X



【LOTUS】ロータス総合24【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 11:22:48.15ID:RzjKGbo+0
エリエクが好きな人は速さでなく楽しさを求めてるのよ
速さを求めるならメガーヌやシビックを買えばいいし

まぁ中途半端な価格のライトウェイトよりは
ポルシェ化した方が売れそうとは思う
自分は魅力を感じないけどね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 11:23:53.61ID:/lmKAGlL0
でもS3の1.6エンジンならクオリティの面から
マツダのロードスターの方がいいな
速さも大して変わらないしハンドリングもND悪くないしな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 11:27:17.10ID:DgmO3Wfy0
カッコいいね。
一部の報道で900万と出ていたから買うかも。
(フェラーリ328GTSも考えているが古いから維持が大変そう。)

ホンダが計画していた2リットルのミッドシップと重なるね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 11:30:22.84ID:RzjKGbo+0
>>124
自分はS2の2ZZ乗ってるけど
現行ロードスター乗ったら、めっちゃ楽しかった
市街地を走る分にはロードスターのが楽しいかもって位によく出来てて驚いたよ
ミッションがガラスみたいな弱さなのがネックみたいだけど

自分は高級ロードスターを期待してたんだ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 11:35:22.55ID:NnV9gfAN0
フェラーリやランボルギーニ、S660より低い1130という狂った全高こそエリーゼの魅力だった
さらに言えばS2のキチ○イみたいな顔付きも
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:22:23.19ID:5Nm9Oe2R0
結局、ライトウエイトはエクエリで終了か!
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:23:06.83ID:5Nm9Oe2R0
インテリアがあまりに普通でワロタ、まあ普通のクルマになったなw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:25:43.03ID:3KYDq2t10
1stに現行型エンジンで後にメルセデスって事は他にも他社製エンジン積むのを想定したシャーシなのね
そりゃエントリークラスは大して儲からないだろうけどさ、エリーゼ級廃止って将来的に大丈夫なんだろか…?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:30:18.07ID:EDmsVIIa0
直4はまだしもV6も横置きか…
タイヤも20インチだしエリーゼから乗り換える理由が見つからんw
エヴォーラ乗ってる人はいいかもね

直4ならケイマンGT4があるしな
4気筒のケイマンは論外だか
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:31:06.70ID:EDmsVIIa0
エヴォーラの買い取りはともかく
エリーゼ直4エキシージの買い取り価格はますます上がるな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:34:29.50ID:EDmsVIIa0
今日ロータス東京休みなのにホームページ更新されててワロタw

輸入部門は土日休みなのかな?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:47:06.34ID:9IIUDKK70
見た感想

重そうって言うか、重すぎる
MTは上位モデルのみなのがクソ
重量配分は更に悪化しそう
デザインは可もなく不可もなく
良くも悪くも全てが没個性
でも運転苦手な層は取りこんで意外と売れそう

こんな感じ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:52:44.34ID:EDmsVIIa0
SUVまだ?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:53:15.38ID:wcMqAuvY0
A110より300も重いて、w
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 12:59:47.68ID:aOJtim1J0
現在のエヴォーラが1397万〜だったからな
ほぼ同スペックのエミーラが1000万切りは無いと思っとけよ
それからポルシェ等と同じオプション商売始めるかもしれないから
更に値段はあがる可能性あるからな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 13:23:15.05ID:X+HNemEq0
>>154
全幅は大幅に異なるが、半年前までエリーゼが新車でそのくらいのスペックで出していたんだから、
それ買えば良かったのに
もしかして、200万円台で欲しいとか?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 13:32:29.16ID:X+HNemEq0
それは日本が物価の安い貧乏国になっていることを考慮している?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 13:34:08.93ID:PhpzScPm0
>>154
エリーゼのブーストアップで250psくらいは全然出せるから買えば良かったのに。
もしかして買わない理由を探してるだけだった?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 13:59:35.87ID:X+HNemEq0
>>165
そう思ったら、即行動
起業して、世の中にそういうクルマ登場させてくれ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 14:03:00.72ID:JsJbIb9S0
アリエルアトムやクロスボウがまさにそれやん
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 14:04:29.03ID:JsJbIb9S0
あー今回の新型ってエンジン違うだけで
シャシーやボディは一緒なのか

アルミのバスタブシャシーは引き継ぐのか?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 14:21:25.40ID:wcMqAuvY0
1400とか普通のクルマやん
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 14:25:28.46ID:wcMqAuvY0
マクラーレンアルトゥーラやフェラーリ296の小型版
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 14:45:19.45ID:XNk7w7JF0
タイヤが20インチだとネオバ履けないな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 15:04:04.24ID:hpl4yvmX0
エリーゼは500万以下じゃないとそりゃ売れないでしょ
内容的には300万クラスの車だけど、ブランド料と少数生産という事を考慮しても500万以上で買うようなクルマじゃない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 15:07:06.97ID:XNk7w7JF0
>>179
MR-Sの方がいいよ、オススメ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 15:10:39.25ID:sqxgYaqj0
エミーラは価格次第だろうね、まあコルベットより大幅に安いとかでなきゃ
全く売れずにすぐに消える運命だわな
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 15:43:08.92ID:wcMqAuvY0
ケイマンと同じ値段じゃ無いと問題外だろ!w
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 15:55:36.07ID:tpJ1Xka60
4気筒は4気筒ケイマンと同じ価格帯じゃないか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 16:30:39.60ID:X+HNemEq0
エボーラ・エキシージ・エリーゼそれぞれの後継モデルが出るという報道もあったけど、
あれはなんだったのだろう
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 17:13:55.56ID:2lOXVw0d0
S2エキシージの2ZZスーチャーモデルと、S3エリーゼの2ZRスーチャーモデルのどちらかで悩んでいます。
サーキットもたまに走ります、主に富士本コースと袖ヶ浦です。
色々とググった範囲では、足は交換する前提で
S2の利点は空力がいい、パワーがある
S2の難点は古い、ABSが駄目、空冷インタークーラーがゴミで冷えない上に高い位置で重心が重いし後ろが見えない
S3の利点は新しい、サーキットで使えるABS、水冷インタークーラー
S3の難点はパワーがない
こんな感じで合っていますか?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 17:18:31.34ID:aOJtim1J0
>>192
S2エキシージの方がインタークーラーはデカいよ
別に冷えないって訳ではなく、なんちゅうかなー
サーキットレベルでガンガン走ると、どんな車でも当たり前のように熱だれするって感じ
同じレベルになると2ZRスーチャーの方が冷えないよ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:41.74ID:aOJtim1J0
>>192
あとABSはどっちも同じレベルで個人の好き好きで評価は変わってくるよ
でもロータスのABSでダメって評価するひとは相当なハイレベルなドライバーかとw
それよりトラクションコントロール付きでレベルを変えれられる車両の方が面白い
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 17:26:58.73ID:tTn51mcd0
NAだと2ZZが全然いいけど高圧縮エンジンだから過給に向かない、低圧縮エンジンの2ZRはNAだとダメだけど過給に向いてる
そんな話も聞きましたかガセですかね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 17:33:03.55ID:4GxOh7QW0
>>197
そんなのどこで聞いたの?
エキシージはそもそもサーキット走行想定で造られてるから
絶対にエキシージが良いよ
でも今いい個体あるの?問題はそこじゃない?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:01:03.85ID:iVV1miKk0
自走で富士や袖ヶ浦いくならS3エリの方がいいな
ドノーマルでもドライで20秒切れるよ@袖ヶ浦
富士は10秒は切れる
タイヤはもちろんAD07
その領域まで電性カットは不要
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:11:22.47ID:xe/jLema0
2zzの方がいいって書くと
すぐ2ZRの奴の必死な書き込みあるな

ここより有名ショップなりサーキット速い人の
サイトで確認すればいいよ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:14:16.82ID:s5yhGo+S0
いくらAMGエンジンったってMT設定がないのね
果たしてそれでロータスオーナーは納得するのかな?
先行発売のV6はMT/ATの選択が出来るらしいがね
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:28:08.86ID:KXiEmAE00
エミーラいいじゃないか
4気筒とV6とどちらを選ぶかは
市販型の値段と性格付け次第だな

でも発表されているサイズが誤報でなければ
俺が前に乗ってた360モデナと全方向ほとんど同じサイズじゃないか
パワーも同じくらいだし
でかくなったな小僧
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 18:37:38.82ID:iVV1miKk0
モデナはV8の縦置き
もうそれだけで価値があるし書き込んでて
モデナとかF430のマニュアル欲しくなってきたw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:04:15.10ID:uy8xk08C0
>>211
レイアウト厨かな
それならF355の方がいいよ
エンジン縦置き、トランスミッション横置きの変態仕様だよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:13:20.31ID:6RpLm5cs0
今までそれほど興味無いって言うか、第3・4希望位だったんだけど
新型発表見たら、エリーゼを見直したと言うか、気になり出してしまった
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:21:58.34ID:X2nf/Hhw0
YouTubeでレース動画見てると、S2エキもS3エリもストレートほぼ変わらないしブレーキングはS3の方がずっと安定してるように見える
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:35:36.42ID:cMgl2HAs0
>>79
ベースをどう解釈するかだなぁ
ボアピッチは同じブロックでボアストロークも同じなんだけどそれは加工設備を共有するためで
実際はヘッド設計やブロック内水路構造とか完全に別物だから

ゲンロクと言う自動車雑誌最新号の福野礼一郎のスーパーカー論は
M2のS55エンジンとベースと言われてるN55エンジンをエンジン設計者が比較評価する記事だけど
設計者いわくもう全然別物エンジンだと
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:37:21.60ID:KSlzdj/X0
女児チャリで信号待ちとかのメスガキ見てたらまたがって
ぐりぐりしてるの結構いるね
片手を電柱にもう片方の手をサドルに当ててバランス取りながら軽く前後に車輪を
動かしてクリに当たるように調節している

で、ハンドルから両手を離しているのでガッシャーン!とコケる女児もいる
バイクに乗る人なら分かるだろうけど、停車時にハンドルがフルロックの状態はコケやすい
一度味わった未知の快感は、女児を虜にしてしまうほどのもの
グリグリしたあとに滲み出てくる分泌液はクロッチを溶かすこともあるくらい酸性度が高いケースもある
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:46:56.64ID:s5yhGo+S0
V6エキシージ以上にトレッド拡げられると家の前の私道が通れずに自宅の車庫に入れられなくなる
V6でさえスレスレで冷や汗ものだってのに買えても無理じゃんか
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 19:50:15.64ID:cMgl2HAs0
>>96
A45のやつは前方吸気後方排気でエンジン下に排気管を通さないからその分低重心にできるんだけど
実はこれと同じことをヨーロッパSでGM製2Lターボ載せた時にやってたんだよ
低重心実現のためにももうトヨタV6は止めてAMGのA45のやつだけで365psと405psで作り分けりゃいいのにと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況