X



EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由 ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 12:33:33.65ID:t+npyY9X0
>>293
充電スタンド経営は無理ゲーだよね。
500%値上げで済んでるのすら、相当な企業努力が有るんじゃないかな。

いずれにせよ、それで外での充電が更に厳しくなれば、仮に集合住宅問題がクリアされたとしても、出先でエネルギー充填出来ない不便な車でしかないわけで、よほど安くないと何の魅力もないわな。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:39.52ID:p2i82D210
逆に家庭充電が普及しなければ、充電スタンドは採算取れるかもしれない。ガソリンスタンドも、家庭で給油できないから普及したんだし。
しかしそうなると、今の家庭充電対応してるBEVはどうするんだろうね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:59.00ID:S28ojT7F0
>>292
1基200〜300万で更新出来るんだから高くはない
5年で再更新するとして1500円/日程度
これが補助金なしの金額
ここから更に安くなった上に数人〜数十人/日の環境に金を使える層が買い物に来るって考えれば悪くない
CSRとしてアピールも出来るし自治体とのパイプも強くなる
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:46:07.56ID:t+npyY9X0
>>297
まさにこういう口上で設置させたんだろうなぁw
わかりやすいわー!
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:13.03ID:t+npyY9X0
>>296
家庭充電無しでBEVを運用するとか、貴重な人生の限られた時間をひたすら充電に費やされる悪夢でしかないと思うよ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:57:23.16ID:yfvE6OEu0
充電はやがて非接触式充電が主流になるよ。
駐車場がクレードルのようになり停めておけば充電が出来るようになる。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 13:59:49.90ID:Zj5XysdU0
EVはCO2を増やし少しもエコではない迷惑車
日本でEVに補助金を交付するのは明らかに誤った政策

これが正しく広まるのはまだ時間がかかるかもしれない。ただ事実は歪められない。少しずつ正しい認識が出来る人は増えていくだろう
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 14:00:04.16ID:yfvE6OEu0
非接触式充電は既に技術的には可能だし
想像力のない人間が考える「出来ない理由」よりもよっぽど実現可能で現実的な方法だと思うけど
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:18.08ID:t+npyY9X0
技術的に可能ってのと商用化可能ってのは、天地の違いがあると理解出来ない残念な大人が居るんだね。
いや、子供かな?
そういえばBMWのやつはどうなったのかねぇ?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 14:07:47.97ID:7BeRKaVu0
>>302
それを既存の集合住宅の機械式駐車場とか立体駐車場にどうやってつけるつもりだ?
普通の充電器すらつけるスペースない場合が多いのにつけられるわけないだろ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:02:08.10ID:7BeRKaVu0
>>306
お前SF君か?何も理解してないだろ
非接触でも普通の充電と同じウォールボックスは必要だし車によって異なる車高の問題も解決されていない
非接触コイルを車に積むとただでさえ重いevがさらに重くなる
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:10:57.51ID:7BeRKaVu0
>>310
既存の駐車場に電源ボックスを置くスペースが無いと言ってるだけだぞ

第一EVは飛行機みたいに便利なもんじゃねーから、
すでに飛行機が普及してるのに、無理やり気球をゴリ押ししてるようなもんだ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:15:35.63ID:hN2+coiN0
電車の電線のようにフックを付けて走ればいい
非接触にこだわらなくても接触型でもやりようはいくらでもあるはず
フックの線が伸びれば多少ふらついても大丈夫だろ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:18:04.96ID:7BeRKaVu0
>>317
それは自動車もだ
バイオ燃料でも、eーfuelでもカーボンニュートラルでありさえすれば問題ない
燃料変えるだけ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:21:14.26ID:hN2+coiN0
>>320
だけどもう内燃機関は終わりでいいだろ
エンジンなんて20世紀の骨とう品だ
まだ伸びしろはあるだろうけどさっさとモーターに移行したほうがいい
そのほうが夢や可能性がいっぱいだし便利になる
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:23:50.42ID:7BeRKaVu0
何も反論できないから情緒的反論にすり替えてきたか
バイオ燃料とか、無線給電に電気を送るコントロールボックスの存在すら知らないあたりSF君は自分で何喋ってるかすら理解できてないだろ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:29:14.13ID:8AyvfNzG0
>>321
モーターが便利なところはとっくに普及している。
ゴルフカート、フォークリフト、ヤクルトの配達など。
別に補助金あるわけでもディーゼル禁止もしていないのに。便利だから普及している。

あとBEVはエンジン以上の骨董品だぞ。バッテリーがリチウムに変わっただけで100年前からあるし、その頃から充電と航続距離の問題は解決していない。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:37:46.72ID:hN2+coiN0
>>323
EVはバッテリーの性能が全てだしそれで用途が決まるから
バッテリーの革命さえあればエンジンなんて過去のものにするだけのポテンシャルをたくさん秘めてる
内燃機関じゃできない事がたくさん出来るようになる
もしくは内燃機関じゃ難しかったことでも簡単になる
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 16:03:59.35ID:2kyf//h70
>>327
例えば熱効率100%エンジンとかなw
12000Wh/kgの高エネルギーを余すことなく利用する。
加えてCO2吸収ユニットを追加し、ゼロエミ達成!

可能性を否定するなよ。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 16:19:34.14ID:1jSFpCi40
エンジンHV?もう伸びないよ。
FCV?インフラも車両も高いダメ。伸びる要素無い。
PHEV?バッテリーとエンジンで非効率。高い

BEV?これからコストも下がるし、バッテリーはブレイクスルーするし、「今」で話をすることがナンセンス。
すぐ否定する奴は無能だよ。
どうすればできるか考えなきゃ。

マジでこれだからなw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 16:24:08.80ID:t+npyY9X0
>>312
出来ない理由を見つけて一つずつ解決するのが科学の進歩。
そこから目を背けて、ただ薔薇色の未来を思い描くならば、それはただの宗教あるいはオカルト。
そんなことも分からない大人が居るなどと思いたくはないものだな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 16:31:10.18ID:1jSFpCi40
>>312
はどちらかというと解決策のメド無しに
無理難題を押し付ける無能上司か
粗悪品を無理矢理買わせる押し売りみたいな感じ。

「ツベコベ言わずに、まずは買ってみましょうよ!」

個人(本人)なら良いが社会実験や他人に強要するな。
君がBEVを買うことは否定しないから、
ぜひ前向きなレビューを頼む。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:17:49.05ID:RmWGN5A40
しかし逆ザヤ的に考えるとどんなにEVが不便でウケなかろうが売る方のゴリ押しとポピュリズム的流行で普及が既成事実化する可能性は否定できんよな
VHSとかペイペイとか剛力彩芽とか
どれも最初は何それ美味しいの状態だったのにさ
セブンのドミナント出店にも近いものを感じる
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:24:49.65ID:t+npyY9X0
心配しなくても、手間と費用だけやたらと増えて利便性が劇的に低下する代物がポピュリズム的に普及することなんて100%無いよ。
Apple Watch程度の安価で手軽なガジェットですら、コスパや利便性のバランスに欠けると看做されれば、遅々として普及しないんだぜ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:30:58.68ID:EvWjCGkL0
VHSはほろびたがな
paypayは他の支払い方法と共存してるから、BEVと比べると今の時点で大成功じゃないか?他を駆逐するとはおもえんが
剛力彩芽はしらん
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:31:26.19ID:hN2+coiN0
実用が可能でも現在支配してる既得権益層にとって不都合というのもあるからな
そいつらの儲けになって理屈が通る時だけ実用になる
そんな感じだろ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:34:32.75ID:t+npyY9X0
そりゃ剛力とかPayPayは、使う側からすればタダみたいなもんだから、ゴリ押しすりゃあ流行るだろう。
車みたいな高価で命預ける物と比べるなよw
BEVだってタダで配れば流行るかもよ?ってとこ。
それでも面倒くさくて流行らない可能性すらある。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:44:59.56ID:G8iVsOL20
>>342
多分、亡命白系ロシア人の末裔だよ。
先祖が日本に帰化するとき姓の「ゴーリキー」を「剛力」として登録したんだろ。
それ以外は伝統的な日本の姓として考えられない。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:46:10.66ID:G8iVsOL20
■「地球温暖化」という“世界規模の茶番劇”を生み出した犯人は誰なのか?
ttps://in.renaissance-sk.jp/skrsa_2108_pvcp1?cap=HS3

東大名誉教授 渡辺 正 著・訳本
 「地球温暖化狂想曲」(渡辺 正著)丸善出版
 「地球温暖化の不都合な真実」(マーク・モラノ著 渡辺 正訳)日本評論社
 「地球温暖化」神話 終わりの始まり(渡辺 正著)丸善出版
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:54:31.48ID:hN2+coiN0
>>343
みんな少しでも燃費いいやつ買おうとしてて
ヤリスみたいな燃費に特化して快適性とか居住性全部犠牲にしたみたいな車が売れてるんだぞ
家で充電すれば100KW分充電しても2600円から3000円で済む
流行るか流行らないかはメディア次第だよ
大衆は愚かだからネットとメディアで宣伝しまくればすぐに普及するし使えば良さも理解する
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 17:57:42.75ID:G8iVsOL20
このスレにもIPCC馬鹿はいそうだが(笑)・・

・・・「大衆の心をつかむには、怖そうなシナリオを突きつけ
単純明快で強いメッセージを出すのが絶対なんです。
あやふやな部分はできるだけ伏せてね。ときには、正直さを犠牲にするんです」

これは、1989年…国連の温暖化対策組織・IPCCの責任者を務めたスタンフォード大学
の気候学者…スティーブン・シュナイダー教授の言葉。

『いやいや、あの国連に所属する人間が、そんなこと言うわけないだろう』

と思った方も、多いかもしれません。

ですが、温暖化で金儲けをしている人々は、時折つい本音が漏れてしまうようです。

その証拠に、2010年11月…IPCC第四次報告書の代表だったオトマー・イーデンホーファー氏も…

「国連の気候政策は、気候変動そのものはどうでもよくて世界の富を再分配するためのものなんですよ」

と語っています。


もはや自分から「富(お金)が大切」と白状していますよね。

・・・

(笑)
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:08:34.86ID:hN2+coiN0
再分配というより創出だろ
お金を刷る事が経済成長なんだから刷って増えた分を配りゃいいだけだ
支配権の交代や下剋上とかでなければな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:11:19.88ID:G8iVsOL20
>>346
>家で充電すれば100KW分充電しても2600円から3000円で済む
→ エアプさんの足りない頭の妄想だな。w 実際を何も知らない。
車だけで100kWh も使う家庭なら30円/kWhじゃ済まねーよ。夜トク契約しても全平均単価で見れば。w

>使えば良さも理解する
→ 「良さ」が皆無とまでは言わないが、致命的な「悪さ」が身にしみて、金の無い奴以外はHVやICEに速攻で戻るのデフォ。

車自体のエアプの負け犬左巻きジジイに限って、有り得ない妄想をおっぱじめるからなぁ。w
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:12:30.01ID:hN2+coiN0
それといい案思いついたんだが空飛ぶ車で現実的なやつ思いついた
道路に鉄板敷いてホバーボードみたいに数十センチ浮いて走る車とかどうだろう
電気で磁力はコントロールする 鉄板のない所は走れないからバスとかタクシーとか走るところが決まってる所しか無理だけど
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:16:59.89ID:t+npyY9X0
>>350
そのアイデア、JR東海にでも売り込んでみたら?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 19:10:21.53ID:t+npyY9X0
>>355
ていうか、磁気浮上式鉄道について何も知らなかったとすれば、いくらなんでも常識の無さを恥じるべき。
そんなんで未来の車とか議論しちゃダメ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:45:17.21ID:7BeRKaVu0
SFおじさんは空気抵抗すら知らないから・・・
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:57:08.44ID:t5uG7o280
>>343
クレカ紐付けのiDは大昔からあって当時から超絶便利だった
新参のペイペイとかアプリ立上げ→画面表示→読込みとかどんだけ退化してんだよって思ったが結果は知っての通り
利便性がヘボでも他に旨みがあればこそやな
だからEVも補助金優遇バラマキでワンチャンあるかもと思った
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:58:15.38ID:yfvE6OEu0
>>347
だからその経済戦争に乗り遅れない為にも日本でのEVシフトは必須なんだって話だよ
欧米に好き勝手やられていいの?って話をしてるのだがそれを理解出来ない奴が多くて困る
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:01:43.73ID:SV9jdlPf0
>>361
ハイハイ経済戦争w

米テスラ、中国での自動車販売が急減
CNN.co.jp 8/11(水) 16:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c88d43d957728cadb3c1d30863c6d55462e2a62

ニューヨーク(CNN Business) 米電気自動車(EV)メーカー、テスラの中国市場での
販売が大きく落ち込んだことがわかった。中国乗用車協会(CPCA)の発表で明らかになった。
今回の発表は、テスラが世界最大の自動車市場である中国で支持を失いつつあることを示唆している。

CPCAによれば、7月に中国で販売されたテスラ車の数は8621台と前月比で約70%の減少だった。
しかし、テスラの上海工場で製造された車両の輸出台数は2万4347台と6月の5017台から大きく増えた。
全体でみると中国で製造されたテスラ車の販売台数は1%未満の減少だった。

テスラを批判する人々は、中国の消費者に対する販売の減少は、テスラが中国で直面している深刻さを増す
問題のもう一つの兆候だと指摘する。テスラは中国のEVメーカーとの競争が激しくなっているほか、
上海で製造された車両の事実上の全車両のリコールといった悪い評判も出てきている。
上海モーターショーでは低品質について抗議を受けたほか、中国当局からさまざまな安全上の懸念について指摘されている。

テスラを批判しているアナリストのゴードン・ジョンソン氏によれば、中国での7月のEV市場に占めるテスラの割合は
3.9%にとどまり、6月の12.6%から減少した。ジョンソン氏は、市場シェアの落ち込みが示すように、
テスラは激しさを増す中国の新興EV企業との競争に直面していると指摘した。

ジョンソン氏によれば、中国での需要と比べて製造能力が大きすぎるようであり、将来的な価格の引き下げや
利益の縮小につながる可能性があるという。

中国・上海にあるテスラの工場「ギガファクトリー」
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/08/11/c69ccb13514a669a130408ded998fb61/t/768/432/d/tesla-factory-shanghai-china-07-11-2021-super-169.jpg
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:03:35.36ID:7BeRKaVu0
乗り遅れという考え方がもうすでに負けてる
勝ちたいならe-fuelとかバイオ燃料で欧州の無意味な転換を壊すか、一気に水素まで行って電動化するかしないとね
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:37:10.62ID:G8iVsOL20
>>361
>その経済戦争に乗り遅れない為にも

乗り遅れるとどんな悲惨なことがあるんだっけ?w

んで、
>日本でのEVシフトは必須

ってさぁ、論理に飛躍というか短絡wがありすぎね?
どこでどう繋がってるのかクワシクwww
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:37:15.11ID:7BeRKaVu0
世界はまだまだこんな交通事情のところがたくさんあるのにこの状態で電動化できると思ってるとすれば滑稽だわ
https://www.youtube.com/watch?v=yJ7xGYBI6PQ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:40:38.09ID:Eb4zzXo40
どんなに否定されてもどんなに敵が増えようと味方が一人もいなくても
俺が俺を諦めたらそれで終わりだし俺自身から逃げる事も出来んからな
夢を諦めたり希望を無くして生きていけんし
ここまで知ったら逆にすべてを取り戻し手に入れない事には気が済まん
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:44:13.05ID:G8iVsOL20
>>363
ま、そういうことだが、、、

欧州もプリウスショックから詐欺クリーンディーゼルに走って痛い目に合い、
お次は電池EVでナントカ挽回、と勇んだはいいが、さらにヤバい悪手だったと気が付き始めてるように見えるな、突然水素とか
やり始めちゃってさ。w
電池EVじゃ社会が持たないって気が付き始めてる。www

日本からすると、まぁ水素関連では世界のトップランナーの最右翼プレーヤーだから、シメシメってなモンだけどね。w
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:45:30.88ID:Eb4zzXo40
ここまで来てこの状況で自分を負け犬だと思いながら食い物になりながら生きていけるわけがない
全てがひっくり返る事を信じて戦い続け耐え続けるしかない
俺の人生にも金の雨が降る事を信じて
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:57:43.51ID:7BeRKaVu0
>>369
未来はわからんが今BEVにするってことは中期的に中国に金玉握られるってことだもんな
これはリスクなんてもんじゃないBEVの性能云々よりも深刻な問題だよ
そういう意味でもトヨタのニッケル水素電池のような発明には期待したい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 21:58:15.88ID:/2DRCyHi0
>>326
トヨタが個体電池を開発したらすべてが変わる。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:02:15.68ID:G8iVsOL20
>>351
THS車はCセグメント級モデルでもガソリン42L(関東地方実勢価格で6000円)で実燃費ベース1100km走るんだが。
それも、特に季節を選ばず。w

その上、消耗品代も主としてオイル交換で年間5000円程度(年間10,000km走行くらいなら、フィルター込み)。
ま、その他エアフィルターとかモロモロ込みで年間1万円あればオツリが来る。w
一方、電池EVは、リーフクラスの安車でも電池という最大の消耗品が15万円/年は減価消耗。

つーか、オマエ車も持ってなくって妄想してるだけだからそんな簡単な事も分からんのだよ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:03:43.21ID:7BeRKaVu0
>>375
途上国向けには延々エンジン車とその部品を作り続けるのか?
毒ガスディーゼル詐欺よりさらにひどい詐欺だな

個体電池くらいじゃどうにもならん現状の50倍くらいのエネルギー密度にならない限り世界中に普及なんてありえない
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:06:45.58ID:Eb4zzXo40
>>378
お前よりも車乗ってる時間長いだろうし歴も30年以上あるよ
ちなみにオイルは変えたことはほとんどない それでどの車も今までなんの不具合もなく走ってる
車検の時に入れ替えてるくらいだな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:25.17ID:zyJHyIz+0
>トヨタが個体電池を開発したら..

どんな電池も劣化し、大量廃棄になるのでリサイクルできる新世代電池じゃないと3秒で満タンにできる電池ができても将来的に大きなゴミ問題になるという

それと、エアコンがいまだに古いままで電力消費が大きいのでくーら=使う夏場、ヒーター使う冬場は電池大量消費
ガラスも古いままなので夏は車内が灼熱地獄でエアコンフルパワーで使ってしまうという現実。冬はその逆で電池消費

電池、エアコン、ガラスなど車が大幅にチェンジしないとEVは無理っぽいが
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:27.63ID:Eb4zzXo40
>>378
こっちの方じゃ従量灯Bで最大26円だから電費7qとして1100q4100円だ
ヤリスじゃなくて中型SUVがそのくらい走れるようになって来てから出直しこいや馬鹿が
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:11:38.69ID:cfGxUpWe0
>>379
既にEU圏だけディーゼルモデルしかない車種とかあるからな
自分たちだけ雑魚カスBEV使わないといけなくてビキビキのEUはワンチャンなきにしも…
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:12:02.53ID:ESGYB24J0
>>380
車乗れる程度には金も知能もあるのに高齢童貞って、それはそれでヤバいと思うんやが。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:28.31ID:G8iVsOL20
>>383
>こっちの方じゃ従量灯Bで最大26円

虚言癖クンいい加減にしとけ。(嗤)
つーか、その「最大26円」というのがすごくオモロイんだけど、一体どこの電力会社なのかね?www

あ、よく見ればIDが・・・www  キチガイは相手にしちゃイカンなwww
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:41.31ID:AKslyIl/0
4年前、トヨタは全固体電池は20年代初めとか言ってたけど、
未だに目処が付かないから水素エンジンに変わったね
さらに4年後にはバイオ燃料と言ってるだろう
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 22:21:50.52ID:ESGYB24J0
>>387
>>388
軽でも無いよりマシだとは思うんだが、何にせよアラフィフで素人童貞はキツいな。
俺は同じくアラフィフで風俗童貞だけど、色んな人生が有るもんだね。
風俗行くカネを他に回しておけば良かったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況