021年までに輸送分野における化石燃料の使用を終わらせる計画に着手すると発表している。

https://www.sustainablebrands.jp/sp/article/story/detail/1203698_2141.html
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 18:45:43.62ID:I0p6S9Qe0
EVって、車の個性がないよね、全部同じに見えてつまんない。紹介記事も電池性能が中心、それしか関心がないからねえ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:01.55ID:aaQPD61M0
EV社会は中華の国家戦略だからねえ、根本的にイメージが悪い、不人気も納得
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:33.31ID:YvyO+lp60
>>939
そうか?
EQAとタイカンは全然違った個性のクルマだとは思うよ。どちらも乗ってないけどさ。
キミも乗り比べたわけではないだろう?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 18:57:09.08ID:lfHFFLOc0
今最も売れてるEVがテスラ

CO2クレジットと補助金に特化し、ハッタリで株価を吊り上げて増資で投資資金を捻り出す。ビジネスセンスは抜群。

しかし危険な自動運転や電池の保護が杜撰で数々の発火事故、設計寿命は5年と公言する民生品レベルの信頼性。
そして何よりイーロンの嘘

敢えて高い目標を掲げて従業員を鼓舞する狙いでハッタリかますタイプの経営者は少なくない。ところがイーロンの場合は『ソフトウェアアップデートで自動運転レベル5に対応可能』と言ったユーザーを騙す嘘を平気でつく。車は人の命を左右する道具という感覚も極めて薄い。

今、最も淘汰されるべき自動車メーカーだと思う。
テスラがEVのイメージを決定的に下げている
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 19:15:08.76ID:YvyO+lp60
>>940
そういう発想だからネトウヨが馬鹿にされちゃうんだよ
気をつけた方がいい
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 11:06:07.36ID:hTEGayla0
そりゃ流行らないでしょ
軽とミニバン、コンパクトSUVだらけなのにどうしてスポーツセダンがそこに割ってはいるのかっつー
そしてスポーツセダンは最後のハイオク仕様の打ち上げ花火だったわけでスポーツ買うような層はテスラなんて眼中ないよ
日本市場で限定するならモデル2のリフトアップSUV仕様の値段次第じゃないの
コンパクトSUVは各社力入れてるから勝ち目なんてないと思うがねw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 11:08:51.47ID:IOfI5+H00
各国でEV優遇政策し税金補助してもその時だけ。永くは続けられず優遇廃止すればEVは即販売不振になるよ。

アフガン撤退した米軍と同じ構図、税金など各国体力が続かなくなり支援やめたらEVは消え去る運命。

EVとは米が支援したアフガン政府みたいなもの
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 11:30:49.42ID:EiA5vCLY0
EVを購入するにあたって重要な点のどれかが必ず欠けてるからEVが売れてないだけだろ
重要度の順番はあるけど航続距離とちゃんとしたディーラーと充電設備と価格
まず航続距離最低400q以上はあって250万前後ないとな
まずそういう車を出してこないといけない
日本で出すなら車種はコンパクトSUVもしくはコンパクトカー
まずそういう価格帯の人気車種を出して来てその辺で見かけるようになったら徐々に盤石の人気を得られるようになると思う
燃料費はヤリスなんて比にならないくらい安くなるんだし
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 11:52:50.47ID:hTEGayla0
その
>重要な点のどれかが必ず欠けてる
の改善がほぼほぼ無理なんだけどね
なんとかなりそうなのは軽をシーポッドの改良型に置き換えるくらい
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 12:52:55.86ID:QuuAaf3p0
>>950
高速を含む実使用で航続距離400kmとなると、カタログ値で5〜600kmはないと無理なんじゃないかな。
で、BEVの航続距離ってのは単純に電池の搭載量に比例するから、コンパクトカーの寸法で長い航続距離を実現することは不可能。
これがBEV最大の鬼門。

だからテスラは徹底的に車体のクオリティを下げてドンガラだけデカい車を作り、そこそこの価格と航続距離を実現するという手法に頼らざるを得ないからああいう車なんだよ。
モデル2が本当に出るなら、おそらく、蓋を開ければコレじゃない感満載のモノになる。

なので>>951の言う通り、実用的なコンパクトBEVというのは絶対に出て来ない。
それが出来るなら、皆とうの昔に出してるよ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:10:24.89ID:pHbhbY9z0
>>952
出来るけど出さないだけだろ?
そういう詐欺まがいの嘘ばっか言うから信用できないしやり方がなんかあくどいんだよな
だから俺も腑に落ちなくてアンチみたいな否定書き込みしてるのかもしれん
まあ操られて書いてる部分もあるが
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:14:48.49ID:QuuAaf3p0
>>954
出せるなら何故出さない?
理想のコンパクトBEVをいま出せば、市場の覇権を握れる可能性が高いのに、あえてそれをしない理由は?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:21:43.32ID:pHbhbY9z0
EVも自宅の太陽光パネルで発電したのを直接充電すれば限りなく送電ロスも0に近づく
バッテリーが普及すれば家庭用蓄電池も安価になり相乗効果で太陽光ももっと普及する
カーボンニュートラルで言えば一番理に適ったシステムだろ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:26:28.29ID:3wNMVBU00
>>934
それってモロにEV信者の印象操作丸出し作文じゃん。

書いた奴は、
箕輪 弥生 (みのわ・やよい)
環境ライター・ジャーナリスト、NPO法人「そらべあ基金」理事。
東京の下町生まれ、立教大学卒。

立教大卒(笑) 

んでコスタリカ?
EV化宣言するのはタダだし別に義務になるってわけでもないから空気読んで吹聴しただけやろ。
こんな後進国は仮に無理矢理やるとしても50年〜100年は早い。w
【コスタリカ トラベルドキュメンタリ 4x4ロードトリップ 2020年2月up】
https://www.youtube.com/watch?v=jJRvm8jbyEY
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:28:24.99ID:QlTggwbg0
>>958
EV信者が、EVは夜中に充電お勧めしてたよ、夜は充電できないね。

通勤車だと昼間は家に車置いてないしw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 13:58:29.53ID:3wNMVBU00
>>956
理想のコンパクト電池EVってのは 電チャリの上位互換4輪雨除け付き だろ。
走るエリアも使う時間帯もほぼ固定、という電池EVが使い物になる用途に収められる。 
ただし、日本では公道を走る以上は当局の認可が必要で、安全性ほか様々な基準を満たすことを求められる。
で、トヨタのC-PODがその回答な訳だが、高速道路だけは走行禁止という新しい規格の下で、それでも結構お高い。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:01:33.78ID:QuuAaf3p0
>>961
まあ、あれが限界だよね。
あれはあれでよく出来てると思うし。
フィットやカローラを代替するBEVなんて色々無理。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:09:59.99ID:kc5q/UA70
>>958
EV信者ってどうしてこんなに発想が単純なんだ

昼間に太陽光発電や自然エネルギーでほぼ全ての電力を賄えなければ、個別に太陽光発電した分だけ火力の運転量を減らせば良いだけで足りる。
効率悪くて寿命のある蓄電池の出番はカリフォルニアのような一部の地域だけで、今後15年は日本では無用の長物。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:12:46.45ID:3wNMVBU00
>>962
その通りだよな。w

だいたい、こんな所に来てる電池EV信者は、たいてい環境カルトの馬鹿信者。(極左崩れの団塊ジジイが多そうw)
で、カキコ内容見てると「車オーナー暦がほとんどないエアプさん」てのがバレバレ。w
現実遊離した夢・妄想が簡単に実現できると思い込んでる。www
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 15:58:27.89ID:tPWvh5ZOO
>>960
夜勤の人の通勤車には使えるんじゃないかな(鼻ほじ
それとて昼間が晴れとも限らなければ、
一人暮らしじゃなきゃ入れ代わりで家族が車使う場合だって、普通に考えられるけど
とにかく、身内が危篤でも充電!だからな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 16:47:36.67ID:QuuAaf3p0
そもそもスレタイがおかしい。
日本で、ではなく、BEVは世界で普及しない。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:05:47.35ID:pHbhbY9z0
>>960
EVがある一定まで普及すれば相乗効果でバッテリーの単価が下がり家庭用蓄電池の価格も下がる
太陽光発電の自家消費の道が開けて太陽光も普及する
普及したら蓄電池もEVも売れるという相互作用が始まるから
この三つがどんどん売れて安くなってくる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:12:27.32ID:QuuAaf3p0
>>967
お前がイケメンになればどんどん女が寄ってきて素人童貞卒業出来てタダマン満喫出来て相乗効果で風俗行かなくて済むから金も貯まって結婚もできて幸せになれる。

これと何ら変わらん言い分だなw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:12:51.43ID:pHbhbY9z0
>>961
事故が起こった時の事を全く考えてないだろ
こんな小さなミニカーじゃ簡単にこけたりしそうだし事故った時はまさに棺桶どころじゃない
人間ごと小さなスクラップになるぞ
軽自動車でもクラッシャブルゾーンが全くないから死亡率がめちゃくちゃ高いってのに
シーポッドみたいな車は事故ったら死あるのみだ
この車を開発した奴らは絶対自分らでは買って乗る事は無いよ
そういうもんを庶民に無理矢理押し付けようとしてんだぞ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:14:23.40ID:QuuAaf3p0
>>969
つまりBEVの普及なんて無理筋ってことだね。
俺もそう思うよ。初めて意見が一致したな。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:30:42.65ID:pHbhbY9z0
無理やり押し付けるなら都会でみんな乗ればいい
車自体持ってないやつらが大半なんだろ
税金安くして車検も無くすか5年おきとかにすればいい
そしたら都会で普及するよ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 18:35:47.60ID:pHbhbY9z0
>>968
年齢的にどうかんがえても金持ちにでもなってないとと無理だろ
積み上げてきた経験も全くないのにいい歳して金すら持ってなかったら可能性はほぼ0だ
その前に近づこうとかする気力すらわかんと思う
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 19:29:41.00ID:pHbhbY9z0
>>973
東京とかの中心部ならそうだろうけど
少し離れたところに行けば安くなるだろ
車の便利さを経験したことないから酸っぱいブドウになってるだけだな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 19:49:40.33ID:QuuAaf3p0
>>972
EV脳が相手だと、出来ない理由ばかり探す無能とか言われるんだぜ、それw
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 20:08:04.83ID:pHbhbY9z0
>>976
障害レベルのコミュ障と人格障害抱えて生きてみろ
そういう話じゃないだろ
ついでに対人恐怖症と激鬱状態で何が出来る
最低でも金でも手に入れていい車でも買って
テンション上げてごまかしていかんと人と会う事すらままならんだろ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 20:24:58.97ID:pHbhbY9z0
それに金という自由を手に入れんとお前らにずっと人生を掌握されたままだろうし
踊らされて生きるだけになってしまうからな
こっちも計算高くやっていく
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 21:50:36.66ID:opeEDV0n0
またSFキチガイ童貞ジジイが出てきたか
お前はタダでさえ馬鹿なんだからちょっとは勉強してから書け
あと軽自動車ばかり乗ってないでEV乗ってからほざけ貧乏人
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 22:15:50.99ID:3wNMVBU00
>>966
まぁ そういうことだな 草草
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 05:43:57.60ID:TrWixbja0
別に水素でもいいけどこれからの俺の人生が最高のものになればね
お金持ちになって悠々自適な人生を送れれば何も問題はない
夢も叶え自由も手入れ俺が一番幸福になるんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況