X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 45台目【TOYOTA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6688-JXZI)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:30:41.72ID:SaoX/DDO0

公式サイト
ロッキー
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

ライズ
http://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
最低地上高:185mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm

前スレ
DAIHATSU】ロッキー&ライズ 44台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623452867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-Vq8G)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:25:50.46ID:q575+BDk0
サイズ感がちょうどいい。
狭いところでもUターンできるし、運転が下手でも取り回ししやすいし、四隅が分かりやすい。

トヨタ本家もこういう取り回しがしやすい車作りしてほしいわ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-nuzH)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:23:53.31ID:SoJKDlDK0
てかエクステリアのデザインがほんと酷い
ヤリクロとかchrとかなんだあれ
コンサバと言われた反動で田舎モンがイキってる感じ
ラブフォーはまともでライズはさらにまとも
ストーカーやチー牛にはこういうセンスが永遠に分からない
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Saad-Vq8G)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:27:24.74ID:QBTqKA6Ba
>>869
トヨタとトヨタ傘下は違うぞ。
トヨタはCHRやプリウスなど設計でおかしいところがいっぱいあるからな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:19:45.73ID:GXUe+qPn0
デジャブ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb39-2tbN)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:56:49.14ID:j/dnn/Sr0
>>856
自分も、パーツをネット注文して、自分で取り付けたよ。
純正品は青LEDのみだが、ネットだと青色と白色が選べる。
足元の内装を剥がして、パーツをコネクターに取り付けるだけ。
4席分は約2万円。自分でやると4千円の部品代のみ。
自分は前席だけなので2千円。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-8NIg)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:08:30.66ID:QGcTRj5YM
>>859
> アップリフト車って車検のときディーラーでも大丈夫?

スレッドを無駄に流す人が居るからかき消されちゃうね
古いジムニーとか極端に上げているような人達は車検時だけノーマルに戻しているよ
メーカーの認定を取れている車高調整キットなら保証もディーラー車検もそのままで大丈夫なハズです
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a932-8zd6)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:21:32.58ID:pJJbifB/0
普通に11月に発売予定の新型ライズHVは購入候補だな

大きさや機能などは満点なんだけど、せっかく新しく生まれ変わるならあのデザインも少しだけリニューアルして欲しかったわ


だって先代の旧型ライズと同じデザインということだろ?
今まで乗ってた旧型オーナーと同じなんて中古買ったみたいで気分は良くない、せめて新色でも出してくれたらいいのに

性能や燃費でも上、それは当然でさらにデザインでも差をつけられるぐらいの偏向が欲しかった
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:28:53.58ID:B+En7nfX0
>>907
スレッドの流れを無駄に流す迷惑者対策

>3
>71
>197
NG推奨 更新情報
DDPI→ HM0v→ c30E→ nkdz
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:42:31.82ID:B+En7nfX0
全高はともかく、国内モデルは全長 3,995 mm x 全幅 1,695 mm の制約の中でのデザインだから仕方ないね
サイズの制約から解放されたらデザインの自由度が上がるって事でしょうね
その分、取り回しは犠牲になる訳だけど
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-8zd6)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:18:28.33ID:GE9SScBvd
>>919
嫁さんも乗るから幅は1700以下でないと厳しい

新型ライズHVは燃費やシステム、設備、追加機能を見る限り現行品の比ではなさそうだけど
どうせここまでやるなら圧倒的周回遅れにするぐらいの変化を期待したかった
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:12.16ID:uIAazITcr
ノートじゃ無いけどワンペダルセレナなら1000キロほど走行経験したよ
一口で言えばゴーカート的乗り味
坂道も高速も特に問題無し
このモデルに追加されると噂されるシリーズハイブリッドだけど、その辺りの懸念は要はパワーウェイトレシオっていうか搭載するモーターの能力次第って所でしょうね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:32:52.51ID:uIAazITcr
>>922
そうですよね。たかが数センチと言えども国内の道路事情や奥方にも運転して貰うケースがあるような場合にはされど数センチ、なんですよね
車幅だけならAQUAとかも候補になるんだろうけど、
シリーズ式に拘るなら候補から外れるだろうしSUVに拘るならノートも外れちゃうもんね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1b2-8zd6)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:19:11.51ID:czkcJY+i0
マジでいま現行品乗ってる奴は暴動起こしてもいいレベルだろ

こんなにたった2年で要の部分が大きく進化するなら、現行品乗りは「貧乏くじ引いた可哀想な連中」というカテゴリがずっと付き纏うよな
ぶっちゃけ実燃費だけでもゆうに2倍以上の差が出るんじゃね?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:30:33.34ID:bG7bvbjdr
暴動なんて誰も起こさないよ

そもそも今買って乗っている人達でも購入決断時に他車ならハイブリッドという選択肢があったにも拘らず、敢えて好んでガソリン車を選択した燃費命の人達じゃないですから

しかもその中の30%程の4WDモデルを選択した人にとっては、あくまでハイブリッド化はFFモデルのみで4WDガソリン車モデルは引き続き継続販売って話だし
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:34:15.16ID:czkcJY+i0
>>931

そっかー、今ライズ乗ってる人って燃費なんて二の次、ガソリン車こそ命!の人ばっかりなんだねー
心配して損しちゃったw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:41:12.31ID:bG7bvbjdr
>>930
そうなんだ、ゴメンよ
そこまでヘビーな困った話は1000キロ程度の走行では見抜けなかったよ
なかなか万能な動力確保って言うのは難しいんですね
個人的にはガソリン車に乗れる間はガソリン車がベストかな?経済的か否かは置いておいて
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:13:38.63ID:czkcJY+i0
個人的には新色のライズHV買って
大きな商業施設とかの駐車場でガラガラなのに、
あえて旧型(現行型)の真横に並べて駐車させておきたいわ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:05:47.03ID:B+En7nfX0
>>940
>真横に並べて駐車させておきたいわ

そんな謎の「トナラー」なんてしたらドアパンチ喰らうだけだから妄想だけにしておきなよ

俺なんて、たまたま低グレードのモノトーンFFの隣しか空いてなかったので停めてたらドアパンチされたよ

お陰でコレ買う羽目に(苦笑)

https://i.imgur.com/OUfBWdN.jpg
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31cd-AgRC)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:30:26.00ID:fTX+rgee0
>>934

いやこれはこれで十分な情報です
問題なしと言うことは、日常使いにはあまり気にするレベルではないと言うことなので
ありがとう

ちなみに電費とか加速感はライズと比べてどうでした?
サイズが違いすぎて比較にならんかもですが
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-/FsU)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:42:01.71ID:r+MtFSABa
>>940
DOHC4バルブ、インタークーラー付ターボ、リッター当たり100馬力という、昔ならスポーツカーエンジンなスペックに惹かれてライズを購入するおじさんも多いと思われ。

その上車体は小さく小回りが利いて、フルタイム4WDと来たもんだw

最後のガソリンエンジン車として自分も9月納車予定のZ4WD購入したよ。
(HV車なんてもう珍しくもなんともないじゃん)

TRC付4WDなら市街地のちょっとした雪だったらチェーン無し夏タイヤのまま走れるのも魅力。


商業施設の駐車場に並べて駐車しようかw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:52:44.11ID:B+En7nfX0
>>947
離れて住む兄弟の家に電車に乗って遊びに行った時に、1番上のグレードのセレナを拝借してウチの家族だけで2泊3日の小旅行で使ってそのまま返したので電費とかはゴメン、わからないわ

加速感は断然コッチのモデルだけど、内装のレベル、見下ろし運転感覚、ゆったり感やドライブでの疲れにくさは断然セレナ

でも個人的には都会で小刻みに乗るならやっぱりコッチのモデルですね

ノートの場合はSUVでは無い事を許容出来れば、このモデル同様のサイズなので都会で使うのはアリかな?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:11:07.04ID:czkcJY+i0
>>950
>追加されても我々にとっては「で?」ってお話だよね

それ自体が超少数派でほとんどのユーザーが顔真っ赤にしているとなぜ思わないの?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:22:54.19ID:B+En7nfX0
>>951
>ほとんどのユーザーが顔真っ赤にしているとなぜ思わないの?

知らんよ、そんな事は
見ず知らずの人の顔の色なんて確認のしようがないでしょう?

まだ買ってもない君が、しかもまだどうなるかも確定していない仕様の製品でマウント取ろうとしている姿の方が滑稽だよ?

君らの為に良かれと思って建てたスレッドだ
一番暴動を起こしそうな輩が俺がスレッド作成した2レスの後に基地外ならではの50連投しているスレッドだけど、ソッチでああでも無い、こうでも無いと予想、購入相談する方が幸せになれると思いますよ

【DAIHATSU】HVロッキー&ライズ 1台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627803320/
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-/FsU)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:49:31.44ID:r+MtFSABa
>>950
4バルブなDOHCと書かなかった俺も悪いけど、バルブが4つな3気筒エンジンなんてないんだから分かって欲しかったわw
(気筒当たり4バルブ、5バルブと普通に書くでしょ?)

あと、さー
マニュアルで2WDに切り替え不可なんだから電子制御のフルタイム4WDじゃないの?
(後輪は電子制御で0〜50%駆動)

よろしくどうぞ。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:02:58.59ID:B+En7nfX0
>>953
重箱の隅の解釈、表現の戦いはやめましょ?
貴方の言う通り、このモデルはパートタイム4WDでは無く、大きな括りではフルタイム4WDの範疇に入るは入る

しかしながら一般的定義のフルタイム4WDでは無く所謂、スタンバイ4WDなのがこのモデル

実際乗って一年半近くなるけど、平地の舗装道路の走行はほぼほぼFF駆動の挙動ですよ

貴方とは言い争うつもりはないので、先に重箱の隅を突いたのはコチラなので気を悪くしたならすまなんだ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:03:10.51ID:czkcJY+i0
しかしたった2年ほどで完全上位互換が登場するってのは乗り手として、現オーナーとしてはどんな感じなん?ww

俺ならマジで当時の営業担当者呼び出して
私の汚いケツの穴にあなたのどす黒いチンポをぶち込んでくださいませんでしょうか?
その営業担当者にどんな気持ちで俺がこの先乗り続けなきゃいけないかってことを小一時間訴えてやるだろうけどなw
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:10:34.20ID:B+En7nfX0
>>956
それは4WD乗りの俺にも>>953さんにも北道民だとおっしゃる>>943さんにも無縁の感覚

1番暴動を起こしそうな残クレFFモノトーンの>>954さんにでも名指しして心境を訊いてみたらどうだろう?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-/FsU)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:12:47.06ID:r+MtFSABa
>>955
>実際乗って一年半近くなるけど、平地の舗装道路の走行はほぼほぼFF駆動の挙動ですよ

なるほど。
納車されるのが楽しみです。
試乗の時はマニュアルモードのシフトの具合ばかり見ていて気が付きませんでした(汗


よろしくどうぞです。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-fJ+k)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:26:21.10ID:B+En7nfX0
>>959
こちらこそどうぞよろしく

コレ、随分前のスレッドでも報告したんだけど、FFのデカいミニバンやロングホイールベースのセダンだと登れない狭い私道の急勾配のカーブのキツい道でもこの4WDなら電子制御で前後のトルクを配分してスイスイ登る

山頂の山寺の住職さんが腰抜かしてました(苦笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況