【HONDA】11代目シビックハッチバック【CIVIC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 05:26:44.56ID:096n1/P+0
クルマの価格は年2〜3%上昇するんで
10年後のシビックは大体400万前後ですかね
軽自動車も大体乗り出し250万前後
ガソリン仕様のMTスポーツカーは
プレミアム価格で700万800万はするだろうな
(限定生産でもっと高くなるかも)
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 06:39:40.38ID:ygP13GSy0
>>660
5.7だよ
インサイトが5.5
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 08:24:19.86ID:jQPluvJ+0
しかし、シビックもデカく高級なになったもんだ
徳大寺さんや三本さんは嘆いているのでは?
これではシビックとは言えない
名前を変えたらどうか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 08:39:59.78ID:lKu+HYV40
海外では今でもシビックは庶民の車だよ。
デカくなったのはシビックに限らず、どの車もそう。
BMWの3シリーズなんて、バブルの頃は六本木カローラなんて揶揄されてたけど
あれは当時の日本人の金満ぶりを表すだけではなく、寸法も5ナンバーサイズに収まって本当にカローラ並みに小さかった。

車が肥大化したのは世界で経済成長が進んで人々が豊かになり、
それだけサイズ的なゆとりも要求されるようになった面もある。
残念ながら日本だけがその流れから取り残されている。
全長4.9mで全幅も1.9m近いアコードは中国でも大人気だが、中国での購買者の平均年齢はなんと29歳!
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 09:01:40.14ID:V+Ng1u/W0
最近のホンダは出す車全て先代より退化してる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 09:16:18.58ID:YzVyipN80
なんでか知らないけど異常にディスるの日本人だけだよな
どーせ海外じゃ待ってましたと言わんばかりに爆売れするから不思議なもんだよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 09:21:36.13ID:ygP13GSy0
>>687
貧乏人で買えない嫉妬剥き出しで恥ずかしいわ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 09:45:41.24ID:kZlz+c1E0
>>687
日本人の年収が低いからグローバル企業の世界戦略車と釣り合わなくなってきてる

車を買う国って日本が世界3位の450万台(うち軽が170万台)なんだけど2位のアメリカが1400万台で1位の中国が2500万台で差が開きすぎてるからな
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 10:05:31.70ID:xA1jP9hc0
買えないというか買わないってのもあるだろ
300万以上のクルマが売れないわけじゃない
今の日本は、家族持ちはミニバン、セカンドカーは軽ワゴン、独身者や子育て一段落したらSUV
cセグハッチバックなんか隙間にしか売れない
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 10:11:54.90ID:FJydL2+j0
EXのシート素材とデザイン、最小回転半径5.7m、燃料タンク47L…

まんま後期ジェイドRSだな
ようやく時代がジェイドに追い付いたか
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 10:59:19.13ID:G9f6ecWd0
家でも嫁と2人なったからちょうどいい車かなと思い、後部座席もそんなに広くないから
年中家族全員乗るのには狭い。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:01:17.61ID:AZJBXXMu0
アキュラTLXタイプSが欲しい…
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:10:20.15ID:AZJBXXMu0
アメリカら、ガソリン価格1ガロン3ドル2セント
日本円89〜93円ぐらい
アメリカはそのかわり水やコカコーラがめちゃくちゃ高いんだよな

ターボ乗りたいな…EVやハイブリッドなんて懲り懲り…
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:45:00.28ID:cI0aNMeA0
コアな日本人のための日本企業としてのサービスとして販売している感じだと思う。
こんなの売れないとか言ってる評論家はもう時代遅れ。
売れる車がすべて良いわけではないのにね。

部品を製造している身にとっては日本国内向けなんて生産規模のせいぜい1%程度。
ヴェゼルでさえ10%いくかってレベル。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:49:54.49ID:a+LfXEUC0
この値段
ホンダは日本で売る気ないな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:52:48.86ID:gV0tYhAx0
シビックはマニア向けでいいけどCR-Vは本気で売ってほしい
RAV4、CX5、フォレスターが売れてるのにホンダが競えないのはおかしい
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:53:40.97ID:kZlz+c1E0
そこそこの車格で安い車って今どきメーカーも売らないよ
マツダの初代CX-5あたりが最後で売れるとわかるとどんどん値上げしちゃったし
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 11:53:43.60ID:jJozTP+/0
問題は他メーカー車種競合
車格と値段で特にシビックというネームに拘らなくなった
世代層がどう評価し選ぶかだよね
販売数的に見れば
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:03:25.53ID:CBT1JRa50
上位グレード余計な装備ばっかりでイラネ
総額360のやつで十分
安くもないが高くもないぞ
質感がやや劣るカローラでも総額350だし
トーションビーマー3みたいなゴミでもそのくらいだろ

これで高いとか頭おかしいだろ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:03:40.27ID:jJozTP+/0
まあ10代目からでかくなった言われているが
Cセグ競合グローバル車としてはこのくらいでないと海外では辛いだろう
やや昔のシビックぽさにデザイン性を戻そうとした意思は評価できる
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:22:59.63ID:jJozTP+/0
>>721
そのかわり8代目からハッチバック無くなったじゃん
騒ぎは大きくなかったろうが心理的にはハッチバックを求めるシビック層が離れていった
その後国内ラインナップから外れたのは御察しの通り
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:24:12.53ID:22gATNEQ0
安全基準と国土の広い国で売れる理由で恐竜化と呼ばれるくらい普通車が大型化してるけど最終的にどこまで大きくなるのかな
スマホも10年ほどでモデルによってはとんでもない大きさになったけど中国米国向けのセダンも20年後には全長6m幅2.5mとか今の大型トラックと同じ横幅になってそう
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:26:47.00ID:X0NSKnzD0
うん
希望として若い人に乗ってもらいたいと言ってるだけで回顧中年に響くデザインにしてると思う。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:41:01.32ID:C6PALvhD0
>>724
ちゃうちゃう
ターゲットは明確に若い層だよ
(ただし日本は例外)ってだけ
グローバルカーのコンセプトとガラパゴス日本市場を混同してると>>726みたいな捉え方になる
そもそもマーケティングの段階で国内市場のどの層をターゲットにするかなんて考慮して作ってない
国内はこの層がターゲットだよってのはただの後付け
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:45:52.44ID:joLoT95e0
早速シビックの動画いろいろ上がってるけど
フロントの無塗装樹脂の部分はモザイク入れといたほうがいいと思います
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:46:06.21ID:CBT1JRa50
フィット4に300万払うならこのシビックに400万払ったほうがはるかに価値あるよな
インサイトも同じだが
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:47:44.28ID:X0NSKnzD0
成程なあ
言われてみればMTに乗りたいが購入動機で何となく懐かしい見た目は後付けの購入理由だったわ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:48:16.38ID:C6PALvhD0
>>728
おっさんどころか日本全体としてそもそもターゲットじゃないという話
ブランディングの為に日本でも販売継続はしておくだけで売れ行きとしては初めから見込んでない
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 13:19:25.63ID:CbZC7b100
ホンダはシビックを
寄居、アメリカ、カナダ、ブラジル、トルコ、タイ、マレーシア、パキスタン(イギリスは今年閉鎖)
で作ってるので、
(少なくとも現行は)

グローバル戦略車なので
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 13:56:28.16ID:WNN5Rs/x0
2022 Honda Civic vs Toyota Corolla vs Mazda3 // DRAG & ROLL RACE

https://m.youtube.com/watch?v=FwWh_8-my4k

カローラそんなもんか
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 14:03:18.56ID:CBT1JRa50
>>738
カローラやトーションビーマーは完全に格下
カムリやレヴォーグやマツダ6が競合だな
と考えるとシビックはコスパ高い
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 14:12:02.50ID:VklPSO660
フロント微妙だなぁって思ってたけど、動画で見ると造形拘っててカッコいいわ
これ見たあとにFK7のフロント見ると古臭さを感じてしまうから新型ってすごい

各社のレビューFK7のときと比べて見てるけど、明らかに今回のほうが評価高くてみんな絶賛してるんね

あと塗装が露骨に日本品質で良くなってるのが現行車乗りとしては面白くないw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 14:13:39.08ID:OT6tM0Y50
>>739
CVCCシビックやS800なんかも赤をイメージカラーで目立たせていたような気がする
落ち着いたレッドのマイカなんかは割とこの車に合いそう
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 14:44:45.68ID:CBT1JRa50
プラットフォームはキャリーオーバー
つまりフロントストラットにリアマルチリンク
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:21:03.35ID:jQ8VFuGq0
>>735
フィットネスに通う女性をターゲットにしたフィットのスポーツモデルNESSが大爆死してイメージ戦略ミスでスポーティーなヤリスにコテンパンだからフィットRS復活させるやろ?流石に
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:24:04.89ID:CbZC7b100
>>742
境界は曖昧だけど、
一般論で言うとCセグメントカーだから、
マツダ3、カローラ、ゴルフ、308、メガーヌとかがカテゴリー的にはライバルだけどね

ま、そこは、価格や質や機能で越境するけどさ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:24:09.95ID:UdryagaX0
プラットフォーム先代のお下がりかよシラけたわ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:29:34.45ID:X0NSKnzD0
>>755
フィット3のRS持っていたけど乗り出し300行った
フィット4でRS化したらもうちょい行くよね320とか
乗り出し350〜360からあるシビックと両方ラインアップしない気がする
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:43:36.98ID:27jyA/1R0
高いと言ってる人の年収いくらで
今は何の車乗ってるんだろ…

90年代前半の車の値段感覚だから
40過ぎやろけど
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 15:43:58.87ID:WRjo5DfS0
国内生産になってレギュラーになるのはプラス
前モデルのMT欲しかったけど、ハイオクだったから見送ったんで
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 16:03:09.57ID:WNN5Rs/x0
>>765
変わらず無鉛プレミアムガソリンやで
国産とか関係ない
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 16:30:23.82ID:GzGwxfED0
自分はフォグランプは別に必要ないからいらないんだけど、あの本来フォグがつく部分の処理が気になる…
動画でみた感じでは艶のある黒の部材で蓋されてて、なんかセンサーみたいに意味ありげに見せてるかんじがダサくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況