>>626
スポンサーつきの鮎のブログはどうもなぁ
固体電池の話と、極めて重要な電池セル大型化のリスクを正しく指摘している。コストに魂売ったテスラはやばいって。

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/06/14/346697.amp.html

---:コバルトを減らすとバランスが崩れるということですか。

佐藤氏:はい。熱暴走しやすくなるんです。充電する際に発熱の仕方が他の材料系よりも早くなり、急激に上がります。パナソニックがテスラのギガファクトリーに供給している電池は、ニッケル・コバルト・アルミ(NCA)で、いわゆるハイニッケルですが、テスラに供給しているのは円筒型のモバイル用のものが進化した小型のセルなのでまだ良いのですが、例えばトヨタやホンダなどが使っている角型の金属缶の数十アンペアのセルになれば、火災事故に繋がりかねません。