4680とか電池大きくしたら容量密度上がるって単純な計算ならさ
丸っこい乾電池をたくさん作って詰める方式じゃなくて
一個の大きな電池作ったら隙間0になって材料も半分以下に出来るんじゃね?
素人考えだけどそういうのは成り立たんのかな?
ついでにバイポーラ型にしたらもっと高密度になって材料も手間ももっともっと削減できるんじゃね?