そもそもカローラみたいな安っぽい車と比べるなよ。安価な車はそれだけ人の手がかかってないから省エネルギー。

石炭火力で発電した場合とか言っちゃってるけど、石炭火力は他の発電方法と比べて圧倒的にco2の排出量が多い発電方法で、先進国では衰退している。多いと言われている日本でもたった30%。日本で主流のガスタービンの2倍以上、太陽光発電と比べれば15倍、水力の90倍のco2を出す。

カローラと比べてもガスタービンなら6万km、太陽光発電なら8000km、水力発電なら1333kmでカローラよりco2が少ないということだ。

それに、日本の自家用普通車の平均年間走行距離は1万キロ。ガスタービンなら6年、水力発電なら2ヶ月未満でカローラよりco2が少なくなる。
イギリスのテスラオーナーの年間平均走行距離は12,459マイル(=20050km、イギリス平均+20%)、アメリカのテスラオーナーは不明だがアメリカ平均は年間21600km走行する。