X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:02:50.18ID:ehwszw1G0
>>87
いや、貧富の差が激しくなるのは社会主義と違うだろ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:07:02.79ID:BO2mxmM00
>>80-81
日本の資本主義はもう限界が来てるのかもしれない
貯蓄大好きでお金を使わない、値上げ嫌いで企業も値上げ出来ない、投資もしないし新しいものへの積極性もない
かつては円安と安い人件費で高度経済成長を遂げたものの
プラザ合意を境に日本の最大の武器はもがれて現在に至る

日本人が全面的にEVを買うような事態になれば経済も活性化するだろうけど
ケチな国民は貧乏人なるだけ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:09:10.88ID:02DWmWsp0
>>88
そのために政府がいる
ようは完全な何々主義ってのは成立しないって事
一番強い立場になれば弱い者に対して何やってもおKって理屈は通らんだろ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:12:17.26ID:02DWmWsp0
>>89
ケチで金使わないのは金持ちと企業だけだろ
貧乏人は渡せば渡しただけ使うよ
国が税金でもっと巻き上げてばらまけばいい
それか世界平均になるくらいまで金を増刷しまくれ
それがまず先だな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:19:29.20ID:02DWmWsp0
アメリカの借金が本当は2京円だのとかいう話をネットで見たけどあれほんとかね
全世界の借金が3京円くらいだってのはよく見るけど
借金って事はどこかに貸してる人間がいるって事だからな
別の惑星にいるとかなら完全なマイナスだけどさ
ようはただ金の総量が増えてるだけだから
それが経済成長の意味だろ
日本はずっと緊縮財政してきてお金を刷らないように節約してきたけど
個人の家庭の家計簿と訳が違うんだから節約なんかしたらいかんよ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:49:28.95ID:coXzxONa0
>>96
お前はいつも通りポエムだけ書いとけw
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 12:27:45.94ID:02DWmWsp0
逆にバッテリー減らして電費性能を二倍にすれば車両重量も減らせる
パワー半導体とかパッケージングの工夫とかエアコンのヒートポンプの性能アップとか
まだまだ伸びしろあるだろ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 13:15:50.67ID:4MIqvwQY0
>>102
現状の技術で2倍は不可能
モーター効率が仮に2倍になっても空気抵抗を半分にすることは不可能
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 13:25:50.63ID:T3YPiUrB0
いつもの負け組みおっさんは日本の財政は官僚がきっちり管理してるから安心しろ
相続税をどんどん吊り上げながら極端なインフレは抑える、そして団塊Jrがくたばったらインフレは規定路線だ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:17:27.50ID:qT2heOUW0
現段階でモーター効率は制御装置と合わせて70-80%程度だから、電費を2倍上げるとかほぼ無理
バッテリーも今の技術で重量に対しての容量アップなんてほぼ無理だし
EVの未来はここに30年は暗いまま
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:25:36.13ID:qT2heOUW0
電線ロス減らすくらいかな
まぁ一応、ダウンフォースの逆バージョンのアップフォースだかで電費を大幅に稼ぐやり方も有るが…
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:50:22.57ID:4E7cYnYc0
>>105
>現段階でモーター効率は制御装置と合わせて70-80%程度だから、
火力発電所の効率が50%くらい?
最終的には35%〜40%って事になるのかな?
それだとエンジン車と変わらないね。
送電ロスやバッテリー性能低下等あるからそれ以下になるか。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:50:30.43ID:Reg6AmNP0
>>99
まだ実用化されてもない技術を、あたかもすぐ使えるようにアピールするのがBEV信者の特徴。ナトリウムバッテリーの現状はエネルギー密度低すぎて、重量を考えなくていい設置型機器にしか使えない。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:55:50.83ID:0whLVgOK0
>>106
メルセデスのルマンカーが空飛んだの思い出した

銅線の代替品て目処はついてるのかな
カーボンナノチューブ使うとかいう記事をどっかで見たが

いろんな業種の生産技術の連中集めて、>>99に生卵ぶつけるOFF会とか
開きたい気分
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:06:34.11ID:0LnAMFgk0
当面EVは近距離用途に限られそうだな
中国のいうカートリッジ式のバッテリー交換が充電の手間無くていいかもな
今の軽自動車のポジションには収まるかもしれん
で長距離はHV、その後FCVか
「電動化」の定義にHVが含まれた時点でお察しだったよね
欧州が真っ先に具体的期限を目標にできたのはその頃にはHVの特許がフリーになってるから
技術開発の目処も立たないのに目標なんて決められんよな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:11:59.79ID:coXzxONa0
>>111
誰がカートリッジ交換所を運営するんだよw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:12:31.07ID:4MIqvwQY0
>>106
それ接地抵抗は減るけど,逆に空気抵抗は増えるよね?
ゼロリフト以外は空気抵抗が増える
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:27:12.52ID:0LnAMFgk0
>>112
ガソリンの減った需要を埋める形でガススタがやればいいんじゃないか?
タイムズのカーシェアみたいにさ
もちろん効率的に交換できる規格化は必要だが
手間かかっても安くするならセルフ、時間と設備に余裕あるなら家で充電
結構現実的な選択肢な気がする
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:33:56.11ID:T3YPiUrB0
>>112
統一規格化されたバッテリーパックをガソリンスタンドが所有して使い回す方式なら色んな意味でまぁなんとかなるだろうね
バッテリーを所持しないことで車体は安くなるが、スタンドって中間マージン入ることで電気を充電するからランニングコストが低いってメリットは消え失せ
劣化すれば廃棄されるバッテリーとその製造するための電力はどっから供給されるか考えたらCO2削減って宗教の目標すら達成できないギャグだけど。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:35:45.37ID:c9ufoNUt0
>>114
EV推しが言っていた家で充電できるって
メリットが無いじゃん。
家充電が基本なら何のための交換スタンドって話。
緊急用ってならどうやって儲けるんだ?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:37:48.46ID:c9ufoNUt0
>>115
交換式にするとバッテリーの必要数が車に対して1を超えるからむしろ高くなるかと。
充電手間、補完管理費も乗ってくる。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:38:59.42ID:T3YPiUrB0
>>116
そもそも家でのんびり充電スローライフなんてEV厨房以外にとってはメリットでもなんでもないからな。
ガソリンをぶち込む代わりにバッテリーパックを外してぶち込むように変えれば?w
そんなら軽自動車(笑)の代わりくらいは務まるよ?wwww
って冷めた発想だぞ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:42:21.73ID:T3YPiUrB0
>>117
そん通りだと思うよ。
だからランニングコストが低いってメリットは消え失せると書いた
安くなるのはあくまで車体な、個人で所有しなくてよくなる。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:47:27.44ID:c9ufoNUt0
>>119
バッテリー無しの車買って終わりってことはあるまい
充電交換サブスクがセットでしょ?
廃車まで乗るならトータルでどう考えても安くなる計算にならない。
1年だけ乗って、次は交換式に乗らないなら得かもしれないが。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:49:52.63ID:4MIqvwQY0
そもそもEVの一番の差別化ポイントはバッテリーなのにそれを他社と共有するなんてありえない
中国は単にICEは新規ナンバーが取れないから嫌々EVに乗ってるだけ
NIOが世界中に今のガソスタ以上の数の自社店舗を作ることなんて不可能
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:52:47.68ID:T3YPiUrB0
>>120
バッテリー無しで売って最初載ってるバッテリーはスタンドで入れたら後ろに積んでディーラーに返せでおk
バッテリーパック式で個人でバッテリーを所有の形にしたら摩り替えだの面倒な問題が増えまくるから管理的に無理
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:58:35.50ID:T3YPiUrB0
賢明な人はもう気づいてるだろうけど、
バッテリーパック式にしたらバッテリーの年次更新でもず〜〜っと同じ規格を維持し続けるか型落ち車両のために古いバッテリーを製造し続けないといけないって致命的な欠点もある
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:04:07.14ID:c9ufoNUt0
>>123
それだとEV1台でバッテリーを1つ以上占有している
つまり2個所有しているの同じ。
2個今乗っているバッテリーとスタンドで
実質キープしているバッテリー。
自分専用では無いというだけ。
専用と占有はい意味が違うからね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:09:20.74ID:T3YPiUrB0
>>126
せやで。
充電って致命的な欠点をカバーするための一番現実的な解答が、カートリッジ交換にして実質複数のバッテリーを使えばいいって中国人の発想ってことだ
別に誰が所有しようがいいが、規格、摩り替え、盗難etc.etc.の問題考えたらバッテリーシェアが無難っつーだけ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:12:47.59ID:vLhlnmJq0
>>122
そうだよ発電そのものにイノベーションが起きない限りCO2なんてどうしょうもない
だからお為ごかしにでもEV普及させてればアホな世論にはとりあえず顔を立てられる
で効率やコスト無視して利便性だけ考えるとカートリッジ式はとりあえず楽
最終的なエンドステートが定まるまではそれで小銭稼いどく、ってまあ中国が考えてることそのままだな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:12:53.25ID:4MIqvwQY0
別に中国人の発想ではない
アメリカでベタープレイスという会社があったが破綻した
アイデア自体は多分それ以前からある
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:18:35.34ID:4MIqvwQY0
それは2013年破綻のベタープレイスに聞いてくれ
一応対応車も2012年発売の一車種だけあってルノー・フルエンスZ.E.
たった一年の寿命だった
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:19:32.07ID:0whLVgOK0
最近、アメリカのおんなじ交換サービスベンチャーと、エネオスが提携してたけれど
産業用車両をターゲットにしてるみたいね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:22:20.05ID:T3YPiUrB0
>>131
何が言いたいのかわかりません
バッテリーパックの起源がどうたらこったらと主張したいの?
正直どうでもいいんだが謝罪でもすりゃいいの?w
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:23:57.44ID:+TfCowL/O
>>125
あとはアレだね、新型車を作る時にも規格品のバッテリーパックを使う前提になるから、
それを載せる場所は何が何でも確保する必要がある
つまりパッケージ面での進歩は期待出来なくなる
バッテリーはバッテリーで中の進歩で容量を増やすことは可能性があっても、
バッテリーパック自体の小型化については放棄することになるし、
車両への適合性を考えたら電圧も弄れなくなる、と
中華でBEVのバッテリーパックを自動交換するシステムもやってたことがあるけど、
ちょっとした機械式駐車場みたいな大掛かりなブツだったぞ
あんなの家庭はもちろん、ガソリンスタンドや整備工場だって置きたがらないぞ
どこに、誰に使わせるつもりで置くの?って話でね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:25:23.52ID:4MIqvwQY0
バッテリー交換はビジネスとして成立しないということが過去に証明されていることを,あなたは知らなかったというだけのこと.

言ってもしない謝罪とか,お前脳でも沸いてんのか?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:54:08.17ID:T3YPiUrB0
>>141
テスラと先走ったベンチャーの末路で起源主張してなにしてーのって煽りと国語力って関係あんの?
真面目にお聞きしますが、中国って強権発動できるわけでもないアメリカで交換ステーションなんてバカなこと始めたベンチャー引き合いに出してビジネスがどったらとかどうお考えですか?
はっきりいってマスクの腰ぎんちゃくが失敗したとか非常にどうでもいいんだわ
だから「起源主張してどうしたいの」とね。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 17:58:54.49ID:4MIqvwQY0
>>141
これ以上キチガイの相手するな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 18:17:07.04ID:+TfCowL/O
まあたぶん、バッテリーパック交換式のBEVの発想の元は、
子供の頃に一度は触れたことも多いであろう『電池で走る車のおもちゃ』で、
実際に『乗って走らせる車』の電池を交換できるようにしたらどうなるのかを
身をもって証明した人達がいたってことですね
ビジネスとしての成否は別にして
(時代によっても変わるだろうから。そういう目線で言えばガイアックスなんて代替燃料もありましたね)
確実にわかったのは、走る車の電池を交換するのは、
小さな車に使う、人力で普通にハンドリングできる大きさの電池だったから手軽に出来たんだということ
乗って走らせる車に使う電池を交換するのは、設備面でも大きさの面でもコスト面でも、かなり非現実的だということ
今でも可能性があるとしたら、近距離配送トラックの事業所に交換業者を抱え込んでバッテリーを使い回す、くらいかな
それでも車1台につき、バッテリーが2個以上ないと、実際稼働できる台数は激減するし、
そう考えるとFCEVトラックの方がまだ現実味はあるか
もっと言えば今まで通りICEのトラックで運用するのがコスト面でも一番いいだろうというのは変わらないかも
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 18:32:23.27ID:c9ufoNUt0
>>147
電動機付き自転車とかは規格統一できたから、
同じようにできると思ったんだろうけど。
手動で効果できるような乾電池や
小さいバッテリーだからこそ交換式が成り立つ。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 18:40:06.56ID:coXzxONa0
正直言って、バッテリー交換式とか言う人は、もうBEVの議論に入って来ないで欲しいと思うレベル。

バッテリーの重量や寸法、大量のバッテリーを次から次へと充電し続けてストレージする手間、費用、危険性、規格化の難しさ、何ひとつ分かっちゃいない。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 18:52:06.34ID:wL1ou2b+0
>>148
充電に対するイメージがスマホやエネループみたいなものという勘違いしてんだよなEV厨は
夜間に充電するって夜中ずっと電子レンジとドライヤーをフルで動かしてるレベルだけど
そんなアホな電気の使い方しないだろと
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:06:01.40ID:coXzxONa0
>>150
あと、彼らは毎晩充電なんてスマホと同じ程度の手間と考えてるのだろうけど、近年その種のモバイル機器が増えてるから、毎日色んな機器の充電の面倒を見続ける事に辟易してる人も多いんじゃないかな。
個人的には、iPhone iPad MacBook Apple Watchその他もろもろ、、もうこれ以上充電に神経使いたくない、、、出張に出ればモバイルルーターや髭剃りも、、
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:06:06.16ID:c9ufoNUt0
>>149
スタートラインであるバッテリー規格の全車両統一というのが一番ハードルが1番高いんだよね。
タイカンやテスラのバッテリーをリーフに乗せられるようにするのか、と。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:15:37.90ID:coXzxONa0
>>152
逆に、タイカンにリーフのバッテリーを載せるのもアホみたいやしねw
その辺が理解出来てないと、最近の航続距離自慢のBEVが、単にバッテリー特盛のデカオモ恐竜自動車であって、むしろアナクロニズムですらあるという本質にも気付けない。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:17:06.14ID:ehwszw1G0
BEVの利点の一つはバッテリーやモーターの配置の自由度なんだから規格化されたバッテリーはかえって普及の足枷になるんじゃないか?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 20:37:36.57ID:+TfCowL/O
バッテリーの規格化って、まあ量産効果で〜ってのがないとは言わないけど、
規格策定に関わったもの勝ち、的な空気もあるだろうし、結局コスト競争になるのがなぁ
とはいえ安かろう悪かろうでテスラみたいに突然発火なんかされたら、自分の命だけじゃ済まないからなぁ
たぶん日本だったら日系企業以外のBEVだと
保管場所としての駐車場を断られるとか、車両保険や火災保険に入れないとか、割と笑えない話としてありそうだな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:16:08.07ID:tXwRriQY0
元々車に付いてる分のバッテリーの取り替えは各ディーラーのみで
別枠で外部バッテリーとして牽引方式にすれば良い
牽引型外部バッテリーをメインとして使い、車のバッテリーに充電しながら外部バッテリーで走行出来る
牽引型外部バッテリーは高速のGSのみでレンタル出来て、返却は高速GSなら何処でもOKとかにすれば良い
コレなら牽引用の規格を統一するだけで良く充電時間も航続距離も伸びる
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:30:34.22ID:iqYWnW9w0
ガソリンスタンドの来客数は500台/日程度
しかも各時間均等に来客する訳ではない。
しかもある程度は統一化出来ても容量は様々
いったいスタンドに何個バッテリーを置けば破綻しないのだろうか
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:42:20.39ID:c9ufoNUt0
>>158
スタンドにバッテリー必要数を保管できない場合、別の場所にバッテリー充電ヤードを設けることになり、クソ重いバッテリーをヤードとスタンド間で往復させることになる。
運搬にはガソリンディーゼルのトラックを使う。

どれだけ無駄なエネルギー使わせるんだよ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:43:01.87ID:coXzxONa0
>>156
電池牽いて走るとか、いくら何でもブサイク過ぎる、、
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:55:15.28ID:qVho0Lkl0
>>149
まあ同じくゼロからインフラ化しようとしてる水素も遠い道程だがそこそこ前には進んでるからねー
どのみちEVに航続距離は期待できない(むしろ退化)からシティコミューター専用機としての仮定だけど
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 21:59:24.88ID:+TfCowL/O
それこそ『携帯電話じゃあるまいし』だし、
牽引免許必須になるけどそんなのが受け入れられると思っているのか
それに切り離したバッテリーの置き場だって別に必要になる
高速GS以外では切り離さずにずっと引っ張るなんてバカな話はないからな
だいたいそこまでするならもう一台ICEの車増やすか、エンジン発電機を導入する方がずっとマシだな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 22:14:28.23ID:T3YPiUrB0
>>149
根本的に欠点を解決することが出来ないのに無理に普及させたらそーゆー大喜利になるってだけの話やぞ
一般消費者は環境宗教やってるわけじゃないからな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 23:02:51.08ID:coXzxONa0
>>163
電池を積むトレーラーにもブレーキやら尾灯やらタイヤやらのメンテが必要、てかナンバーも車検も要るし、そんなの10台も20台も用意して管理するだけでも、有り得ない費用と労力だよなー。
てか、トレーラー付けたままだと、スーパーで車庫入れするだけでも苦労しそうw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 00:36:05.78ID:EVtJLeuZ0
>>166
ま、何をどうしたってBEVシフトなんて百害あって一利無しですわな。
ノーベル賞級の大発明が4つか5つぐらい連発したら別かもね、ってとこ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 01:16:40.26ID:nlbujR330
これから何年かは電動化の口実にマイルドHVが最低限のデフォになるんだろうけど、燃費コスト整備性走行性能いずれの面でも半端すぎて憂鬱だわ
早くトヨタに比肩するくらいのが出んものか
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 02:41:42.66ID:IfhXafpE0
発電機能をつけた三菱のセルモーターポン付けのなんちゃってHVや、ベルトでモーター直結したCO2クレジット稼ぎのPHVは早晩消えていく。
中国がちゃんと燃費が良くないとHVと認めない規格を作った。さすがに欧州よりはマトモ

ただ、まともなHVユニットもボッシュが開発している。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 03:42:08.25ID:qhbPGrCV0
>>168
MHVは欧州ガソリン車が唯一弱いローンチ使わない通常発進時の1秒ほどの時間をカバーしながら、燃費計測用の通常モードで規制抜けも手伝える素晴らしい技術だぞw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 03:59:06.53ID:nlbujR330
48Vのアレ?
ゴルフ8で見てみると
燃費ほぼ同じ(笑)
重量+10kg
価格+50万円
他の48V車も似たようなもん
積極的に選ぶ理由が何一つ見当たらないんだが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 06:44:32.51ID:N+BQH+La0
キャンピングトレーラーだと
750kgまではけん引免許がいらない。

バイクでリヤカー引いてた名残り。

石油系電解液とリチウムたっぷりの
数百キロのシロモノが
許可されるかは知らんが。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 07:07:21.75ID:qhbPGrCV0
>>172
HVとして評価せずにガソリン車として評価すれば買う側にとっても売る側にとっても悪いとこないシステムだからね
スポーツモードの回生ブレーキの設定ミスったらクソ車認定されるけど
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:16:49.89ID:25fV2Opb0
>>145
EU向けってマツダ、スバルが強いけど日本車全体での割合ってどれくらいだろ?
ドル箱の北米市場でガソリン車が健全だから、EU域内の自動車メーカーが割りを喰うだけかもよ?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:19:31.63ID:EVtJLeuZ0
>>175
ドイツメーカーどうすんの?って感じだよね。
本気でやるならEUの自殺行為。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:25:11.32ID:vTL98Cw80
>>175
VWも他の欧州メーカーもそうだが、2035年に内燃機を全廃するのはあくまでEU域内だけ
2050年までエンジン車は作り続けると公言してる。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:56:35.58ID:XqHI+ZxU0
ホンダは北米ホンダは別の会社ですってシレッとガソリン車作り続けそうだけどなw
南米やアフリカや西アジアなんてEV無理だろ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 11:20:13.44ID:DhxaBM020
>>168
VWでいうと、もうひとつストロングHVパラレル方式PHEVのGTEシステムって持ってる。
こっちはVW独自ではないかな。2015年からゴルフとパサートにしか設定がなく、今、日本では販売がないが、EUで人気が上がっているらしい。
個人的にはトヨタのTHSに向こうを張れる仕組みに感じているが、まだ熟成仕切れてないのかやたらと複雑らしいしやたらと高価かな。
Höganäsってサイトでいろんなの持ってきてはバラして部品レベルから技術検分してまた組み立てるってとこある。
そこでPassatGTEやってたが、バラバラにして組み上げたらエラー吐きまくって動かせなかったってさ。
https://www.hoganas.com/ja/Industries/insights-by-hoganas/vw-passat-gte-tricked-all-of-us/
ただ、記事読むと内燃機関から相当チャレンジングなことやってるようなこと書いてある。
実際乗ってると、立ち上がりでの自己診断時間の長さとかシステム保護優先な造りなのかなと感じたりする。
動力性能とか文句ないし燃費もMHVなんかよりいいが、重さ大きさ形状故かプリウスには遠く及ばない。HVのカムリならいい勝負でRAV4PHVとどうかだが、古い分敵わないのかな。
2015年以降、ブラッシュアップ版とか世代改良版も出して来てない(電池セル積み替えたのは出た)から、今後を楽しみにしている。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 13:10:03.89ID:FXuBuF5g0
なんだかんだ言っていいとこ取りのPHEVが主流になるんやろなー
水素とガソリンの混合エンジンとかも密かに試作してるらしいが効率良いんだろうか
送電ロス対策の液体水素による超伝導ケーブル関連も今一つの成果
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 13:54:47.28ID:DhxaBM020
>>182
PassatGTE走らせてて、ハイブリット関係のインジケータの変化や電気モーターアシストの様子見てると、かなり弱気制御なのかと思える。
満充電状態ではないのに不意に回生レベルが下がったりする。
また、既存のセンサーとかの情報を制御データに流用している部分が多いようで、システム制御の最適化には至ってないのかと疑えたりする。
そこ致命的とか関係ない不具合だろうと思えるものでも、ともかく、システム停止にするプログラムが組まれているように感じる。
電池がフォードとBMWで火災起こしたサムソン製なんで、神経質になっているのかとも思える。
電池保護目的のボディ強化はガチガチだしクーリングシステムも電池、電気モーターと内燃エンジン独立の重装備だしね。
そんな諸々で、車としての出来は今でもまあ文句ないレベルだが、見切った作り込みにまで至ってないって印象を受ける。
VAG SSP 550 – The Passat GTE←Self-Study Program
https://procarmanuals.com/vag-ssp-550-passat-gte/
データ蓄積で見切った設計や造りまで至れば、進化ってレベルかどうかはわからんが、トヨタも侮れないものを作ってくる可能性はあると思うな。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 14:00:32.02ID:FJijQNYm0
EV車はレンタル特化にすれば良い
いちいち満タン給油して返却とかやらなくて良くなるし
人によっては最低限の距離が走れるくらい充電出来た車を借りることも出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況