X



【TESLA】テスラ バッテリー 109 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f75-By0T [152.165.61.7])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:21:49.59ID:kqhrUW060
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

1,500km分スーパーチャージャー無料充電利用特典はこちら
https://www.tesla.com/jp/referral/shumpei23077

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 108 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625718923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sada-QsN2 [111.239.162.221])
垢版 |
2021/07/23(金) 12:39:03.76ID:34lrUwxma
田舎でミニカーEVが売れると思ったら大間違い
田舎での用途はシニアカーか業務用かそれこそシェアリングとかいいかもしれない
都会の駐車スペースがないような層がメインだと思う
自転車やバイクじゃ物足りない不便って層
金額にもよるし軽かミニカー化の区分でも変わってくると思うが
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 14:22:00.93ID:EwjVMSzT0
>>101
EVはどうか知らないが
ベンツのHVは不具合があると修理費が50〜100万コース
外車はやめてアリアにしとけ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-zgVP [27.85.204.161])
垢版 |
2021/07/23(金) 15:00:50.58ID:qRf/nXqKa
モデル3、エアコンの効きよくないなぁ。
今日、トヨタ車に乗ったけど、圧倒的に涼しかった。
モデル3はエアコンがしょぼいわ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-RL4x [1.66.104.45])
垢版 |
2021/07/23(金) 16:12:37.57ID:6GuUNdlid
>>84
電熱ヒーター?
それは昭和のテスラか?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6e-RnSF [133.106.57.157])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:02:23.38ID:OzzgDLQRM
テスラの電池、安物なんだってなw

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
鉄を使用するため製造コスト低い。一般的に航続距離が短く、寒さに弱い傾向があるため、欧米ではあまり使用されていない。

・電圧が低い
・体積が大きくなる(バッテリーが大きく重くなる)
・低温で性能が低い
・価格が安い
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:39:22.88ID:EwjVMSzT0
>>116
YouTuberテスラモーターズファンのメガネ男も中古のリーフ買って普段乗りしてるよね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 17:57:05.21ID:vrUXtbGC0
無理矢理に補助金積みまくってEV増やした欧州以外は不便でコスパ悪いEVブームは終わってる

https://i.imgur.com/D84Xhmq.jpg
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:03:19.51ID:EwjVMSzT0
高速道路を走行したりたまに遠乗りもするならば
トータルで考えると
効率、価格、環境とハイブリッドの方が優れているって常識じゃん
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-zgVP [27.85.204.161])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:12:29.51ID:qRf/nXqKa
>>138
トヨタ車と比較してっつってんだろ、文章読めないのかバカ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-zgVP [27.85.204.161])
垢版 |
2021/07/23(金) 19:12:24.80ID:qRf/nXqKa
>>150
お前が1人で死んどけやゴミ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 20:44:30.90ID:EHGpMfr20
>>151
修正してみた
事実の列記だよ。デマと言うなら間違いを指摘すべき

テスラが使い出した電池は安物

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
鉄を使用するため製造コスト低い。一般的に航続距離が短く、寒さに弱い傾向があるため、中国EVには多いが欧米ではあまり使用されていない。今後VWは廉価版のグレードに限定して採用予定

・電圧が低い
・体積が大きくなる(バッテリーが大きく重くなる)
・低温で性能が低い
・価格が安い

・発火し難い(2重保護ケースのないテスラにはベスト)
・劣化し難い
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 20:58:58.56ID:EwjVMSzT0
ダイムラーがEV開発費に5兆円以上投資するらしいね
テスラじゃかなわないな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-No6c [27.85.205.106])
垢版 |
2021/07/23(金) 21:12:38.42ID:X5wAV7Z1a
150km離れた別宅に月に3往復くらいするのでデータ取ってるけど猛暑でエアコン入れて電費8%悪化くらいかな。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 21:46:51.83ID:EwjVMSzT0
>>164
時価総額、時価総額って念仏みたいに唱えてるけど
株価じゃん
今後10分の1以下になるかもしれないし
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6e-RnSF [133.106.54.188])
垢版 |
2021/07/23(金) 22:26:33.16ID:5nStQBJzM
テスラ、消費者信頼度で最下位水準
https://s.japanese.joins.com/JArticle/272511?sectcode=320&;servcode=300
テスラは100点満点の消費者信頼度評価で29点にとどまった。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 22:54:11.75ID:EwjVMSzT0
>>170
電池は量産すれば安くなるものでは無いみたいだぞ
液晶テレビとは事情が違う

まぁ如何に電池量減らして航続距離を伸ばすかだね
それには軽量化技術しかない

テスラみたいにシャシーに組み込み軽量化及びコストダウンで
使い捨てEVにするとか未来が無い
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 22:58:59.38ID:EwjVMSzT0
>>172
モデルYが全米ワースト1に輝いた事実
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0285-vJlZ [61.210.170.60])
垢版 |
2021/07/23(金) 23:42:57.25ID:EwjVMSzT0
>>175
それはその通りだけど株価は下がるからね
テスラ株は実績もなく昨年黒字化するまで赤字垂れ流し企業だから
マネーゲーム参加者もテスラ株は売りに傾いているようだ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-mNDu [126.94.249.133])
垢版 |
2021/07/24(土) 05:49:11.33ID:mh16oVqj0
電池をどれだけ安くできるかに尽きるわけだがベンツが2030年にEV専業になるってことはそれまでに市販価格で@5000/kwh程度まで下げれる見込みがたったんだろうか
まあそこまで下がれば航続距離1000キロとかタコ積みできるし電池がでかけりゃ急速充電器の出力も上げれるし充電時間も短くできる
ガス車は要らないわな
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-RL4x [49.97.102.246])
垢版 |
2021/07/24(土) 08:11:16.23ID:xJe4xi6Td
>>157
ヒートポンプの話ではなく
電熱ヒーターの話

テスラは最初から昭和レトロな電熱ヒーターなんて使っとらん

キーワードはPTC
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 08:59:44.86ID:HywA60h10
>>186
PTCヒーターwww
レトロでエネルギー効率悪く、航続距離を縮める。
ヒートポンプに比べて値段が安くてスペースを食わない以外のメリットはないよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-No6c [27.85.205.12])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:23:59.37ID:9PbxHdjZa
ここまで4ヶ月4500km走行で不具合全くないわ。当たり前だけど。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-RL4x [1.66.105.185])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:25:24.02ID:nhykBpS6d
>>189
ヒートポンプ暖房の国産車採用は2012年
テスラのヒートポンプ暖房採用は2019年

テスラって遅れてる…
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 10:47:59.55ID:HywA60h10
>>197
テスラは設計寿命が5年とちゃんと白状してる
市場調査会社の新車から3年間の耐久性評価でもガンガン壊れてる。
必ず壊れるから期待して待て

もうひとつ、事故が発生すれば全焼の可能性が高い。どんな事故でも気を失ってはならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています