X



【TOYOTA】C-HR Part91【コンパクトSUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ca-950J [114.157.50.7])
垢版 |
2021/06/01(火) 15:23:28.83ID:rYbLMHDN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/

・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手にされないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.なぜここではいろいろ言われるの?
A.言う人の理由はそれぞれですが、>>4もご参考に。
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?視界悪い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴くのも良いかも知れません。

Q.エアロやオプションパーツは付けた方がいい?
A.付けるも付けないもあなたの好みです。C-HRはカスタムベースとして優秀なので、パーツを付けただけかっこよくなります。
ただし悪目立ちする可能性があること、売却時に思ったほど値段が付かない可能性がある事は考慮しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-PlKh [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/05(土) 22:36:52.46ID:wrjZXsJN0
ブッチャケ、やっぱ「純正サイドガーニッシュ」の有る無しで、全体の引き締まり感が、レベル違いだと思う。
https://i.imgur.com/Wg09pkd.jpg

本来ならば元々付いてあるべきパーツだったのでは?、としか思えない。
3つのダイヤ模様が、いかにもセクシーダイヤモンドCHRらしいし、まるでサメの鰓のようなアグレッシヴ感がある。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 4388-1nKW [118.158.77.161])
垢版 |
2021/06/06(日) 08:06:34.31ID:/5LDAVhA00606
Gグレードの購入を検討しているものです。
タイヤが18インチなので、チェーンがつけられないということですが、
皆さん冬になるとスタッドレスに変えているのでしょうか?
購入時にチェーンがつけられる、17インチに落として購入された方はいらっしゃいますか?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW FF47-vbsu [106.171.64.8])
垢版 |
2021/06/06(日) 14:35:03.96ID:wuIf5WVNF0606
>>86
86です。
アドバイスありがとうございます。
もともと雪の日は乗らないように考えていて、万が一のことを考えて悩んでいました。
あくまで緊急手段ということであれば、布チェーンの選択肢がありますね。
Mode-Neroで18インチに決めようと思います。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-WbiA [106.154.146.40])
垢版 |
2021/06/06(日) 23:28:03.36ID:q25VNOrBa
新型NXが気になって外観予想見てみたが、う〜んって感じだった やっぱC-HRのデザインはすごいね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-OyGI [49.104.13.99])
垢版 |
2021/06/07(月) 16:32:57.06ID:nPzLTY7jd
>>96
C-HRのデザインは欧州でも人気だから、ファッションと同じで日本人の好むデザインって欧州のセンスと似てるんでしょうね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-OyGI [111.239.157.184])
垢版 |
2021/06/07(月) 20:01:26.96ID:64WAp7Tya
>>98
固定式で運転席の後ろに設置して下さい。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-OyGI [49.104.13.99])
垢版 |
2021/06/08(火) 00:26:11.54ID:cpTkubzId
回転式は、使ってると後悔するかもしれないから覚悟して購入して下さいね。
いずれ、固定式に買い替えるんだから、お財布と相談ですな。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-0cyx [49.97.103.127])
垢版 |
2021/06/08(火) 11:04:30.26ID:BHaob4Tnd
>>93
自分もつけてる
同じくG-T
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-OyGI [49.104.13.99])
垢版 |
2021/06/08(火) 13:23:15.28ID:cpTkubzId
>>111
子供の年齢にもよるけど、座面が高くなる回転式だとただでさえ圧迫感があるから、固定式で少し大きくなったら背もたれを外して利用するほうが良いよね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4355-OyGI [118.18.245.95])
垢版 |
2021/06/08(火) 14:02:27.47ID:khYUedhY0
>>113
ミニバンや軽自動車に乗るよりC-HRのほうが安全だろ?
ミニバンや軽自動車は、ぶつけられたらヤバいよ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5391-RtK3 [122.212.185.1])
垢版 |
2021/06/08(火) 14:58:15.52ID:iFEgcyyT0
ウチはスライドドアが必要な時期は車ナシで頑張った
コロナ禍で安心できる移動手段として車買った
どうせ買うならそれなりに荷物積めてカッコいい&燃費いい奴にしようかと
何度も書くけど後部座席は圧迫感はあるけど狭くはないよ?ミニバンと比べりゃそりゃ狭いが
011898 (アウアウウー Sa47-sYYI [106.129.96.208])
垢版 |
2021/06/08(火) 19:14:52.98ID:GZ0Pjgtva
乗換えがいいって意見多くて笑ってしまった
MT車でってなるとCX-3とシビックとフォレスターもあったっけ?
乗換えるメリットと財布が…
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.118.43])
垢版 |
2021/06/08(火) 19:22:50.46ID:MUKpWM27a
うちのように家族用ヴェルファイアで俺の通勤用にC-HRというのが理想的かなと。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-OyGI [111.239.158.246])
垢版 |
2021/06/08(火) 23:45:06.50ID:j0I4chO7a
>>120
なんで、衝突されて危険なミニバンなんて乗るの?
しかも、大切な家族を乗せて。
あり得ない。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-8OGB [182.251.119.133])
垢版 |
2021/06/09(水) 00:31:28.92ID:EAljwfMLa
>>125
飛行機乗ったら墜落するかもしれない
船に乗ったら沈没するかもしれない
遊園地の観覧車が倒れるかもしれない
海水浴で溺れるかもしれない
軽自動車なら事故で死ぬかもしれない
会社が倒産して路頭に迷うかもしれない

そんなことばかり考えていたら何も出来ないよ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d328-CZP2 [218.230.128.145])
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:53.83ID:ePuuHM0C0
2016年12月発売の車と2021年4月発売の車を比べられてもなあ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-7+iD [126.168.153.70])
垢版 |
2021/06/09(水) 17:39:44.02ID:A8kRlsBZ0
ここのスレ住人はハリヤーRAV4車格でエクステリアC-HRなら全て解決するんか?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-9b/0 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/10(木) 00:28:30.82ID:gIlYR9bJ0
>>138 それじゃ全高155pに収まらんでしょ、都市部ではこのメリットは地味に価値デカいよ、SUVに限ればなおさら。

そもそも、物理的なサイズを大きくすると、どうしてもアチコチがバランス的に間延びしてしまうので、現行のような凝縮感・スポーティー感を成り立たせるのは極めて難しくなるのよ。
これは、アストンDBXのデザイナーも言ってたけど、「カイエンではなくマカンのサイズだったらどれだけデザインが楽だったか」って。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-9b/0 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/10(木) 22:54:42.56ID:gIlYR9bJ0
先日発表されたトヨタbZ4X の実車だけど、細部の最新クオリティを除けば、シルエットは大したことないわー
https://youtu.be/mFCbcrzaX-c

むしろ、現実的な各種制約の中で、これだけ実用的かつ先進デザインを低価格で世に出すCHRのほうが、よっぽど難しく偉大な仕事だったと思う。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-tjD1 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/12(土) 13:45:43.57ID:HMTHISgW0
新型NX。見た目あんま変わってないような・・? ISもそうだったけど、もうイジるの難しいのかな

https://youtu.be/aBxdAIRhF5U
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa67-GF0p [106.154.150.163])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:22:04.94ID:7m9vxNK8a
新型NX 2014年の旧型と外観変わらず PHVが追加されたマイナーチェンジかな 
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa67-GF0p [106.154.150.163])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:39:48.88ID:7m9vxNK8a
現在の時点で、やっぱり、C-HRのデザインが完成形
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.104.62])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:52:22.07ID:0FE/7a8Da
いつも欧州車をコピーしているが欧州車がそんなに斬新なデザインを出してこないからレクサスも真似しようがないという結果。
ランクル300の顔面はキャデラックエスカレード2021モデルを参考にしているのがよくわかるし。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-byEW [182.251.104.62])
垢版 |
2021/06/12(土) 15:24:26.89ID:0FE/7a8Da
>>153
知ってるよ?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-tjD1 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/13(日) 03:33:56.45ID:i+tmSH3u0
>>155 あのダークネイビー悪くはないが、ヴォクシー?とか他車で使いまわされてる色のはず。

どうせなら専用色とか、なにかしらスペシャル感ないとわざわざ出す意味ない・・
欧州でのみ販売されてるマットガンメタxグロスブラックとか、絶対サマになるキャラなんだがー
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-ZagU [153.143.159.86])
垢版 |
2021/06/14(月) 07:18:47.95ID:UqlBsxkyH
>>160
エンジンが放送禁止の音を出してるんじゃないか?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63b7-9x9p [118.5.145.40])
垢版 |
2021/06/14(月) 10:16:43.90ID:m4IZWbld0
160の者です、ご回答ありがとうございます。ディーラーにも相談してるのですが、仕様ですみたいな回答です。今までトヨタのハイブリッド車には何台か乗ってきてるのですがこの現象は無かったので個人的には異常と判断してるのですが…。高い音域の音で音楽をきいてると気づかない程度です、そのときの状態にもよりますがアクセルオンして2〜5秒くらい鳴ってます。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-tjD1 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/14(月) 19:50:15.29ID:wCcnSj900
元から付いてあったトランク下のスペアタイヤ、どーせ使わんからと撤去したところ、乗り心地が明らかに大きく変わることに気づいた。

まるで空荷のトラック?かのように、リアが跳ね気味にピッチング的な細かい微振動で出て、しっとり感・落ち着きが明らかに失われる・・。

まさか・・10キロくらいでそんな影響が?と思ってググったら、プリウスや他車数名で、こんな実験があるんだねー。
ちょっと明日、使ってない鉄アレイ3キロx2個をリアに置いて見ますw てか、ホムセンでコンクリブロックなど買うかもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590660/SortID=17792532/
http://siddham.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-1a1dff.html
http://spring3car.blogspot.com/2014/06/82-18.html
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-tjD1 [121.111.152.66])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:51:00.66ID:wCcnSj900
>>172 いやいや、ヒマとかじゃくてさw 明らかに挙動の変化があるから。
ガソリン満タンにしたら、違うの感じるでしょ? 後輪車軸の前に、満タン時50キロくらいのバラストが有る無しになるんだから、違わないワケがないよ。
後ろに人を乗せた場合も、やはりそう。

マジで、スペアタイヤ付きの人は一度外して走ってみたら分かるよ。
てか、元々スペア付いてない人は、何も感じないのかな? それで当然と慣れちゃってるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況