X



【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f75-By0T [152.165.61.7])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:21:49.59ID:kqhrUW060
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sada-QsN2 [111.239.166.181])
垢版 |
2021/07/25(日) 10:26:22.76ID:qdt0jEIYa
ハイブリッドが優秀とは言うけど手間と技術とコストがかかるだろ
駆動系のミッションだとかブレーキだとかそれとEVのモーターと回生ブレーキだとか織り交ぜて使う訳だから
相当部品点数も多くなるし複雑になるだろ
運転支援や安全装備なんかも駆動系が2系統ある訳だからより複雑になる
そういうのがめんどいからトヨタ一強なんだろ
そんな事するよりレンジエクステンダーEVでいいだろ
発電に特化した高効率エンジンに全振りしたほうがまだいい
家充電出来るメリットと外で給油できるメリットとエアコン問題もすべて解決できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況