X



日本市場復活【オペル】OPEL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 09:25:45.34ID:BveqxypD0
2021年
PSAグループ傘下となり
日本にオペルが復活します
コルサ、モッカ、グランドランドの導入予定


日本の自動車市場でオペルは戦っていけるのであろうか?






オペルジャパン公式

https://www.opel.jp/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 14:33:13.37ID:HMs/C8PF0
安全で、トヨタやレクサスみたいに幼稚orじじむさくなく、安くて壊れない車なら売れると思うよ

公式サイト見た限りでは外観が平均点以下、走りも不明で興味ないわ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 16:35:49.98ID:TJaoz9c80
最近のPSAのシャシーとガソリンエンジンは評判いいよね
デザインもオペルにしては攻めてるデザインだと思う
問題はオペルっていうブランドかな
日本から一度撤退してるしマークがダサい
右ハンドルなんだからボクスホールで日本にもってきたほうが良かったんじゃない?
Vauxhall by opel みたいな感じでね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 18:38:00.06ID:AIBOCwO30
ヨーロッパ出張行って、ベクトラだっけ?5枚ドアのハッチバックに乗った
スタイリングはまあまあ、内装はもっとお前真面目にデザインしろよレベルで、素人目にも適当にごまかしている感が見え見え
走りは平均点、ハンドリングは平凡、マニュアルシフトはグニャグニャでかっちり感が全くなく、運転していて楽しくない
車にこだわりが全くなく、安くてとにかく走れば良いが、他人から見て恥ずかしいと困るという人が下駄がわりに買う実用車という印象だった
オペル系の車はずっとそうで10年前に同じベクトルの旧型に乗った時の印象とほとんど同じなのに感動すらした

ゴルフとは全然違う世界の乗り物で、これだったら国産のシビックやマツダ3の方がずっと良く、お金を出してこんな車を買いたいとは思えなかった
オペルファンがいたらすまん
昔のオペルマンタとかカッコいい頃のオペルなら買っても良いけどね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 18:47:23.04ID:HMs/C8PF0
ルーズソックスが流行ってた頃に一瞬だけブレイクした青いオペルコルサ(日本ではトヨタの商標とぶつかったためヴィータ)
リアの泥除けを排除してタイヤを剥き出しにするというスッキリしたデザインは、田舎臭いロングスカート校則を無視して太ももを露出した女子高生のミニスカに通じるものがあった
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/04(日) 16:20:42.89ID:SfwS58/30
オペルは今後モッカ顔を中心に展開していくんだね
グランドランドもモッカ顔になったしフルモデルチェンジのアストラも
モッカ顔になるみたいだね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/05(月) 10:27:25.86ID:PzWeblhs0
オペルが日本に再上陸するとは知らんかったわ
でも値段も販売網も未定みたいやね
もう2021年の半ば過ぎてるのに今年中に再上陸なんて無理なんちゃう?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/05(月) 10:32:13.55ID:nekuixJg0
>>10
うちの母親はずっと「東北電力の車」と呼んでいた
マークが電気っぽく見えたらしい
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/05(月) 19:01:56.61ID:0yVYCpk50
新型グランドランドは先月概要が発表されたばかりで、本国でもまだサイズが明らかになってないみたいだね

現行の初代は全長4477全幅1856全高1609
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/06(火) 18:22:42.73ID:uMIqWs+q0
まあ導入決めたのはプジョーシトロエンのPSAだからそのあたりが面倒見るのだろう
新しいグループになったとはいえフィアットクライスラーはあまり関係なさそうだし
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 14:01:37.31ID:R09UogFc0
ずいぶん前から日本市場に復帰するといいながら
まだディーラーも確定してないってグダグダすぎるでしょ
HP見ても新鮮味ないし・・・コルサなんてせめてツートンの写真でも
掲載しとかなきゃ誰も食いつかないよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 14:42:37.19ID:iJxo3HHT0
東邦モータース
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 01:53:17.61ID:ORhCU8mh0
>>37
非力な生活四駆というニッチなジャンルがもてはやされるのは世界中見回しても日本の雪国くらいだからね
欧州では4WDは高額・高性能のグレードにしか付かないのが普通

>>39
3008のPHEVと同じ機構だね
新型グランドランドにも同様の四駆PHEVの仕様は存在するみたい
日本に入ってくるかはわからないけど
(3008 HYBRID4は日本価格565万〜)
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 07:55:57.88ID:+PrqR8Ov0
とにかくアストラを入れてくれ!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 12:17:06.30ID:Xl1gKM050
>>45
欧米メーカーがそういうトヨタ的なハリボテを作る時代なんだよな〜
アジアの島国としては憧れの大先輩なのに、そんなのまがいものじゃないですかと思っちゃう

まあ実際試乗したらFFなのに乗り味良いじゃんとは思うのでちゃんと作ってあるんだろうけどさ
FFで冬の長野とか新潟行こう!とは悪いけど思えない…
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 21:42:38.83ID:DmdYGElX0
関東に住んでてアウトドア趣味
「四駆ならこの不安感無いはず」と思う瞬間は年に3回ぐらいかなー
でもその3回で行くのを諦めてる場所とかあるから、選べるならやっぱり4WDが欲しいな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 03:59:13.43ID:Gk6aKPu90
>>50
そうかな…
まあでも切る人は殆ど居ない気がする
PEUGEOT 308の時はダッシュのとても立地が良いところに設置されていたけど
TOYOTA / LEXUSになるとゴミ扱いな位置
章男くん 結局 コストの人なのが現実
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 03:14:42.16ID:ChTo/JAS0
ゴルフより次期アストラが欲しい
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 13:01:54.84ID:CLLonRJN0
>>56
欧州ではどのメーカーも、MT設定が存在するグレードではMTが「標準」扱いでAT(DCT)は有償オプション
大抵日本にはATしか導入しないから価格差は露呈しないけどね

まあ、そもそもアストラは日本に来ないよ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 06:32:57.49ID:h8czKDFV0
>>55
> 法的にまずいスイッチになりつつあるのを知らんのか
> スバルでさえ完全に切ることはできなくなった

知らなーい
てかスバルでなくても 40kmとかになれば強制介入するのは経験してる
それで事足りるけどねー だから雪国のために位置をどうにか
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 07:03:10.44ID:xCighUDd0
フォレスター先代前期型からボタン押して横滑り防止装置をOFFにしても、カウンター当てなきゃ隣の車にぶつかるくらいの滑り方になると勝手にONに戻ってしまう
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 17:39:36.47ID:y4rCCtwW0
早くモッカを導入してくれぇ
車検が来ちまうよ・・・
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 23:20:15.71ID:79N9WXnV0
モッカのMTが欲しい
日本にもいれてくれよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 19:54:34.63ID:FnrG++140
以前はゴルフの好敵手だったアストラだが,
ゴルフがよくなりすぎたため,
今では,ポロが相手だなw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 21:27:17.55ID:Gk55QOXR0
大して売れもしねぇMTの補修部品なんて国内在庫持ちたくないだろうし、割りピン1本でも本国から船便で取り寄せ、4か月待ちだね!
今の車は割りピンなんか使わないけど!!
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 14:34:51.43ID:lIvRYJPJ0
>>63 >>65
AT限定しか持ってない奴は大変だなw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 23:09:22.11ID:lIvRYJPJ0
>>67
輸入車はATよりMTのが信頼性高いじゃん
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 08:23:55.85ID:eC7hX8CC0
アイシンだから大丈夫じゃねーぞ。
国産に載ってるのとベースが同じATでも、プジョーやVWに載せると途端にバルブボディから逝くからな。
制御に問題があるらしい。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 14:16:12.77ID:U9z5arpC0
>>74
そんな単純なもんでもない。
まずはそこから逝くし、そいつはなおしてもまた逝く。
結局の所、アイシンである必要もなく輸入車のATは鬼門って事だ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 15:47:33.03ID:U9z5arpC0
>>79
>70への回答だからw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 14:00:55.05ID:MK0PbthI0
で、秋にはもっと情報でるのかね?
価格とかグレード展開とか色バリとか・・・・
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 15:11:01.51ID:fMkeqn9q0
どっか店出来てないの?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 21:17:11.79ID:UPvhpiFF0
プジョーとはだいぶキャラ変えてるし見た目は中々悪くないんだがもっと上級の車で勝負しようとは思わなかったのか
それとも単にFMCでのPSAプラットフォーム化待ちなのか
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 23:39:16.00ID:M/YJxZp60
昔の負のイメージは消せてないし、今回のも中身208で値段同等とかだったらわざわざ選ぶメリット薄いのは確かだなぁ
そこは今後出るかもしれないし出ないかもしれないアストラにも言えることだけど(新型結構よさげ)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 23:45:39.39ID:YZDiLQqY0
>>87
サターンか
あれはクソガキに多少蹴られても勝手に元に戻るプラ製ドアとか、若い家族に向いてるカジュアルな仕様が売りのブランドだったのに、日本側の広告代理店が本物のバカだから「礼を尽くすクルマ」とかいう白痴丸出しのキャッチコピーで売り出してしまい、大コケした
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 08:05:30.20ID:rQAeqwOp0
>>90
日本車キラーって売り文句が有名になりすぎて代理店が反発されるのビビったんだっけ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 11:38:27.37ID:KY1YFfob0
>>90
電通?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 13:58:21.21ID:T1mxw8G80
>>96
サターンは日本車キラーって呼ばれてたっけ?
むしろ何とも呼ばれないまま、最初から最後まで売れないガイシャで終わったような…

ネオンはその後に出てきたトヨタプラッツの劣化版みたいなもんだよね
塗装を一部省いてお安くしました〜、とか言われても日本人としては苦笑するしかないわけですよ…

わざわざ型を起こして新型を作るなら、劣化版キャデラックをクラウンと同じ価格帯にブッ込むとかしてほしかった
まあそうしたってクラウンどころかセドグロにも負けて終わりだったろうと思うけど
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 09:27:14.47ID:wFfDakOX0
オペルのディーラー早く見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています