X



新車販売台数ランキング総合スレ 204

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-9gjz)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:16:44.72ID:i5vkIDz+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車(登録車)の販売台数や売上げについて語りましょう。
 
国内でも業績不振で破綻寸前のメーカーがある激動期のなか、特定メーカー個人攻撃等の低能投稿は止め業界全体について語り合いましょう。
 
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 203
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612578388/

■本文の1行目に↓をつけること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:28:12.98ID:+wXpgVLKd0606
>461,465
× ホンダはプラットフォームを手に入れて
○ ホンダはプラットフォームに手を入れて

>462
ダメよ、ほぼほぼ国内生産しかしてない。
マツダが有利になるように国内生産実績とか言い出しちゃ。

比較するなら、国内販売実績でしょ。
https://kurukura.jp/media2020/2926-ShinsyaHanbai-03.jpg

>464
税金は言っても意味がないよな。
取られるものは取られるんたから、税制優遇されてる環境性能の高いクルマ買うか元々税金の安い、軽に逃げるくらいしか手段が無い。

>466
意味不明、日本語で頼む。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7adb-QW1b)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:36:43.16ID:cKsFuDfF00606
>>468
ワゴンRマイルドハイブリのWTLC燃費が25.2。
ストロングハイブリ勢には敵わないものの、軽と言う枠のコストを考えるとベストじゃないかね?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7adb-QW1b)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:24.14ID:cKsFuDfF00606
>>470
2030年のガソリン車規制(ハイブリ可)を考えると、ネンビ志向はストロング、それ以外の残りはマイルドハイブリになるんでないかね?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMa1-vlud)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:20:21.45ID:brndsmp2M0606
>>469
コストの安い国でパーツ調達や製造を行えば、見た目の質感は上げられるわな
国内産業を考えれば内製数を見るのは当然。販売数だけ見てたって仕方ない
「頑張って欲しいけど」っていうのはそういう意味ね。マツダは数値が近かったから出しただけで他意はないよ
トヨタはそこが違う。チープと言われようともコストのかかる国内製造比率は高い
カローラクロスも報道では国内生産していくらしいから期待
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MMde-6k1G)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:44:19.23ID:XHlkgK37M0606
ここまでのまとめ

選ばれないヤリス
CGTV
どれが一番良かった?
中村:フィット
田辺:フィット
松任谷:MAZDA2

評価が高いフィット
driverテスト
総合評価
1位 e:HEVフィット

選ばれるフィット
ヤリス VS フィット
https://youtu.be/eILIAj70YT8
快適性 フィット
走りの楽しさ フィット
どっちを選ぶ? フィット

2020年本家カーオブザイヤー フィット
J.Dパワー初期品質評価No.1 フィット

CG AWARD 2020のノミネート10車の評価
加藤:フィットがよかった、サーキットでもヤリスよりフィットがずっといい感じ
中村:一般道でもフィットがいい、質感もヤリスよりフィット
別宮:2020/9の比較テストでもフィットが頭ひとつ抜けている

フィットの高評価が当たり前の当然で良かったね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2d28-bFHO)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:51:43.99ID:oKrjKH7g00606
>>469

ホンダはプラットフォーム使い回しのボロ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7adb-QW1b)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:55:41.44ID:cKsFuDfF00606
>>476
後席なんかどうでもいいって人は前席重視のヤリスを買う。
後席を大事にする人はルーミーを買う。
見事に使い分けられてる。

一方フィットを見たホンダ乗りは「NBOXの方がいいか」になる。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 7adb-QW1b)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:19.29ID:cKsFuDfF00606
>>486
現行が25.2なので、10年あれば届く数値じゃないかね?
バッテリー価格低下で同一価格を維持した容量アップ、これに伴うモーターのパワーアップ。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW ca43-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:10:28.02ID:7gHUh+mA00606
>>475
ソレは近視眼的なものの見方だよ。
国内生産実績は内製数を示すモノではない。

例えばマツダの場合、輸出分まで国内組立してるから、国内生産台数こそ多いが。
重要保安部品含めて中韓サプライヤーからの部品調達が多いから、内製数は高くない。

また、今後の保護貿易主義の拡大を鑑みれば、現地雇用と紐付いた消費地での生産がなければ、高関税での排除など企業存続に関わる事態が増えるだろう。

>>484
プラットフォームの新造とその車種が成功するか、失敗するかは別問題。

新造したTNGA(GA-L)プラットフォームでトヨタは苦労してるし、

旧トヨタNプラットフォームを改良したISは成功してるしな。

ホンダもプラットフォームの改良でヴェゼルは成功してる。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW ca43-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:41.56ID:7gHUh+mA00606
>>487
軽自動車はワゴンRだけじゃないぜ。

仮にワゴンRが達成しても、スズキの中でより燃費の悪いクルマ、
エブリィ、スペーシア、ハスラーやジムニー
が、同じ技術で燃費規制クリア出来ないとダメだから難しいよ。

軽はコスト制限がめちゃくちゃ厳しいからね。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-HZpn)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:52:50.17ID:Rd3fmSHZd0606
>>495
月販目標台数がヤリスより多い1万台で
発売されてまだ一年チョイだからね…
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW ca43-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:56:10.34ID:7gHUh+mA00606
>>493
フィットは昨年年間セールス4位だ。

ホンダ内でカニバリがあるから、トヨタのヤリスみたいにフィット+ヴェゼルを合計してれば2位か3位あたりで安定するんだろうけどな。

2020年年間セールス。
1 ヤリス 151,766
2 ライズ 126,038
3 カローラ 118,276
4 フィット 98,210
5 アルファード 90,748
6 ルーミー 87,242
7 フリード 76,283
  :
22 パッソ 32,968
23 ヴェゼル 32,931
24 ロッキー 31,153
25 MAZDA2 28,368
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 9d7d-SMRO)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:06:13.91ID:5e3HUBIU00606
今日初めて走ってるヴェゼル見たけど想像してたよりコンパクトでデザインは各社の良いとこ取りパクリで
あれは売れるだろうな
フィットが御臨終なのでホンダの悪い癖で今度はヴェゼルに全振りするんだぜきっと
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW ca43-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:07:24.64ID:7gHUh+mA00606
>>500
マツダとホンダの信頼性の差は語れる。

マツダの信頼性はここ数年、国産メーカーでは最低辺を彷徨ってる。ww

2020年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/image/2020-10/2020_Japan_VDS_Rankingchart1_J.jpg?itok=CK7-TrFB
2019年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/2019-10/2019_JP_VDS_J_Chart1.JPG?itok=rfIugt9o
2018年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/suraido1_52.jpg?itok=lr9QTIhn
2017年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/nameplate_vds_ranking.jpg?itok=CCo4yXSs

>>501
今年の結果はまだ出て無いのにせっかちだなww

>>502
歪んでるなww。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM39-SMRO)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:09:26.14ID:laAf88djM0606
ミニバンが売れたら他はそっちのけでミニバンだけに力入れて
フィットが売れたら他はそっちのけで今度はフィットだけに力入れて
NBOXが売れたら他はそっちのけで今度はNBOXに力入れて
結局シェアはだだ下がり
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-OyGI)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:17:10.60ID:qD/yE9gL0
>>498
>>494

やめてあげてw
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 154b-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:55:31.88ID:mEv+B4M60
>>490
旧トヨタNプラットフォームを改良したISは成功してるしな。
>ホンダもプラットフォームの改良でヴェゼルは成功してる。
早計じゃね?
クラウンも発売直後の受注は3万あって
半年くらいは実売で月販目標超えしてたよね
ヴェゼルの受注状況は好調に見えるが
実売では未だ一度も月販目標を超えていないじゃん
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c155-xJvI)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:58:45.75ID:AC+2lidR0
最近フィット売れない理由探しの記事が増えてきて、そこにあるコメントに
こういうネガキャンするのが原因と言ってたのがいたが、メディアなんて去年はどこもフィット上げヤリス下げばかりだったの忘れたのかと
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 154b-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:24:54.60ID:RLgl5/gF0
>>510
>メディアなんて去年はどこもフィット上げヤリス下げばかりだったの忘れたのかと

そうとばかりも限らないんじゃないかな
例えば、以下のような記事(2020年5月公開)もある
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/154781?prd=2
ここでは、松田氏はフィットを、中谷氏はヤリスを推してるな

ヤリスの売りは運転の楽しさと燃費
フィットの売りは安定感と広さと実用性
こういう評価は、発売当初から色んなメディアで見かけた
で、結果的にはヤリスの方が圧倒的に売れてる

メディアの評価と実売に乖離があるのはいつものことだけど
ヤリスとフィットのそれにはちょっと違和感が残る

紹介した記事中の中谷氏の台詞「クルマ好きの心に刺さるのはヤリス」
これが本当だとしたら、なぜヤリスの方が売れるのか?
運転に楽しさを求めるクルマ好きなんて激減してると思ってたのに…

根拠も何もない完全に個人的な推測だけど
実態としては、外装と燃費でヤリスが選ばれてるんじゃないかなぁ
世の多数派に刺さるポイントってそんなもんじゃないかと思う
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8991-2xch)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:27:05.85ID:19j73i7a0
ホンダとマツダはネットでアルファードやクラウンにオラオラだのDQNだの言ってる連中の言うこと聞いちゃった感が凄い
あれは新手の買う買う詐欺だったとは
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:36:39.43ID:/LPuaUZnr
フィット上げ、ヤリス下げの典型的な忖度記事。
評価基準に犬を持ち出してるので笑う他なかった。

ヤリスかフィットかノートなのか? 出そろった最新コンパクト3台のマルとバツ

「フィットはファミリー層や愛犬家にうってつけのキャラクターだ。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/504a4abdf681699056cf73fbc0d30c32b282693a

オマケ
わんこに優しいfit
https://www.honda.co.jp/dog/honda-car/Fit/
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-fyLC)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:57:37.59ID:puB0soA3p
結局の話
フィットっていう車はさ、
走行性能は低いわけよ

フィットだけじゃなく、ホンダがあらゆるモデルに突っ込んだ
「低床、低重心で室内空間と走行性能を両立」というコンセプトな
これ、実は半分以上
「間違ってる」んだよなwwww
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-KR4/)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:07:48.97ID:holFC3VIM
フィットは何だこの暗黒期の日産を彷彿とさせる出た瞬間から中古車みたいなのはと思ったら
シンプルで新しいとか引き算のデザインとかオラオラの時代は終わっただの書いてるのがいて
マジかよとなったのよく覚えてるわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-bFHO)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:17:38.30ID:dfUefb+/d
あのセンタータンクレイアウトが全てを台無しにしてるんだけどンダオタは絶賛してるんだよね。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 154b-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:22:27.42ID:RLgl5/gF0
『ホンダはフィットを見捨てたのか? 一部改良を行うも
 「世間の声に耳を傾けてほしかった」の声』
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ba12eb871ac184085b5502f58474f73e4228db26/

やっぱりデザインがネックという意見が多くて
中でもフロントグリルが不評のようだけど
そういうのはここでも散々言われてることだね

ただ、こういった声も所詮はネットの意見であって鵜呑みにすると…

例えば記事のラストの方で
「シンプルにRSを追加すればいいのに」
「RSかタイプRを出したほうが売れると思う」
という意見が紹介されてたけど、これどうだろ?
今どきの風潮やコンパクトカーのニーズを考えると
販売のテコ入れとしては愚策だと思うんだけど

とは言え、ヤリスがスポーティーなイメージを強化した結果
販売台数を大きく伸ばしたことを考えると、アリなのかな
最近F1でホンダPU強いから、そのイメージを活かせばあるいは
なんてね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-e3++)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:43:26.92ID:Gt6yttgpa
ヤリスは燃費と値段で売れてるんじゃない?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-QW1b)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:50:04.91ID:vZIZhyhea
>>536
ヴイッツより座席を下げる事で前席を優先し、これにより、2名ならヤリス、4名ならルーミー、それ以上ならアルファードあるいはシェンタ、と言う選択肢を与えた。

フィットはバランスがいい車だけど、ホンダから選ぶ人は「NBOXの方が広くない?」になってしまう。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-6k1G)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:58:06.32ID:ygGTKfmcM
これが現実

選ばれないヤリス
CGTV
どれが一番良かった?
中村:フィット
田辺:フィット
松任谷:MAZDA2

評価が高いフィット
driverテスト
総合評価
1位 e:HEVフィット

選ばれるフィット
ヤリス VS フィット
https://youtu.be/eILIAj70YT8
快適性 フィット
走りの楽しさ フィット
どっちを選ぶ? フィット

2020年本家カーオブザイヤー フィット
J.Dパワー初期品質評価No.1 フィット

CG AWARD 2020のノミネート10車の評価
加藤:フィットがよかった、サーキットでもヤリスよりフィットがずっといい感じ
中村:一般道でもフィットがいい、質感もヤリスよりフィット
別宮:2020/9の比較テストでもフィットが頭ひとつ抜けている

フィットの高評価が当たり前の当然で良かったね
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-5ISb)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:05:57.81ID:JyLvZwHTM
フィットは広い広いと言われてるけど、良くみりゃ車体の内側を削りに削った隙間で広さ()を
出してるだけ。
だから車内に入ると車全体の薄っぺらさ、ペラペラ感が半端なく人によっては恐さを感じる。w
昔からフィットは一貫してそんな造りだわ。

試乗して他のモデルと比較したらそんな所が嫌われてるんだと思うね。
加えて、ポンコツHVを連発してきて昔からのホンダファンを遠ざけた過去もある上に、
あのチンチクリンな朝鮮猿デザインじゃなぁ。

評論「屋」サン連中がどんなステマ売文を垂れ流しても、今時のネット情報に慣れてる消費者には
通用せんよ。

www
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6991-Qqtb)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:15:19.75ID:JCJ4uzNd0
フィットが売れないのはわかりにくいグレード構成の所為だよ
やっぱ松竹梅がわかりやすくないとね
RSは数捌けないけどわかりやすいグレードだから必要だわな

ヴェゼルもわかりやすくしないといけないのに…
一番高いからサイツヨを用意しないと一般には売れない
オプションでてんこ盛りがゆるされるならまだいいが、あれはだめ
これはパック、ではダメでしょ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-SMRO)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:40:29.33ID:7SIiIIXxM
>>548
アコードやレジェンドなんて有って無いような販売台数だからどうでも良いけど
実際に現状ホンダの国内フラッグシップって10年前発売のオデッセイとわくわくゲートのステップワゴンだぜ
しかも両方不人気

終わりすぎてるだろ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-QW1b)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:44:14.12ID:vZIZhyhea
>>543
ユーザーの希望に合わせた車種に分散するのがトヨタで、シビック、アコード、フィットその他全部がNBOXになっちゃうホンダの差が>>1に表れてる。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-tEnY)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:00:29.84ID:5yAaogHea
>>521
まぁ実際問題、要素ごとだと
ここまで差が生まれるとは思えんかったし
装備自体は次のトヨタが本格採用するはずのいくつかを先に搭載してるものが多かったからな
それらは加味すべき要素ではないって事なんだろうけど

逆に言えば次期アクアに載るであろう電パや遠隔操作もそれ自体は大したセールスポイントにはならんって事や
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be80-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:10:25.13ID:4J4Lf+Q80
>>558
>次期アクアに載るであろう電パや遠隔操作もそれ自体は大したセールスポイントにはならん
その通りでしょうね
そもそも欲しくもない車が電パや遠隔操作に対応していたところで何の訴求力にもならない
その他の要素が全く同じ車が合った時に最後のひと押し程度にはなるでしょうけど
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4e-VUD4)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:31:21.70ID:K6sa9mYwM
まートヨタもヒットデザインばかり飛ばしてるわけではなくて
プリウスみたいに評価も実績も伸びない失敗もあるけどな
それでも三振覚悟で思い切り振り回してアルファードみたいなホームラン出す攻めの姿勢が結果的にウケてるってことだ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7d-SMRO)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:41:14.22ID:9y2Vew7K0
ホンダは、日本では21年度をメドに、狭山工場(埼玉県狭山市)の
機能を寄居工場(同寄居町)に集約する。海外では21年7月30日に、英国スウィンドン)工場の生産を終了する。
トルコのチャイロヴァ工場の生産は、21年末までに終了する。また、インドにある2つの工場のうち、1つの工場の
生産を20年12月23日に終了した。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8628-gGeH)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:23:31.98ID:Dq/odRyk0
新型ヴェゼルの外装は狙い過ぎて外してるよな?
色気づいた中学生の男子が雑誌やネットを参考に精一杯おしゃれしてみましたみたいな絶妙なダサさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況