X

【孤高】レガシィ H6総合 Part8【変態】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/08/04(水) 19:41:43.97ID:tm9kxO0C0
水平対向6気筒でまだまだ走り続ける。
これからが面白いところなんだよ。

※前スレ
【孤高】レガシィ H6総合 Part7【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613645527/
2022/02/18(金) 15:18:13.34ID:DZ123qo60
え?
発音の問題じゃないと思ってたけど発音の問題なの?

@rebuild partsという英語だと勘違いしてリビルドと言っていた場合
英語の文法の問題

Arebuilt partsという英語であることはわかっていたのにリビルドと言っていた場合
英語の発音の問題

Bどんな英語かとか全く考えず使っていた場合
それ以前の問題

@じゃないの?
シャシーとかパーティションとか全く関係なくない?
AとかBなの?
2022/02/18(金) 15:51:54.84ID:JdmnsxLY0
ただでさえスバヲタってキモがられるのになんだかなー
2022/02/18(金) 15:54:14.67ID:6eIoskPo0
貴方はスバヲタなの?
2022/02/18(金) 19:04:05.32ID:17f7SNMP0
でもこれはキモいw
2022/02/18(金) 19:42:49.93ID:LSfRrOR20
過去分詞習いたての厨房がイキりたいだけなんだから生暖かく見守るんや
2022/02/18(金) 19:54:42.81ID:vimAiGbR0
だから発音の話じゃないだろて
この板的に近いのは「納車しました!」かな
受動と能動の関係が違う
もちろんそれでも通じるが気になる人は気になる
気にならない人は気にならない
2022/02/18(金) 19:58:04.21ID:BDtM8CD10
どうでもいい事を長々と…
クルマのスレで語尾を諂うマウントして楽しいのか?
まんまアスペルガーな奴ばっか!
2022/02/18(金) 20:18:47.49ID:CpeNb6CI0
語尾を諂う…?
語尾…
諂う…
🤔🤔🤔

嗜めるようなフリをして新たなデカいネタを投下するのはいくないと思います!!
2022/02/18(金) 20:30:07.55ID:JdmnsxLY0
発音ネタだとアメリカ英語だとpotatoがポテイド、butterがバダに変化するんでしょ
儂らがトだドだ言ってもしゃーない
2022/02/18(金) 20:35:47.56ID:CpeNb6CI0
絶対に発音から論点を移さないマン
2022/02/18(金) 20:40:47.58ID:JdmnsxLY0
文法キモメンには発音で絡むしかねー
リビルドでもリビルトでもえーやん
1000までこれか?
2022/02/18(金) 21:03:27.47ID:HL2hseI60
気にならない人には気にならない
だってそもそも違いがわからないからね
納車しましたもそう
それ言ってる人はわかってないし指摘されてもよく理解出来ない
それはそれでハッピー
まあ通じるし別にいいよね!!
2022/02/18(金) 22:19:16.01ID:6+lf0raJ0
>>899これは良い例
2022/02/18(金) 22:34:58.55ID:k8In5dkO0
タメィゴゥ
2022/02/19(土) 13:14:47.28ID:KodMf7Se0
良い音出す車だから、みんな耳良くなるんかな
高速の合流とか気持ちいいもんなぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/19(土) 16:48:54.96ID:EFJQrjWA0
だからリビルトでもリビルドでも、アメリカだと質の悪い再生品
ベンツもスバルもDSもリマニュファクチャードって言ってるよ、まあスバルだけはディーラーのHPぽいけど
ベンツに至ってはアメリカでもイギリスでもリマニュファクチャードって言ってるよ
https://remanparts.mercedes-benz.com/us/cars/
https://remanparts.mercedes-benz.com/uk/cars/
https://www.subaruofpuyallup.com/remanufactured-subaru-auto-parts-puyallup-wa.htm
https://www.dsautomobiles.co.uk/services/ds-ownership/ds-remanufactured-parts

こだわる人はこれからはリマニュファクチャードパーツって呼ぼう!
2022/02/19(土) 17:12:10.90ID:K+tR391r0
リマニュ
でもいい?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 08:15:05.47ID:p3Zx/CZp0
ガソリン高いからNBOX乗ってるわ
2022/02/26(土) 09:12:44.77ID:KzKOqJ+y0
どーんと満タンにしたぜ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 13:03:26.27ID:XFsYFfTV0
50歳で未だ独身の俺は
毎週末500キロ無駄に走って
毎週末ハイオク満タンだぜ(泣)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 19:49:13.33ID:rlwsDO600
>>919
毎週末500キロ走るって、オドメーター50万キロ超えてんじゃないか?
オレの10倍かよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 22:43:31.41ID:XFsYFfTV0
>>920
こんなに走るのはここ最近だからね
2022/02/26(土) 23:32:24.84ID:VTyP9Zvv0
>>921
最近行ったところで、良かった温泉や美味しいもの教えて!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 11:42:04.14ID:NFNZ8TAl0
>>922
たてやま温泉 〇里の風

昨日きてこれから帰る。
風が凄い
2022/02/27(日) 20:38:09.71ID:V4vnAF5u0
>>923
ありがとう!いいところみたいね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 00:09:06.62ID:3a6Lmxn30
あんなに語尾問題で盛り上がったのに、いきなり過疎ってるなあ・・・。
しかしガソリン高くなる一方だなあ。まだまだ値上がるんやろな、キツイわ。
2022/03/06(日) 12:12:26.65ID:5fp+LE5d0
余裕なさそう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 20:13:03.53ID:PJms/zv20
バッテリー上げちゃいけないので今日も意味なく高速乗ってきましま。3速6千回転は快感だよ!
今日も20キロ走行。
2022/03/06(日) 21:46:15.04ID:rxqWScmg0
20キロくらい毎日走っとるわい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 23:45:42.56ID:FVbqKV950
まだ変態スレあったのね。うちのBLE-B MTは19万キロになりました。アチコチ壊れて
直してきたけどね。今度はエンジンルームからの異音で2つの店に見てもらったら、
全く違う部品が原因で見積もりはこうですって、出てきたわ。
2022/03/07(月) 23:54:53.14ID:nHxI1YBQ0
>>929
くわしく
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/09(水) 12:09:52.32ID:BL2S03cE0
COMPRESSOR. COMPRESSOR H4 '04MY-. のクラッチプーリーだけで出ないのかな。
米527ドル日10万ってなめとるし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/09(水) 19:17:14.54ID:s2xPyTUy0
BPEA型乗りです。グリル周りがメッシュのとそうでないやつの違いはオプションの有無ですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/09(水) 20:18:46.25ID:qo7pQwH90
>>932
ご免、質問の意味が良く分からん。
2022/03/09(水) 20:24:05.27ID:NHNJvvkG0
普通のグリルとメッシュのグリルはオプションの違いなのか、と
たぶんメッシュグリルはオプションです
2022/03/09(水) 20:25:48.23ID:RqtXSgvR0
メッシュタイプのグリルはディーラーオプションでしょ
2022/03/10(木) 08:13:09.66ID:JylgZejY0
spec-Bかノーマルの違いじゃね?
多分バンパーのデザインも違うはず
2022/03/10(木) 11:19:15.43ID:+IwsTpmJ0
>>932
細かい網のはオプションだった
そのあと出たマセラッティが網グリルだとそっくりな顔立ちで、何まねしてるんだ?!だった記憶
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/10(木) 14:04:04.21ID:eL2o74ea0
レスありがとうございます
分かりづらくて申し訳ないです
>>934さんのが質問の意でした

あともう一つお聞きしたいのですが、前期のオーディオと後期のに付け替えてAUXを使用できるようにする場合、ポン付け可能でしょうか?
別途配線やコネクタ必要であればご教示お願い致します。
2022/03/10(木) 22:44:19.71ID:cFhabQ0T0
>>938
アウトバックBPE-D乗りですが、当時はメッシュグリルも外枠がシルバーとブラックの2種類があって車の色を黒にしたので黒で揃えたかったけどなぜかセットは枠が銀でわざわざ単品で黒にした記憶、思い出が有ります。フロントアンダースポイラーも付けたけどこの組合せはほとんどみなかったなあ
2022/03/10(木) 22:51:02.41ID:cFhabQ0T0
ただ後からセットのグリルの枠が黒も追加された記憶もあるなぁ。
そんな今でも毎日カッコ良さに惚れ惚れする、15年ほぼノートラブルだった愛車とも今月末にお別れ、次の車はレヴォーグ2.4EXです。サイズはBPとだいたい同じだけど最低地上高が低くなるのが不安。
2022/03/10(木) 22:51:46.16ID:GOC+b4kn0
後期アウトバック良いですね… 自分も次は後期に乗ってみたい
現在A型アウトバック2台目より
2022/03/10(木) 22:56:51.94ID:I9lrOWq60
CVTってどえなの?
2022/03/10(木) 23:06:18.36ID:cFhabQ0T0
>>941
後期型はSIドライブや、ダウンシフトブリッピングとか良いですよね、購入時から暖気が終われば常にS♯でパドルシフトでしか運転していません。
後、3.0R買った半年後くらいに2.5XTでたときは残念だったけど結果的には今の車、EZ30で良かったなと考えています。
ただ、2.5XTは凄い良い車(個人的には22Bクラスw)だと今でも思ってます。
2022/03/11(金) 03:17:45.62ID:vAQQm0kz0
>>942
ごみ
2022/03/11(金) 09:35:04.82ID:PTIqPQHr0
>>938
ポン付けは可能、だけどヒーターダイヤルが左右に独立してないヤツだとヒーターコントロールが使えない。
GX204JEが使える。
確かJHだとダメ。
2022/03/11(金) 09:40:20.47ID:vPapcbut0
>>942
S4にも乗ってるけど、アクセルパーシャル状態から踏み込んだときに実際の加速がかなり遅れる。S#変速比固定にしても同様。最初はターボラグかとも思ったが、初期のEJ20でもここまで酷くはなかった。STI(6MT)と比較できればCVTがダメなのが確定するのだが。どちらにしてもEZ30乗りにレヴォーグもS4も全くおすすめできない
2022/03/11(金) 10:54:09.52ID:4G9nULF00
stiとエンジンが同じならトランスミッション同士の比較として妥当だけど
比較できるのは雷雨エディションのみかと
2022/03/11(金) 11:50:51.14ID:6tsDUJlS0
そうかSTIはEJ20だった。北米仕様DITの6MTとの比較が必要なのだね
2022/03/11(金) 13:40:38.72ID:uHnHO/GV0
>>946

CVTをディスるつもりはないけれど同感です。

BPE からBRGに乗り換えて最初に感じた違和感がまさにコレ。S#のマニュアルモードならなんとかなるかと思ったけどやっぱりダメ。

加えてEZ30Rとは真逆のトルク特性のFA20DIT。パドルシフトで早め早めのシフトアップで加速していくのはそれはそれで良いのですが、EZ30Rのあの突き抜けるような吹け上がりと加速感とは無縁でした。

良し悪しは別としてBPEとは多くの面で違い過ぎたBRGに馴染めない私は再度BPEに乗り換えEZ30Rを堪能しています。

しかし自動車としての基本性能の違い、また経年劣化によるヤレ等を考えると新型車に乗り換えるのも普通に有りだと思います。ただ、CVTに関しては前述の通りMTやトルコンATマニュアルモードとは明確な違いがあるのは間違いないと思うのです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 18:43:36.98ID:88R0jXhi0
>>945、935
ありがとうございます
AUX使用するためには別途必要な物ございませんか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 18:48:28.52ID:Dc7EEFaE0
>>949
そんなにdit-cvtは違和感ありというか
つまらない車でしたか。
未だにble-bのmtでもう17万キロ乗ってます。
なかなか買い換えに踏み切れません。
このご時世、かなりの贅沢です。
2022/03/11(金) 18:52:55.99ID:PzIYpXhU0
今どきのCVTの方がさすがにBP/BLのATよりはマシなのかと思っていたけど、そうでもないんですね…
2022/03/11(金) 19:05:31.92ID:xmG3QEJP0
好き嫌いの話だから、そういう人もいるんだなぐらいの認識にしとき
2022/03/11(金) 19:29:04.04ID:uHnHO/GV0
>>951
>>952

内容抜きでBPEに回帰した結果だけ記しましたのでBRG、そしてFA20DITとスポーツリニアトロニックの組み合わせはダメダメのように見えたかもしれませんが、そこまで酷くはないです。実際2年ちょいで30000kmほど乗りましたし。

S#時の擬似8速モードの変速はオートでもパドル使用でも5ATよりもはるかに素早いし、もちろんその加速も怒涛の勢いで3.0Rよりも確実に速い。それ故にクロスした8速を小気味良くチェンジしてワインディングを流すのも楽しいと呼べるレベルでした。

しかしながら、例えばコーナー入り口で4速から3速へ、あるいは3速から2速に落として高回転を維持しつつパーシャルでクリップをクリアしてアクセルオン!という場面での3.0Rの心地良さ、これがBRG には無いのです。あとFA20DITはギアを選ばずとも踏めばとにかく加速して行き面白みが足りません。この辺は好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、BLE、BPEをこよなく愛する人には大事なポイントではないかと思います。

でもまあ、BRGはともかくS4やレヴォーグは車体も比較的小振りですし新旧共にアイサイトを始めとした各種装備も進化していますから、10数年3.0Rを乗り続けそろそろ買い換えを考える人には良い選択肢だとは思います。でも乗り味、フィーリングの違いは前述の通り明確ですのでその点だけは注意したほうが良いと思います。
2022/03/11(金) 19:29:42.01ID:uHnHO/GV0
>>953

おっしゃる通りかと思います。
2022/03/11(金) 19:43:42.96ID:bJIaPv620
電スロが糞だけどCVTよりはマシか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/11(金) 20:52:07.26ID:Dc7EEFaE0
>>956
ホントにこのEZ30RはCVTでもよかった
から直噴、ハイブリッドとか進化して
ほしかったよ。
そもそも当時は六気筒だせだせ騒がれて
いざ売れなかったからな。

あれ?話かみ合ってない?
2022/03/11(金) 22:23:04.66ID:LAGjFYRp0
>>942
BLE 6MT乗りです。北海道に住んでます
冬期に路面凍結してる時、どのぐらい滑るのか確認するのに、ブレーキ踏んだ時のABSの働き方で凍結度合いが分かるんだけど、後続車がいるときは急ブレーキやるとか無理なんで、
その時は走行中に加速してみてタイヤが空転するかで確認する
ひどい凍結路だと4速あたりでも一気にレッドゾーンとかになっちゃう

で、この前台車で借りたのが CVTだった
よーし加速で確認だ!、と思ってやってみたけど、エンジンレスポンス悪いのか、CVTが滑ってるのか、タイヤが空転してるのか
これは加速で凍結度合いの確認は出来ないな、と思ったよ
ギヤを固定してれば良いんだよ、って書き込み見た記憶があったんでやってみたけど、やっぱりアクセル踏んだ時に空転してる感覚が凄くて、なにが空転してるのかが分からなかった

感覚的に相当かけ離れたところに位置してました
2022/03/12(土) 05:25:39.81ID:Xkw4xa2l0
その辺のオバちゃんでもCVTで半凍結路を違和感なく運転できるんだからそれぐらいさっさと慣れてくれ
2022/03/12(土) 07:52:48.82ID:kXZUFCbx0
いや、そういう意味じゃないでしょ。
CVTの駆動力ダイレクト感の薄さを言ってるのでは。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 07:56:07.27ID:CoWnuFO50
ある雪の日、おばちゃん
CVTの軽自動車で
全く前に進まず  
思いっ切りホイールスピン
させているのは見たことある。
2022/03/12(土) 09:03:49.50ID:T+Lx7wY+0
パーシャル状態ではトルコンがロックアップされておらず、踏み込むとクラッチが繋がりクラッチダンパーのスプリングが縮むのを待ってから加速が始まる。例えるとそんな感じ
2022/03/12(土) 10:41:21.44ID:EMnEvZtu0
MT作ってるマツダに乗り換えようかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 13:29:43.21ID:piuHJaqE0
そうだねマツダの方がいいね。MTあるし、ATはステップトルコンATだし
2022/03/12(土) 13:43:48.49ID:ohIUApSE0
ワシはトヨタか日産でええわ
2022/03/12(土) 15:44:38.87ID:kX4lP0Ll0
https://motor-fan.jp/weboption/article/34749/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/12(土) 15:46:07.21ID:hEsNrc4T0
G4にMTがあれば選択肢にはいるのだが現時点ではスズキかマツダしかないな。
またリフレッシュするかな、ダンパー抜けてきた。
2022/03/12(土) 15:50:45.04ID:iSQpaXaz0
>>966
これは良い色の買ったな
と言いたくなる
こんな色のあったの?
2022/03/12(土) 15:58:42.23ID:uW0seVFT0
なんか卑猥な表現になっちゃうから自主規制するけど
オイルレベルゲージがガバガバだったからOリング変えたらキモチ良くなった
2022/03/14(月) 21:25:31.93ID:ZVPZaGqU0
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo_fv_a/13/700040364230210723006.html

これ激レアじゃね?
後期のmt売られてるの初めてみた
2022/03/14(月) 21:42:42.34ID:/GlZiTw10
148000km……
2022/03/14(月) 21:51:19.58ID:jJfErMB90
>>970
15万キロ近く乗ってるのに、シートの破れが無いこともあるんだね
https://picture1.goo-net.com/040/0403642/J/0403642A30210723W00632.jpg
2022/03/14(月) 23:00:24.61ID:pn2IOIBF0
布シートは乗り方によっちゃいけるな
2022/03/15(火) 05:04:15.90ID:p9c6Z02M0
>>972
むしろシート交換していたんじゃないの?
BP5CとBLEB乗ってたけど純正の椅子は腰痛くて俺にはダメだった。
2022/03/15(火) 07:43:08.10ID:xWQia3SD0
>>974
それはあるかも
2022/03/19(土) 11:02:25.05ID:MxOoFuy20
jymyjm
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 17:17:34.83ID:A7cUnxpE0
セダンATの3.0Rですが、2月に成人(18年)しました。
思い出も詰まっているし、マフラー変え官能的なエンジン音なのでまだ乗り続けます。
2022/03/19(土) 20:40:03.09ID:ihRSKAXj0
どこのマフラー入れてます?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/19(土) 21:33:47.63ID:zLxjQAuS0
ラジエータークーリングプレートって意味あるのん?
2022/03/19(土) 23:18:19.63ID:K5TCuZIa0
ないんじゃ
2022/03/20(日) 05:30:52.13ID:C8r7wVMi0
あんな簡単な部品で効果あるなら純正で付いてるだろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 11:46:24.25ID:3p9GOX5W0
>>978
リアにSTI4本だしのみ→センター柿本+リアSTI(現在)
リアが錆びたので19年目の車検で柿本EllisseかHYperfullmegaが迷い中です。
2022/03/20(日) 11:50:52.68ID:Eh40vfhh0
好きなステッカー貼る土台やぞ
ドレスアップパーツや
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 13:57:49.83ID:D/6mj5lM0
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b00b03bc8b8c6f4b4cec764aa5569df0e6abe9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdca705b4921d8a8838766ae97e5ddfe1eb0613
これからロシアへの輸出がなくなってこのクルマも値下がるとかあるんかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 15:09:32.29ID:RAeO8Ogs0
D型のmtに乗られている方、申し訳ございません。
自分はB 型のmt乗りです。
今日、D型のmtを運転する機会ができ、ワクワク
して試乗しました。東関東自動車道含め300キロ
程運転してきました。当然、SIドライブはずっと
Sシャープ。しかし・・・4000回転からのグワッ 
とくる加速もなく、なんかモッサリしたフィー
リング、またワイドなギヤ比も・・・でした。

自分のはマフラーを交換、借りたのはフルノーマル
と言うのもあるかもしれないし、あまり回して
いないエンジンなのかもしれませんが、
これなら前期のが運転する楽しみがあるように
感じてしまいました。
2022/03/20(日) 17:38:16.08ID:Xk6sdXXH0
>>982
北海道住んでます。17年目。10年まで九州で、それ以降7年北海道です
サイレンサーのタイコ部分やメインパイプなら、耐熱のシルバーでも塗っておけば相当長く持つよ
2017年の頃のサビの上に、私は耐熱の黒い塗装塗って、
その上にディーラーが車検の時にシルバーの耐熱塗って今に至るんだけど
交換はしてないよ
https://i.imgur.com/70UTVLX.jpg

ついでだからマフラー交換するんだ!と言うなら止めないけど
2022/03/20(日) 17:41:11.01ID:Xk6sdXXH0
>>985
もしかして後期のは、低回転がトルクあるから
カム切り替わった後の吹け上がりが感じないとか?
2022/03/20(日) 18:37:02.21ID:iDuQCUml0
>>986
ためになる実用的な情報サンクス

SIドライブ以後のECU制御は32bit、それ以前の16bitから変更のほか
D型が出るタイミングで排ガス規制が厳しくなり、その対策として
シリンダーヘッドなんかも別部品になってる
それらの変更が、 >>985 の言う モッサリ となって表れてるのよ

両方運転しないとわからないだろうけど、2006年当時話題にはなった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 18:40:54.74ID:ayZ2HKPX0
>>986
どうもありがとう。
実は交換しないと車検通らないとディーラーで明言されました。
東北在住ですが、最初の10年は下回り塗装しておらず、ここ数年から毎年下回り塗装しています。
2022/03/20(日) 18:55:03.82ID:Xk6sdXXH0
>>989
車検通らないというのは、穴があいて排気漏れしてるんでしょうね
センターの触媒から前はまるでサビないのに、車体後ろ側ばかりがさびるよね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 19:05:13.89ID:ayZ2HKPX0
>>990
柿本入れた時、アイドリングが排気漏れの純正より小さくなって、
踏み込んだ時の低音の厚みが増して感動しました。
2022/03/20(日) 20:26:07.46ID:yggGqiDF0
前期の3500回転で豹変するの爽快よね
2022/03/20(日) 20:55:49.83ID:kE05hMOh0
後期はSI-DRIVEで豹変するよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 21:48:11.72ID:Kw6K0bXX0
>>992
俺のC型だけど各段が若干詰めてセッティングされてるのはシフトチェンジ楽しい要因。前はアルテッツァ乗ってたけど騒音規制で2から3速が離れてたのはつまらなかった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 02:32:55.94ID:S9694Q930
新スレ立てるのよろしく。
2022/03/21(月) 08:36:03.82ID:yOXmKUmz0
次スレ
【孤高】レガシィ H6総合 Part9【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647819318/

2以降をよろしく
2022/03/21(月) 10:52:52.63ID:4cn4BKAN0
おつです
2022/03/21(月) 19:17:03.63ID:PI8Xx4o40
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 19:18:47.06ID:BlYZm1550
おつ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況